
へぇこんな小さなHDDがあったんだ。2005年に発売されたノキアN91(スマホ)や2006年東芝W41T(携帯電話)に搭載されていたという5円玉サイズの0.85インチHDD、MK4001MTDがかわいい動画です。これ他には何に使われたんだろう。調べても古すぎて出てきませんでした。

29 コメント
それは笑うwwwキッチンに現れたネズミと格闘する女達の動画が人気にwwww
ワロタ。カゴの人、怖がりながらも完璧に捕らえたと思ったのにwww TikTokで220万イイネを獲得していたキッチンに現れたネズミvs女達のビデオです。紹介はTwitter版で。最後はどうなったwww結局トイレに逃げた??
ワロタ。カゴの人、怖がりながらも完璧に捕らえたと思ったのにwww TikTokで220万イイネを獲得していたキッチンに現れたネズミvs女達のビデオです。紹介はTwitter版で。最後はどうなったwww結局トイレに逃げた??

54 コメント
ガバガバかよwww中国の顔認証セキュリティ、めちゃくちゃ便利だった。
認証が通る顔写真を真横に置いちゃいかんだろwwww最新の顔認証セキュリティとか未来的だし格好良くて羨ましいんだけど、結局は使いこなせるかという事なんだよね。
認証が通る顔写真を真横に置いちゃいかんだろwwww最新の顔認証セキュリティとか未来的だし格好良くて羨ましいんだけど、結局は使いこなせるかという事なんだよね。

100 コメント
【5秒】原付でイキリ運転しようとした兄ちゃんがwwwww
これ何をしようとして何を撮りたかったんだろう。格好良くスラローム走行するシーンを撮りたかった?トンネル内で蛇行していた兄ちゃんが恥ずかしい事になる5秒動画です。これだけフロントをぶつけたらもう走れないだろうなあ(´・_・`)ItemFixで見つけたものだけど日本だよね。
これ何をしようとして何を撮りたかったんだろう。格好良くスラローム走行するシーンを撮りたかった?トンネル内で蛇行していた兄ちゃんが恥ずかしい事になる5秒動画です。これだけフロントをぶつけたらもう走れないだろうなあ(´・_・`)ItemFixで見つけたものだけど日本だよね。

100 コメント
簡単な道具だけでとんでもないプールを作り上げる兄弟のYouTubeチャンネルがすごい。
少し前にコメントで教えてもらってから見てるんだけど登場人物2人だけじゃないよね。投稿ペースも早いし何者なんだろう。少しの刃物と後はその辺りで調達できる道具だけで驚くほど素敵なプールを作り上げてしまうという最近話題のYouTubチャンネルです。過去に何度か紹介している原始生活の人シリーズとは違ってこちらはさすがに映ってないところで使ってるよな?wwwというかこんだけ作ったら一大リゾートが完成してしまいそうだけどwww
少し前にコメントで教えてもらってから見てるんだけど登場人物2人だけじゃないよね。投稿ペースも早いし何者なんだろう。少しの刃物と後はその辺りで調達できる道具だけで驚くほど素敵なプールを作り上げてしまうという最近話題のYouTubチャンネルです。過去に何度か紹介している原始生活の人シリーズとは違ってこちらはさすがに映ってないところで使ってるよな?wwwというかこんだけ作ったら一大リゾートが完成してしまいそうだけどwww
関連記事

65 コメント
毎朝4時に開く巨大な傘。預言者のモスク(メディナ)に設置された250基の巨大傘がカッコイイ。
なにこれすごい。サウジアラビアのメディアにあるイスラム教の第2の聖地「預言者のモスク」に設置された一辺25.5メートルの巨大なアンブレラが自動で開く様子です。これはこのモスク周辺に250基設置され、総面積16万平米にもなるんだって。巡礼者を強い日差しから守るこのシステムのテント部分は日本の太陽工業株式会社によるものなんだって。
なにこれすごい。サウジアラビアのメディアにあるイスラム教の第2の聖地「預言者のモスク」に設置された一辺25.5メートルの巨大なアンブレラが自動で開く様子です。これはこのモスク周辺に250基設置され、総面積16万平米にもなるんだって。巡礼者を強い日差しから守るこのシステムのテント部分は日本の太陽工業株式会社によるものなんだって。

