このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

世界最長の大車輪平行ジャンプ。6メートル離れた鉄棒に飛び移ってギネス記録に。

SUUGEEEEE!これは神ワザ。英国の体操選手アシュリー・ワトソンさんが6メートル離れた鉄棒間を大車輪平行ジャンプで飛び移り、自身が持っていた2018年の5.87メートルの記録を13センチ更新してギネス世界記録を塗り替えました。その時のビデオです。
2021年12月20日 00:00 ┃
45 コメント なんだその超反応。テニスの全豪オープンでミラクルショットが生まれる。
カッコイイ!テニスの全豪オープン予選(10日)で生まれたダニエル・エバンス選手のミラクルショットです。さすがにあのコースに決まったのはまぐれだろうけど、これに反応できるのはさすがプロだと思ったw(゚o゚)w
146 コメント ドラムを知らなくても釘付けになるドラマー「ジョナサン・モフェット」によるスムーズ・クリミナル
すごい。ドラムの事をまったく知らない私でも恐ろしく正確な事がわかる!1979年以来30年間にわたってマイケル・ジャクソンやジャクソンファミリーと共に演奏してきたドラマー「ジョナサン・モフェット」によるデモ演奏の映像が人気になっていましたので紹介します。私は知らなかったけどドラム界では伝説級のドラマーなんだって。
138 コメント 京都造形芸術大学の学生が748時間かけたピタゴラ装置が今まで見てきたピタゴラ動画で一番スゲェ
京都造形芸術大学の学生が748時間かけたピタゴラ映像です。これは素直にすげぇとしか。こんな複雑な機構良く思いつくよなー。逆に春休みの間だけで良く仕上げたもんだ・・・。途中スマブラが始まった時は「どうやって繋げるんだ」と思ったけど、まさかのWiiリモコンの振動だった時は感動したw
90 コメント スリランカで毎年行われる結構過酷なトゥクトゥクのレースをご覧ください
スリランカで、毎年恒例のトゥクトゥクのレース、「トゥク・イット」が開催されました。参加チームは2日間で、街中、オフロード、ジャングルなど幅広い138キロのコースを走破。参加したあるチームは、「なかなかクレイジーな道がある。すでにハプニングも起きていて、エンジンマウントが壊れてしまった。ガレージにたどりつくまで、オフロードは押して進んだ」と語る。参加チーム数は237。
Gymnast breaks Guinness World Record backflip record

関連記事

60 コメント Gopro hero9の水平維持機能が凄すぎるwww
つい先日販売開始されて公式サイトに注文が殺到しているGopro hero9ですが、早くも日本人のレビューが投稿されていましたので紹介します。なにこれすごくねえ?カメラが回転しているのに水平が維持されるってもうイミフwww
96 コメント 【動画】これはすごい!フリスビーを極めたおっさんがマジで凄すぎるwww
SUUUUGEEEE!!
ビーチに向かって吹き付ける風を利用しているんだよね。プラスチックの普通のフリスビーが何か特別なものに見えてしまう(*°∀°)そんなフリスビーを極めたおっさんのビデオです。これぞ神動画。久しくこのカテゴリーを更新できて私も嬉しい。
64 コメント 【動画】プロゲーマーFAKERさんの超反応がすごすぎると話題の映像が分からなすぎると話題に。
これは極わずかの人にしか分からない神動画。ちなみに私にも全く分からん(´・_・`)が、解説を読んできたのでアップしてみます。なんでもこれはガチャガチャとウインドを開いたり閉じたりしながら、ウインドの裏から飛んでくる赤い槍を超反応で避けた(パリィ?)のが凄くて話題らしい・・・。とここまで書いたけどほんと分からんし、投稿してもウケるのか疑問だけど頑張ったから紹介させてください。操作量と反応がすごいという事でいいんだよね?(笑)ちなみにこの方、このゲームで年間何億円も稼ぐんだって(゚o゚)
66 コメント マジシャンって本当すごい。種明かしされても魔法にしか見えないトランプの裏が一瞬で変わるやつ。
テクニックのマジックは種明かしされてもほんと凄いね。3分58秒からの「ジョーカーの前で振ってあげるとこちらも赤くなります」で「!?」何度見ても「!?」再生速度0.25でかろうじて見えるレベル。最初から最後までずっと解説があるんだけど凄すぎて逆に頭が混乱してくるwww3分58秒からの「パス」は動画2で解説されています。

最新ニュース

コメント

世界最長の大車輪平行ジャンプ。6メートル離れた鉄棒に飛び移ってギネス記録に。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:E4NjQ0NDM

    身軽なデブ

  • 返信 743mg ID:E4NjAyNzM

    格闘技やってますと言われても違和感無し。

  • 743mg ID:A5NTEwNjM

    飛び移った瞬間の関節への負荷が凄そうだな。関節抜けないのか?

