
おおー。すげーいい音。昔の2ストローク車ってこんな音したんだ。1971年~76年まで製造されていた360ccスズキ・フロンテクーペの車載映像です。リアエンジン・リアドライブ方式で2ストローク3気筒3キャブレター。車両重量480kgって事はバイクのゴールドウイングと同じくらいなのか。

すげー。旧車マニアにとっては夢のようなお話だなあ。小さな街で家族経営されていて50年前に閉鎖したシボレーディーラー。その販売店に眠っていたデッドストックの車たちが売りに出されたそうです。ほぼ全て新車という事で新車登録ステッカーなども残されています。オドメーターもほとんどが10マイル以下!委託じゃなく仕入販売だったんだろうねえ。こんな事ってあるんだなあ。

はてブで54ユーザーという人気を得ている男性用シャンプー(ダヴMen + Care)のCMビデオです。これは面白いwww職場で自分に声をかけた同僚の様子がおかしい・・・。同僚「おまえ髪の毛に何かしたのか?」自分「いや?」同僚「だってお前、女性用CMみたいな事になってんぞ?」のやり取りで笑ってしまったwwwこれテレビ用CMなのかなwwwおもろすぎwww
おもしろい
転載おせーよ
センス良いな~
やっぱCMはこうでなくちゃ
1
4にワラタ
タターン!で笑う
Windows3.1の起動音ww
MP4/4があれば最高なんだが・・・
凄い
ホンダの人がCMって作ってるの?
CM製作会社の人が作ってるとおもってた。
こういうCMは好きだな。。
素晴らしいな
この手が実写だったら役者も凄いが
手もCGってことだったらもっと凄い
ロボットの
こんにちは
に笑った
しかしなんでF1マシーンは登場しないんだろね?
日本人のセンスじゃねーな
ホンダはヒュンダイのぱくりニダ!
今のカブは認めない
ああ。ありゃタイカブだ。スーパーカブじゃねぇ。
NBOXいいよ~買って良かった。ホンダの挑戦好き
※17に同意
ホンダのバイクはNプロジェクト以降、安っぽいデザインのバイクが増えた。今のカブのデザインは東南アジアに合わせたんだと思う。日本よりも売れているってのと、パーツを共有することでコストダウンを計ってるんだろうけど、なにか大事なものを失ったなと悲しくなった。
最近こういう良いCMないよね。
テレビで流したらいいのになぜか流さない。
最後のThe Power of Dreams格好よすぎる
左手でスロットル開けてた、煽ってたぞwwww
最後まで見れました
F1カーいつ出るんだと思って最後まで見てたのに、最後まで出なくてガッカリした
ナット取れちゃうの
こえーな
HONDAは今となっては3流メーカー。
異論は認めない。
HONDAがスゴイんじゃなくて、このCMを作った
外人ディレクターがスゴイんだけどな
それ言ったらどんなメーカーのCMにも言えてしまうだろ
作らせたHONDAがすごいってことでいいんじゃないすかね
結局、日本人ディレクターじゃないんだよな
この外国人ディレクターの他のCMもイケてて
人気ディレクターにお願いしたって話し
このCMは面白いけど、最近のホンダは
デザインが面白くもなんともない。宗一郎なら
「私だったらこんな車作らなった」
「こんな犬小屋みてえな車作りやがって」
ときっと言ったと思う。
センスあるとこに依頼するのもセンスのうちだからな。
それも含めて自社のブランド戦略だから外注だからどうという話じゃないな
バイクの整備士曰く本田のパーツは群を抜いて精度がいいらしい。
車は知らない
トヨタのメカニック曰くトヨタの内装は群を抜いて繊細らしい。
バイクは知らん
ホンダのメカニック曰く、ホンダ車はメンテがしにくい構造が特に多い。
トヨタは知らん
>>28
会った事もないくせに何で勝手に代弁すんの?
言ったと思う
言ったと思う
会ったことあるからさ
>33 代弁じゃなくて、著書の中で書いてたから
以上 馬鹿乙
CBR250RRは走る精密機械だった。
機械精度は世界一だろう。
でも、少しくらい雑な方が、KAWASAKIのように最強を作れる。
そんな自分は完全なるHONDA党。
バイクも自家用車もHONDA
乗りやすくていい。
ガソリンエンジンも自動二輪も自動車もモーターボートも日本人の発明?出ましたアジア人得意の起源説。
カワサキの何が最強なの?
オイル漏れ?
f1カーがない><