三郷駅付近で車が炎上してた#事故 #炎上 pic.twitter.com/ww1U6FOxqO
— そーた (@zn8_fk9) August 31, 2022

これすぐ隣の家の人、燃え移るんじゃないかと怖かっただろうなあ(@_@;)埼玉県三郷市茂田井386の記念碑通りで目撃された炎上する旧車のビデオです。タイムラインのコメントによるといすゞの117クーペという車らしい。

83 コメント
【動画】アラスカ上空の米軍機にロシアのSu-35Sが異常接近。
アラスカ防空識別圏に侵入したロシアの戦略爆撃機Tu-95(画面左奥)、それに対応する為に出動したF16の直ぐ側をかすめ飛んだSu-35Sのビデオです。NORAD(北アメリカ航空宇宙防衛司令部)によるとこの時の2機の距離は約15メートル。高速で飛行する戦闘機にとってこの距離は衝突寸前だったという事で非難する声明を発表しています。すげー挑発的やね。
アラスカ防空識別圏に侵入したロシアの戦略爆撃機Tu-95(画面左奥)、それに対応する為に出動したF16の直ぐ側をかすめ飛んだSu-35Sのビデオです。NORAD(北アメリカ航空宇宙防衛司令部)によるとこの時の2機の距離は約15メートル。高速で飛行する戦闘機にとってこの距離は衝突寸前だったという事で非難する声明を発表しています。すげー挑発的やね。

135 コメント
グラウンド・エフェクトを利用して水面スレスレを飛ぶ新しいタイプの飛行機の映像。
飛行機が水面近くを飛行すると翼が受ける揚力が増すという現象を最大限に利用した乗り物「AirFish 8」の紹介ビデオです。シンガポールの企業が開発中のこの航空機には自動車用のV8エンジンが搭載され、飛行機としては超高燃費のリッター2.4kmを実現したんだそうです。これってやっぱり波が穏やかな場所しか飛べないのかな?離島への定期便に使えたらいいと思うんだけどなあ。
飛行機が水面近くを飛行すると翼が受ける揚力が増すという現象を最大限に利用した乗り物「AirFish 8」の紹介ビデオです。シンガポールの企業が開発中のこの航空機には自動車用のV8エンジンが搭載され、飛行機としては超高燃費のリッター2.4kmを実現したんだそうです。これってやっぱり波が穏やかな場所しか飛べないのかな?離島への定期便に使えたらいいと思うんだけどなあ。

198 コメント
ダイハツCOPENでポルシェやGT-Rをぶち抜く車載ビデオ。鈴鹿サーキット
とても見ごたえあった!つーかコペンの皮を被った何かだろこれwww結果的にGT-Rには譲られてしまったようだけどS字の外からポルシェを抜くシーンには興奮しました。これ相当走り慣れた限りなくプロに近い人だよね。どんなマンモスCOPENに改造されているのかそっちも木になる。
とても見ごたえあった!つーかコペンの皮を被った何かだろこれwww結果的にGT-Rには譲られてしまったようだけどS字の外からポルシェを抜くシーンには興奮しました。これ相当走り慣れた限りなくプロに近い人だよね。どんなマンモスCOPENに改造されているのかそっちも木になる。

39 コメント
【動画】スペースX公式によるスターシップ試験飛行のまとめが格好ヨスギ。
サムネイルはカラー補正されていると思いますが、公式サムネイルが綺麗だったのでそのまま掲載しました。これはカッコイイな。SFではなく現実だからね。何度見ても飽きないわ。25日にスペースX公式が公開したスターシップ飛行テスト7のまとめ動画です。1分57秒のキャッチするアームの下側から撮影した映像、しびれたわ。
サムネイルはカラー補正されていると思いますが、公式サムネイルが綺麗だったのでそのまま掲載しました。これはカッコイイな。SFではなく現実だからね。何度見ても飽きないわ。25日にスペースX公式が公開したスターシップ飛行テスト7のまとめ動画です。1分57秒のキャッチするアームの下側から撮影した映像、しびれたわ。
関連記事

84 コメント
まさかのオチ。壁ドンスタイルでタイヤスモークを上げて喜んでいたバイク乗りがwww
あるあるパターンで破裂するとか炎上するのを想像していたんだけど、そっちかwww縁石にタイヤをドンして後輪を空回しして遊んでいたバイク乗りが悲しい事になる28秒動画です。おい最後どうなったんだよ・・・。ちゃんと映してくれやwww
あるあるパターンで破裂するとか炎上するのを想像していたんだけど、そっちかwww縁石にタイヤをドンして後輪を空回しして遊んでいたバイク乗りが悲しい事になる28秒動画です。おい最後どうなったんだよ・・・。ちゃんと映してくれやwww

