日本のバイク人口2000万人。2輪の出荷台数260万台。世界のシェアの43%を占める生産量である。日本中の若者がバイクに熱中していた頃のビデオです。私は大阪のまいかた出身で94年頃に原付きを手に入れましたが、ギリギリまだ走り屋が流行っていたかな?という感じです。編集中に15年前に紹介した動画と同じものだと気づきましたが、そちらは削除になっていたので。
80 コメント
AIでカラーに復元された戦後の東京の様子がこちら
AIでカラーに復元された戦後の東京の様子の映像。戦後焼け野原になった東京を車の上から撮影した映像との事です。また、場所は羽田だそうですが、当たり前ですが今とは違いすぎて驚きますね。ここからものの数十年で都市化するんですから凄い事です。
AIでカラーに復元された戦後の東京の様子の映像。戦後焼け野原になった東京を車の上から撮影した映像との事です。また、場所は羽田だそうですが、当たり前ですが今とは違いすぎて驚きますね。ここからものの数十年で都市化するんですから凄い事です。
475 コメント
アポロ16号で月面着陸を果たし、ローバーで駆け巡っている1972年の映像を4K 60FPSで再現
アポロ16号で月面着陸を果たし、ローバーで駆け巡っている1972年の映像を4K 60FPSで再現した映像。無理やり4K 60FPSになっているからか何となくチープと言うか、B級映画のセットみたいな感じになってるけど、凄い映像。
アポロ16号で月面着陸を果たし、ローバーで駆け巡っている1972年の映像を4K 60FPSで再現した映像。無理やり4K 60FPSになっているからか何となくチープと言うか、B級映画のセットみたいな感じになってるけど、凄い映像。
29 コメント
【貴重映像】100年以上前の人々も雪合戦を楽しんでいた動画。1897年フランス。
1897年1月31日、今から120年以上前にフランスのリヨンで撮影された雪合戦を楽しむ人々のビデオです。自転車で通りがかった人、帽子を失っているけどいいのか?www(カラー、フレーム補正あり)
1897年1月31日、今から120年以上前にフランスのリヨンで撮影された雪合戦を楽しむ人々のビデオです。自転車で通りがかった人、帽子を失っているけどいいのか?www(カラー、フレーム補正あり)
48 コメント
1942年に作られた電気自動車が今見ても未来感あるしとてもカワイイ(走行動画あり)
1942年にフランスの工業デザイナー、ポール・アルザンが発表した電気自動車L'Oeuf Electrique (The electric egg)がカワイイ動画です。アルミニウムで作られた軽量なボディとプレキシガラス、最低限の材料で作られたシンプルな機構で最高速度60キロ、一回の充電で約96キロメートル走る事ができたんだって。今見ても未来っぽいしカワイイ車だねこれは。
1942年にフランスの工業デザイナー、ポール・アルザンが発表した電気自動車L'Oeuf Electrique (The electric egg)がカワイイ動画です。アルミニウムで作られた軽量なボディとプレキシガラス、最低限の材料で作られたシンプルな機構で最高速度60キロ、一回の充電で約96キロメートル走る事ができたんだって。今見ても未来っぽいしカワイイ車だねこれは。
関連記事
96 コメント
1961年。昭和のドヤ街、スラム化した街の生活を撮影した記録映画がおもしろい。
鉄筋の焼けビルの屋上にもびっしりボロ小屋が取り付いて根を生やしている。昔のナレーションの言い回しが好きだわ。1961年英映画社製作の「スラム」という記録映画が今日の5chで人気になっていましたので紹介します。14分53秒のシーンなんかこの街の生活を表す良い映像なんだけど今だと使われないんだろうなあ。
鉄筋の焼けビルの屋上にもびっしりボロ小屋が取り付いて根を生やしている。昔のナレーションの言い回しが好きだわ。1961年英映画社製作の「スラム」という記録映画が今日の5chで人気になっていましたので紹介します。14分53秒のシーンなんかこの街の生活を表す良い映像なんだけど今だと使われないんだろうなあ。
100 コメント
1911年のニューヨークを4k 60fpsで復活させた動画が素晴らしい
1911年の約100年前のニューヨークを4k 60fpsで再現された映像です。建物などは今もある建物が数多く残っていますが、馬が走っていたりと馬から自動車への移行期だったようですね。
