
最後大ピンチじゃねえか。4WDで車高の高いトラックだからって過信しちゃダメ。オーストラリア北東部クイーンズランドで撮影された、洪水に挑んで流されてしまった三菱トライトン乗りのビデオです。巻き込まれてしまった!というのならまだ分かるけど、自ら突っ込んで行くんだもんな(´・_・`)動画の中頃、1分51秒辺りから音声が出ます。

93 コメント
スズキ・GSX1300Rハヤブサで344km/hを記録した車載映像。
6速300km/hを超えてもまだまだ余裕がありそうに見えますね。ギアをカスタムしたらもっと出せるんじゃないかしら。2014年モデルのスズキ・GSX1300Rハヤブサで344km/hを記録した車載ビデオです。動画2では347km/h出ているけど映像的にこちらをメインに選んでみました。
6速300km/hを超えてもまだまだ余裕がありそうに見えますね。ギアをカスタムしたらもっと出せるんじゃないかしら。2014年モデルのスズキ・GSX1300Rハヤブサで344km/hを記録した車載ビデオです。動画2では347km/h出ているけど映像的にこちらをメインに選んでみました。

145 コメント
炎上の予感。小学一年生くらいの女の子に車を運転させる動画がネットに投稿される。
ハンドルを握らせるだけではなく完全に女の子だけが操作している瞬間、本来の運転手が完全に手を放している瞬間があるからこれはアウトだろうなあ。小学一年生くらいの女の子を膝に乗せてメルセデスを運転させるという動画がネットに投稿されこれから話題になりそうなので紹介します。過去にはフェラーリホンダの件もあるし、その頃より今は危険運転についての報道も多いし逮捕もあるかもしれんなあ(´・_・`)
ハンドルを握らせるだけではなく完全に女の子だけが操作している瞬間、本来の運転手が完全に手を放している瞬間があるからこれはアウトだろうなあ。小学一年生くらいの女の子を膝に乗せてメルセデスを運転させるという動画がネットに投稿されこれから話題になりそうなので紹介します。過去にはフェラーリホンダの件もあるし、その頃より今は危険運転についての報道も多いし逮捕もあるかもしれんなあ(´・_・`)

39 コメント
【動画】LATAM航空B777、離陸時にお尻を数百メートル引きずってしまう。
ミラノ・マルペンサ国際空港で撮影されたLATAM航空LA8073(ボーイング777-300/PT-MUG)によるテールストライク事故のビデオです。飛行機は高度6000フィートまで上昇し、燃料を投棄して同空港に無事着陸しています。これ離陸重量計算のミスかしら。機体は大ダメージだろうなあ・・・。
ミラノ・マルペンサ国際空港で撮影されたLATAM航空LA8073(ボーイング777-300/PT-MUG)によるテールストライク事故のビデオです。飛行機は高度6000フィートまで上昇し、燃料を投棄して同空港に無事着陸しています。これ離陸重量計算のミスかしら。機体は大ダメージだろうなあ・・・。

48 コメント
【動画】パラモーターで高度17500フィートまで上昇した男。
周りはただの住宅街だし公園だし。これはいいのかな?(笑)驚きの空中散歩。パラモーターで17500フィート(約5330メートル)まで上昇した男のビデオです。しかしうまいこと同じ場所に着陸できるもんだね。どこまで行けるのかとウィキペディアで調べてみたところによると、世界記録は高度7589メートルだそうです。
周りはただの住宅街だし公園だし。これはいいのかな?(笑)驚きの空中散歩。パラモーターで17500フィート(約5330メートル)まで上昇した男のビデオです。しかしうまいこと同じ場所に着陸できるもんだね。どこまで行けるのかとウィキペディアで調べてみたところによると、世界記録は高度7589メートルだそうです。
関連記事