29 コメント
新年を祝う気球に衝突したエアバス機が緊急着陸。アビアンカ航空AV29便。
コロンビアのエルドラド国際空港(BOG)に着陸するために高度を下げていたアビアンカ航空AV29便(エアバスA319)に新年を祝う気球が衝突し緊急着陸するという出来事があリました。その着陸後の映像です。どのような「気球」だったのかは不明ですがこの残骸を見ると私たちが想像するものとは違うようですね。少なくとも一つはエンジンに吸い込まれており、大事故に繋がった危険もあることから航空当局による調査が行われるようです。あぶねーなこれ。
コロンビアのエルドラド国際空港(BOG)に着陸するために高度を下げていたアビアンカ航空AV29便(エアバスA319)に新年を祝う気球が衝突し緊急着陸するという出来事があリました。その着陸後の映像です。どのような「気球」だったのかは不明ですがこの残骸を見ると私たちが想像するものとは違うようですね。少なくとも一つはエンジンに吸い込まれており、大事故に繋がった危険もあることから航空当局による調査が行われるようです。あぶねーなこれ。

104 コメント
ふわっちドライブ生放送中に事故を起こした女性配信者の映像がこちら。
【ひ】よりネタ投稿。「ふわっち」というライブ配信サービスを使ってドライブの様子を放送していた女性が電柱に突っ込む単独事故を起こしてしまったそうです。そのビデオ。事故の瞬間は動画のラスト25分40秒から。これ最初からずっと眠そうだもんなあ。配信とか運転とかしてないで30分でも仮眠取ればよかったのに(´・_・`)
【ひ】よりネタ投稿。「ふわっち」というライブ配信サービスを使ってドライブの様子を放送していた女性が電柱に突っ込む単独事故を起こしてしまったそうです。そのビデオ。

54 コメント
このバイク乗り達のお馬鹿な事故wwwツーリング中にハイファイブするのは危険です(´・_・`)
ああああ。コロンビアで撮影されたお馬鹿な事故の短いビデオです。気持ちよさそうな道だし旅をしている最中ならこんなテンションも分かるけどwwwバイクを運転中に振り返ってハイファイブはバランスを崩すよねwww(´・_・`)
ああああ。コロンビアで撮影されたお馬鹿な事故の短いビデオです。気持ちよさそうな道だし旅をしている最中ならこんなテンションも分かるけどwwwバイクを運転中に振り返ってハイファイブはバランスを崩すよねwww(´・_・`)
コメント
【動画】貴重な117クーペ(いすゞ)が埼玉県三郷の路上で燃える。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

63 コメント
ささいな交通トラブルが信じられない結果に。お馬鹿な2人の運転手が起こした無駄な事故。
割り込み、割り込まれのトラブルだと思うのだけど。お馬鹿な2人の運転手がいがみあった結果、無駄な事故を起こしてしまうという防犯カメラの映像です。どっちが悪いのか動画からは判断できませんが手前の人は大損害だったね(@_@;)
割り込み、割り込まれのトラブルだと思うのだけど。お馬鹿な2人の運転手がいがみあった結果、無駄な事故を起こしてしまうという防犯カメラの映像です。どっちが悪いのか動画からは判断できませんが手前の人は大損害だったね(@_@;)

52 コメント
【軍事】米空軍の巨体攻撃機AC-130Jゴーストライダーが米韓合同軍事演習に初参加。
グングン動画を紹介しておいてあまり知識がないんだけど、こんなでかい攻撃機が戦闘に参加する場面ってどんなだろう。2017年から配備されたアメリカ空軍第4世代のガンシップ、AC-130Jゴーストライダーが米韓合同軍事演習に初参加。小さな島をターゲットにした訓練のビデオです。
グングン動画を紹介しておいてあまり知識がないんだけど、こんなでかい攻撃機が戦闘に参加する場面ってどんなだろう。2017年から配備されたアメリカ空軍第4世代のガンシップ、AC-130Jゴーストライダーが米韓合同軍事演習に初参加。小さな島をターゲットにした訓練のビデオです。

