このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

【技術】手作りの地面効果翼機に乗って飛んでしまう男の動画が人気に。(魔界造物)

これがビリビリ技術部の本気。ビリビリ動画で660万再生に33万イイネを集めていた手作りの電動地面効果翼機で飛べた男のビデオです。紹介はYouTube版で。あんなプロペラ4つで人を乗せて飛べるのか。ほんと効率がいいんだね。
2024年08月22日 22:00 ┃
115 コメント 酷すぎワロタwwwトラックから外れたタイヤで停車中の車が廃車にwww
これは廃車だよな(´・_・`)ちら見でスルーしていたんだけど再度見直してみるとミラクル事故だった。中国で撮影されたトラックから外れた大型タイヤにフルボッコにされてしまった車のビデオです。漫画みたい(´・_・`)
116 コメント どうすんのこれwwwエンジンをかけたまま洗車機に入った結果が・・・。
どこかに欠陥があると思うんだけどどうすんのこれwwwエンジンを切らずに洗車機に入った結果、大変な事になってしまったというビデオです。エアコン切ったらいい話しっぽいけどどこか壊れてるよねこれ。
35 コメント 【動画】テスラのオートパイロットさんベトナムのバイクの多さに自動運転を諦めてしまう。
8台の外部カメラ、レーダー、12個のセンサーとそれを制御する高性能なコンピューターを持ってしてもベトナムの混雑はダメだったみたい(´・_・`)あまりのバイクの多さに「無効」になってしまうテスラモデルXのオートパイロットの映像が人気になっていましたので紹介します。まぁこれだけ車線を無視してバイクが溢れているんだもん無理よね。それよりも途中まで認識しているのがすごいと思うわ。
37 コメント 着陸時にやべー風に吹かれてしまったポルトガル航空TP9576便の映像が(°_°)
これどんな風が吹いていたのwwwwジェット旅客機が前輪から着地するのはなかなか見れない。ポルトガル領のマデイラ空港で撮影されたTAPポルトガル航空エアバスA321neoのヒヤッと着陸です。
we built a real, gigantic manned ground effect vehicle(Ekranoplan)!(予備)

関連記事

44 コメント 【軍事】国道で戦闘機の離着陸訓練を行うタイ空軍の映像。
かっけえ。観客も近くて良いね。タイ南部ソンクラーの国道4287号線を使って戦闘機(グリペン)の着陸、給油、再武装の訓練を行ったタイ王国空軍のビデオです。動画2はハイウェイに着陸するF-35。こちらの撮影場所は分かりませんでした。
55 コメント 明らかにフックを取り付けるところを間違えているレッカー作業の映像www
これはマジか?wwwネタじゃなくて?www素人作業だったとしてもさすがにこれは無いと思うんだけどwww今どき240pという残念な動画ですがちょっと面白かったので。結果的には積み込みに成功しているしボンネットを交換すればオッケー?wwwこの動画の出どころを探しています。
169 コメント BMWのトランクに女子大生!?岩出市西野で無茶する若者グループが撮影される。
そこの乗っちゃうんだ。撮影されたのは最近だしめちゃくちゃ暑いんじゃないの。酔ってしまいそうだし。和歌山県岩出市西野で撮影されたBMWのトランクに自ら乗り込むギャルのビデオです。事故を起こさなかったとしても後ろから突っ込まれるという事もあるんだし(´・_・`)
307 コメント 阿蘇の山道で中央線を越えてきたトレーラーと接触し転倒したライダーの車載。あっぶねえ。
ぎゃああ怖い。熊本県阿蘇郡高森町の国道265号線で中央線を越えて曲がってきた対向車のトレーラーと接触して転倒してしまったライダーのヘルメットカムです。トレーラーだから内輪差があるものだけど相手がバイクだからと油断した感じ?トレーラーヘッドのタイヤを見てもあと30~40センチは外側を走れたよね(´・_・`)

