74コメント高温の蒸気に包まれたドライバーが大火傷。バーンアウト大会で起きた恐ろしい事故の映像。
フロリダ州のブレイドゥントン・モーターズポーツ・パークで行われた「CLEETUS AND CARS」という自動車イベントのバーンアウト大会で撮影された恐ろしい事故の瞬間です。イベンターも観客も一瞬理解できていなかったようだけど座席後部でラジエターが爆発し高温の蒸気が噴出。それをもろに食らったドライバーが背中と両腕にⅡ度とⅢ度の熱傷を負いました。現在治療と皮膚移植のために入院中で400万円近い寄付が集まっているそうです。想像するだけで恐ろしい(((゚Д゚)))せめてレーシングスーツでも着ていたらマシだったろうに・・・。
え?1ゲト?
新年初の1ゲット!
3ゲット
現行のBMWやが電子制御でノーマルタイヤでも余程のアイスバーン以外は走れるでマジで
だが北国の冬はスタッドレス必須だぞマジで
いや無理だろ
そら10km/hくらいでノロノロだったら可能かもしれんけど。
プラットフォーム露出しかけのスタッドレスタイヤで40km/h走行でさえ青信号の発進で空転、ちょっとの減速(エンブレ)でさえケツがぶれるんやで
ノーマルタイヤとか物理的に無理、制御云々の話じゃないよ。
電子制御ってスリップを検知してそれ以上ひどくならないように制御してくれる、程度でしょ?
制御してまっすぐになったところでそのままスイーッドッカンやわ
BMW舐めすぎ
トラクションコントロールの鬼やでこの会社
一般車では制御不可能な状態でも超細かく制御してトラクション効かすようにするんだよ
それでも北国は夏タイヤで乗り切ることは無理だけどな
4駆スタッドレスじゃないと登り坂で止まったら発進無理
しかも滑ったら止まらない
北国ではどんなに良い車乗ってたって
冬に夏タイヤで走る馬鹿は居ない
あんた絶対運転したらあかんは…
姿勢が乱れないだけ。
何かあっても止まれない事には変わりないのだから、そんな状態を過信するのは余計危ない。
こういう奴が毎年冬の田んぼに植えられているんですわ
うちの車は4駆だぞ!ってと一緒で、やっぱ地元産じゃなくて輸入物が多いんだよね
同感。
俺のVSAやトラコン付いているからとか過信して冬に突現する馬鹿の典型だよね
ジムニー乗りの俺は勝ち組
BMW乗りは負け組
てかいつも雪の出勤時FF車とかバカみたいな外車がハマってるんだが邪魔なんだけどー。
何回ジムニーで助けたことやら。バカは過信しすぎなんだよ
電子制御の無い昔のFRに夏タイヤでも上り坂でなければ意外と走れるぞ
アイスバーンは無理だが、雪道なら
俺も北国でFR乗ってたからそれは分かる
基本的に雪の降り始めの時期限定だけどな
無茶できるのは積もるかどうかまでくらいだが
近年は余裕を持って冬タイヤに交換している
オールシーズンタイヤと勘違いしてないか?
ノーマルタイヤで雪道なんてどんなハイテク使っても無理。
下りなんかブレーキ踏んでも加速してくぞw
むり。現行BM乗りだが、そんな考えじゃ絶対事故る
仮に優れたトラクション性能とやらで発進できたとしても停まれないだろ
オールシーズンタイヤじゃないの?