1911年の約100年前のニューヨークを4k 60fpsで再現された映像です。建物などは今もある建物が数多く残っていますが、馬が走っていたりと馬から自動車への移行期だったようですね。
79 コメント
【動画】首都高は37年でどう変わったか。昭和61年と令和5年を比較するシンクロ車載が楽しい。
元の昭和61年の車載映像に走る車線と撮影時の天候を合わせているのか。なかなかに力作ですね。首都高速都心環状線を走る車から見る37年間の変化をシンクロ車載から。これ撮影時の交通量も合わせたらしい。
元の昭和61年の車載映像に走る車線と撮影時の天候を合わせているのか。なかなかに力作ですね。首都高速都心環状線を走る車から見る37年間の変化をシンクロ車載から。これ撮影時の交通量も合わせたらしい。
74 コメント
トヨタが未来の為に開発していたガスタービンエンジン搭載車トヨタGTVの紹介動画。
トヨタが昭和の時代に開発していたガスタービンエンジンを搭載した車「トヨタ・GTV」のコンセプトカーを紹介するビデオです。結果的にガスタービンエンジン車の未来は来なかったけど空気抵抗を考えたフォルムやCRTディスプレイシステムなんて今の車に繋がってる部分もあるんだね。ガスタービンエンジンって回転が付いてくるのが遅れて運転していて気持ちが悪そうなイメージだけどどうだったんだろう。
トヨタが昭和の時代に開発していたガスタービンエンジンを搭載した車「トヨタ・GTV」のコンセプトカーを紹介するビデオです。結果的にガスタービンエンジン車の未来は来なかったけど空気抵抗を考えたフォルムやCRTディスプレイシステムなんて今の車に繋がってる部分もあるんだね。ガスタービンエンジンって回転が付いてくるのが遅れて運転していて気持ちが悪そうなイメージだけどどうだったんだろう。
コメント
暴走バイク最前線。若者たちがバイクに熱中していた1988年頃の動画。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事
6 コメント
【貴重】皇帝溥儀に仕えた最後の「宦官」孫耀庭が生きていた時の貴重な姿。(復元記事)
宦官なんて歴史書とか漫画の中にしか出てこない大昔の存在かと思っていたらつい最近まで生きていた人がいたんですね。清王朝最後の皇帝、愛新覚羅溥儀に仕えた「宦官」最後の一人、孫耀庭(Sun Yaoting、1902-1996)が生きていた時の貴重な映像です。 キングダムなら「趙高」史記の「司馬遷」どちらも紀元前の人物だし、蒼天航路の曹操の祖父「曹騰」だって1000年以上前だもんね。そんな宦官を映像で見れるなんて凄いぞYouTube。(復元記事:コメントは復元できませんでした)
宦官なんて歴史書とか漫画の中にしか出てこない大昔の存在かと思っていたらつい最近まで生きていた人がいたんですね。清王朝最後の皇帝、愛新覚羅溥儀に仕えた「宦官」最後の一人、孫耀庭(Sun Yaoting、1902-1996)が生きていた時の貴重な映像です。 キングダムなら「趙高」史記の「司馬遷」どちらも紀元前の人物だし、蒼天航路の曹操の祖父「曹騰」だって1000年以上前だもんね。そんな宦官を映像で見れるなんて凄いぞYouTube。(復元記事:コメントは復元できませんでした)
88 コメント
第二次大戦時に爆撃機から艦隊を守る為に考案された煙幕のカーテンが面白い。
第二次世界大戦初期に敵の爆撃から艦隊を守る為に考案されたという煙幕のカーテン。そのテストを撮影した貴重なフィルムです。これは面白いね。目視で戦っていた時代だからこそ考えられたものですね。ネタ元によっては1920年の映像と書かれている所もありました。もしかしたら第二次大戦前のものかもしれません。
第二次世界大戦初期に敵の爆撃から艦隊を守る為に考案されたという煙幕のカーテン。そのテストを撮影した貴重なフィルムです。これは面白いね。目視で戦っていた時代だからこそ考えられたものですね。ネタ元によっては1920年の映像と書かれている所もありました。もしかしたら第二次大戦前のものかもしれません。
152 コメント
第二次世界大戦時のアメリカの爆撃機B-29(FiFi)を飛ばしてみた。
