
凄い状態で走るんだなwwwレインフォレスト・チャレンジ2013ロシアよりPRO-Xチームの車載ビデオが人気になっていましたので紹介します。首まで泥水に使ってるのにこの余裕っぷり。しまいにはナビゲーターが車外にでて重りになろうとする無茶っぷりwww日本だとあまり知られていないと思いますが世界各国から様々なタイプのマシンが集まり人気のある大会なんだそうですよ。

想像以上の速さでワロタwwwもうスケボーの音じゃねえだろこれwwwカメラの前をパシューン!とものすごいスピードで駆け抜けるスケボービデオの紹介です。GoProさんは早くこの人たちに提供してクレイジーなビデオを投稿してもらうんだ。これは走っている人視点の映像を見てみたいっすね。

ボンネビル・ソルトフラッツの最高速チャレンジで時速743キロメートルのトップスピードを記録したチーム・スピードデーモンの車載動画です。(撮影機材:小型車載ビデオカメラ Replay XD)空気抵抗を極限まで減らした流線型のストリームライナーと呼ばれるマシンに2200馬力以上を出力するV8ターボエンジンを搭載。ドライバーはジョージ・ポテートさん。
予備:liveleak.com
すげぇw
こういう車両の場合、ロールバーより
ロールケージの方が正しいと思う
こういう車両の場合ロールバーより、
ロールケーキを喰いながら見るもんだ。
HONDAならしょうがない
お
人間て案外死なないもんだなぁ
タイヤとか細いやつ速度が安定するけど体勢乱すととんでもないなw
いい音するんだな
日本の車の安全性は凄い
外車なら逝ってる
ロールバー入ってるでしょ
こういう車両の場合、ロールバーより
ロールケージの方が正しいと思う
こういう場合、ロールケーキを喰いながら見るもんだ
ホンダ車の衝撃テストの結果がヤバイのは有名
想像以上に凄かったw
ロールバー入れてなかったら死んでたな
こういう車両の場合、ロールバーより
ロールケージの方が正しいと思う
こういう車両の場合ロールバーより、
ロールケーキを喰いながら見るもんだ。
運転へたすぎワロタ
あれだけ転がったら脳とかにダメージありそう
流石ホンダ
以前にも二輪で500キロ超で転倒やらかしてるメーカーだけのことはある
そん時も助かってたし
釣れませんねぇ…
CB900のエンジン2基搭載したストリームライナー(卵型のフルカバー車)で転倒してギネスレコードになってる
カワサキはZ1000エンジン2基搭載したので600キロ超の記録持ってる
インサイトはそういう車じゃないから
ホンダがどうこうっていうか安全対策で改造してあるんじゃねーの?
ロールバーで補強してあるからな。市販車なら天井凹んで潰されてるか、天井とシートごとドライバーが吹っ飛んでる。
こういう車両の場合、ロールバーより
ロールケージの方が正しいと思う
OPTIONのDaiちゃんもストリームZ1号でシルバーステイツ・クラシックチャレンジに出場して
340Km/hでアボーンしてたな
あれは直前に大ちゃん気付いて減速してる時だった。
それでも270km/hだったけどな。某番組で取り上げられた
時はその部分がカットされてる。
生きてても障害残るだろこれ
軽傷で障害が残ったという話は聞いたことが無いw
部分的な脳挫傷は症状なんてすぐ出ないし
40歳過ぎて死ぬ場合もある
アメフト選手に多い例
このドライバーは50歳だそうだ。
しったか乙
世の中にはね、お前が聞いたことない話がいっぱいあるのよw
稲田大二郎のストリームZを思い出すw クラッシュしたストリームZ生で見たけど良く生きてたなって感じだった。
クラッシュ後、仁王立ちでしたね
クラッシュしたストリームZ生 って何?
美味しそうなドルチェ?
クラッシュしたストリーム乙
命助かってもパンチドランカー並みの症状は出るだろうな
いっそ死んでいた方が楽だったと思えるようになるだろうよ
オンロードで やろうず!
これで生きてるってマンガじゃあるまいし。
両津勘吉かよ
だからー軽傷って言ってんだろボケカス
擦りむいた程度だよ
俺、インサイト乗っているけどそんなスピード出るんだ。知らなんだ。
何回転した?