最新ニュース

コメント

【技術】手作りの地面効果翼機に乗って飛んでしまう男の動画が人気に。(魔界造物) へのコメント

  • 返信 743mg ID:Q5ODM5MjI

    これは酷いwwww

  • 返信 743mg ID:gyMzI5NTk

    こんなもの11分も見れねえよw

  • 743mg ID:M0NDY3NjY

    欧米がEVだの仮想通貨だの、ゴミみたいな詐欺商売しかできなくなってる一方で、今や中国の方が勢いがあるな。

  • 743mg ID:I5NDg2OTU

    EV爆発の勢いは確かに中国のが上だな。

  • 743mg ID:g0MzMzOTM

    中国語の発音ってフニャフニャ言ってて可愛いね

  • 743mg ID:MxNTczMzQ

    僕はEVよりAVが大好きです!

  • 743mg ID:gwMDQ5OTg

    80年前の戦時中にすでにプロペラは音速の壁で750キロを越えられないからジェットエンジン作ってたのやで

  • 743mg ID:Y0NDY5NjQ

    僕はEDですが何か?

  • 743mg ID:I1MzA5NDY

    爆発しそうで怖い

  • 743mg ID:EzNTgzMjI

    最後に墜落して終わるのがお約束だろうが・・・

  • 返信 743mg ID:g4NzI3Mjk

    これを素人が作ったのは、素直にスゲーと思うわ。俺は11分飛ばさずに見てしまったよ。

  • 743mg ID:gzODg2NTk

    本当なら凄いけどな
    プロペラの動きと速度が絶対に吊り合ってないんだわw

  • 743mg ID:c5MTg0OTc

    ストロボ効果だろ

  • 返信 743mg ID:M2ODExNDQ

    ようわからんけど楽しそうだな

  • 返信 743mg ID:A2NTczNjY

    ワイも乗ってみたいわ

  • 743mg ID:MyNzIyNjc

    同じ様な海面を進む旅客機作ればいいやん。墜落の危険は無いけど、船と衝突する危険はあるけど。波が激しい時は少しだけ高く飛べばいいやん。

  • 743mg ID:EzNDUyMjU

    すでに作ったんだよ。小笠原TSLというのを
    どうなったかは知っての通りだけどな

  • 743mg ID:k0NTQxMDM

    燃費8mはエグすぎて草

  • 返信 743mg ID:EwMzM5NTI

    ナウシカの放送前にアップロード出来て良かったね!
    来週だっけ放送?

  • 返信 743mg ID:I1NjczNTA

    おもろかったわ
    日本も鳥人間コンテストでこのカテゴリーの競技作ったらええのに

  • 743mg ID:kxMTQwMzk

    いいねこのカテゴリー採用

  • 返信 743mg ID:A3MDc1NjE

    水面を移動するのにいいな

  • 返信 743mg ID:A2NTU5NjY

    水中じゃ役に立たんがな

  • 返信 743mg ID:A2NTczNjY

    波のないだだっ広い水面って日本にあるかな

  • 返信 743mg ID:g4OTA4MDA

    風には弱そう

  • 返信 743mg ID:k3NTMxNjk

    波があると浮かないな

  • 返信 743mg ID:EwMzM4MzQ

    ワイやで。

  • 返信 743mg ID:EzMzI1MTY

    本当かコレ?

  • 返信 743mg ID:M3MTA2MjA

    これホンモンならスゲーぞ
    風と波には弱いだろうけど、用途は無限にある。

  • 743mg ID:g4NDUwNTM

    大昔から研究されてるし実用機もいっぱいあるけど、
    欠点もたくさんあるからいまいち流行ってない

  • 743mg ID:AxNzYwNTM

    波の高い外洋の使用は難しい
    日本だとギリ琵琶湖ぐらい
    他の手段を使うほうが安いだろうね

  • 返信 743mg ID:Y3MTM1OTI

    揚力が上がり過ぎないように翼を設計すんのも逆に難しいよね

  • 返信 743mg ID:M5MjUyNTE

    うるせぇよな支那人の声って。

  • 返信 743mg ID:M2ODgxOTk

    昔のソ連で見た

  • 返信 743mg ID:E0NTQ4NjY

    見たの?