  • 743mg ID:U5NTA1MjA

    握力が凄そうだな

  • 返信 743mg ID:IyMzM0MDg

    神田沙也加ってそれほどスターだったか?

  • 743mg ID:gxOTU2NDA

    彼女なら10m離れた鉄棒でも余裕

  • 返信 743mg ID:Q5Mzg0Njc

    横スクロールしてピタゴラスイッチやればいいのにな

  • 返信 743mg ID:E5OTI1ODE

    ザンギエフ。

  • 返信 743mg ID:g1NzI3MDU

    ギネスって、へんてこな項目が多数あるよね
    参加してる人数によっては自分ひとりでギネス取れそう

  • 返信 743mg ID:QyNjI5Mjg

    そーゆー項目は注目された途端にまだ世に知られてない猛者達によって記録が塗り替えられる

  • 743mg ID:U5NTA1MjA

    ギネスに挑戦はいくらするの?

  • 返信 743mg ID:k2MzY4MTE

    体操選手なら大体できるんじゃね?

  • 返信 743mg ID:E5Nzg5NTk

    一応、通報しました!

  • 返信 743mg ID:E5NDI1NjI

    俺には分かる、これはファイクだ

  • 返信 743mg ID:EzNTc3Nzk

    ギネスって記録取る前にそこに賞を用意してあるとか

  • 返信 743mg ID:UwNTc5NzA

    ん?そりゃそうでしょ
    記録作ったらその場で賞を与えてるとこの写真撮りたいじゃん

  • 返信 743mg ID:I3MjUxODY

    下手するとGで腕か骨折かちぎれるんちゃう
    成功してよかったな

  • 返信 743mg ID:IyMzQ2MDE

    軽い子供ならもっといきそう

  • 返信 743mg ID:I2NTc1MDE

    ハゲっ

  • 返信 743mg ID:Q2NDUxOTY

    ギネスって銭にならんことばっかやっとる。
    内容もつまらんしくだらんし。

  • 返信 743mg ID:cyNzI5MjM

    ギネスの宣伝でしかないからな
    一企業がやってる事でしかない

  • 返信 743mg ID:E5NjU3MTQ

    これ体操選手か?

  • 返信 743mg ID:g1NzI3MDU

    頭からして水泳選手だと思う

  • 返信 743mg ID:g0ODEyMTM

    アスリートすぎる
    俺がやったら体がバラバラになる

  • 返信 743mg ID:ExNDI1MjM

    アスリートじゃないからこんな事をするんだよ
    怪我の心配と技術の向上を捨てたパフォーマーだ

  • 返信 743mg ID:UzMTM4NDY

    脱臼しそうだな。
    これ事故多発して規制されるやつだ

  • 返信 743mg ID:g4Njg5MDA

    驚いたのは体操やる体型じゃないってことだ
    むしろ格闘技系?
    タイミング、高さ、スピードが要求される
    しかも鉄棒を掴んでしまうと言う荒業
    すっこ抜けるGがかかるからね
    すごいな

