このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

暴走バイク最前線。若者たちがバイクに熱中していた1988年頃の動画。

日本のバイク人口2000万人。2輪の出荷台数260万台。世界のシェアの43%を占める生産量である。日本中の若者がバイクに熱中していた頃のビデオです。私は大阪のまいかた出身で94年頃に原付きを手に入れましたが、ギリギリまだ走り屋が流行っていたかな?という感じです。編集中に15年前に紹介した動画と同じものだと気づきましたが、そちらは削除になっていたので。
2024年06月16日 12:00 ┃
148 コメント 【貴重】自衛隊機と空中衝突して乗員乗客全員死亡した全日空58便墜落事故の貴重映像。
日本航空123便墜落事故の14年前か。1971年7月30日、岩手県の雫石町上空を飛行中の全日空58便と航空自衛隊F-86F戦闘機(訓練器)が空中衝突し、双方とも墜落。全日空の乗員乗客162名が全員亡くなった事故の貴重な映像です。訓練機の乗員は脱出して生還。日本航空123便の事故は定期的に報道されるけどこれはまったくテレビに出ないね。知らなかったわ。
48 コメント 【歴史】YouTubeに一番最初に投稿された動画がこちら。「ミー・アット・ザ・ズー」
ミー・アット・ザ・ズー(Me at the zoo)これはYouTube創設者の一人、ジョード・カリムが正式サービスが始まる前の2005年4月23日20時27分に投稿したものでYouTube最古の動画なんだって。(ウィキペディアより)14年も前の動画なのに今でも1分間隔くらいでコメントが付いている!歴史的な動画だもんなー。今や世界トップ3になるウェブサイトの最初のビデオなんだもんなあ。
43 コメント 貴重映像。今から約100年前、1925年の日本アルプス縦走。
どうだろう。服装や道具が違うのは素人の私にも分かりますが、景色は100年前と今とではどれくらい違うのだろうか。1925年に文部省/東京シネマ商会が製作したサイレント作品「日本アルプス縱走 烏帽子嶽より燒嶽へ」を紹介します。
147 コメント 歴史的瞬間。韓国と北朝鮮の兵隊さんが軍事境界線でにこやかに握手をする。
韓国と北朝鮮のDMZ(非武装中立地帯)で工事の進み具合を伝え合う兵士たち。1953年の朝鮮戦争休戦協定以来実に65年ぶりにDMZを貫く連絡道路が完成したそうです。その時のビデオ。見た感じ服装も装備も明らかに韓国の方が最新な感じよね。これを機に南北で仲良くなってくれたらいいのに。お隣で揉め事が続いているのはいい気がしないしね。
【峠・走り屋必見】無謀君出演 バイク最前線(予備)

関連記事

83 コメント ソビエト連邦崩壊直前、1990-91年頃のモスクワのデパートを記録した貴重なビデオ。
あの頃よくテレビでこういったシーンが流れていたと記憶していますが、私も幼かったという事もあり感じる事が少なかったけど今見るとひどいもんだなあ。1991年12月26日のソビエト連邦とロシア連邦建国、その直前の1990年~91年にかけて撮られたモスクワの食料品店とデパートの様子です。物が無いって映像で見るだけでもキツいね。
45 コメント 【60fps】高画質化された1952年のハリウッドの車載映像。【HD画質】
当たり前だけど走っている車が全てクラシックカーでカッコイイなあ。1952年に撮影されたハリウッドからサンセット・ストリップまでのドライブ映像です。着色、音は追加されています。信号機が見当たらないと思ったら道路脇に「GO」「STOP」という機械式のものがあるのか。2分52秒の反対車線で動いているのが映っていますね。
69 コメント ビルゲイツ、5年前のTEDで完全に今回の様な自体を予測し警鐘していた。今一度見てみよう。
2015年のTEDの登壇に立ったビルゲイツが今新型コロナで起こっている世界の出来事に対して警鐘を鳴らしていたと海外の掲示板で話題になっています。日本語訳が付いている動画だったので見てみましたが、今後人類は"核戦争"のようなもので死に絶える可能性よりも"ウイルス"によって死に絶える可能性の方が高く、また人類はそれに対する用意が殆ど出来ていないと言うテーマでした。正にそれは今世界で起こっている事で、実際何処の国も水際での対応に失策し感染を拡大させています。しかし、新型コロナに関してはさほど殺傷能力は無く、ペストの様に何千万人単位で死者を出すような可能性は低く、これをきっかけにゲイツの言う対策を世界が備えれれば良いなと思います。
74 コメント トヨタが未来の為に開発していたガスタービンエンジン搭載車トヨタGTVの紹介動画。
トヨタが昭和の時代に開発していたガスタービンエンジンを搭載した車「トヨタ・GTV」のコンセプトカーを紹介するビデオです。結果的にガスタービンエンジン車の未来は来なかったけど空気抵抗を考えたフォルムやCRTディスプレイシステムなんて今の車に繋がってる部分もあるんだね。ガスタービンエンジンって回転が付いてくるのが遅れて運転していて気持ちが悪そうなイメージだけどどうだったんだろう。