76 コメント
【動画】今度は人気ラーメン店の一蘭が客テロリストに襲撃される。
ライダーキック!こういうディスプレイって安いもんじゃないんやで・・・。客テロというかただの破壊行為ですが。人気ラーメン店の一蘭で迷惑行為を行ったクソガキのビデオが今日の5ch(hayabusa9)で話題になっています。ニュースによると昨年8月頃に撮影されたもののようですが。これもフォロワーを増やす目的?確かに炎上系は再生数も稼ぎやすいんだけど(´・_・`)
ライダーキック!こういうディスプレイって安いもんじゃないんやで・・・。客テロというかただの破壊行為ですが。人気ラーメン店の一蘭で迷惑行為を行ったクソガキのビデオが今日の5ch(hayabusa9)で話題になっています。ニュースによると昨年8月頃に撮影されたもののようですが。これもフォロワーを増やす目的?確かに炎上系は再生数も稼ぎやすいんだけど(´・_・`)

126 コメント
香港から北京までの2440キロを9時間で走る中国高速鉄道の旅。駅がすごいな。
駅が空港みたいだな。香港西九龍駅から北京西駅までの2441キロを8時間56分で結ぶ高速鉄道、京港旅客専用線のG80(直行便)に乗車した旅行記です。乗車料金は二等席17000円~ビジネス席55000円。これは楽しそうだなあ。食事なども車内販売の他に電話で注文しておくと次の駅で受け取れるサービスがあるんだって。在来線はあまり好きじゃないけど新幹線だとずっと窓の外を眺めていられる私には楽しめる旅かもしれない。
駅が空港みたいだな。香港西九龍駅から北京西駅までの2441キロを8時間56分で結ぶ高速鉄道、京港旅客専用線のG80(直行便)に乗車した旅行記です。乗車料金は二等席17000円~ビジネス席55000円。これは楽しそうだなあ。食事なども車内販売の他に電話で注文しておくと次の駅で受け取れるサービスがあるんだって。在来線はあまり好きじゃないけど新幹線だとずっと窓の外を眺めていられる私には楽しめる旅かもしれない。

50 コメント
【動画】ロシアの冬、想像以上だったwww車が3センチ厚の氷に包まれるのはエグ過ぎないwww
ロシアのウラジオストクにお住まいだという日本人の「車が厚さ3センチの氷に覆われた」という投稿に驚く動画です。コメントにもありますがこれだけ厚い氷だと慎重に剥がさないと車にダメージが残るよね(@_@;)そしてどこかで見た景色だと思ったら昨年紹介した「エクストレイルが破壊されてしまう事故」のご近所さんでした。まだの方は動画下にリンクを置いておきますのでそちらもどうぞ。
ロシアのウラジオストクにお住まいだという日本人の「車が厚さ3センチの氷に覆われた」という投稿に驚く動画です。コメントにもありますがこれだけ厚い氷だと慎重に剥がさないと車にダメージが残るよね(@_@;)そしてどこかで見た景色だと思ったら昨年紹介した「エクストレイルが破壊されてしまう事故」のご近所さんでした。まだの方は動画下にリンクを置いておきますのでそちらもどうぞ。
コメント
【動画】昔の携帯電話に搭載されていた東芝製0.85インチHDDが可愛い。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

72 コメント
フィジーの海に浮かぶBAR「クラウドナイン(Cloud 9)」が素敵すぎる動画。
わあ。これは楽園ぽい。フィジー諸島最大のビティレブ島の近くに浮いているフローティングバーCloud 9(クラウドナイン)が素敵すぎる動画です。360°全て海!ここにはレストランとバーがあり2階には日向ぼっこのできるサンラウンジがあるそうです。これは行ってみたいリストに入れておこう☆
わあ。これは楽園ぽい。フィジー諸島最大のビティレブ島の近くに浮いているフローティングバーCloud 9(クラウドナイン)が素敵すぎる動画です。360°全て海!ここにはレストランとバーがあり2階には日向ぼっこのできるサンラウンジがあるそうです。これは行ってみたいリストに入れておこう☆

