このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

宇宙船スペースシップツーが2回目の超音速動力飛行に成功。マッハ1.43で急上昇

6日ヴァージン・ギャラクティック社が開発中の旅行用宇宙船スペースシップツーが2回目の超音速動力飛行に成功。その映像がアップされていましたので紹介します。母船ホワイトナイトツーから上空42000ftで切り離されロケット点火⇒動力飛行で超音速(マッハ1.43)に達し69000ftまで急上昇。そこから大気圏突入時の変形姿勢フェザーモードなのどテストを行い、無事に帰還したそうです。商業(旅行用)宇宙船はヴァージン・ギャラクティック社が一番乗りするっぽいのかな。
2013年09月07日 02:59 ┃
235 コメント 急カーブの先でUターンしている馬鹿すぎるスイフト乗りの動画が話題に。
「おまえ馬鹿かよ!あのさぁ馬鹿ですか?馬鹿かよお前わ!」これは言いたくもなるな・・・。想像力が欠如した人間に運転免許を与えてはいけない。あまりにも危険な場所でUターンしようとしていたスイフト乗りのビデオです。「わ」ナンバーだからとか知らない道で迷ったとか関係なしにこの運転手は酷すぎる。
235 コメント こんなの当たり屋だろ。と話題になっている自転車と車の事故車載。茨城県
高価なブレーキが付いてそうなスポーツタイプの自転車っぽいし止まれたんじゃないの?「止まれ」を無視して通りに出てきた軽自動車も悪いけど。茨城県下妻市別府の県道56号線、鬼怒川の大形橋西で撮影された「当たり屋じゃない?」と話題になっている自転車と軽自動車の接触事故車載です。炎上後チャンネルは削除されたようですが同じような動画がいくつか投稿されていたようです。Facebookなどが特定されているようですが1000mg内では特定コメント禁止。
48 コメント 【宇宙】ヴァージンが航空機から衛星を軌道に投入する事に成功する。ランチャーワン。
宇宙開発企業ヴァージン・オービットが航空機からロケットを発射して衛星を軌道に乗せる事に成功しました。動画はモハーヴェ空港の宇宙港から離陸したコズミック・ガール(ボーイング747-400)が高度12500メートル地点でランチャーワンを切り離すシーンです。このロケットは小型衛星が入ったカプセルの軌道投入にも成功しています。ボーイング747は世界中の空港で離着陸が可能なことからロケット打ち上げのコストを大幅に節約できると期待されているんだって。
166 コメント 【岐阜】車高短鬼キャン車。車の基本的な機能が完全に終わっていると話題にwwwww
ワロタ。普通に曲がることすらできないのなら公道を走んなwww岐阜県岐阜市芋島の芋島4交差点付近で撮影された、まともに曲がることができないプリウスのビデオが大人気になっていましたので紹介します。これはあほすぎん?wwww
CGみたいな動き。スペースX社の垂直離着陸ロケットは斜めに飛んでも元に戻る。CGみたいな動き。スペースX社の垂直離着陸ロケットは斜めに飛んでも元に戻る。
これまでにも何度か紹介したスペースX社の垂直離着陸ロケット「グラスホッパー」が斜めに飛んで元の位置に戻るという制御テストに成功したそうです。その時のビデオが公開されましたので紹介します。発射位置から250メートルの高度に達するまでに水平方向に100メートル移動し、また元の位置に着陸。これはホントに凄いなあ。まるでCGみたいな動きでした。
NASAがスターゲイザーからのペガサス昇龍拳で衛星の軌道投入に成功。NASAがスターゲイザーからのペガサス昇龍拳で衛星の軌道投入に成功。ほー。もうこういう技術ってあったんだ。NASAがスターゲイザー(ロッキードL-1011改)から発射された空中発射式人工衛星打ち上げロケット「ペガサスXL」を用いた小型の太陽観測衛星「IRIS」の地球周回軌道投入に成功しました。そのビデオです。画像を見ると大型ミサイルみたいですよねー。これからは小型衛星の打ち上げはこの方法が主流になるのでしょうか。地上から打ち上げるのよりも難易度低そうですもんね。
SSTスーパーソニック飛行試験のエンジンかっけえ!高画質で複数カメラ。SSTスーパーソニック飛行試験のエンジンかっけえ!高画質で複数カメラ。
すげえかっけえ。CGみたい。先日行われたリチャード・ブランソンが率いるヴァージン・ギャラクティックのSpaceShipTwo(スペースシップツー)超音速飛行をVSSエンタープライズ(第一号機母艦)とSSTの可変左翼から撮影した高画質なビデオです。先日の記事では地上カメラの映像しかなかったので、興味のある方は是非こちらもご覧ください。
予備:liveleak.com