146 コメント
220万再生。消防、救急車の緊急走行に便乗するバイク集団の映像が話題に。
これって実際どうなんだろう。ダメなのは分かりますが、そこそこな違反になるのかな?神奈川県足柄上郡山北町山北の東名高速(下り線)で目撃された、緊急車両に便乗してしまうバイク乗りたちのビデオがTwitterで220万再生の人気投稿になっています。投稿者はイラッとしたようですが、私の感覚では「緊急車両がいなくてもどうせすり抜けていくバイクだろうしなあ」て思ってしまいます。
これって実際どうなんだろう。ダメなのは分かりますが、そこそこな違反になるのかな?神奈川県足柄上郡山北町山北の東名高速(下り線)で目撃された、緊急車両に便乗してしまうバイク乗りたちのビデオがTwitterで220万再生の人気投稿になっています。投稿者はイラッとしたようですが、私の感覚では「緊急車両がいなくてもどうせすり抜けていくバイクだろうしなあ」て思ってしまいます。

27 コメント
【動画】ポルシェのEV車、983ボクスターEVがニュルブルクリンクでテストを開始。
ほぇぇ。ボクスターまで電気自動車なのか。2025年に発売が予定されているポルシェ983ボクスターEVがニュルブルクリンクでテストを開始したようです。そのビデオ。水平対向エンジンのボクサーとロードスターをかけ合わせた名前だったみたいなのにね。エンジン無くなってしまったんか(´・_・`)
ほぇぇ。ボクスターまで電気自動車なのか。2025年に発売が予定されているポルシェ983ボクスターEVがニュルブルクリンクでテストを開始したようです。そのビデオ。水平対向エンジンのボクサーとロードスターをかけ合わせた名前だったみたいなのにね。エンジン無くなってしまったんか(´・_・`)

78 コメント
【動画】スピードを出しすぎたバイク乗り、カーブを全然曲がれない(笑)
ラウンドアバウトの標識はしっかり出ていたのにね。50キロ制限の標識の真横を117km/hで通過したのが敗因か。バイクは曲がり始めてから減速するのは難しい。ポーランドで撮影された飛ばしすぎてカーブをまったく曲がれなかったバイク乗りの車載ビデオです。
ラウンドアバウトの標識はしっかり出ていたのにね。50キロ制限の標識の真横を117km/hで通過したのが敗因か。バイクは曲がり始めてから減速するのは難しい。ポーランドで撮影された飛ばしすぎてカーブをまったく曲がれなかったバイク乗りの車載ビデオです。

114 コメント
対向車がいてもお構いなしにドリフトを決める走り屋視点の動画。
いい音だなあ。ポルシェの中でも本気バージョンのポルシェかな。美しい山道でドリフトを決める走り屋視点のビデオです。日本の走り屋はただのDQNだけど海外のだと格好良く見える不思議。
いい音だなあ。ポルシェの中でも本気バージョンのポルシェかな。美しい山道でドリフトを決める走り屋視点のビデオです。日本の走り屋はただのDQNだけど海外のだと格好良く見える不思議。
コメント
なんで行くの(゚o゚)完全に水没した道路に挑んだ三菱乗りが大変なことに。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

92 コメント
通勤ラッシュ時の電車の乗り方。インドの場合。これ難易度たかすぎるだろ(´・_・`)
すごいなwwwこれを見ているとホームから降りて真ん中で待っている数人が正解なんじゃないかと思えてくる。停止する前から乗り込むしまだ乗客がドアに群がっているのにお構いなしに出発しちゃうwwwつかこれ電車の中はどうなっているんだろう?めっちゃ気になるねwww目的の駅で降りるのも難しそうじゃない?
すごいなwwwこれを見ているとホームから降りて真ん中で待っている数人が正解なんじゃないかと思えてくる。停止する前から乗り込むしまだ乗客がドアに群がっているのにお構いなしに出発しちゃうwwwつかこれ電車の中はどうなっているんだろう?めっちゃ気になるねwww目的の駅で降りるのも難しそうじゃない?