飛べる機体があったのか。第二次世界大戦末から朝鮮戦争期までアメリカの主力爆撃機として活躍したB-29(スーパーフォートレス)のうち現存する1機「FiFi」を飛ばしてみた動画です。驚くことにこのFiFiは民間の団体が所有しているんだって。動画2は「Doc」こちらはレストアされ来月4月のアメリカで行われる航空ショーに出演する予定だそうです。サムネイル青色の人の席についてるのが照準器かな。
飛べる機体があったのか。第二次世界大戦末から朝鮮戦争期までアメリカの主力爆撃機として活躍したB-29(スーパーフォートレス)のうち現存する1機「FiFi」を飛ばしてみた動画です。驚くことにこのFiFiは民間の団体が所有しているんだって。動画2は「Doc」こちらはレストアされ来月4月のアメリカで行われる航空ショーに出演する予定だそうです。サムネイル青色の人の席についてるのが照準器かな。
90 コメント
【歴史】カラー映像でよみがえる80年前の渋谷の街歩き動画。
動画1の2分28秒ごろに道玄坂百貨街という看板が見えるので渋谷だろうね。他の場所もあるかもしれませんが。1940年代の日本の街を記録したビデオです。動画2は車載ビデオ。こちらの場所は分かりませんでした。
動画1の2分28秒ごろに道玄坂百貨街という看板が見えるので渋谷だろうね。他の場所もあるかもしれませんが。1940年代の日本の街を記録したビデオです。動画2は車載ビデオ。こちらの場所は分かりませんでした。
74 コメント
1928年に撮影された珍しい自転車レースの映像。ペニー・ファージング型自転車。
前輪が異常に大きいペニー・ファージング型自転車。これゆったり走っているイメージしかなかったんだけど実はスピード特化型だったんだって。全て速度のために設計された形で一定条件下だと今のロードバイクにも劣らない性能らしい。なら今の最新型とレースしてみてほしい気もするね。面白いネタになると思う。
前輪が異常に大きいペニー・ファージング型自転車。これゆったり走っているイメージしかなかったんだけど実はスピード特化型だったんだって。全て速度のために設計された形で一定条件下だと今のロードバイクにも劣らない性能らしい。なら今の最新型とレースしてみてほしい気もするね。面白いネタになると思う。
111 コメント
1937年日中戦争の頃の陸軍士官学校の様子を撮影した貴重なビデオ。
陸軍士官学校は、大日本帝国陸軍において現役兵科将校を養成する教育機関(軍学校)のこと。通称・略称は陸士、士官学校。(ウィキペディアより)たまには貴重映像カテゴリーのも紹介しておかないと。1937年の陸軍士官学校の様子です。英語、ロシア語、ドイツ語、中国語、フランス語、外国語の授業もたくさんあったんですね。まだ全部は見ていないけど歴史映像大好物です(^^)v
陸軍士官学校は、大日本帝国陸軍において現役兵科将校を養成する教育機関(軍学校)のこと。通称・略称は陸士、士官学校。(ウィキペディアより)たまには貴重映像カテゴリーのも紹介しておかないと。1937年の陸軍士官学校の様子です。英語、ロシア語、ドイツ語、中国語、フランス語、外国語の授業もたくさんあったんですね。まだ全部は見ていないけど歴史映像大好物です(^^)v
お昼やで。
新聞配達バイクのエンジン音がうるさくて目が冷めました。
バイカスこそ正義ということがおわかりいただけたと思う
諸悪の根源はバリバリ伝説 と あいつとララバイ
イニシャルD 湾岸ミッドナイト MFゴーストを発禁にしないとw
この頃の若者は技術が高く事故は少なかった。バイクの事故が騒がれ始めたのは、ゆとり世代からと言われている。
こいつらは夏でも革ツナギ来てグローブしてフルフェイス被ってるからいいぞ 俺は短パンでビーサン たまにくるぶしがエンジンに当たってアチッ!ってなってなる
日本にいると「若者の〇〇離れ」と言われていて全世界で同じことがおきているように見えるが実は日本だけの現象だ。
3ナイ運動とかあったな
バイクに乗らない借りない近づかない
高校の頃、卒業までに同級生が数人死んでたな
絶対に大阪の『まいかた』出身じゃないと思うわ。大阪人やったら『枚方』と書いて『ひらかた』と読むから草
バリバリ伝説?ナナハンライダーを知らないはなたれ小僧が!
俺は2ストが好きです
高校時代、泉大津の汐見埠頭でNSR50で毎週日曜日に走ってたわ。車に乗り換えてからはワンダーシビックで毎週南港の野鳥園と5角、阪奈道路。当時、走り屋ローカルビデオの取材も受けて、ビデオにも出た。懐かしい。。。
イニシャルD?サーキットの狼を知らないはなたれ小僧が!