  • 返信 743mg ID:g3MDQ2MTM

    バーを掴む際の手にかかる荷重は約300キロ
    知らんけど

  • 返信 743mg ID:k4NjAyNzQ

    豚も飛べるんだ

  • 返信 743mg ID:QwNjA1NjY

    細身な10代かと思ったらゴリマッチョで吹いた

  • 返信 743mg ID:czOTQ4Nzg

    細いと遠心力が弱くて遠くに飛べないんじゃねーの?
    しらんけど

  • 返信 743mg ID:Q5NDMwOTk

    RUNボタンをもっと連打してJUMPボタンをもう少し気持ち長く押して角度を稼げば或いはだな

  • 返信 743mg ID:M3MzM4MjM

    昔、大車輪やって1回転宙返りするだけでも部活の時にドキドキしたのに、
    この人狂っとるわ。

  • 返信 743mg ID:A5NTczNTM

    ザコシショウやん

  • 返信 743mg ID:Y2NzAxMzA

    すごいのは分かったからマスクしろや

  • 返信 743mg ID:QzMDgzMzc

    ごついなぁ

  • 返信 743mg ID:Q0NTgwOTk

    ウソくさいな
    デブだし

  • 返信 743mg ID:c3ODQ4MzU

    こんなの何回もやれば出来るだろ

  • 返信 743mg ID:g1NzI3MDU

    そんなに暇じゃねーんだよ

  • 返信 743mg ID:E0NTA0Mjk

    めっちゃビール好きそう

  • 返信 743mg ID:c3NTIyMzY

    単なる逆再生だろ

  • 返信 743mg ID:c0MDU0Mzk

    このムキムキマンでも出来るなら、
    内村航平とかが本気でやればもっと飛べそうな気がする
    危ないし意味がないからやらないだけで

  • 返信 743mg ID:E2OTAwMDU

    何回目で達成したのか、立会人の下での一発なのか、
    現代は動画で申請も出来るし、その詳細が一切分からんな。

  • 返信 743mg ID:k1OTk1NjI

    結構体格良くてワロタ
    質量もないと飛ばないんかな?
    しかし良く腕抜けないな

  • 返信 743mg ID:IxMDU1NTM

    けが無くてよかったね

  • 743mg へ返信する コメントをキャンセル



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    73 コメント 【神業】中華包丁マスターによるじゃがいもの刻み方がすごい。
    ほえー。なんという技だこれは。寸止め切り?昨日のTikTokで人気になっていた中華シェフによるあっと驚くじゃがいもの切り方動画です。これこのまま油で揚げて塩を振って食べたい。
    67 コメント 【TAS】スーパーマリオ64の世界最速記録が更新されたらしい。4分21秒67
    もはや何をやっているのか分からないwwwケツワープの多用+グリグリ動くマップで酔いそうになりながらも4分半見たけど一般人にはその凄さがまったく理解できなかった(´・_・`)ヤッフゥ!ヤッフゥ!言いながら数秒歩いたかと思ったら高速でワープしたり壁を抜けたりとイミフなんですものwww
    71 コメント 音楽ゲームを舌でペロペロしてクリアしてしまう女子の映像がすごいwww
    くだらなくてワロタwww系の動画かと思ったら予想を超えてすごかったwww舌を高速でペロペロさせて難しそうな音ゲーをクリアしてしまう女子のビデオです。これ動画が終わるまでずっとコンボ続いてるよね(°_°)
    64 コメント Appleシリコン搭載の新型Macobook Airのアプリ起動が爆速すぎると話題に 想像の5倍くらい早い
    11月17日に発売されたAppleシリコン搭載の新型Macobook Airのアプリ起動が爆速すぎる映像。ずっとIntelのCPUを採用していたAppleですが、遂にIntelと決別しArm仕様の自社開発M1チップを搭載したMacがローンチされました。発売前から期待されていた今回のMacbookですが、噂通りかなりの爆速っぷりな模様。実際にこの動画でもまるで倍速再生にしてるかのような高速起動っぷり。これはちょっと欲しくなっちゃいますw(゚o゚)w
    73 コメント カッコヨスギ!ライブ中に飛んできたビール(カップ)をキャッチするデイビットw
    カッコヨスギワロタwwwこれは奇跡のキャッチング。オランダのロックフェス「ピンクポップ・フェスティバル」でJohn CoffeyのDavid Achter de Molen(デイビット・アクター・デ・モーレン)さんが魅せたビールキャッチの映像です。中身がこぼれないように投げた観客も凄いけどあのタイミングでキャッチしたデイビットはもっと凄いwww
    54 コメント ナザレの巨人。高さ30メートル超!?世界最大級の大波に挑んだサーファーの映像。
    SUUUUGEEEEE!!これは今シーズン最大かもしれないと噂されている波を乗り切ったサーファーのビデオです。正式には発表されていませんが高さ100フィートを超えるとみられているんだって。高さ30メートルってマンションだと9~10階くらいの高さだよね(((゚Д゚)))
    57 コメント CPUに回路を描くリソグラフィー装置を使って、髪の毛よりも細い所に地球儀を描く映像が凄まじい
    半導体の進化を支える、微細化加工技術。この映像では、CPUに回路を描くリソグラフィー装置を使って、髪の毛よりも細い直径60ミクロンと言う場所に、地球儀を描いています。このリソグラフィー装置と言うのは、紫外線を使って回路を形成する装置で、最新のiPhoneなどに搭載されているCPUはEUVリソグラフィと言う装置を使って作られております。半導体は回路幅が狭くなればなるほど搭載出来るトランジスタ量が増えるので、電力当たりの性能が向上していくと言う仕組みです。にしても本当に凄まじい技術ですね。