43 コメント
当たり屋見習い!?動きがおかしすぎる当たり屋動画二連発。無視して走り去りますけどねw
当たり屋動画久々の紹介なのに面白いのを二つ同時に見つけてしまった。動画は二つとも台湾で撮影されたものです。一つ目、前かがみで向かってくるおじさんwww二つ目、当たってないのに倒れこむおじさんwwwこんなので成功する事あるんかね(´・_・`)
当たり屋動画久々の紹介なのに面白いのを二つ同時に見つけてしまった。動画は二つとも台湾で撮影されたものです。一つ目、前かがみで向かってくるおじさんwww二つ目、当たってないのに倒れこむおじさんwwwこんなので成功する事あるんかね(´・_・`)

56 コメント
豪快入店wwwとんでもない場所からガソスタに入ってきたバンが撮影されるww
レギュラー満タンお願いしゃーす(°_°)って何か所乗り越えるんだよwww停車していた車列に突っ込みかけてハンドルで避けたのかな?ガッツンガッツン乗り越えながら豪快にガソリンスタンドに入店してきたバンが撮影されたようです。動画でご覧ください。これ踏まれた車は無人っぽいかな。奇跡的に負傷者ゼロかも。
レギュラー満タンお願いしゃーす(°_°)って何か所乗り越えるんだよwww停車していた車列に突っ込みかけてハンドルで避けたのかな?ガッツンガッツン乗り越えながら豪快にガソリンスタンドに入店してきたバンが撮影されたようです。動画でご覧ください。これ踏まれた車は無人っぽいかな。奇跡的に負傷者ゼロかも。

49 コメント
全米ホットロッド協会公式より爆発しすぎなドラックレースの2017年まとめ。
ドライバーは頑丈なコクピットに守られているし耐火性素材のレーシングスーツを着ているから助かる率は高いんだけども。それにしても爆発しすぎじゃない?NHRA全米ホットロッド協会公式チャンネルより2017年のクラッシュシーンまとめ動画です。エンジンが後ろに付いてるドラッグスターはまだあれだけど前エンジンが目の前で爆発すんの怖すぎwww
ドライバーは頑丈なコクピットに守られているし耐火性素材のレーシングスーツを着ているから助かる率は高いんだけども。それにしても爆発しすぎじゃない?NHRA全米ホットロッド協会公式チャンネルより2017年のクラッシュシーンまとめ動画です。エンジンが後ろに付いてるドラッグスターはまだあれだけど前エンジンが目の前で爆発すんの怖すぎwww

52 コメント
前代未聞の事故。強風で貨物列車が吹き飛ばされて高架から落下する瞬間w(゚o゚)w
こんな事ってあるんだw(゚o゚)w先月27日、ルイジアナ州ニューオーリンズで走っていた貨物列車が強風に吹き飛ばされ高さ30メートルの高架から落下するという事故が起きたそうです。その時のビデオ。荷物が空だった事と想定外の強風が吹きつけた事によりこのような事故が起きたそうです。怪我人はナシ。
こんな事ってあるんだw(゚o゚)w先月27日、ルイジアナ州ニューオーリンズで走っていた貨物列車が強風に吹き飛ばされ高さ30メートルの高架から落下するという事故が起きたそうです。その時のビデオ。荷物が空だった事と想定外の強風が吹きつけた事によりこのような事故が起きたそうです。怪我人はナシ。