稲田大二郎のZでクラッシュよりこっち思い出したw
ttp://www.youtube.com/watch?v=o8b8oYuftYk
後ろ向いて空飛ぶってダウンフォースきっついなー
んな下手な運転でクラッシュするなら
フォードでやれ、フォードで
まともな車使うんじゃもったいなさ過ぎ
無責任な発言はフォドフォドにしてくれないかね
ここらでやめてもいいコ ロ ナァ~♪
回転することによって衝撃が分散されてるから、深刻な事故ではないね
脳の血管や内蔵にとんでもない遠心力が
掛かるとは思わないのかい?
思わない。
ジェットコースターとかと、同じに考えればいいと思うよ。
舗装路でやれとか言ってるけど、超超超金持ちでもスポンサーに付かない限り土地的にも金銭的にも長い直線用意出来ないって。
こういう記録会は300キロ前後で走る車だけが出てるんじゃないんだよのもっと遅いのも早いのも出てるの。
で、記録の計測の仕方とかが分かればこういう所でやってる理由とか分かるから調べてみなよ。
ここの管理人さんって時々見当外れな事書くよね。
君の知識が、世の全ての知識では人ですよ。
初代インサイトか
あれはアルミだから1tないしな
MTあるし
素人が素直に思った事を書いただけなのに、
何ムキになって反論してるんだ?
全ての事象の裏の裏の裏、原理から理由と社会状況まで厳密に調べないとモノ言うなって!?
2輪4輪が絡むと経験者がイラっときたりする頓珍漢なキャプションが多くなる傾向はあるよ
「素人が素直に思った事」だと思われる文章なら問題無いが、多少知ってるよ目線で書かれると余計そう思う
黙れ素人
強度計算出来るからな日本は、これが朝鮮人の様な頭では計算もできないからキチるのが精一杯恐ろし過ぎるって技術も無いからチャレンジさえ出来ないか・・
てかこの解説(?)冷静すぎない?
事故ってんのに声一つあげず、横転が終わったところで「OK」ってww
事故の実験かなんかかと思ったわ。
クラッシュ後の車体の状態から見てノーマル車とは比べものにならないほど強化もされている件
>>ボンネビル・ソルトフラッツとかココとか舗装路じゃない所でやる最高速チャレンジって危険じゃないの?
世界中何処を探してもこのような距離の平坦で真っ直ぐな舗装路がない
あっても封鎖できるのか、ましてやコースを外れた場合の死傷率は?
等で問題山積み
死者も増えるだろう
>>31
危険なのが怖いなら
三輪車漕いでればいいんじゃない?
ボンネビルって土煙たつのか
>>6
アホかよw
日本車は強度を犠牲に燃費上げてる車だって有名だからw
それはチョンダイの車だろう!!危険だし燃費悪いしデザインダサいし
トヨタ車は実践オフセット衝突最低評価だよ、どの車種も
他の日本メーカーは高評価
軽は知らんけど、スバルのR2とかの軽は評価高い
再生の三角マークが走ってるのかとオモタ。
これだけ、振り回されて遠心力とかで中の人は
なんともないのか?
砂地でスリップしやすくなってたけど
砂地で衝撃が軽かった
みたいな
これすげーGがかかってると思うんだけど
わりと丈夫なんだな人間の身体は
中国とか韓国の車だったら死んでたなw
安全テストでの中韓車酷かったもん
これがプリウスだったらロールバーを入れていても
運転席まわりが原型とどめずにドライバーは肉塊になってたな
(そもそもプリウスでは300キロも速度出せないから
こんな状況にはならないけど^^)
こういう車両の場合、ロールバーより
ロールケージの方が正しいと思う
この映像から、HONDAの行く末が伺える。
これ、エンジンかミッション逝ってロックしたんじゃね?
車体回る寸前に変な音入ってるし
そんなにスピード出したいんなら飛行機に乗れよwww
レッドブルがなんだって?
ロールバーってすごく安全なんだな
なんで標準でついてないの?
市街地だとめったに転がることはないと思うぞ
たしかに。交通事故で死ぬ搭乗者は減りそうだけど。
ラリーカーが崖から転落しても助かったりするのはそのおかげだよね。
こういう車両の場合、ロールバーより
ロールケージの方が正しいと思う
>>43
コストじゃない?