予備:liveleak.com

関連記事

37 コメント 【動画】ロシアのミサイル車両、キエフのラウンドアバウトでスピードを出しすぎてスピンしてしまう。
ウクライナの首都キエフ北部のオボロン(オボローニ)で撮影されたラウンドアバウトでスピードを出しすぎてスピンしてしまうミサイル車両のビデオです。動画2が同じ車両だとしたら9K35(車載式近距離防空ミサイルシステム)ですかね。動画3は自動車に乗り上げて破壊するロシア軍。4はその別角度の映像です。
72 コメント なぜ行けると思ったのか。洪水に挑んだ日産のトラックが流されてった動画www
静か~に流されてったwww大ピンチ状態だけどシュールでワロタ(´・_・`)これは馬鹿だよなあ。少し離れた絵でも無理だろと思うのに何故行けると思ったのか・・・。ピックアップトラックに乗ると行けそうな気になってしまうのかな。
148 コメント 【動画】自転車の集団走行にブチギレたジューク乗り、暴行してしまう。
イギリスの交通ルールが分からないのでアレだけど、横に並んで走るのは邪魔だよなあ。集団走行していたスウィンドン・ウィーラーズのメンバーにブチギレて手を出してしまう日産ジューク乗りのビデオです。最後動画が切れているけど撮影者も踏まれちゃった?(@_@;)
79 コメント レインボーブリッジでマリオカート11台に遭遇してテンション上げちゃう動画(笑)
テレッテ!テレッテ!言うてるやんwwwしかしこれ乗っている人は怖くないんかなあ。周りがスピード出ない都心部だけならまだ分かるけど、一般道とは言ってもレインボーブリッジ下の直線とか結構飛ばすやついるんじゃないの?

最新ニュース

コメント

宇宙船スペースシップツーが2回目の超音速動力飛行に成功。マッハ1.43で急上昇 へのコメント

  • 返信 743mg ID:U0MTc3Mjc

    1ゲットズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!

  • 返信 ゲッター ID:cxODMxMjM

    2

  • 返信 743mg ID:k3MjMyMzU

    夜遅くまでご苦労様です。
    それでは私は一足先に眠りにつきます。
    さようなら。

  • 返信 743mg ID:YwNDYyNjA

    ちょっとヨー安定性が低すぎるんじゃないかなぁ。
    ロケット推進中はいいんだけど、滑空を始めるとダッチロールしてるよね。
    100kmの大気密度が低いところでも、機体をコントロールできるんだろうか?
    今年の12月に弾道飛行して、来年から乗客を載せるらしいけど、もう少し慣熟飛行させたほうがいい気がする・・・。

  • 返信 743mg ID:YxODAxMDM

    無重力状態は体験したいし宇宙から地球を見てみたいけどやっぱ何か恐いな…..。

  • 返信 743mg ID:kzMDQ4Mjg

    ロケットも飛んだことだし そろそろ私も出発するかな

  • 返信 743mg ID:g4NjE5NTk

    もうちょっと高くないと宇宙って気がしないな…。

  • 返信 743mg ID:Y2NzkwMDg

    3:02秒からUFO写ってるな

  • 返信 743mg ID:QxMzk0NDE

    ロケットも飛んだことだし、そろそろ私も発射するかな

  • 返信 743mg ID:kyNjgwMjM

    せめてU-2の倍くらい飛んでから興奮しろ

  • 返信 743mg ID:YxNzg3OTg

    岩城滉一が乗るやつはこれなの?

  • 返信 743mg ID:Q2NDkxOTg

    わたしゲイだけど岩城滉一に乗ってみたいわ

  • 返信 743mg ID:U2NDYwNTk

    マッハ1.43って全然だめじゃん。
    落下しないためには水平に秒速8km以上必要だと思うんだが・・・。
    それとも上昇後、水平に飛行して加速するのかな?
    そうじゃないと大気圏からちょこっと顔を出して後は落下するだけじゃないの。

  • 返信 743mg ID:Y0MTU0NTI

    流石海外!JAXAなんてやめちまえ!