102 コメント
【軍事】空母エイブラハム・リンカーンがフルスピード旋回するとこんな感じに。
核燃料棒交換、近代化改装の為、4年超のメンテナンスに入っていたニミッツ級航空母艦エイブラハム・リンカーンの試験航海の様子です。あの巨体でこんな動きができるんだね。58秒からの航跡がすごいわ。
核燃料棒交換、近代化改装の為、4年超のメンテナンスに入っていたニミッツ級航空母艦エイブラハム・リンカーンの試験航海の様子です。あの巨体でこんな動きができるんだね。58秒からの航跡がすごいわ。
子供のころ好きな車だった
声きっしょw
何途中の裏声みたいなの
恥ずいわ
一昨日ニュースで流れた動画を紹介されてもな・・・
ウチのオカン乗ってたけど、後ろは首を曲げなければ乗れない
↑クーペって本来そういうもの。
藤沢工場組み立てでウルトラセブンTBS放送時くらいのとちゃうか
デュワ
炎が出てるのに他人ん家に寄せて止めんなボケ!!!
わしが乗ってた117と色も角目も一緒や…
涙出る…
この頃の車を配線アッセンブリそのままで乗ってる人が多くてビビる
旧車は最優先で電気系をフルレストアすべきなのに
当時の被覆は普通に燃える
今みたいに難燃でも自己消化性でもないから
そのものって可能性も微レ存。
ハンドメイドのまえのかくめ
ハザード点滅してるから電気系統は無事みたいだな
それ、本気で言ってる???
おいおい!これってジローがデザインした車?
ジョージ・アローさんでしょ
ジウジ・アーロじゃない? 知らんけど
せいかくにはジョウジアローのひ孫だべ
もうジョージアでいいだろ。
ジウジアーロがデザインしたのはピアッツァ
117クーペもジウジアーロのデザインだよ。
117クーペはギア社のチーフデザイナーだった頃のデザインで、ピアッツァは独立してイタルデザイン社を興して以降のデザイン。
すごーい、そうなんですね、さすがですね、知らなかった、センスいいですね
亀の甲より年の功ですね
ピアッツァ‥‥‥マヨネーズみたいな車だったな 特にアイボリー色
ちゃうちゃうジュージ・アーロや
確かジゥジ・アローのはず
和名は庄司亜郎だったね
ジローラモは友達の友達の親戚みたいな位置?
いいなクーペ
ジェミニの方が良かったなー
もったいないなぁ
当時はカエルって呼ばれてて、女子大生の横に乗りたい車、人気No.1になった事もある。
その時代に女子大生なんていたの?
おそらく何らかの理由で可燃物に火が付いたんだろうね
旧車はゴムの燃料配管部分が緩むから気を付けや
ワイはそれで苦労した
シリコンスプレー吹きかけてれば長持ちする
外側だけ板金塗装で誤魔化してはダメゆうことやね
俺日もう燃え尽きた?
117クーペは手作りでしょ
あちゃ〜
燃料ならもっと派手だしオイル漏れかな、予兆はあるんだけどね
旧車なら消火器くらい積んでおけよ迷惑だなぁ
つか傍の家で消化器備へて無いのかと?
私んちでさえ家は小さいが3本備えてるんだよ
いすゞってもう乗用車やる気ないな~
117も深夜に手で組んでたらしいけど
ハンドルやらシートやら豪華だったらしいよな
当時はテストで使用した高級部品が山のように工場にあって
それを社員が拝借して売ってたらしいな
自由な時代だったらしいけどこういった手作りはビークロスで終わりだもんな
面白い会社がどんどん日本は無くなるな
海外向けにはトラックベースのsuvを販売してるけれど国内向けの乗用車はやらないっぽいね
いまのいすゞの社長さんが新入社員のとき配属部署が117の生産ラインだったらしくてめちゃくちゃ楽しかったとインタビュー読んだな
人んちの目の前でもうもう焼けて迷惑なやっちゃな。
やっぱ敷地に入ってこられないようにいけず棒や石を設置しないと駄目だな
ブロック塀だからまだいいようなものだけど、板塀とかだったら延焼してたかもね。
見知らぬ君乗せ飛び出したクーペ
何年以上前の車は公道走るの禁止にしろよ
あぶねーだろうが
皇居の敷地内はOKですか?
炎上してる車の横で呑気に電話しよるけど
燃料タンクが爆発炎上する危険性ってのは思いつかんのかな?
燃えてるのは前の方だから、燃料タンクに燃え移る可能性は低いんじゃん?
ここまで大事に乗って泣いてるだろうな。
3桁種別だから、割と最近買った車だろう。
新車から乗ってて、最近引っ越してナンバー変わったかのうせいもあるけど。
泣いてるのは家の持ち主だろうよ…
角目だからハンドメイドではないけど勿体無いなあ
最終的にどこまで燃えたかわからんけど
この状態ならまだなんとかなりそうな気はする
スマホで撮るだけ見てるだけ~
何でわざわざあんなボロ車好んで乗るんだって話だよ
まあ年式の古い車だと普通に何が起きてもおかしくは無いわ。