  • 返信 743mg ID:kxNTA1NTI

    波があったら使えないのではなかろうか

  • 返信 743mg ID:g4NzI3Mjk

    その辺はシロート作だから仕方がない。(っちゅーか、小型機だからというべき?)

  • 返信 743mg ID:QzNzA4MDc

    波より風が吹いたら使えない
    それよりもあんなプロペラ
    4個で推力出るの?
    頭いいひと教えてください。

  • 返信 743mg ID:g4NDUwNTM

    地面効果使ってるから同重量の飛行機の半分以下の推力で飛べる

  • 返信 743mg ID:M3MTA2MjA

    あのホバークラフトのごっつい機関はなんだったのか

  • 返信 743mg ID:E0NTQ4NjY

    飛行機とヘリコプターの違いだね。

  • 返信 743mg ID:kxODQ1MzY

    ネタ臭いな、なんでわざわざ電気と相性悪い水上形式にするねんw
    なんでもええから車輪付けてとか、車輪無しでも陸ですればええやん
    あとあの程度のプロペラを機首につけてあんな揚力とか推進力出るか?

  • 返信 743mg ID:g4NzI3Mjk

    出てるじゃん。
    トリック撮影だとでも?

  • 返信 743mg ID:c0MjQ0MDE

    それこそ車輪で走るなら陸上でいいだろ
    水上の普通の船はとにかく水の抵抗で速度出すのが大変だけど、これなら水の抵抗無視して低出力で高速に移動できる

  • 743mg ID:k1NzM1OTk

    場所の問題じゃね? グランドエフェクトは考えたな!けど高波で大破だから使い所が難しい。

  • 返信 743mg ID:c2MDAxODE

    え?まじで言ってるの?物を知らなさすぎでしょ流石に

  • 返信 743mg ID:U5NzY0MDQ

    ID:kxODQ1MzY
    馬鹿すぎてわろける
    最近、頭の悪いクソジジイが湧いてるけどなんで?

  • 743mg ID:U2Mjc3NTI

    教養のありそうなコメですね

  • 返信 743mg ID:MyNzIyNTQ

    低学歴おぢ

  • 返信 743mg ID:c5ODc3MTU

    カスピ海の怪物でググれ

  • 返信 743mg ID:Q0NzM5MjA

    微調整の仕方が勘とかヤバすぎる
    計算も碌にしてないやん
    素人のDIYじゃないんだからw

  • 返信 743mg ID:A5OTU5MTM

    いや素人のDIYだろ

  • 返信 743mg ID:EzMDM0NDM

    計算も禄にしないで作ってたら逆にすごいやろ

  • 返信 743mg ID:M4NDk1NDM

    海鳥って海面スレスレ飛んでるけどこの原理かね

  • 返信 743mg ID:g4NzI3Mjk

    そうだね。
    あとは、水中のエサを探すためとかの理由も。

  • 返信 743mg ID:kwNzAxNDA

    日頃からウソばっかついてると本当にすごいことした時に
    信じてもらえないというデメリットがあるのよな。

  • 返信 743mg ID:I0Mzc1MjA

    中国版の風立ちぬだな
    これはもう日本終わったわ

  • 返信 743mg ID:MyNzIzMDQ

    とっくに終わってる。海外旅行気軽にいけなくなってる。海外から来るばかり。昔の東南アジアみたく安いから。衰退したんだよ!!

  • 743mg ID:Q4MzI0MTA

    お前が終わってるだけだし、お前の人生には衰退以前に一度も成功がなかった。

  • 返信 743mg ID:c2MDY4ODc

    なんでほとんど速度が上がらないうちから離陸できるん?プロペラ単独でも機体を浮かせるだけの力があるってこと?じゃあ翼は安定させるため?