57 コメント
【動画】道路に勝手に路上駐車場を作って警察にバレた男wwwww(中国)
これもう少し綺麗に描いていれば結構な時間バレなかったんじゃない?(笑)中国四川省綿陽市の江油で、道路に勝手に駐車スペースを作った男が警察に怒られるという出来事がありました。なんでもこの男性は道路沿いの飲食店を経営していて、お客さんの為に駐車スペースが欲しかったんだって(ノ∇`)
これもう少し綺麗に描いていれば結構な時間バレなかったんじゃない?(笑)中国四川省綿陽市の江油で、道路に勝手に駐車スペースを作った男が警察に怒られるという出来事がありました。なんでもこの男性は道路沿いの飲食店を経営していて、お客さんの為に駐車スペースが欲しかったんだって(ノ∇`)

47 コメント
【動画】ハンパないビジネスマンがマンハッタンの金融街で目撃されるwww
室内ではできない会話だったのかしら。絶対に誰にも聞かれたくない儲け話?マンハッタンの金融街にあるThe West Street Buildingの最上階付近で目撃された異常に身軽なビジネスマンのビデオです。これカメラを向けていたという事は結構な頻度でこれをしているのかな?www
室内ではできない会話だったのかしら。絶対に誰にも聞かれたくない儲け話?マンハッタンの金融街にあるThe West Street Buildingの最上階付近で目撃された異常に身軽なビジネスマンのビデオです。これカメラを向けていたという事は結構な頻度でこれをしているのかな?www

84 コメント
料理長の目線で見るチンジャオニューロース、五目チャーハンの作り方。
あああああ。うまそう(*´д`*)東京文京区の本郷三丁目駅から徒歩5分。食べログ3.4点の中国料理 天慶(TENKEI)の料理長が魅せてくれるチンジャオロース、五目チャーハンお作り方動画です。プロの手つきって気持ちがいいものですね。厨房が綺麗で良さそうなお店だなあ。近くなら食べに行きたいのに。
あああああ。うまそう(*´д`*)東京文京区の本郷三丁目駅から徒歩5分。食べログ3.4点の中国料理 天慶(TENKEI)の料理長が魅せてくれるチンジャオロース、五目チャーハンお作り方動画です。プロの手つきって気持ちがいいものですね。厨房が綺麗で良さそうなお店だなあ。近くなら食べに行きたいのに。

83 コメント
東京の電車内で日本人女性のナンパに成功した外国人の動画が人気に。
うまいなwwwコミュ力の鬼かよ。と思ったらTEDxのスピーカー経験者かよ。電車内でIG@fjmt_yuiさんをナンパする事に成功したブラジル人のビデオがIGとTikTokで180万再生される人気投稿になっています。カタコトの日本語って可愛いもんね。
うまいなwwwコミュ力の鬼かよ。と思ったらTEDxのスピーカー経験者かよ。電車内でIG@fjmt_yuiさんをナンパする事に成功したブラジル人のビデオがIGとTikTokで180万再生される人気投稿になっています。カタコトの日本語って可愛いもんね。

82 コメント
スズキの軽トラ(キャリィ)さん、アメリカでパトカーに追われまくってしまうwww
ミニトラックがパトカーに追われている!今日のFacebookで人気になっていた複数のパトカーに追われる軽トラック(スズキ・キャリィ)のビデオです。紹介はTwitter版で。どんな凶悪犯かと思ったら盗難車だったらしい。ミニトラック、アメリカで人気らしいしね。それにしても積荷も軽トラらしくてほのぼの(笑)ロング版はFacebookのリンクより。
ミニトラックがパトカーに追われている!今日のFacebookで人気になっていた複数のパトカーに追われる軽トラック(スズキ・キャリィ)のビデオです。紹介はTwitter版で。どんな凶悪犯かと思ったら盗難車だったらしい。ミニトラック、アメリカで人気らしいしね。それにしても積荷も軽トラらしくてほのぼの(笑)ロング版はFacebookのリンクより。