北米はそれでこなしてるね
いや4WDだろうが、優れているBMW電子制御だろうが無理だからね
きちんとチェーンハメるなりなりスタッドレスは履き替えるからな
電子制御でトラコンどうこうのレベルじゃないから。
ノーマルタイヤじゃまずあの路面で、まともなグリップしないし止まり切れないから
低速の10キロ程度なら大丈夫かもしれないけどさw
こういう奴が雪国にノーマルタイヤできて事故起こして周りに大迷惑かける奴ですね
分ります
欧州車で標準で一般的に履かれているオールシーズンタイヤだと思うな。
会社のワーゲンもオールシーズン付いてた。
よしんば走れても止まれないからタイヤはちゃんと選定してね。
下り坂のコーナー途中でブレーキ踏むな
特に重心の高いSUVはヤバイ
SUVの事故ほんま多いな
オフロード車と勘違いしてスピードだしてる奴多すぎやろ
車の性能を過信する奴ほどよく事故るんだぞマジで
なーに、最初から滑れせて走れば良いのよ。
ビビってブレーキを踏むと回っちゃうし。
結局は慣れなんですがね。
だから。
大阪民国は夏タイヤでもイエティスノーネット完備で完璧だな。
ドリフトを1,2週間やれば雪道に強くなるよ
いやいやいや、グリップできるところをグリップさせないのと
グリップできないところはまた別物だろ
いざ滑った時に
より冷静に最善の対処をし易くなるということだろう
瞬時の判断操作で無傷で済むか事故を起こすか変わってくる
雪積もったら、ノーマルタイヤでは走んない方がいいで
マジで
まずインプレッサを買います
次に非対称ジメチルヒドラジン+四酸化二窒素の二液式スラスタを装備します
物理的に無理なのものはトラクションコントロールで無理だよ
四駆で説明されても…
ディープコーンのハンドル入ってる時点でお察し。
雪道なんて走らん方がいいわ。
自分が上手くても相手から突っ込まれるかもしれんし。
よくTVで坂道登れず空転するシーンが映るけど、
事故が起きるのは坂道の下り。
空転して登れない=下りで止まらなくなる。
内地は雪道講習無いのか?
by道民
雪道講習?何処主催?
北東北だけどそんなの無いよ
皆それぞれ自分で覚える
主催は自動車学校だ
by道民2
自動車学校なんだな
ありがとう
結局目の前の数万円が只々惜しいってこった
4の様な馬鹿が居るから・・・(><;
>17
宮城だが一応スキッドコース教習有るみたい
俺取った時はそんな便利なコースは無かったw
静岡県民には関係のない話だ
スタッドレスをケチるとマジで駄目だから
国産のスタッドレスを進めるよ
韓国製とかありえない
素人的な解説にワラタw
別に、チャリでだって雪道走れるんだから、坂道じゃなきゃ、ノロノロなら夏タイヤでも走れるわ
では、坂道に遭遇したらどうしますか?
滑ったらこう対処して・・うんたら
そんなこと出来るくらい余裕があったら事故らないわ!!!
雪道運転に自信がなかったら運転しないことをお勧めします
雪道ではチェーンをつけないと
この人アホでしょ
・登りの車優先はマナーじゃなくて、道交法に定められています。
つまり 雪道など関係なく守らなければならないことです。
・下りにアクセル、車体を真っ直ぐしてブレーキをするなどは、車はブレーキをすると不安定、アクセルで安定するってことです。
雪道に限らず、車はアクセルコントロールが大切ってことね。
・雪道で難しいのは、日当たり部分から木陰になった部分、片側路面に雪がないとき、特にカーブが不安定になってコースアウト(>_<) ガードレール耐久テストに成らない様に。
ミューが低い状況では、「曲がる」+「減速」の両方をいっぺんにやるとどちらも不十分で滑りやすい。
なので一時的に直進のみ(減速のみ)にし、タイヤのグリップすべてを「減速」に使い、減速して曲がるのに必要なグリップを下げて曲がるって事。