最新ニュース

コメント

暴走バイク最前線。若者たちがバイクに熱中していた1988年頃の動画。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:Y1NzU1MDQ

    お昼やで。

  • 返信 вальс выпускников 2024 の動画が好き ID:k2NjA2OTU

    新聞配達バイクのエンジン音がうるさくて目が冷めました。

  • 743mg ID:M3ODgyNjI

    バイカスこそ正義ということがおわかりいただけたと思う

  • 743mg ID:I3OTYxNDA

    諸悪の根源はバリバリ伝説 と あいつとララバイ
    イニシャルD 湾岸ミッドナイト MFゴーストを発禁にしないとw

  • 743mg ID:k3MTcyMzE

    この頃の若者は技術が高く事故は少なかった。バイクの事故が騒がれ始めたのは、ゆとり世代からと言われている。

  • 743mg ID:QxMjI3OTM

    こいつらは夏でも革ツナギ来てグローブしてフルフェイス被ってるからいいぞ 俺は短パンでビーサン たまにくるぶしがエンジンに当たってアチッ!ってなってなる

  • 743mg ID:I4ODI0NDc

    日本にいると「若者の〇〇離れ」と言われていて全世界で同じことがおきているように見えるが実は日本だけの現象だ。

  • 743mg ID:I3OTYxNDA

    3ナイ運動とかあったな
    バイクに乗らない借りない近づかない
    高校の頃、卒業までに同級生が数人死んでたな

  • 743mg ID:EyNjc2OTY

    絶対に大阪の『まいかた』出身じゃないと思うわ。大阪人やったら『枚方』と書いて『ひらかた』と読むから草

  • 743mg ID:Q3Njc1MDg

    バリバリ伝説?ナナハンライダーを知らないはなたれ小僧が!

  • 743mg ID:k2ODU0MDE

    俺は2ストが好きです

  • 743mg ID:M3ODY3NTA

    高校時代、泉大津の汐見埠頭でNSR50で毎週日曜日に走ってたわ。車に乗り換えてからはワンダーシビックで毎週南港の野鳥園と5角、阪奈道路。当時、走り屋ローカルビデオの取材も受けて、ビデオにも出た。懐かしい。。。

  • 743mg ID:I4NjM2NDQ

    イニシャルD?サーキットの狼を知らないはなたれ小僧が!

  • 743mg ID:I3OTYxNDA

    サーキットの狼とか・・・お爺ちゃん?

  • 743mg ID:cxNTY5NDA

    原チャリ🛵も混ざってガンバってるの草ww

  • 743mg ID:cxNTY5NDA

    今じゃこの頃のバイクはプレミア価格でお宝なんだよな。詳しくは知らんけど。一昔前は中古車も安かったのに、アメリカで人気なのか知らんけど、急に高くなっりやがって。バッキャロー!

  • 743mg ID:cyMzQxOTg

    高校でバイク乗ってたんか?羨ましいな
    タイヤ代どころかガス代だってバカにならんかったぞ高校時代なんて

  • 743mg ID:E0NDgwNTI

    家にMC28がフルパワー仕様で眠ってる

  • 743mg ID:kzNTA5NTE

    ふたり鷹も忘れないで

  • 743mg ID:U4MjIwOTc

    高校時代にバイクは我々の当時では普通だったけど。レギュラーでリッター70~80円ぐらい。バイトで月8~10万くらいはあったし

  • 743mg ID:kzOTUzMTE

    俺は白黒ハイRでカッ飛びまくってたぜ!