72 コメント
こんなの絶対こわい。中国に世界一怖い巨大ブランコが誕生していた。
これにはハイジもビックリ。中国重慶市の絶叫系テーマパーク、重慶万盛奥陶紀に設置された巨大ブランコがあまりにも怖いとFacebookで人気になっているビデオです。動画はYouTubeに転載されたもの。これは高さ230メートルの絶壁の上に作られたもので最高到達地点は崖下から250メートルの高さになるんだってw(゚o゚)w
これにはハイジもビックリ。中国重慶市の絶叫系テーマパーク、重慶万盛奥陶紀に設置された巨大ブランコがあまりにも怖いとFacebookで人気になっているビデオです。動画はYouTubeに転載されたもの。これは高さ230メートルの絶壁の上に作られたもので最高到達地点は崖下から250メートルの高さになるんだってw(゚o゚)w
容量と転送レートを知りたいんですが
これ回るの???
ノキアのケータイ持ってたわ。スライドする奴。当時は折りたたみが全盛だったかな?外人は、なりはデカいクセに、こんな小さいボタンで操作出来んのか?て思いながら使ってたわ
この辺が近いかな
ttps://xtech.nikkei.com/it/article/NEWS/20061207/256293/
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96
MK4001MTD
4GB/1プラッタ 3600rpm 12.5MB/s
2.5インチHDDの次は1.8インチとか色々と有った、、、
FDだって3.5インチの他に2.5インチや2インチがあった
結局、駆動部の無い記憶媒体への変更時期には色々なものがあって消えた
これ4GBも容量あったんよね
これをSDカードに入れれば
CompactFlashと同じ形のMicroDriveというハードディスクはデジタル一眼レフで結構使った。
日本の技術凄いw
は?
サムスンの技術ですが?
東芝って書いてあるけどサムチョン製なのか?
韓国なんて眼中にすらない時代でそれは今も変わってないが?
W41Tで検索したら東芝の開発者の記事が出てくる
チョッパリにこんな技術あるわけねえだろ
いつまで夢みてんだ
おまえイチケンとちゃうか?
W41Tで検索したら東芝の開発者の記事が出てくる
ID:kwMTYyNjg
嘘を100回ついても事実にはならないよ
懐かしい。当時のケータイの中では別格の容量を誇っていたんだよなー。
ただ当然と言えば当然だけど、壊れやすかった。
静止状態でも死ぬのに、持ち運びながら使う携帯に積むとか、
正気の沙汰とは思えないわw
一昔前のHDDナビを思い出す。
ipod馬鹿にしてんの?アップル信者にやられるぞ
携帯落としたらクラッシュする奴だっけな
落下を認識して回転が止まる機能が搭載されてる
結構な高度な技術でできた物だよ
すごいね
フリーフォールセンサー自体はそう珍しいものではなく当時のノートPCにはけっこう採用されてる。
プラッターの回転を止めるのは間に合わないのでピックアップヘッドを待避させる。
このサイズでやってる事が重要なんだよ
センサーをドライブに内蔵する必要はなく、機器側に積んで待避信号で制御すれば済む話
これのフラッシュカード版がマイクロドライブだろ。
デジ1出始めの頃は圧倒的容量でお世話になりました。
そう言えばCFカードにも有ったな。
もし今の時代にこのサイズのHDD作ったら何GB入るんだろ
すぐにメモリーカードになったのに、無駄な技術w
最初は何でも無駄なもんで馬鹿にしたり笑ったりするもんじゃねえよ
これを次に活かせられない現状は馬鹿にしたり笑っても良い
何の技術も生み出すどころか誰の役にもたってないお前が言うな
無駄な人生おつかれさま
後になってから昔のことをバカにする大バカもの。
お前が大事に持ってるPCやスマホも20年後のお前のようなやつにバカにされるよ。
おまえなんてウンコを製造する技術しかないやろ
ブーメラン刺さりまくりですよ無能
これが搭載されてる新品未使用のデジタルビデオカメラが
メルカリで売ってるわ
2000年頃はまだまだHDD至上主義だったな
半導体のストレージなんて数十年出て来ないだろと思ってたような世論だった
小型化も大概だな・・・