あと重量増えると燃費悪くなったりするしね
インパクトバーが頼もしいな。
アメリカに輸出する日本車はインパクトバーが付いてる分高いって言うが、自分が乗る車にも欲しいな。
これほどのインパクトバーではなくてもいいので欲しい。
ボンネビルなどもそうなんですが、適度にミューが低いほうが転倒したりしたときに滑って衝撃がすくないんだそうです。
だから、舗装しないとか。
舗装路だったら滑走路とかでもやってますよね。
もっとも滑走路だと 5500m くらいまでしかないようですけど。
遠心力による上下左右のGが半端ないと思うんだけど、よく大丈夫だったな。
HANS的なプロテクターつけてたのかな。
何だよ、救援車がドツくオチじゃないのか・・
>>9
このスピードでは運転技術とかそういう問題じゃないんだよw
どんだけ無知なんだよお前w
地面のちょっとした凸凹でこんなになっちゃうんだろうな。
日本車だから軽傷で済んだんだろうな・・・
トヨタだったら即死だったな。トヨタのプアボディーは世界でも有名。
インサイト のガワを被せたナニカ
エンジンが何処かに跳んでいっとる。
流石ハイブリッドだな、高速だからリッター40kmくらいだな・・・・
派手だねぇ
また韓国車かよwwwwww
チョン製は必ず事故起こすからなwwww
オンボード映像ないの?
初代インサイトは空力良いし軽量だし、パワフルなエンジン載せてみたかったのかな?何を換装したのだろう?
>>43
ヘルメット被ってないとロールバーに頭ぶつけて死ぬ
こういう車両の場合、ロールバーより
ロールケージの方が正しいと思う
フルゲージ組んでるからキャビンは潰れないけどたまらんな
ゲージとは、
「計器」「計測するための道具」「単位を調べる物」
高速直進性が悪いということか?
ホンダすげー
>>29
それだけ事故が珍しくないということだろう。
そりゃ障害物にぶつかったりシートベルトが切れたりしなけりゃ死ぬわけないべ
一体何回転したんだw
こういう車両の場合、ロールバーより
ロールケージの方が正しいと思う
>>57
在日乙
こういう車両の場合、カーセックスがし辛い為に必然的中出しになる。
ならねーよw
競技用シートは衝撃吸収パットとか使われてるとかTVで実験やってるのみたことあるな
こういう車両の場合、正常位より騎乗位の方が正しいと思う。
ロールケーキ食ってなかったら死んでたな
あのクラッシュで運転席の形がしっかり保持されてるって凄いわ
まあ議論している奴の殆どがクルマ音痴というのはわかった。
競技用シートは尿漏れ吸収パットとか使われてるとかで、とかとかで…とか
まあ議論している奴の殆どがオンナに相手にされてないというのはわかった。
初代インサイトに10年乗ってたけど、空力半端無かったわ。
加速は良いし、170⇒180km/hは電気アシスト無いけど普通にリミットまで加速できた。
リミッター切れば225km/hぐらい出たらしい。
ただ、後輪トレッドが狭いのでハンドリングの不安定さはよく感じてた。
この事故車は改造車だろうけど、最高速に達してアクセル緩めた瞬間に
後輪の荷重が抜けてバランス崩したんだろう。
FF車でよくあるが、インサイトじゃプロでも立て直せないだろうな。
ロールバーがないと生きていなかったね
こういう車両の場合、ロールバーより
ロールケージの方が正しいと思う
これ本当は韓国車だよ
日本車が真っ直ぐ走ってるだけでクラッシュするわけないじゃん
ヒロカズは訂正しとけよ
ボロの ホンダじゃ 陶然当然
ホンダ車で150km以上は、 ムリな走り。
おい在日
適当なこと言ってるなよ
ID:A0MjQ0MzM
インサイトで300キロはアカンでしょw
ホンダにはF1で培った技術があるんだよ
お前の国の車とか違うんだよ
みなさん
この動画の車はヒュンダイです
ホンダと書いてありますが間違いです
ヒュン代だろが あ本田だらだろが
カス車だろ。 間違いなし
ホンダは、いっとくが マジ安心できないぞ。
韓国 中国と 同レベル
車体強度もそうだけど、運転手だってシートに殆ど雁字搦め状態よw
こんな事故も想定されて、ドライバーがなるべく大きな怪我を負わないように出来てるからね
何回かクラッシュしたことあるけど、
空に飛ぶパターンや回転するパターンは
飛ぶのや回転に運動エネルギーが使われて意外と衝撃はこないから大丈夫だった。
地面に落ちた時か、最後に惰性でタイヤバリケードに突っ込んだ時が一番衝撃が来た。
流石ロールバーの強さ!