  • 返信 743mg ID:M3NTk4MzY

    バイクという土人文化

  • 743mg ID:UxODM5MDY

    こんなこと言うやつが多数派になった今日この頃
    日本メーカーもレースで勝てなくなってきたし
    日本はもう終わりだね

  • 743mg ID:UyNjI5MTE

    バイカスマジで絶滅してくんねーかなあのブンブン五月蝿く飛んでる害虫羽虫ども

  • 743mg ID:g4NTIxODE

    日本製のクルマとか家電とか造船は海外製に交じってパッとしたものでは無いんだけどアニメゲームバイクは日本がホントに誇れる産業だったよ

  • 返信 743mg ID:UzMTQxNDY

    長いから、誰か100文字くらいで説明してくれ

  • 743mg ID:E4MjQzOTg

    バリバリマシン読め

  • 743mg ID:k2ODU0MDE

    昔はバイクが楽しい乗り物だった。それだけ。

  • 743mg ID:cyMzQxOTg

    価値観の多様性ってこんなにつまらんものだったんだな。
    価値観は出来るだけ似通ってた方が人生楽しい

  • 返信 743mg ID:E2ODE0NTc

    コイツらがクソジジィになってもまだ頭悪いまま人様に迷惑かけてるからな
    ホント老害は最近の若い奴ら見習って欲しいよ

  • 743mg ID:I4NjM2NDQ

    って、はなたれ小僧がほざいてます

  • 743mg ID:cyMzQxOTg

    一にも二にも「迷惑」がくるとか最近のガキはすっかり飼い慣らされてんな
    コロナで青春時代も経験してないし かわいそう
    同じ趣味持ったヤツらが集まってガレージでだべるの楽しいぞ

  • 返信 743mg ID:AwMzIxNTQ

    なるほど!

  • 返信 743mg ID:I4NjM2NDQ

    ザ・ワールド!!

  • 743mg ID:E4MjQzOTg

    サランラップくれるまで帰らへんで

  • 743mg ID:cxNTY5NDA

    楠田枝里子です!

  • 返信 250rr ID:Y4MDY5NTk

    枚方最高ですね(^^)

  • 返信 743mg ID:I5NzgxNDQ

    人ばっかり映っててバイクどこ

  • 返信 743mg ID:E1MDAwNjM

    アメリカのドキュメンタリ番組をマネてみました

  • 返信 743mg ID:Y2NDQ3MjY

    バルブが弾けて以来、活気がなくなった

  • 返信 743mg ID:k2ODkzMzI

    なんで枚方出身なのにまいかたって読んでるんだよ

  • 返信 743mg ID:Q3MDE3OTA

    日本語むずかしあるよ

  • 返信 743mg ID:QxMzYwMzc

    渾身のボケやろ

  • 返信 743mg ID:cxNTYzMTY

    交野

  • 743mg ID:E4MjQzOTg

    朝鮮読み?

  • 返信 743mg ID:cwNzYwOTU

    motoGPは日本メーカーじゃ勝てない時代になりました

  • 返信 743mg ID:cwNzYwOTU

    まいかた??

  • 返信 743mg ID:cxNTYzMTY

    自虐ギャグ

  • 返信 743mg ID:E4MjQzOTg

    NSRに片目カウル欲しかった (T_T) せーしゅんだわ

  • 返信 743mg ID:E1MDAwNjM

    車が買えなかった

  • 返信 743mg ID:QxMjI3OTM

    レプソルNSR最強🏍

  • 返信 743mg ID:cwNzYzMTU

    鈴鹿でバイクと言うと紳助が癇癪起こしてバイク思いっきり蹴っ飛ばすシーンが浮かぶ。

  • 返信 743mg ID:QxMjI3OTM

    でもねサーキット行くと自分の遅さに驚愕するんだよ!🐢

  • 返信 743mg ID:MzOTM2NzY

    まいかたぱーく 

  • 返信 743mg ID:U4NDY3NzA

    まいぱーにいさん

  • 返信 743mg ID:k2MDAyMDk

    あの頃が珍走団全盛期

  • 返信 743mg ID:I3OTYxNDA

    70年代までが珍走全盛期、80年代なんて可愛いレベル

  • 743mg ID:cxNTY5NDA

    カミナリ族のお爺ちゃん👴こんばんは!