  • 返信 743mg ID:g4NDUwNTM

    地面効果使ってるから
    だから高度は上げられない

  • 返信 743mg ID:MxNDA2OTI

    翼が風を受けて揚力を生む+水面で反射した風を全体で受けているから

  • 返信 743mg ID:EwMTA2OTg

    その風はプロペラの風のこと?ほとんど進んでないうちから浮いてるよね

  • 返信 743mg ID:YwODMxNjU

    プロペラからの風を直接羽に当ててるから。
    STOL機ではよく出てくる手法。さまざまな事情で実際の量産には向いてないから、実験機ではよくある。
    特に今回の場合は重心の関係で元々前方部分が浮きやすくしてあり、そこに風を当ててるからより浮いてるように見える。
    その結果、迎角が自然に取れるようになっていて、かつ尾翼の大きさと尾翼の方がわずかに迎角を大きくしていることでピッチ側の安定性が自動で取れるようになっている。
    安定化を優先した航空機の基本設計。

  • 返信 743mg ID:c0NzcxOTA

    中国の凄いとこは、即実行(法律?安全性?色々無視する)
    とにかく爆発しようがやってみる
    あとは知らん俺悪くない根性

  • 返信 743mg ID:QxNzA2NTY

    一番凄いのは、濁った川の水で洗濯してる人がまだ当たり前にいるってことだな

  • 返信 743mg ID:MxMTgxNTM

    こう言うのを中国だからと馬鹿にし始めたらお終いよ。
    民間の若者がこれを作る技術があるって訳だ
    日本でも作れるだろうが「作れる」と「作った」の間には大きな差がある
    人を一人運ぶ能力があるんだから炸薬50kgの爆薬を運べるという事
    水面ギリギリで目視もレーダーでの探知も難しい。
    素材も発泡スチロールとFRPがメイン RCSもかなり低いぞ
    軍事転用されて夜間にこいつの多方向からの飽和攻撃を防げるか?って位は想像すべし

  • 返信 743mg ID:g4NzI3Mjk

    中国版鳥人間コンテストが始まる予感。

  • 743mg ID:MxNDA2OTI

    マジでやったらどん位飛ぶんだろうな?

  • 743mg ID:MyNzI5NTA

    マジでやったらたくさん死にそう
    でもそれを全然気にしないでやり続けそう

  • 返信 743mg ID:YwODMxNjU

    お前みたいなバカが一番、国や人をダメにするんやぞなんの技術的物理的知識もない奴が「こう言うのをバカにしてはいけない!」とか適当なものを持ち上げて「考えなきゃいけない!」って言っとけば考えてる頭のいい人のフリがバカの仲間内ではできるからな。
    こんなものが軍事的に有効ならどこもやってるわ。軍事技術に何が必要かもわかってないドアホは黙ってyoutubeみてシコって寝てろ。
    最低でもロバスト性っていう一般用語ぐらいは理解しとけ。

  • 743mg ID:QxNTU2MzU

    長文書く奴ってだいたいバカww

  • 743mg ID:I0NDAyNzU

    恥ずかしながらそんな言葉知らなかったので徹底的に調べて忘れないように二度と恥をかかないように小1時間ほど関連情報を勉強したけど(機械工学とか一般的ロバストネスについて)
    んなこといったらドローンとかあんなの最初ロバスト性に不安があって使えんとか言われてたけど今じゃ大活躍じゃん
    これをそのまま使うアホはいないけどロバスト性の問題を解決して使えそうな気がする
    君もそうやって頭ごなしに否定して考えるのを放棄するのはどうかと思うぞ
    一般教養として法句経の一節、学ぶこと少なき物は牛のように老いるという言葉を贈りたい

  • 743mg ID:U5NzY0MDQ

    ほーらきた 長文クソジジイ 一人でなに怒ってるの?www
    いつもコメントが付かない理由解る? 長文はウザいから誰も読まないのよww
    他で語れよクソジジイ!

