

あの雪かき用のスコップがあるという事は雪国なんでしょうね。それなのにこんなミスをしちゃってwww自宅の屋根に積もった雪を下ろしていた男性を雪崩が襲うハプニング映像です。でもこの動画を見て思ったんですが、雪下ろしって頂上からするものなのですか?それとも日本にはこんな急な屋根がない?雪国の人はどうしてるんだろ?ちょっと疑問に思いました。

小屋の屋根に積もった雪を下ろそうとしていたら雪崩ってしまうビデオです。反対側に残った雪の厚みを見るともの凄い量だったんですね。それにしても一回転クルリンパ見事でした。暖かくなってきましたが、雪国にお住まいの方はまだまだ気を付けてくださいね。
ヒロカス好きダー!
あるある
ちっ! フライング1ゲットできなかった…
もういいよそういうの・・
うんこ。
こうなることは、ガキでも分かるだろ
なったらなったでワイパーで解決
いや、雪が重すぎてワイパーが負ける時がある。
自分もヒロカズと同じで、冬の北陸にはじめて
出張したとき、こうなった。
一旦停止する気が無かったろ。
北海道人だが、時々見て笑っているわ。
量が多いとワイパーも動かなくなる。
普通によくあるね
これはいつもの事。
雪降らない地域に冬用ワイパーってあるのか?
雪用っていうか全部ゴムでくるまれてる
凍結防止ワイパーってのはあるがな
雪国に住んでて知ってるはずなのにこんな状況になってる奴をよく見かける
はぁ?普通に分かるだろ、始めにブレーキ強めに掛けて落とすが
日が照ってるなら余計滑る よく考えろよ
雪国の人間はちゃんとこうなる前に
カーブで急ハンドル切って横から落としておく。
それが習慣になってるせいかドリフトできるジジババが多いw
雪国の交差点でドリフトしてる地元人はそれか
これで高速とか乗られると後ろに飛散して危ない。
雨上がりに運転したことがあれば雪関係なくわかるだろ
別にどうってことない動画。
字幕も必要なし。見る価値無し。
くだらん。
これ最初は屋根が冷えてるから落ちないんだよ。
暖房入れて車内が温まると当然屋根にも熱が伝わって溶け落ちる。
タイヤハウスに詰まってる雪を落とすのも忘れないように。
20cm位積もってフロントに落ちてくるとワイパー曲がっちゃうよね。
4WDも2WDも制動距離は変わらない。
違うのは、アクセルを踏んだ時の推進力。
高速走ってる時に、前のベルファイヤの上に積もってた雪が一斉にどさっと落ちてこちらへ向かって来て、
車間距離とってたから雪がぶつかってこなかったけど、一瞬ヒヤっとした。
ワゴンとかミニバンは雪降ろしてから走行しろや。
屋根の雪が超重量の凍ったやつだと塗装面ガリガリになるんやで。
乗る前にほとんど降ろしてしまわないと、春にヘアラインだらけのボディ見て失神して倒れて大きな石で頭打って死んでしまうから注意やで。
ヘタに雪かきすると塗装が痛むと思って怠けたらこうなるってパターンがあるw
お前はスコップで車の雪を下ろすのか?ww
25じゃないが、積雪が半端ないと
プラスチックのスコップで雪下ろしは普通だよ。
ワイパーで雪をどかすとかないな。
モーターの寿命縮めるで。
雪国だとフロントガラスも凍るんだよな~
ウインドウォッシャーじゃどうにもできないし
長野県は車のルーフに雪乗せて走るの条例で禁止されてなかったっけ?