  • 返信 743mg ID:cwNTE5NDI

    無能なお前は人間やめちまえ! あ!人間もどきだった・・

  • 返信 743mg ID:U4OTYxMjE

    BGMに銀色ドレスを流したい

  • 返信 743mg ID:g5Nzk1MTA

    >>14
    JAXAはすごいロケット開発してるよ
    まずは色々調べてから批判しようね

  • 返信 743mg ID:U1NjMxNjY

    『劇場版とある魔術の禁書目録』に出てきたあれか。
    冒頭のおっさん、松崎しげる+チューバッカに見えたw

  • 返信 743mg ID:Y1ODIyNzM

    話題と逸れるけど、カメラの性能も進歩してるんだなあ。
    69000ft(約21km)上空の小さな飛翔体もはっきり映すんだから。

  • 返信 743mg ID:Y0ODU1MDI

    ※14
    >流石海外!JAXAなんてやめちまえ!
    君、ひょっとして馬鹿だろ?
    たかだか20秒加速してM1.4程度で何するって言うんだよ
    しかもまだ上空21km程度。残り80km前後上がらなきゃ
    宇宙とも言えんわ。しかもただ上がって落ちるだけの飛行機で
    格段特別な技術でも何でもない単なる遊覧船だよ、これ

  • 返信 743mg ID:Y1OTQ4ODk

    >>14
    ”海外”っていえば韓国も含まれるからな
    よかったね

  • 返信 743mg ID:k2MjU3NzI

    ホリエモンって、これを打ち落とすミサイル作ってんだろ。

  • 返信 743mg ID:kzMDI3NDg

    ※13
    これは初めから軌道に乗ることは想定していないよ。
    宇宙と呼ばれる高度までちょこっと顔を出して後は落ちてくるだけのパラボリックフライト。

    ※19
    本番は高度100km以上上がるし、その実績もあるよ。
    ただ単なる遊覧飛行というのには賛成。
    こんなものに1000万も1500万に出す人がいる事に驚く。

  • 返信 743mg ID:kwNzcwNzg

    うわー、ヴァージンの会長(?)老けたなぁ
    飛行機よりもそっちに驚いた
    何かショック

  • 返信 743mg ID:MyOTI4MjE

    このオっさんがヴァージンの訳ないやろ!やりまくっとるわ

  • 返信 743mg ID:kxNjg5ODQ

    宇宙に行く事が目的のビジネスじゃなくて、将来宇宙に行けそうだと思わせて
    金持ちやテレビ局から金を巻き上げてる今がビジネスの本番

  • 返信 743mg ID:M5MzMyMzU

    24の発想力すげー
    こういう見方ができるようになりたい

  • 返信 743mg ID:M4ODcwMjY

    >>24
    それに日本で気付いたのがホリエモン。

  • 返信 743mg ID:Q2Mzk2MjA

    彼奴は元々ペテン師、偉くもない
    堀の中に入って来たのがその証拠
    で、堀の中の者でホリエモン!

  • 返信 743mg ID:Y3MDQzMzg

    テールカメラの2分からUFOばっちりうつってるやん

  • 返信 743mg ID:E5NDE5MDA

    フライトエンベロープを確認するテスト飛行に「マッハ1.43って全然だめじゃん」とか「たかだか20秒加速してM1.4程度で何するって言うんだよ」とかコメしてる人は、どんだけ斜め上な頭してんだろう

  • 返信 743mg ID:YxNzg3OTg

    >28
    フライトエンベロープを確認するってw
    主翼に頼ってるような高度の時点で駄目じゃん。
    実際制御不能手前まで行ってるし。ロケット制御を兼ねてない。
    所詮亜宇宙であり、似非宇宙ビジネス。
    商売は科学技術開発とは別次元。安さの探求だけ。

  • 返信 743mg ID:kwODcxOTM

    グロホも、これぐらいの高度で偵察か

  • 返信 匿名 ID:k5NTQ1MjI

    もしかしてパルスエンジン?