  • 743mg ID:A3OTYwMzY

    ID:I0NDAyNzU
    あのな、ロバスト性って話は基礎の基礎の基礎なんだわ。小一時間勉強して機械工学(笑)理解できるのはもはや人間じゃ無くて生成AIだわ(笑)。多分君には何言ってるかわからないだろうけど(笑)そんなもんで徹底的に勉強笑とか草生える(笑)
    無人攻撃機(ドローン)の発想なんて50年以上前から各国で当たり前のように構想されていて、それを踏まえたドクトリンで防衛装備ってのは作られてるんだわ。ロバスト性って言葉調べてそれで満足してるみたいだけど、そう言うこと言ってるんじゃなくて、技術や軍事戦略の入り口すら知らない人間が軍事や技術を語るのが滑稽だってバカにしてるだけって気がつけよ。

    最後にバカな言葉を送る前に、まず自分が無知の知を知っとけ。人の言葉に頼るバカほど、自分で語れないからそう言う言葉好きだからな。なろう系あるある笑

  • 返信 743mg ID:c2NDcwMzE

    そこまで考えて何で航空関連なんて即軍事に使える技術で今現在使ってないって事は何かしらの欠陥が有るって一般的な事すら考えられんのか不思議なんだが
    波が有ると使えない。風が有ると使えないどころか風向きによっては自分たちの方に帰ってくる。速度も遅い。首尾よく行ったところで効果範囲は海岸線のみ。コントロール悪すぎてどうしても無差別爆撃になるから民間人に被害出せば国際批判は免れない
    こんな欠陥兵器誰が使うねん

  • 743mg ID:U5NzY0MDQ

    ID変えて語ってるの?なりすましジジイだよねー

  • 743mg ID:QxNTU2MzU

    だから長文書く奴はバカってあれほどwww

  • 743mg ID:A3OTYwMzY

    根本的に、こいつらってLCACの存在すら知らなさそうだよな
    なぜ、地面効果や水中翼船が沿岸警備や湖畔警備以外で使われることないか(それすらほぼ使わないけど)考えたことすらないんだろうな、というか、そんなところまで考えの発想が一ミリも至ってないもんな。

  • 返信 743mg ID:EwMzQ1OTA

    向こうの若者は凄いねえ
    日本の若者は幼い子にいたずらしたいかネットで酷い事言うしかしないのに

  • 返信 743mg ID:c2MDMzMjg

    外では木を見て森を見た気になる
    内では森を見て木を見ない
    これ典型的な海外出羽守の特徴

  • 返信 743mg ID:Q3MzY0NTc

    皆の衆、明日はなにがなんでも関東第一を応援じゃ!神聖な甲子園のましてや決勝の舞台で朝鮮校歌なんぞ絶対に歌わせん

  • 返信 743mg ID:gyNzQ5NDQ

    エクラノプランやな
    赤が好きなロマン技術

  • 返信 743mg ID:MxNDA2OTI

    党からの支援があれば1週間で無人特攻機になるのだ!

  • 返信 743mg ID:EzMTA1Mjc

    乗れるラジコンやね 楽しそうでなにより

  • 返信 743mg ID:E0NTQ4NjY

    まさにラジコン用のコントローラーで操縦してるし。

  • 返信 743mg ID:ExNzcxOTE

    こういうのが得意なら、サーカス団で活躍できる

  • 返信 743mg ID:Y5Njk5Nzc

    見始めは「アイヤ~!」動画かと思ったけどいつの間にか夢中になって完覧、やはりモノづくりには国境はないのう

  • 返信 743mg ID:c2MDAxODE

    優秀な学生なんだろうな、あちこちの企業からオファー来まくりだろう

  • 返信 743mg ID:c2Mzc3NDE

    これは空飛ぶ車
    大阪万博でこれに乗れるなんて信じられない

  • 返信 743mg ID:E0NTQ4NjY

    さすが水の都大阪。

  • 返信 743mg ID:Y5Njk5Nzc

    飛行機:地面や水面上を走行中だよ~
    ↺気流↺:ここは翼と地面との間で窮屈だよ~翼さんもっと上へ行って~
    地/水面:上から風圧が来るから頑張って耐えるよ~
    ざっとこれが地面効果で、それを利用した飛行機が地面効果翌機
    浮きすぎると浮く力が弱まって着地してしまったり急激に機首が上がって宙返ってしまう危険性も、とにかく不安定なのが難点