俺長野住みだが、↑の条例とか聞いたことない
つか、関西弁使ってる奴らはこういう経験分かんのか・・・?w
ワイパーで雪退かすって、走行中だからワイパー使うだろw
フロントガラス凍るって、暖気してから走るからねwww
こういう奴はほとんど他県から来たスキーヤーが多い
地元民はこうなるの分かるから必ず降ろしてる
白馬とかだと外人とか多いし、スキー客が来るからそういう他県ナンバーとかは雪降ろさないやつ多いから、後ろの車に雪飛ばして迷惑
あとスタッドレスにチェーン巻く馬鹿とかな
土民自慢恥ずかしいよ
長野県道路交通法施行細則 第14条
(3) 自動車の車体及び積荷等の積雪が走行時に飛散し、又は落下することにより、交通に危険を及ぼし、又は及ぼすおそれのある状態で自動車を運転しないこと。
高速なら状況によりスタッドレスでもチェーン巻かないと降ろされるぞ。
近所の農道しか走らない馬鹿なオマエには関係ないかもだけどな。
関越新潟付近でスタッドレスだったけどチェーン巻かされたことある。
タイヤハウスの雪をときどき蹴って落としておくのは本当に必要。
一般道ならまだいいが、高速を長距離走ると、舵角ほぼないからタイヤの形状に凍り、下道降りたときハンドル切れなくなり焦る。
これ、雪が落ちてきてワイパー使うと
雪が重過ぎる場合は雪がはけないどころか、ワイパーモーターぶっ壊れる
大雨だと対向のトラックに水の塊ぶっかけられて
こんな感じになるな。数秒間前が見えずに感だけで運転してる。
何すか?コレ・ こんな事ワザとやるもんだろう。
神奈川在住だが、先の冬に降雪があった翌朝の通勤時間帯に屋根からズリ落ちてきた雪をフロントガラスに乗せたまま走ってる車を見たぞ。
ワイパーがどうなったのか知らんが、運転手の顔の前だけ雪を取っ払った状態で走ってた。
そのままR16に進入して行ったから、周囲の車は迷惑だっただろうなぁ。
ブラックバーン・ポンピングブレーキ・車間距離・セカンド発進
結論スタッドレスタイヤ持っていても雪道と凍結路面運転したことないやつは悪いこと言わんから運転するな!
車高の高い車はわざと安全なところでやるよね
勉強になりますね。
豪雪地帯とかに住んでるカッペとかなんなの?
豪雪地帯とかに住んでるカッペとかなんなの?都会に引っ越せよアホか
何故都会に引っ越さなければいけないのやら・・・小一時間問い詰めたいわw
世間知らずの馬鹿なのはよく分かるけどね。
こんなこと普通わかるだろ
事故の原因にならなくてよかったな
どこのロシアだよwwwwwwwwwwww
ロシアはもっとユーモアがあるだろw
test
>>29
埼玉県民だが
長野のスキー帰りに警察に呼び止められて
今回は大目に見るけど次からはキップ切るって言われたよ
>>31
アルファードで15センチ位たまった雪を落として、
モーター壊した。2諭吉以上かかる。
雪ん子ならおなじみの光景だけど、トラックの屋根から落ちてくる雪だけは勘弁してほしい。
一度溶けてから凍った状態の雪・氷だと車が傷つく。
ぶねーな。これだから雪国は
これ結構楽しいからよくわざとやってる
暖気してスタートして直線で加速してからして急ブレーキかけるの
おもしろいよ
湿った雪だと、ワイパーが動かなくなるぞ。信号でいそいそ車から降りて、手でどかさなあかん。
おもしろいよね
おれもワザとやってる
も‥もちろん他人の迷惑にならない状況でだ…
と思う…
44、ヒューズがある。
雪国の人たちって、
豪雪ではあ~だの、ド田舎運転自慢はすごいのに、
どうして、ドライ路面ではのろまな亀なの?
雪国ってワイパー痛むの早そうだね。
非常にツマラン動画だ。パンパパパンパパパン食べない。
年に数回積もるか積もらないかの土地で、
18歳の時車に積もってるのが嬉しくて走っててこうになってワイパー動かして壊れたわ
雪だけはちゃんと落とした方がいいよ