  • 返信 743mg ID:cxMjUxMjg

    これでとりあえず高い高度飛んどけば馬鹿が宇宙いってきましたと悟りドヤ顔するんだろうな・・・

  • 返信 743mg ID:cwNTIyMTI

    大気圏外に行かないのに何の価値もない
    人を馬鹿にし過ぎた計画・・・

  • 返信 743mg ID:IzMTQyOTM

    >29
    戦闘機にしろ一般の旅客機にしろ、このスペースシップツーにしろ試験飛行を繰り返しながらフライトエンベロープを確認し、所定の領域まで拡張していくものですよ。で、この動画の場合、何故か試験する段階に入ってないものを取り上げて「全然だめ」とか自信満々で言う斜め上な人がいるんですよ。

  • 返信 743mg ID:MwMTE5NTY

    >33
    国際宇宙ステーションも大気圏内を飛んでいるんですがその辺は・・・
    空気抵抗で減速するんで時々持ち上げてますし。

  • 返信 743mg ID:MyNDA5NzI

    会長ww
    今日はコスプレじゃないんですねww

  • 返信 743mg ID:I4NTQzNTE

    燃料が少なすぎ
    フレームが後ろに伸びすぎ
    フレーム温度が低すぎ
    ノズル形状が良くない

    この燃焼時間じゃ宇宙高度まで到達出来るの?

    効率よく燃焼させる為にはノズル内で燃焼を終了させるのが理想的、それ以外は燃料の無駄

    ロケットなら普通肉眼で見ていられない位明るい
    明るいということは燃焼温度が高い
    つまり体積比が大きく効率的に燃料を使っている
    これはオレンジ色のフレームなのでそれほど燃焼温度は高くない

    気圧が低くなればなるほどノズルの大きさを大きくして、燃料を効率的に推力に変換する必要がある
    この機体どう見ても高高度用のノズル形状じゃない

    この機体で本当に宇宙高度まで、放物線飛行する気があるの?

    以上素人の意見でしたw

  • 返信 743mg ID:Y3MjExNjU

    >37
    今回はテストだから、燃焼時間もそれに合わせたものだと思う。
    高度100kmを超えるテストは今年の12月に予定されてる。

    確かに燃焼温度は低そうに見えるな。
    でも一つ前の型のスペースシップワンもこんな感じで112kmまで上がってるからこれでいいのかも。
    って言うかハイブリットロケットモーターって元々燃焼温度低いしね。

  • 返信 コンビニオーナー ID:IyNjE3OTU

    オリンピック招致決定で1000兆円の経済効果だってw
    為替、円、早くも爆騰中!
    ドル円、160円になるらしいw
    こっちも急上昇だなw ひゃほーい。
    また、金持ちになっちゃうな、こりゃ。

  • 返信 743mg ID:Y3MjExNjU

    なんでオリンピックが出てくるのか知らんが
    もし1ドル160円になったらそりゃ急降下だろ
    1000兆円の経済効果なんて絶対有り得んし

  • 返信 コンビニオーナー ID:IyNjE3OTU

    ニュース読めよwタコ!!ww
    だから貧乏人だよ。
    金無いくせに
    コンビニという高い店で買い物しやがってw
    100年はえー!
    公共料金の支払いは郵便局行けよw
    うちもそれだけじゃ、割に合わないからな。

  • 返信 743mg ID:IyNjE3OTU

    あっ、100兆円だった。
    間違えちゃったじゃないか、バーカ!
    コンビニでガム1個でも缶コーヒー1本でも売ってやるから、許せ。
    でも、自販機と言う手もあるぞw 貧乏人用に100円で売ってたりするしなw

  • 返信 743mg ID:IyNjE3OTU

    因みに東北震災は20兆円な。
    オリンピックは100兆円な。
    これ豆なw

  • 返信 743mg ID:IyNjE3OTU

    まあ夜中には100円も突破だろうてw

  • 返信 743mg ID:IyNjE3OTU

    つうか、9:00現在で早くも
    100円突破しちゃったーーーーwwwwwww

  • 返信 743mg ID:Y3MjExNjU

    あのね、1ドル××円って書いてある場合××の数字が増えるほど円安なの。
    ニュースにも円安って書いてあるでしょ?