  • 返信 743mg ID:E0NTQ4NjY

    F1じゃあ、車体が揺れるとダウンフォースが増減して安定しないんだってな。

  • 返信 743mg ID:I0NDAyNzU

    地面効果翼機について調べたら結構使えそうじゃないか
    水上の物流とかにいいんじゃねえの

  • 返信 743mg ID:I2MDQ2ODA

    波に影響されるから物流には向かない
    時化たら船として利用すれば良いとなるがそうなると
    構造上強度が不安定なのでそれも無理
    結局は船が安定

  • 返信 743mg ID:Y5Njk5Nzc

    ある程度スピードが出ているとき波風が穏やかな安定した条件で直線的に浮き始めて飛べる、だから今のところ「飛んでどこどこまで行こう」という自由な飛行は出来ない、それでもこの仕組みと応用はきっと将来の役に立つだろう

  • 返信 743mg ID:E0NTQ4NjY

    ヘリコプターだって、ダビンチの時代には空想でしかなかったんだよね。

  • 返信 743mg ID:QxNzA2NTY

    SWのスピーダー

  • 返信 743mg ID:U4MTA0MzQ

    地面効果で揚力が出るんだよ。ジェットフォイルとかがまさにそんな感じで昔からいろんな国で開発されてる。この動画だと揚力を得るためにカーボンなど使い軽い機体にしてるのはそのためでやろうと思えばDIYで出来る。

  • 返信 743mg ID:Q5Mzk3MjU

    ジェットフォイルは水中翼船だよ
    全然違う技術だよ

  • 返信 743mg ID:Q5Mzk3MjU

    チュゴクスゲーする方も批判する方も表面効果翼船知らんという地獄…
    「エクラノプラン」でググってみなよ
    世界中で研究され尽くして波高かったり風強いと使い物にならんて事で
    遥か昔に消えてった技術だよ
    個人のホビーとしてなら面白い玩具かもね

  • 返信 743mg ID:Y5Njk5Nzc

    現実面から見れば過去の遺物はその通り、ただ、人間は熱狂する生き物だ、スポーツでいえば球を投げたり打ったり蹴ったり日々試行錯誤と鍛錬に明け暮れてそれが青春となる、科学技術においても実用性はともかく「仕組みや現象を肌で感じてみたい、そういうものを作ってみたい」という思いで始めたのかも知れない、飛んでいるのは機体だけでなく夢も情熱も

  • 返信 743mg ID:UzNjQwNDY

    池で遊ぶくらいならいいかもな 個人で作るのは素直にすごいと思うよ

  • 返信 743mg ID:E0NTQ4NjY

    まさにその、個人のホビーだよね。

  • 返信 743mg ID:g3NjI0MzM

    ホバークラフトとやってる事は同じだよね
    カバーで空気の層を作るか、前から送って敷くかの違いかね

  • 返信 743mg ID:U4MDM2NTA

    全然別物でしょ
    共通点は水の上で使う物ってだけ
    どこが同じだと思った?

  • 返信 743mg ID:QzODgxODI

    全然違うぞ

  • 返信 743mg ID:cxMjg3ODI

    揚力とか知らなそう

  • 返信 743mg ID:E0NTQ4NjY

    「浮いてしまえば水の抵抗がないぞ」って発想は、同じといえば同じだな。

  • 返信 743mg ID:kwNjY1NDQ

    川の色が汚いのが中国
    それが皆海に流れて行きやがて日本に来る

  • 返信 743mg ID:QxNTU2MzU

    日本の川が綺麗だとでも?

  • 返信 743mg ID:U2Mjc3NTI

    もっと安定してると思われる水中翼船も廃れたからな

  • 返信 743mg ID:E0NTQ4NjY

    衝突事故が多かったからかな。

  • 返信 743mg ID:I0NDAyNjY

    地面効果って実際に使ってるのはヒロカズぐらいしか知らんなw
     一般的にはグランドエフェクトという名称が普及してるからな

  • 返信 743mg ID:E0NTQ4NjY

    父が飛行機の技術者だったんだが、時々チラ見したプロ向けの文書は「地面効果」だったぞ。
    文字数をケチるためだったかもしれんが。

  • 返信 743mg ID:QxMTgzMzQ

    水面効果、海面効果だと思ってた
    海面スレスレを飛ぶと空気の層がクッションの効果になって
    墜ちないやつ

  • 返信 743mg ID:EzNTA5NTA

    旋回時に水面に当たっとるやんけ
    すぐ壊れるで

  • 返信 743mg ID:E0NTQ4NjY

    意図的に接水させて小さく回っているようにも見えるが、どうなんだろう。

  • 返信 743mg ID:Y5MjYxNjk

    ビリビリ技術部とは?