  • 返信 743mg ID:AwMzU0NTU

    2ストばっかだったよな

  • 返信 743mg ID:I3OTYxNDA

    2スト全盛期でRZ250やTZR250やNSR250とか馬力競争が凄かったな
    4ストより加速が速かったしね

  • 返信 743mg ID:UzMTUyNDE

    この頃からルックスとかいってるんだな

  • 返信 743mg ID:cyNjUxNTE

    ルックルックこんにちわ

  • 743mg ID:E4MjQzOTg

    ナウいなおまいら

  • 743mg ID:kzOTUzMDg

    冗談はよしこちゃん

  • 返信 743mg ID:kxMTg5ODA

    まいかたは草。地元民じゃねえ

  • 返信 743mg ID:M3NjI4MDQ

    俺が映っていて草

  • 返信 743mg ID:Y4NDU3NTc

    運輸大臣?

  • 743mg ID:M4MTE1MTc

    あいつはもう死んだ

  • 返信 743mg ID:cxNTYzMTY

    ガードレールのサビやろ?

  • 返信 743mg ID:M4ODUwMTM

    バイカスがー

  • 返信 743mg ID:g3NzI1MTg

    日本が元気だった頃

  • 返信 743mg ID:YzNTg4MDk

    色々ゆるかったし良い時代だった

  • 返信 743mg ID:E4MzYxOTM

    バタアシさんがどれだけ速かったのか伝わってくる、曲がり切れないほど攻めた伝説の漢よ

  • 返信 743mg ID:E1MTA5NjE

    峠の登りは下手なやつでもパワーのあるバイクならどうにかなるし巧い奴にけっこう付いて行ける
    でも下りは技術の差がはっきり出る

  • 返信 743mg ID:k1OTk2NTY

    交通事故も桁違いに多かったけどネットも防犯カメラも無い時代

  • 返信 743mg ID:I3NjI4MDQ

    バイクはもっと古い方がいいね 1975年ぐらいが良かった

  • 返信 743mg ID:k2ODk4MjA

    懐かしいよな。このころ確かリッター100円位で高校生のバイトでも結構走るだけの燃料買えた。

  • 返信 743mg ID:cyNjUxNTE

    それな
    高い高いと言われてた神戸でハイオク125円だったし

  • 返信 743mg ID:I3OTYxNDA

    レギュラー1L 90円だった記憶がある

  • 返信 743mg ID:Y1MTc1ODc

    まいかた?変換間違いですか?たしか東大阪在住では?

  • 返信 743mg ID:E4MjQzOTg

    前は難波のマンションって言ってた
    錯乱作戦だろう

  • 返信 743mg ID:Q4MjE2OTk

    あの遊園地は「まいパー」やったんか

  • 返信 743mg ID:U4NDY3NzA

    まいパーにいさんやおます!

  • 返信 743mg ID:Y4MDQzNjI

    秦野バイオ

  • 返信 743mg ID:kxMTAyNjk

    夜の堤防道路に湧いてくる走り屋のエンジン音、夏の風物詩って感じで嫌いじゃなかったな。暴走族はタヒねと思ってたけどね。

  • 返信 743mg ID:Y4NDIwMDQ

    ナレーターは羽佐間道夫さんか?

  • 返信 743mg ID:I4ODE2MjE

    こいつらのせいでバイクが通れない道が結構ある

  • 返信 743mg ID:YzNjA0NDM

    昭和63て当時俺10歳やから17になるころにはローリング族は死滅してたけど大人も子供も今より落ち着いててしゃべりに品があるように見える
    特に女性陣の言葉使いが丁寧で好感を持てる
    やっぱ女は女っぽい方がええ

  • 返信 743mg ID:g3Njg3NTY

    なんで枚方出身で枚方の読み方知らねえんだよ!
    すぐバレる嘘は付くなや

  • 返信 743mg ID:k2MDExOTQ

    GP500の時代から、MotoGPになっても日本メーカーのバイクは一流だった。
    日本バイクに乗らなければタイトル取れないとまで言われていた。
    ところが、ここ3年でまったく逆転してしまった。
    今ではイタ車に乗らないないと勝てない。日本バイクはドンケツ争いしかできないゴミバイクになってしまった。