53 コメント
テスラのオートパイロットから見えている世界はこんな感じ。これは凄い・・・
テスラのオートパイロットが見ている世界はこんな感じと言う映像。周囲の車や障害物を符号化して距離などを全てセンサーで出しているようですが凄いですね。ワタシも電気自動車欲しいんだけどマンション住まいには充電環境が無いからまだちょっと不便そう(´・_・`) テスラ欲しいなぁ~~。
テスラのオートパイロットが見ている世界はこんな感じと言う映像。周囲の車や障害物を符号化して距離などを全てセンサーで出しているようですが凄いですね。ワタシも電気自動車欲しいんだけどマンション住まいには充電環境が無いからまだちょっと不便そう(´・_・`) テスラ欲しいなぁ~~。

68 コメント
怖すぎワロタ。着陸間際に大きく傾いてしまったBoeing737の映像。
大ピンチだったよなこれ。オーストリアのザルツブルク空港で撮影された着陸間際に大きく傾いてしまったエンター・エアのボーイング737が怖い動画です。外から撮影したものと機内映像があります。動画2、もう滑走路に進入するところから強風に斜めってるもんな。この機は着陸を諦めてフランクフルトへ引き返したそうです。
大ピンチだったよなこれ。オーストリアのザルツブルク空港で撮影された着陸間際に大きく傾いてしまったエンター・エアのボーイング737が怖い動画です。外から撮影したものと機内映像があります。動画2、もう滑走路に進入するところから強風に斜めってるもんな。この機は着陸を諦めてフランクフルトへ引き返したそうです。

55 コメント
走行距離が15万キロを超えても351km/hまで加速できるフェラーリ・812スーパーファスト(ノビテック)
このタイプの車で走行距離165,000キロってめちゃくちゃ珍しいんじゃないの。しかも2017年に販売開始されたモデルだから初期生産モデルでも5年しか経過していない。過走行車でも351km/hまで加速しちゃうフェラーリ・812(ノビテック)のビデオです。走行は9分45秒〜。
このタイプの車で走行距離165,000キロってめちゃくちゃ珍しいんじゃないの。しかも2017年に販売開始されたモデルだから初期生産モデルでも5年しか経過していない。過走行車でも351km/hまで加速しちゃうフェラーリ・812(ノビテック)のビデオです。走行は9分45秒〜。

68 コメント
このレッカー車すごい。迷惑駐車を数十秒の作業で持ち去ることのできる車。
いいなこれ。日本で良く見るレッカー車だと前後に作業するスペースが必要だし車内に倒れる物がないか調べたりと色々と時間がかかるみたいだけど。トルコのサビハ・ギョクチェン国際空港で活躍するとてもスピーディーに車を持ち去る事のできるレッカー車の作業風景です。
いいなこれ。日本で良く見るレッカー車だと前後に作業するスペースが必要だし車内に倒れる物がないか調べたりと色々と時間がかかるみたいだけど。トルコのサビハ・ギョクチェン国際空港で活躍するとてもスピーディーに車を持ち去る事のできるレッカー車の作業風景です。

140 コメント
うっかり赤信号に侵入しちゃった警察車両。サイレン鳴らして誤魔化すwwwいいのかそんな使い方。
サイレンをそんな使い方していいのかお前wwwこれ「やっべえ!ぼーっとしてた!」ヤバいぞお前「よしサイレン鳴らして緊急走行という事にしよう!」でうぅ~うぅ~!だよね・・・。これうp主と警察が逆の立場だったら信号無視で検挙されていた場面じゃないの?(´・_・`)千葉県柏市大井の大井交差点で撮影された信号無視をサイレンで誤魔化す警察車両のビデオです。
サイレンをそんな使い方していいのかお前wwwこれ「やっべえ!ぼーっとしてた!」ヤバいぞお前「よしサイレン鳴らして緊急走行という事にしよう!」でうぅ~うぅ~!だよね・・・。これうp主と警察が逆の立場だったら信号無視で検挙されていた場面じゃないの?(´・_・`)千葉県柏市大井の大井交差点で撮影された信号無視をサイレンで誤魔化す警察車両のビデオです。