  • 返信 743mg ID:E0NTQ4NjY

    ニコニコ技術部みたいなものだろう。

  • 返信 743mg ID:U2Mjc3NTI

    安全を優先する日本じゃ無理っぽいが、無人の救難(ロープ渡すとか)とかで活用できそう

  • 返信 743mg ID:QxNTU2MzU

    だから波があったら使えないって言ってるだろw

  • 返信 743mg ID:gyNjk3Njc

    こういう発想日本人にはできないよね、ついでにそもそも技術もない

  • 返信 743mg ID:E0NTQ4NjY

    鳥人間野郎が本気を出せば作れそう。

  • 返信 743mg ID:QxNTU2MzU

    虫国人?姦国人?
    日本の技術力知らねーのか?

  • 返信 743mg ID:Q0ODY1NTk

    地面効果機じゃないな。地面効果機は地面に機体の重さで押し付けられた跡が出来る。
    普通の翼、つまり揚力と地面効果機の違いは、地面(水面)との距離が近い分、地面が重量のそこそこの分を肩代わりしてくれる事。機体と地面の間に圧縮された空気が入り、その分地面が直接機体を支える事になる。
    この動画を見る限り、水面にこの機体の重量を押し付けた跡が見られない。ので普通の揚力で飛んでる。
    つーかよくよく考えて見たら、地面効果機が機首上げでひっくり返る事がまずありえんわ。機首上げしてる時点で揚力が重量を上回っとる。

  • 返信 743mg ID:Q0ODY1NTk

    もちろん、個人レベルでこれを作ったのはすごいと思うよ。

  • 返信 743mg ID:k5NDMwMTU

    地面効果なしの揚力だけで重量上回ってるならそのまま空に飛んでくだろw
    操縦者のマニュアル操作で水上の一定高度保ってんのかw

  • 返信 743mg ID:QxNTU2MzU

    やっぱ長文書く奴ってバカだよなw

  • 743mg ID:k5NDMwMTU

    自分しか解らない謎理論でだから共通認識がなく説明省くこともできんし長くなるしかないな

  • 返信 743mg ID:A3MDc0NTI

    すごいなー

  • 返信 743mg ID:A1MTMzMzA

    すげえなあ、一方日本の大学生は遊んでばっか、受験勉強せず入れるし金払って出席して卒業証ゲットできればいいって感じ

  • 返信 743mg ID:MxNTc1OTg

    最後は爆発しろよ

  • 返信 743mg ID:Y5MjY0NTA

    中国だから安全考えないんだな。パイロット用のシールドないからプロペラ破損したら、弾丸みたいに刺さるだろな。

  • 返信 743mg ID:QxMjA1MTM

    おおおおお久々!
    GUNMA17の新作動画だね!?

  • 返信 743mg ID:c4NzIzNDU

    これマジなら オッサン自身が痩せても太ってもアウトやろ

  • 返信 743mg ID:I1MzA5MjI

    これを利用したF1マシンで空飛んだのがジルヴィルヌーヴ

  • 返信 743mg ID:A5MDM3NDI

    カスピ海の怪物でくぐれ

  • 返信 743mg ID:k5NjEyNTc

    3たいぶ前に九州のヨットハーバーに関東ナンバーが沢山来てボートで海上から離陸して空飛んでたけどやってみたいのにあのスポーツの名前がわからないからずっとモヤモヤしてる。あれはなんてスポーツなん?

  • 返信 743mg ID:E0NTQ4NjY

    ボートが空を飛ぶの???