  • 返信 743mg ID:g0OTg3MDg

    レースに金掛けられる時代じゃないし、アチラは全部欧州で賄えるのも強みだな。レギュレーション掻い潜って既成事実作っちゃうのもアチラは得意だし、開発に石橋渡る日本が遅れをとるのは当然。

  • 返信 743mg ID:IwNjc1NDc

    コメントが昭和のクソジジイばっかやん
    mgってクソジジイの溜まり場かよ
    めっちゃわらける

  • 返信 743mg ID:AwMzU0NTU

    何も知らなくて参加できないからって
    ガキみたいに甘ったれんなよ

  • 返信 743mg ID:c1ODAzNjA

    平成生まれのお前も令和生まれに同じ事言われるんやでw
    皆いずれ歳食うんやから、年齢、時代マウントとかアホ丸出しやからやめとき。

  • 返信 743mg ID:kzOTUzMDg

    大正生まれのワシが来ましたよ👴

  • 返信 743mg ID:EzODQzOTg

    「わらける」に草
    むしろお前もジジイじゃね?若者のフリしてるだけだろ

  • 返信 743mg ID:IzMDQzOTA

    FX頭金5000円で買いました

  • 返信 743mg ID:AxOTU2NDI

    バイクの走り屋はドリフト族が峠を占領して消えた
    まぁバイクからドリフトに移行した奴も多数いたが

  • 返信 743mg ID:UzNzQyMjE

    早朝から夕暮れまではバイク
    夜間から明け方までは車という感じで分けて走ってたな

  • 返信 743mg ID:c4Mzg2MjM

    リッターバイクが溢れた頃に峠小蔵なんかが消えた気がする
    ニイハンは峠のストレートで180程度リッターは299まで出してたな

  • 返信 743mg ID:g3Njg3NTc

    ライトの残像って漫画発の演出かと思ったら昔のカメラだとこう撮れてたんだな

  • 返信 743mg ID:I4NjM0Nzg

    この映像、権利関係の問題ないヤツ?

  • 返信 743mg ID:cxNTYyNDg

    あんに決めってんだろ

  • 返信 743mg ID:g4ODE2Mjk

    汚れたひでお

  • 返信 743mg ID:M1MTg1MzA

    2000年頃の首都高速湾岸線とか内回りと外回りも毎週土日になると事故とか走り回ってる車とバイク集団がいたなw

  • 返信 743mg ID:MxNTMwMTE

    今70のお父さんの昔の写真がバイクで峠出向いてる奴ばっかだった
    と言うかほぼ全員バイク乗るみたいな感じだったらしいな

  • 返信 743mg ID:A4NjA0NDA

    イベント会場でもない屋外には数十人、数百人集まる時代凄かったな。暴走族も100台規模で毎日のように走ってた。今は数ヶ月に1回1台見るか見ないかのレベルになった

  • 返信 743mg ID:A2MzM0MzU

    直キャブNSRが今のアドレスやシグナス位その辺走ってた。通勤は常にシグナルGP

  • 返信 743mg ID:cxMjA0NTQ

    警官の制服が懐かしいw

  • 返信 743mg ID:c1ODAzNjA

    何がまいかたやねんエセ丸出しがw 枚方は(ひらかた)って読むんやで。
    大阪人は皆間違いませんよ~w

  • 返信 743mg ID:k5ODUxODY

    夜中に峠行くと高確率で流星(谷底に向かって流れる光)が見れたり、間に合わない救急車ややたらと早い車両(コーナー抜けるともう見えない)が見れたね

    まいかたって何よ、それ枚方の間違いでは?
    関西人だとその間違い方はまずしない

  • 返信 743mg ID:Y1Nzk5NTc

    無謀君なつかしい

  • 返信 743mg ID:YyNjg3NDQ

    夏の134号は暴走族のヘッドライトで流れ星みたいだったな
    くっそ煩くて住民は怒り狂ってたけどまぁそりゃそうだわ

  • 返信 743mg ID:UzNzQyMjE

    深夜の峠で暴走族vs走り屋で潰し合ってたな
    珍走のアホ仕様はマジで遅くて邪魔だった

  • 返信 743mg ID:E0Nzc4NDQ

    懐かしいな
    この番組リアタイで見てたわ

  • 返信 743mg ID:UzODAwOTU

    50ccでもチューニングパーツが色々揃ってたな

  • 返信 743mg ID:Y4NjE5ODk

    愉しい時でした、周りが何と言おうとね。

  • 返信 743mg ID:UzNjk4NTI

    ヒョロガリの体重が40kgぐらいの高校生がNSR80とかTZR125とかに乗っていると、速い速い
    でも卒業すると今度は車に乗って同じことを始めるんだよね。CRXとかレビン、トレノなんか乗り回す。

  • 返信 743mg ID:c0MTY0MDI

    なんでこいつ大阪まいかたなんて嘘ついての?
    それどこよ?

