
すげえ。完璧に動いとる。油圧ショベルの油圧シリンダー部分をプラスチック注射器で代用して作った空圧ショベルの映像です。仕様した材料は注射器、チューブとアーム部分の木だけ。これはなかなかのアイデアマンですね。私こういうの大好きです。完璧に動いているし。この子かなり賢いんじゃないかな。将来の有望な技術者やで!


マジ凄すぎワロタwwwww
岐阜県関市にある苦労無メッキ(セカンドカーハウス・メッキ事業部)で車のドアを鏡面加工(塗装?)している映像です。あの鏡の表面って塗装だけでできるんだ?魔法みたいでワロタ。なんだこの技術は。俺が知らないだけで普通なのか?いやこれは驚異的な映像だよね。どうなの。神の手なんじゃないの。
Beautiful Water Painting
Water Transfer Printing
Water Transfer Printing
キレイ
木目調とかランダムな柄は仕上がり良さそう
しかしアチラさんは炎柄好きだなw
俺のナニも鏡面加工できんかな
もともと見えないから必要ないぜ
すごー
水面転写ではなく、水圧転写ね。誰しも毎日目にしてる。
食品を入れてるトレイや弁当のパックにされてるのと同じ。
長い
カーボン好きやな
俺のハイエースに履かせとる20インチに試してみたいやんこれ!
・
さて、今夜は信太山新地で下半身逝わしてくるわヽ(*´∀`)ノ♪♪
面白いねえ
おもろい
まずどうやって水に描いてるかを見たいんだけどw
君ネタだよな
1発目に出てきてるシールみたいなヤツだろ
すまん、今更だが全部ってことね
ID変わってるかもしれん
12:05~のバイクタンク凄すぎ・・・
ギターでやってるやつの進化版?
こういう系の動画は見てて飽きんわ、14分口開けたまま見てたわ。
手で掴んでいる部分は転写されないんじゃないの?どういうこと?
裏側だから関係ないんだよ。ホイールだって露出する部分(側面)にさえ転写できればいいだけだし。作業の都合上他にも付いてるけど。
腕についちゃってるけど、簡単に落ちるもんなんだろうか
専用の溶剤でもあるんじゃね。
それにどうせそのうち垢と一緒に落ちる。
ガンプラ入れてえ
>>12
簡単には落ちないよ。
ああこれこうやってたんだ
チェッカーフラッグみたいなのはそういう炭素繊維かなにかの
織り目だと思って製造法が謎だったんだよね
なんだただの塗装か
DQN車乗ってる車キチガイが好みそう
ああこれ有名なCGだよ
つまんないよ
猛烈に下らない
ギターをマーブリング塗装しようとしてる俺には
タイムリーな動画
垂直に入れるんじゃなくて斜めに入れるのは何でだろ
>>19
空気を入れないため
水平にして入れたら空気が抜けない所ができて転写されないから
手袋の意味がねぇー。
肘の上あたりまで欲しいよねw
この作業をしてる工場でバイトしてた事あるんで大体の事知ってる。
まずヒロカズの質問、強度について。
この塗装はあくまで模様をつけるだけ、最終的にはこの上に強度のある透明な塗料でコーティングします。
次に※7
水溶性のシートに模様がプリントされてて、これを水面に浮かべるとシートが溶けて模様の塗料だけが残ります。
※12
タトゥーシールみたいなもんなので、スクラブの入った石鹸で洗えば落ちます。
あと、小さいサイズだったら個人で出来る物がオートバック等で売られてます。
疑問を全て解いてくれてありがとう。
でも2週間前に頼んだおちんぽ薬がまだ届きません。
ちんぽでスピンできるかなぁー
スッキリした
ありがとう。
なるほど、この時点ではまだ大した塗装じゃないのかぁ
thanks
↑気泡が入らないようにだとおもうよ
歪まないもんなんだねぇ
入れる人の技術か
俺が飛び込んで全身迷彩柄のキャミィみたいになりたい
これ手で持ってるとこだけ貼れてなさそう
>手袋
爪の間に入ったら落ちにくいけど
手首なら簡単に落ちるから気にしてないのかもね
初めて見た 感動した
唐草模様が以外に良かった
形に沿った正確な模様やライン、あるいは左右のパーツで対称な模様がが印刷出来ればいいんだけどね、
この方法じゃランダムな模様しか転写出来ない。
おまえらマネしてみたくなったのは分かるが
お風呂に変な模様プリントしたりすんなよ
母ちゃんにブン殴られるぞw
これは日本では通用しないなあ。
もっとデカい設備があれば痛車がすぐ作れるな
ヘックションッ!ってやった瞬間終了か・・・・・
一見漬けるだけで簡単そうに見えてもそこはやっぱり職人技でそう見えるだけなんだろうな
結局いくらでやってくれんだよ?