  • 返信 743mg ID:YwNDI5Njg

    部活楽しそう

  • 返信 743mg ID:MyNzIxNDQ

    マッハロッドはホバークラフトだから
    ブロロロロ ブロロロロ ブロロロロ―!言わないと思うんだが
    どう思うね爺さん

  • 返信 743mg ID:Q5NzYxNDQ

    本体にFRP塗ってるけどよく溶けないね

  • 返信 743mg ID:MwMjYxNTE

    直線番長にしては遅い

  • 返信 743mg ID:M5OTAxNTU

    HDD 呼んだ?

  • 返信 743mg ID:g3MTI5NDU

    ニコニコ技術部の完全敗北

  • 返信 743mg ID:YxMzcxMDg

    地面効果って凄いんやな

  • 返信 743mg ID:kyMDEyNzg

    魔界造物って単語、俺は初めて見た。(みんなはどう?)

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    48 コメント プロフェッショナルの仕事。着陸してから補給~離陸までを1分以内に終えてしまう飛行機。
    着陸してから補給、離陸までを1分以内に終えてしまうプロフェッショナルのお仕事拝見ビデオです。積み込んだのは空から撒く土壌を改良する為の農業石灰だそうです。それにしても滑走路がえらく面白い感じになっていますね。
    81 コメント 地獄。乗客が浮かび上がるほどの乱気流に巻き込まれたエアバスA320の機内映像(((゚Д゚)))
    これはこええ。二度と飛行機に乗れなくなりそう。サンティアゴ国際空港発、シルビオ・ペッティロッシ国際空港行のLATAM航空1325便がアスンシオン上空で悪天候に遭遇。その機内映像です。飛行機は機首、フロントガラス、両方のエンジンに損傷を受けラムエア・タービン(補助動力装置)の助けを借りて緊急着陸。乗員乗客に大きな怪我はありませんでした。
    150 コメント 【バイク】京都ツーリング中に三回もコケてしまったCB250R乗りの悲しいビデオ(笑)
    一回目(1:32)の転回中の転倒は良くありそうだけど続いての(2:04)のはwww一度に両側ともwwwこれシートに乗せてるバッグでバランスが狂っちゃってるのかな?そしてラスト(3:37)の見事な立ちゴケへと繋がります。まだ新そうなバイクなのに(´・_・`)
    45 コメント 【群馬】積もった雪を豪快に弾き飛ばしながら走る上越線が格好(・∀・)イイ!
    群馬県利根郡みなかみ町のJR上越線、土合駅付近で撮影された雪を豪快に弾き飛ばしながら走るE129系が格好いい動画です。少し前のビデオですが、昨日の明和水産にアップされていたので。これは迫力のある映像だなあ。ここまで雪に埋もれた線路をそのまま走ることがあるんだ。
    193 コメント 逮捕の予感。千葉の国道で210km/h超え!?シビック爆走野郎の車載ビデオ。
    これはアウトじゃないですかね。逮捕ありそう。メーター振り切っちゃって正確なスピードはわかりませんがメモリの感じから見て210km/hを超えてるんじゃないの(@_@;)4月1日に投稿されたシビック乗りが千葉県印西市西の原3丁目付近の国道464号線で暴走行為を行った証拠ビデオが話題になっているようです。シビックってこんなスピード出るんですね。千葉県警察メール受付「情報の提供やご意見・ご要望をお待ちしております」(外部リンク)
    55 コメント BMWの新型Z4 M40i(G29)によるニュルブルクリンク1周フルラップ映像が公開。
    フルモデルチェンジとなったBMWのZ4ロードスターのニュルブルクリンク1周フルラップの様子です。動画はハイパフォーマンスモデルのZ4 M40i(G29)でタイムは7分55秒41。ネットではシビックよりおせえwwwとなっているようですがそもそもBMWZ4はスポーツカーでもスーパーカーでもなくスペシャリティカーというジャンルだからね。
    32 コメント 洪水の中を進むフライドバイ航空ボーイング737の珍しい映像。
    過去24時間に1年分の降雨があったというドバイで撮影された、洪水の空港を進むフライドバイ航空ボーイング737のビデオです。パイロットにとってもレアな経験だしちょっと楽しそう?