お前ら珍しく真面目なコメントばかりだな
巧みを感じる。
ガラケーに搭載するために開発したのに大爆死したんだっけ
和田アキ子が持ってるだけだろ
こんなものwwって馬鹿にするかもしれないけど、販売終了したipodだって最初はHDDだったし、当時に出来た技術で出来る限りの事をして音楽を持ち軽くとう文化の下地を作ったからこそ、今のサービスがあるかもしれないんだぞ。
これ見た時、これぞ未来の主流みたいに思ったけど全然だったわな。
メモリの容量と値段的にSSDとかはあまり想像つかんかったわ。
ジョブスの漫画で東芝の小型HDDが発表されてipodを開発したみたいなエピソードあったな
当時フラッシュメモリがMBの時代だったしね
初期のipodはHDDだから揺れると音飛びしたりしてたね
まだ手元にあるW41Tに
4.0GB 0.85inch HDDって書いてある
この当時は初代のRaptorとかが活躍してUSBメモリも128MBとかやったよね
うちにも4GのHDDは流石に無いけど120Gとか200GのHDDはまだまだある
もう今となってはカスみたいな値段で中古で売ることもできん
そもそも緑色基盤などで人間の脳様に細かく何でも制御や自動制御できる仕組みが凄いわ 発明した人は神(数十年で)もっと早く江戸時代や明治からできなかったのか?やっぱり戦争が起爆剤(やる気スイッチ)
これのCFカード持ってるわ
ttps://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0601/19/news016.html
4GBだね。
初期のipodもHDDだったよね
キュイーンって音がしたのを覚えてるよ。
もう動かないが今も家にある。
CFカードが高すぎて、これを使ってたな。
懐かしい
ザウルスにも最後積まれてたな
これ重いんだよなぁ
20世紀末のSFにはよく「超小型記録ディスク」が登場していた
しかし空気の流れとそこから発する力が邪魔をして精確な回転制御が
難しく、実用化に至らず
ところが同じ物理現象を利用してHDDの大幅なサイズダウンに成功
ムダな技術など何一つないのだ
2001年宇宙の旅に出てくるHAL9000の記憶装置と同じものがサイコロサイズになって実現してるんだもんなぁ。
あの頃はPSP用のHDD(4GB)も出てたっけ
もちろんゲテモノ扱いだったが
昔使ってたZENだかなんだかっていうmp3プレーヤーがこれだった気がする。
2005年くらいに買った。
IBMでは2000年既にマイクロドライブをオプションで売ってた
持ってたけど、すぐ壊れたよ。丁寧に扱ってたつもりだけど、買ってすぐデータが読み出せませんみたいなエラーが頻発。そして速度が遅い。
ディスクの質量が小さいゆえにある程度の衝撃にも耐える
3.5インチHDDだと耐衝撃性を保つのは無理じゃないか?
HDDはもうあんまし伸びしろ無さそうだよね
1プラッタ2TBあたりから鈍化してる
今は2.6TBを10枚使って26TBとかだし
初期IPODに使用され、東芝フィリピンで生産されていましたね。
当時は数量も多く、日系HDD業界も元気でした。
デジカメのCFカードのとこに入れるとかオーディオプレーヤーだろ。これが欲しければヨドバシの福袋に入ってる型遅れ品のプレーヤーのが狙い目とかあったよ。少し調べればわかるけど、日本語も英語もできない人なんかな。その頃は中国にも韓国にもそういう文化はなかったからあっち側には情報が無い。
黄色の蛍光色の携帯だろ持ってたなすぐ保存できなくなったけど
すげえ分厚いのに当時人気のワンセグ、フルブラウザ、SDカードが非搭載で大爆死したガラケー
落としたら終わりや
シャキーラが当時日本に来て日本のカメラ付き携帯電話を見て未来の技術とおどろいていた頃だな・・・そんな彼女は今は檻の中だが・・・
こんなに小さくなかったかもしれんけど
初代iPodの容量は衝撃だった
シニーのウォークマンでNW-A3000の青いやつ使ってたな
これもちっちゃいHDD搭載だった
2006年当時で容量4GBなんてHDD以外無理だしねぇ
miniSDカードで2GBまでだったかな
当時2GBのSDカードが5万円や
携帯にHDDってヤバイな
CFのやつ持ってる。4GBと6GB。
まだ動くかな、使ってみよっと。