そこが大事だろ!
カーボン風の柄が一時流行ったが見慣れるとカーボンでも何でも無い上に普通のカラー塗装に比べてもチンプに見えてダサくて捨てた、自転車のフレームにも流行ったけど傷等で剥がれ出すと全部をキレイには剥がせなくて始末が悪い、耐久性も低いので使い捨てレベルの代物にしか使えないね。
マーブルとか木目はいいけど、相変わらずカーボン風だけは伸びたりヨレたりして糞な仕上がりだな。
しかも嘘臭いわ安っぽいわで最悪なカスタムなwww
カーボン風だけは無いわぁwww
ヘコむカーボン
ヒカるメット
※15
カーボン模様のもあるが実際のCFRP、いわゆるカーボンパーツもあるよ。
安いのはシールだったりするけどね。
36が言うようにカーボン模様は水転写系は安っぽすぎる。
くそ創価エージェントさつかわ押木うめはころす!!
フイルムのロスが凄い多い気もするけど、もっとピッタリ切らなくていいの?
手で持ってる部分が転写されない云々言ってるやつバカだろwwwww
※24 男の時点でキャミィじゃねえよ
カーボン柄はやっぱり3Mのダイノック貼った方が
クォリティ高いな。かなり安っぽく見える。
柄がださいな
デジタル迷彩を、ヘルメットに直接ってのも面白い
素人かよ
金取るんなら柄が伸びないように施工しろよ
効率悪いな
※16
まさに※4が当てはまるなw
入れる速さがぶれたら、やっぱり歪むの?
何故だろう、見てて凄く気持ちいい
これにキムタクの顔写真浮かべてオレが顔を突っ込めば・・・むほ
おいくら万円ですか?
マイクとエドの「名車再生」でやってたな。
カーボンファイバー風のパターンを転写していた。
LB膜ですね
痛車作ってる連中は
ホイールとかにこういう処理すればいいのに。
車全体はまだむりっぽいね。近いうちにできるようになれば、高級木目調の軽とかできるようになるのになw
なんでも情報収集力だよ。
windows8.1に進化させたら、プログラムソフトが
きちんと動かなかったりする。
そして8.0に戻すと今度はメールのゴミ箱が一括で
削除できなくて鬱になる。
しかし、これも解決法がある。
<<<「ごみ箱」の中のメールをすべて削除する場合には、任意のメールをクリックした後で、「Ctrl」キーを押しながら「A」キーを押します。
「ごみ箱」の中のメールがすべて選択されたら、画面右上の「削除」ボタンをクリックします。>>>
これで1000件以上溜まったメールも1回の操作ですべて消せる^^
僕に感謝する人もいるのでは?笑
しかし、これだけは言える。
windows8は糞だ。
特にlive mailは使いにくいことこの上ない。
担当部署は全員、クビにしてほしい。
俺の使ってる 箸 もカーボン調に出来るって事かぁ。
水圧転写フィルムなんて初めて知ったわ
手でもってる部分は取り付ければ見えない部分なんじゃないか?!
だから貼りつかんでも大丈夫かと。
はよ更新しろカス
最初に考えた奴凄いな。
裸の女の子に塗装してみたい
30分は長すぎ
しかも同じ工程何度も見せられてもなぁ。。
30分をもっと有効に使っていろいろなモノを
水面転写してほしかったわ
カーボン柄はもうダサくてダメだな。
ドライカーボンのようなマット調は出来ないの?