サーキットの狼とか・・・お爺ちゃん?
原チャリも混ざってガンバってるの草ww
今じゃこの頃のバイクはプレミア価格でお宝なんだよな。詳しくは知らんけど。一昔前は中古車も安かったのに、アメリカで人気なのか知らんけど、急に高くなっりやがって。バッキャロー!
高校でバイク乗ってたんか?羨ましいな
タイヤ代どころかガス代だってバカにならんかったぞ高校時代なんて
家にMC28がフルパワー仕様で眠ってる
ふたり鷹も忘れないで
高校時代にバイクは我々の当時では普通だったけど。レギュラーでリッター70~80円ぐらい。バイトで月8~10万くらいはあったし
俺は白黒ハイRでカッ飛びまくってたぜ!
バイクという土人文化
こんなこと言うやつが多数派になった今日この頃
日本メーカーもレースで勝てなくなってきたし
日本はもう終わりだね
バイカスマジで絶滅してくんねーかなあのブンブン五月蝿く飛んでる害虫羽虫ども
日本製のクルマとか家電とか造船は海外製に交じってパッとしたものでは無いんだけどアニメゲームバイクは日本がホントに誇れる産業だったよ
長いから、誰か100文字くらいで説明してくれ
バリバリマシン読め
昔はバイクが楽しい乗り物だった。それだけ。
価値観の多様性ってこんなにつまらんものだったんだな。
価値観は出来るだけ似通ってた方が人生楽しい
コイツらがクソジジィになってもまだ頭悪いまま人様に迷惑かけてるからな
ホント老害は最近の若い奴ら見習って欲しいよ
って、はなたれ小僧がほざいてます
一にも二にも「迷惑」がくるとか最近のガキはすっかり飼い慣らされてんな
コロナで青春時代も経験してないし かわいそう
同じ趣味持ったヤツらが集まってガレージでだべるの楽しいぞ
なるほど!
ザ・ワールド!!
サランラップくれるまで帰らへんで
楠田枝里子です!
枚方最高ですね(^^)
人ばっかり映っててバイクどこ
アメリカのドキュメンタリ番組をマネてみました
バルブが弾けて以来、活気がなくなった
なんで枚方出身なのにまいかたって読んでるんだよ
日本語むずかしあるよ
渾身のボケやろ
交野
朝鮮読み?
motoGPは日本メーカーじゃ勝てない時代になりました
まいかた??
自虐ギャグ
NSRに片目カウル欲しかった (T_T) せーしゅんだわ
車が買えなかった
レプソルNSR最強
鈴鹿でバイクと言うと紳助が癇癪起こしてバイク思いっきり蹴っ飛ばすシーンが浮かぶ。
でもねサーキット行くと自分の遅さに驚愕するんだよ!
まいかたぱーく
まいぱーにいさん
あの頃が珍走団全盛期
70年代までが珍走全盛期、80年代なんて可愛いレベル
カミナリ族のお爺ちゃんこんばんは!
2ストばっかだったよな
2スト全盛期でRZ250やTZR250やNSR250とか馬力競争が凄かったな
4ストより加速が速かったしね
この頃からルックスとかいってるんだな
ルックルックこんにちわ
ナウいなおまいら
冗談はよしこちゃん
まいかたは草。地元民じゃねえ
俺が映っていて草
運輸大臣?
あいつはもう死んだ
ガードレールのサビやろ?
バイカスがー
日本が元気だった頃
色々ゆるかったし良い時代だった
バタアシさんがどれだけ速かったのか伝わってくる、曲がり切れないほど攻めた伝説の漢よ
峠の登りは下手なやつでもパワーのあるバイクならどうにかなるし巧い奴にけっこう付いて行ける
でも下りは技術の差がはっきり出る
交通事故も桁違いに多かったけどネットも防犯カメラも無い時代
バイクはもっと古い方がいいね 1975年ぐらいが良かった
懐かしいよな。このころ確かリッター100円位で高校生のバイトでも結構走るだけの燃料買えた。
それな
高い高いと言われてた神戸でハイオク125円だったし
レギュラー1L 90円だった記憶がある
まいかた?変換間違いですか?たしか東大阪在住では?
前は難波のマンションって言ってた
錯乱作戦だろう
あの遊園地は「まいパー」やったんか
まいパーにいさんやおます!