三菱騒動の時に馬鹿なメディアは「23年落ちの三菱車が燃えました」
なんて無知というか馬鹿丸出しの記事を書いてたけどね。
緊急性を感じたため編集出来なかったとか言っててワラタ、なんの緊急性だよ。
プリウスの事故なら緊急性もあるだろうけどねえ。
しかも誰も素人のゴミ編集を望んでないっていうねw
まあ、確かに旧車で貴重な車だな
消火器で消そうとしてるのはいい事だが
かなーりへっぴり腰で草生えた
炎が熱いんだよ。
しょーがないじゃん。
鉄板の上から消火液をかけてもエンジンルームには入らないよね。
小さな爆発で野次馬が寄ってきたところでデカい爆発をドカンとやるのが基本だ
ハズキクーペなら踏んでも大丈夫
おもしろくない
ハズキルーペのCMギャラは凄いらしいよ
この撮影者も近づかないほうがいいって言いながら、近づいてね??
色んな意味で旧車はヤバいから止めときなさい
財産どころか命もだよ
家燃やされるなんてたまったもんじゃないね
古い車は 燃料系統、オイル系統、電気系統の交換と点検が必要で、出発前点検はエンジンルームをくまなく見ること エンジン始動させたら 漏れがないか 下回りをしっかりと確認すること。
怠るから こうなる
つまり、売った中古車屋がダメ業者だったってこと?
外車も旧車も、飾っておく分にはええけど、実際運転できる状態を保つには沢山の手間とカネがかかる
身の丈に合わん買い物すると、こうなる
こrwだけ綺麗な状態の117クーペ乗ってて
消火器常備していないのは所有者がマヌケではあると思う。
これだけ粉消火器ブチまけてたら再生は難しいんじゃないかなぁ…
(ボディ、エンジン全バラしてのオーバーホールからの再生だろうね)
レストア屋が安く買いたたいて、新車製造同然の大工事をして、1000万円で売られるんだろうなあ。
消化剤に関してはもはや関係ない
一度火の入った鉄は修復不可再生不可
部品取りと書類だけの価値
角ランプの117クーペは後期の量産型だから、希少性では落ちるのでは?
復活させるか否かはオーナーの熱意と懐次第ではなかろうか
後期型だけど、貴重な車ではあるね
個人的には、前期型の丸目4灯は日本の車では最も好きなデザインの一台だな
旧車乗るなら消化器つんどかないとね
パーツも古くなってるだろうし何よりもこうなってしまっては再生は難しい
消化器ならみんな持ってるだろ
さいたまだな ほほほ
消せてないやんwwwwwwwwwww
あれ?
この117クーペ 時々業務スーパーで見掛けた車かも!
残念だな・・・
丸目はフィアットディーノそっくりだよね
テールは117の方が好きだな
こういうの頭悪いジジイが「私は旧車をずっと大事にしています。40年間、不調なく走ってくれていますよ。家族のようなものです」とかしたり顔でインタビュー受けてたりして
その末路がこれよww
世間様に迷惑かけんなよ、ばーか!!w燃えろぉ!
いや、この人はニワカだよ。
消化器の威力、スゲー。簡易的なもんを車に積んどけないかな。期限があるから無駄っぽいけど。
この117クーペ、2コ車・3コ車は当たり前の
あの悪徳業社で購入したのでは!?
シレっと「ホリデーオート」にも広告入れてるんだよな。
なにこのオンボロ
また爆殺でもされたの?
こういう時って意外と奇跡的に消防署の前で出火したりするんだけど今回は全然そんな事なかったんだな
人生って面白いな
ハンドメイド?
角目のハンドメイドは無いよ
レストアで大枚はたいて炎上か、古い車も怖いな
UP主もウスノロみたいな奴やな、後ろの車が迷惑やろ、先に行けや
まあそんな高いクルマでもないしまた買えばよかろう
しかしなあ…幾ら何でもフィアットディーノと似過ぎていないか?よくもまあ、あんな事が罷り通っていたモノだな、あの時代は。
で、俺も外環の新倉PAで117を見掛けオーナーに走行距離をたずねたら49万㎞と言っていたな。オーナーは当時トヨタ2000GTの購入を検討したが手が届かず117で妥協したと言っていたが、無理をしても借金してでも手に入れるべきだったとも言い、それが人生最大の後悔だとも言っていたな。
今では「イスズの車?何それ?」と言う時代に成ってしまったが…
当時は日本車のデザインなんて軽以外ほぼ海外のマネだろ
117はデザイナー同じなんだからしゃあないよ
マネをやめるとレの字のような悪趣味な外観になる
ジウジアーロやろ?
消化器って結構高いけど、周辺住民の善意って事で自腹?
もえろよ もえろよ炎よ もえろ火のこを 巻き上げ天まで こがせ
じゃすらっくさーん
寿命だったんだろうな
世の中、古い車を維持したりレストアする人で電装系やオイル周りをキッチリ直す人なんて少数だから燃える
いすずと言えばジェミニだなぁ