83 コメント
信じられない操縦技術で負傷したスキーヤーを救う山岳救助ヘリコプターの映像。
すっげえ。2分55秒から別角度の映像があるけどやっぱりすげえwwwフランスの雪山で撮影された信じられない操縦技術で救助にやってきたヘリコプターのビデオです。このパターンは初めてみた気がする。
すっげえ。2分55秒から別角度の映像があるけどやっぱりすげえwwwフランスの雪山で撮影された信じられない操縦技術で救助にやってきたヘリコプターのビデオです。このパターンは初めてみた気がする。
貴重な300万円が・・
三菱はパリダカやラリーに出てるから水に強い
白人なんて知能指数が日本人より遥かに低いからな。
一部の天才秀才を除けば、バカばっかり。
水吸ったエンジンのオーバーホール・・・
そんななまやさしいもんじゃない
コンロッドがひん曲がるから実質エンジン載せ替えレベル
いくら渡河性能の高いクルマでも浮いてしまえばどうしようもない。
千「お父さん大丈夫?」
父「任せとけ、この車は四駆だぞ」
そのシーン。
誰からも意見されなかったのかと。
きっとトップダウンなんだな
それは自分のため
ほぉむすけぇぷ!
バカは死ななきゃ治らない
馬鹿は死んでも馬鹿だろ 表立っては言わないけど
しかし、水害対策とか喧しく言う割には日本で水陸両用車とか普及しないな
維持メンテナスが大変
平地が少ないからな
来た道を戻るとか迂回するとかそういうことが嫌いで開き直って強行するもやはり自然と物理法則には勝てるはずもなく。低知能はつらいな、是非の判断が出来ない。
なんで文句を言うのだ?
動画として、これは正解の行動だぞ
吸気と排気を煙突型にすれば浮かない限りいける
ドミネーターVS平本蓮
どっちが勝つ?
滅多に使うこと無い四駆の性能見せつけたくてウッキウキで突っ込んだんやろなぁ・・・
何で撮影してたのかな
やってみたくなるよな分かる
小遣い稼ぎのためにここまでやるんだもんな
まあ思惑通り大勢が見てるよ
いい車買えるわな
荷物が多ければ浮かずに行けたかも
車のシュノーケル付けて、ドア開けながら進んで浮かばないようにすればいけたのかねぇ?
水中を走る為の車とでも思ってたんだろうよバカだから
三菱車なんか選ぶからこうなる
浮くくらいの水深だと、相応な装備と浮かないようにオープンタイプの車体じゃないとねw
それでも、座って運転出来る水深迄。
アクセルに足届かないと動かないからねぇw
自ら水に突っ込む + カメラは救出 = やらせ
長靴で水たまりに入る子供心って大事にしたいよね
どこのアトラクションかな
橋が渋滞しているからと、4躯で川を渡ろうとして水没した人を知っている。
ゴール見えてるなら行くのも分からんでもないが、何れにせよ過信し過ぎだわw
ばかすぐる
水面が揺れていたら怖くて進めないわ
2手先は読むが3手先が読めないコガセイウチと同レベルw
ひとつ前に三菱のチャレンジャー乗ってたわ
全然チャレンジせんかったけど
ボンドカーと間違えたな
これだからLOWBRAINは困るぜw
いくら車高と座席位置が高くたって、エンジン位置はほとんど変わらねーんだよw
岩場を乗り越えるような4駆は、そこからして設計が違うのw
違うに決まってんだろ
浮いちゃった時点でもうどうしようもないし浮かなかったとしてもシュノーケルついてないと無理だろ
池沼多過ぎやろ
川の流れに身をまかせ
頭悪すぎてワロタ
あくまでオーストラリアでのお話だからな。
迂回したら百km単位で遠回りだとかあるんじゃない?
迂回路が無いんだろ。あっても500km遠回りになるとか。
状況を把握して諦めるのも大事だぞ。現に車も時間も逝っちゃってるし。迂回が非現実的なら少し戻って突然出来た余暇を楽しむのが吉。
こういう状況のところに突入できる水陸両用車は楽しそうだなあ。
この人は点検を怠ってるからぷかぷか浮いてる時に浸水し始めちゃったようだが。
知識が無いからしゃーない。10年くらい前に俺も浸水してる道路をカローラで突っ切ったことあるわ。幸い壊れなかったけど
オージーにしてはアタマ良いじゃん。シズシズと様子を伺いながらエレガントに入水してるものwホントのバカだと助走つけてド派手に凸撃してるハズ。つ~かさ、オーストラリアだし、脱出するにしてもワニがいたらヤバそうだな。