秦野バイオ
夜の堤防道路に湧いてくる走り屋のエンジン音、夏の風物詩って感じで嫌いじゃなかったな。暴走族はタヒねと思ってたけどね。
ナレーターは羽佐間道夫さんか?
こいつらのせいでバイクが通れない道が結構ある
昭和63て当時俺10歳やから17になるころにはローリング族は死滅してたけど大人も子供も今より落ち着いててしゃべりに品があるように見える
特に女性陣の言葉使いが丁寧で好感を持てる
やっぱ女は女っぽい方がええ
なんで枚方出身で枚方の読み方知らねえんだよ!
すぐバレる嘘は付くなや
GP500の時代から、MotoGPになっても日本メーカーのバイクは一流だった。
日本バイクに乗らなければタイトル取れないとまで言われていた。
ところが、ここ3年でまったく逆転してしまった。
今ではイタ車に乗らないないと勝てない。日本バイクはドンケツ争いしかできないゴミバイクになってしまった。
レースに金掛けられる時代じゃないし、アチラは全部欧州で賄えるのも強みだな。レギュレーション掻い潜って既成事実作っちゃうのもアチラは得意だし、開発に石橋渡る日本が遅れをとるのは当然。
コメントが昭和のクソジジイばっかやん
mgってクソジジイの溜まり場かよ
めっちゃわらける
何も知らなくて参加できないからって
ガキみたいに甘ったれんなよ
平成生まれのお前も令和生まれに同じ事言われるんやでw
皆いずれ歳食うんやから、年齢、時代マウントとかアホ丸出しやからやめとき。
大正生まれのワシが来ましたよ
「わらける」に草
むしろお前もジジイじゃね?若者のフリしてるだけだろ
FX頭金5000円で買いました
バイクの走り屋はドリフト族が峠を占領して消えた
まぁバイクからドリフトに移行した奴も多数いたが
早朝から夕暮れまではバイク
夜間から明け方までは車という感じで分けて走ってたな
リッターバイクが溢れた頃に峠小蔵なんかが消えた気がする
ニイハンは峠のストレートで180程度リッターは299まで出してたな
ライトの残像って漫画発の演出かと思ったら昔のカメラだとこう撮れてたんだな
この映像、権利関係の問題ないヤツ?
あんに決めってんだろ
汚れたひでお
2000年頃の首都高速湾岸線とか内回りと外回りも毎週土日になると事故とか走り回ってる車とバイク集団がいたなw
今70のお父さんの昔の写真がバイクで峠出向いてる奴ばっかだった
と言うかほぼ全員バイク乗るみたいな感じだったらしいな
イベント会場でもない屋外には数十人、数百人集まる時代凄かったな。暴走族も100台規模で毎日のように走ってた。今は数ヶ月に1回1台見るか見ないかのレベルになった
直キャブNSRが今のアドレスやシグナス位その辺走ってた。通勤は常にシグナルGP
警官の制服が懐かしいw
何がまいかたやねんエセ丸出しがw 枚方は(ひらかた)って読むんやで。
大阪人は皆間違いませんよ~w
夜中に峠行くと高確率で流星(谷底に向かって流れる光)が見れたり、間に合わない救急車ややたらと早い車両(コーナー抜けるともう見えない)が見れたね
まいかたって何よ、それ枚方の間違いでは?
関西人だとその間違い方はまずしない
無謀君なつかしい
夏の134号は暴走族のヘッドライトで流れ星みたいだったな
くっそ煩くて住民は怒り狂ってたけどまぁそりゃそうだわ
深夜の峠で暴走族vs走り屋で潰し合ってたな
珍走のアホ仕様はマジで遅くて邪魔だった
懐かしいな
この番組リアタイで見てたわ
50ccでもチューニングパーツが色々揃ってたな
愉しい時でした、周りが何と言おうとね。
ヒョロガリの体重が40kgぐらいの高校生がNSR80とかTZR125とかに乗っていると、速い速い
でも卒業すると今度は車に乗って同じことを始めるんだよね。CRXとかレビン、トレノなんか乗り回す。
なんでこいつ大阪まいかたなんて嘘ついての?
それどこよ?
ワイが18の頃や
仲間がバイクで4んだのさ♫ ってか?w
ホンダって四輪の赤字を二輪の黒字で補填してるんだぞ
もっとホンダのバイク買ってやれよ