  • 返信 743mg ID:Y1NjEwNzg

    ウチのお勝手に有るピラーそっくりじゃ・

  • 返信 743mg ID:Y5OTEwMzg

    さいしょに出てくるマグロ船の漁師みたいなオッサンがオーナーなのか?

  • 返信 743mg ID:k1MTkxNzg

    ドル円また発射w
    100.10 を更新中!w

  • 返信 743mg ID:IxNjQwMzI

    解説してるのチューバッカの中の人?

  • 返信 743mg ID:MyOTI4MjE

    いいね!

  • 743mg へ返信する コメントをキャンセル



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    205 コメント そんなにとうふいらない。1990年頃の走り屋を撮影したビデオ。峠ドリフト。
    1990年頃という事はとうふ屋Dより先なんだな。ハチロクが峠車として人気が出たのって頭文字Dの影響だとずっと思ってたわ。先にハチロクが流行ってそれにしげのさんが乗っかったのか。ハチロクとスターレットが頑張っている昔の走り屋動画です。失敗ばかりで結構こわいねwww
    40 コメント 飛行機のエンジンに鳥が飛び込む瞬間を機内から撮影した珍しい映像。バードストライク。
    航空機のバードストライクはこれまでに何度も紹介していますがこの角度からの映像ははじめてかもしれない。2018年にフィリピンのダバオ国際空港で起きたフィリピン航空エアバスA321のバードストライク事故。その瞬間を乗客が機内から撮影していたビデオです。鳥がエンジンに吸い込まれるのは動画39秒から。一瞬の出来事なので後半1分18秒からのスローモーションの方が見やすいかもしれません。
    84 コメント 旅客機の窓から外を眺めていたら人が飛んでてワロタ。エミレーツA380と空飛ぶ人間ジェットマンの編隊飛行。
    世界最大の旅客機A380と世界最小の飛行機?の競演。ドバイ上空でエミレーツ航空のエアバスA380とジェットマン二人が編隊飛行に挑戦したそうです。そのビデオ。タイトルのは動画1分05秒の辺り。大型旅客機の後ろからジェットマンが迫ってくるシーンとかマジかっけえですね。
    59 コメント マカオGPモーターサイクルで起きた6台のバイクが絡む多重クラッシュの映像。赤旗。
    最初に転倒したライダーが後続の3台に踏まれてる(@_@;)モーターサイクルマカオグランプリで起きた6台のバイクが絡んで赤旗が出された多重クラッシュのビデオです。最初にバリアに突っ込んだのは自分のミスだけどそこへ突っ込んだ人たちは避けるの無理だなこれは。動画4にバイク視点の映像がありますがほとんどのコーナーで先が見えないんだもん。
    61 コメント イギリスの自転車ロードレースが集中豪雨でひどいwww中止にしないの?www
    イングランドのノース・ヨークシャー州ハロゲイトで開催されているUCIロード世界選手権大会(世界選手権自転車競技大会ロードレース)の個人タイムトライアルで起きた激しいクラッシュのビデオです。2つめ、ヨハン・プライス・ペテルセン(U23欧州チャンピオン)の水たまりとか深すぎるだろ(´・_・`)自転車レースで豪雨とか厳しいと思うんだけど中止になったりしないんだね・・・。幸い2人に大きな怪我は無くレースを続けられたそうです。
    48 コメント 両腕が無くてもドリフトができる!?ポーランドの腕無しドライバーにケンブロックが同乗。
    アームレス用に特別に改造されたGT-Rでドリフト競技を行うポーランド人プロドライバー、バルトス・オスタウォフスキさん。そんな彼のジムカーナグリッド2019練習走行にケンブロックが同乗しました。アクセルの上にサイドブレーキ、クラッチペダルに見える左側についているのは緊急脱出時にシートベルを外す装置のペダルなんだって。
    30 コメント 【動画】訓練飛行中の軽飛行機がハイウェイに緊急着陸。その様子が交通カメラに映る。
    カナダのオンタリオ州マーカムでトロント・バトンビル空港を飛び立った直後の軽飛行機がエンジントラブルによりハイウェイ407号線に緊急着陸。その瞬間を捉えていた交通カメラの映像です。高架と交通標識の隙間を上手く抜けて完璧な着陸だね。しかも機体の損傷は無かったそうです。これはGJ教官。