こういう車両の場合、ロールバーより
ロールケージの方が正しいと思う
やっぱロールケーキだよね!
こういう車両の場合、ロールケーキより
ロールケーキの方が正しいと思う
ダウンフォースが外れて浮いあがってるんだからどんな道でも一緒だろ。
Honda Insight race car
で検索するとカッコイイのがいっぱい出てくるな
インサイトドラッグカーとかたまらん
ローリング グローリー
ロールバーのお陰で助かったか
こういう車両の場合、ロールケーキより
シフォンケーキの方がおいしいと思う
はい、次オープンカーで行ってみよう。
ロールケージ、ロールケージ、うざいwww
初めて覚えた言葉を使いたい小学生かよwww
さすがロールパンナちゃんっ
すごいw
なんかロールケーキ食いたくなってきた。
硬いアスファルトの上ではなく、柔らかくて平らなソルトレイクでやるから逆に安全なんだよ。
ソレトレイクってのは、舗装路よりもずっと平らで安全なの。
この動画ぐらいのクラッシュがアスファルト道路でおきたらドライバーは生きて帰って来れない。
ロールバー硬い
妙なコダワリ君の特徴
①カーブをコーナーと呼ぶのがツウだと思っている
②ドリフト動画を見て『ただのパワースライドだ』と書き込む
③ロールケージは競技車両の本格的なロールバーのことだと思っている
ロールバーのおかげだね。
こういう車両の場合、ロールバーより
ロールケージの方が正しいと思う
はた目から見ていて、死を覚悟するなこれは。
しかし何で選んだのがインサイトだったんだろうか?
低脳が多くて困るぜぇ
確かにロールバーって言うと2~4点式。多くて6点式程度のを思うよね。こういう競技車両の多点式ではケージが正しいよ
ロールバーどうこうより
こんだけ派手にぶっ壊れてたら
壊れた部品の破片やらがどんできて
致命傷にならんとも限らんから
単に運がよかったとしか言えない。
マッドマックス2でこんなシーンあったな
思ったよりクルクルと吹っ飛んで笑った
サンキューロールバー
直6の音やないかい
インサイトって300km/hでの空力なんて考えてないのに、
ただ空気抵抗が小さいからベースにしたのなら安易過ぎる。
車の形状は横から見たら飛行機の翼みたいなもの。
スピードが上がれば上がる程、どんどん浮き上がろうとする。
寝かせたリアウィングか、車体の底でダウンフォース稼ぐようにしないと危険。
見た感じ何もしてないから、とにかくスピードを稼ぐ為にリスクを取ったんだろうな。
インサイト乗りがインサイトはゼロリフトだって自慢してたけどあれはウソだったのか
ID:EyNTgzNzM が怖い
ほんとだ検索したら14も同じようなレス
統失100%
インサイトで300km/hオーバーって豪快なことするな
よく軽症ですんでるなぁ
ロールバーのおかげかと書こうとしてコメントみたら
ロールケージの方が正しいと思う
の数が多くて笑えた
こういう車両の場合、ロールケーキより
ロールキャベツの方がおいしいと思う
似たような事故の動画あったけど腕ちぎれて車外にぶっとばされてたね
シートベルトだいじ
市販車はこんな頑丈じゃないんでしょ?
ロールバーっていうんだっけ?
すごいね
そうロールバーだよ
クラシックインサイトの方かよwww
こういう車両の場合ロールバーより、
ロールケージの方が正しいと思う。
安全対策は元よりベース車輛の設計がよいから生還できた、ヒュンダイの場合は転がる程エンジンパワーが無いから出来ないけどね。
しかしソルトレイクを時速たった300キロごときでコントロール失うってレベル低すぎるだろ
舗装道路よりこっちの方がある意味安全じゃね?
クラッシュした時舗装道路だと衝撃を拡散できない気が・・・
なんか車って壊される為に作られてるんじゃないかと思う。
なんでハンドル切ったの?切れたの?
通常あんな場所であんな速度で走らないけど
GTRなら(以下略
これほど強力なG、衝撃くらっても
人の首ってもげないんですねぇ~(驚)
これで生きてんのかよwww
すげー