タイヤのグリップの限界が100%ととして、曲がるのに55%、減速に55%とかだと滑ってしまうので、一時的に曲がるの0%、止まるのに100%にして速度を下げればクリアできるって仕組み。
この人偉そうに解説してるけど、この人本人が雪道の運転慣れてないよね。ドヤ顔で雪道はこう走らないとダメだって言いながら事故るタイプだよこの人
朝一のブレーキテストはわりとやるね
安車のパッソ、ノート、デミオ、スイフトのFF車でやれば参考に
なるのに実際にただ走ってるけどではな
これ見て普通に走れるじゃん、と思われて困る
夜中の降雪で凍結してるのにノーマルタイヤで走り出すバカは
多い、そういうやつが陸橋、橋上で路肩にへばり付いて
走行不能になっていたり逆向きで止まって迷惑
JAFを呼ばれても、おまえが原因で詰まっていて動けないのよ
動画で見てる時は、ステア戻さなきゃとかブレーキ抜かなきゃと思うけど
実際自分が運転してると!出来ないんだろうな
一度怖いことを経験してみるといい。もちろん安全なとこで意図的にね。
ブレーキ効かない、ハンドル切っても曲がらない。すげー恐怖だぞ、自然とその後の運転が安全運転になる。
自分の経験は、ブラックアイスの上に乾雪が2センチほど積もった山道の下り。10㌔くらいしか出さなかったけど、ブレーキ触れるとABS作動、ブレーキ踏む戻す繰り返して減速試みたがどんどん加速。直線でその後平坦になるとこだったのでなんとか無事。生きた心地しなかった。雪道経験は結構あったんだけどな。
パートタイム2WDの走りw
スノーモービルでおk
SUVに事故が多いって結局SUVは何がメリットなの?w
太いタイヤと4駆を過信してスピード出すから事故率高いだけ
古いけどインプstiでしょこれ、一般FF車と走行性能に差がありすぎだろ
ごく普通のFFミニバンとかでやらないと意味ないでしょw
雪道で絶対に事故らない方法
春になるまで運転しない
当たり前すぎて指摘がないのかもしれないけど
冬タイヤの鮮度が一番重要だと思うの。
オートウ○イの回し者じゃないけど、海外製でも充分使える。Z33某国製のスタッドレスでスキー場行くのに問題なし。アイスバーンは注意して運転するけどね。
一度アジアンのスタッドレス買っては見たもののパターンと溝とタイヤの硬さでダメだと思って手放した車に新品のまま付けた。
とてもじゃないが雪国じゃ恐ろしくて履く気にはなれない。
雪国以外でならありかも。
そのアイスバーンで効かないスタッドレスタイヤの時点でアウト!
つーか、そんなスタッドレスを選ぶアンタはバスでスキー場に行け!
スタッドレスタイヤ選びは自分に対しての保険だし、他の人に迷惑を掛けない為に日本製を選ぶんだけどね。
>>62
そのアイスバーンで効かないスタッドレスタイヤの時点でアウト!
つーか、そんなスタッドレスを選ぶアンタはバスでスキー場に行け!
スタッドレスタイヤ選びは自分に対しての保険だし、他の人に迷惑を掛けない為に日本製を選ぶんだけどね。
ごめん間違った
問題は積雪の翌日以降のアイスバーンなのだが
通勤時20キロ延々氷った道を走ってるのだが
アイスバーンの走り方もうpしてくれ
SI-12とか氷上特化のを買いなされ
登りのカーブでアクセル踏まなかったら進まないだろ
大して滑りそうもない路面でなんでデモしてんのこのバカ
タイヤはどんなに高価なタイヤでも滑る。
事故起こすのはタイヤのせいじゃなく運転のせいだよ。
雪道ノーマルは論外ね、自殺志願だよ。
登りの車優先は雪関係ない。登り車優先って教科書に書いてある。
2つ目の動画の1:55からのABSかわいいな
タイヤの性能ってホント信じてんの?
積雪時に薄っすら感じる程度で凍ったら同じだよ
パンフとかCMに感化されすぎし
日本の雪は柔らかくヌルヌルして
世界的に見ても滑りやすい
ロシアは日本の中古スタッドレスでも問題なく走れるってさ。