  • 返信 743mg ID:gwMzc5MDg

    ワイが18の頃や

  • 返信 743mg ID:M5OTc1NTM

    仲間がバイクで4んだのさ♫ ってか?w

  • 返信 743mg ID:A4NzkyOTc

    ホンダって四輪の赤字を二輪の黒字で補填してるんだぞ
    もっとホンダのバイク買ってやれよ

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    38 コメント ドームをライブコンサート用のスタジアムに改装していくまでのタイムラプス映像
    ドイツのロックバンド、ラムシュタインのドレスデン公演のドーム会場がライブコンサート用のスタジアムに改装されていくタイムラプス映像です。沢山の人が関わっているんだなぁと実感。これはお金も掛かる訳だ(°_°)
    48 コメント 【歴史】YouTubeに一番最初に投稿された動画がこちら。「ミー・アット・ザ・ズー」
    ミー・アット・ザ・ズー(Me at the zoo)これはYouTube創設者の一人、ジョード・カリムが正式サービスが始まる前の2005年4月23日20時27分に投稿したものでYouTube最古の動画なんだって。(ウィキペディアより)14年も前の動画なのに今でも1分間隔くらいでコメントが付いている!歴史的な動画だもんなー。今や世界トップ3になるウェブサイトの最初のビデオなんだもんなあ。
    475 コメント アポロ16号で月面着陸を果たし、ローバーで駆け巡っている1972年の映像を4K 60FPSで再現
    アポロ16号で月面着陸を果たし、ローバーで駆け巡っている1972年の映像を4K 60FPSで再現した映像。無理やり4K 60FPSになっているからか何となくチープと言うか、B級映画のセットみたいな感じになってるけど、凄い映像。
    59 コメント フランスには100年以上前に動く歩道があった。1890年代後半のパリを撮影したビデオが人気に。
    動く歩道は動画後半4分48秒から、パリ博覧会に設置されたものだそうです。1869年から1900年にかけてフランスパリで撮影されたものを最新のデジタル技術を用いて高画質化したビデオが今日の5ちゃんねるに投稿され話題になっていましたので紹介します。(サウンドは後乗せ)100年以上前の動く歩道は面白いなあ。
    73 コメント 896コアCPUのWindowsでDOOMを動かしてみた結果・・・
    ってそっちかーい!!ってなったけどこれはこれでめっちゃすげぇwwwてか896コアある構成ってどんなだよ?メモリも1024GBあるっぽいし。Xeon® Platinum 8180が28コアだから32機を繋げて構成してるのか?このCPU1つ120万円くらいするんだけど・・・。 *タスクマネージャーのコア毎のCPU使用率です。
    42 コメント 初代iPhoneからiPhone11までの13年間、どのiPhoneがどんだけ売れてきたかの統計動画が面白い
    初代iPhoneからiPhone11までの13年間、どのiPhoneがどんだけ売れてきたかの統計動画。やっぱりS世代じゃないiPhoneが売り上げ的には強いですね。3GSから使ってきた私は基本S世代毎の更新だったので自分が買ってきたiPhoneがあんまし売れていないのは微妙な気持ちw また、前半の勢いを見ていると後半から少し失速してきているのが気になる所。スマフォ市場ももう成熟して来たと言う事でしょうが、今後また革新的な製品が出てくるのを期待したいですね。
    39 コメント 【動画】大昔のゴルフツアーには今では考えられないお楽しみがあったらしい。
    ウイニングボールを奪い合う観客たち。動画1は1937年のPGAチャンピオンシップより。まだもう一人のボールが残っているのにねwww動画2はいつのものか調べる事ができませんでしたが似たような時代からの映像だと思います。