
バッテリーのへたりがヤバいな。毎日ガス欠警告灯が点灯した状態からの出発みたいなもんか(´・_・`)日産の電気自動車リーフに8年乗ったというオーナーがバッテリーについて語ったビデオです。8年前の車だから最新のEVバッテリーとは違うのかもしれないけど、それでもやっぱりなあ・・・。テスラは10万キロ走ってもバッテリーの劣化が10%以下と書いていますが本当かな?

40 コメント
【動画】ブルーエンジェルスの時速1120キロでのウルトラローパス格好良すぎワロタ。
テレビかYouTubeでしか見たことがありませんが実際は動画で見るより何倍も迫力があるんだろうなあ(*°∀°)=3フロリダのペンサコーラ・ビーチで撮影されたブルーエンジェルスによる超高速でのローパスが格好良いビデオです。
テレビかYouTubeでしか見たことがありませんが実際は動画で見るより何倍も迫力があるんだろうなあ(*°∀°)=3フロリダのペンサコーラ・ビーチで撮影されたブルーエンジェルスによる超高速でのローパスが格好良いビデオです。

73 コメント
世界最大級!?全長10メートルのRCコンコルドがさすがにデカすぎるwww
世界最大級!?と書いたけどもしかしたら世界最大なのかもしれない。ドイツのラジコンフェスティバルに登場した全長10メートル(33フィート)のRCコンコルドがすごい動画です。これ誰も試さないだろうけど小さな人なら中に乗れるんじゃない?www1基300ニュートンのタービンエンジンが4発で計1200ニュートンだそうです。ニュートンとか言われても全く理解できませんが1分間に約4リットルの燃料を消費するんだって。
世界最大級!?と書いたけどもしかしたら世界最大なのかもしれない。ドイツのラジコンフェスティバルに登場した全長10メートル(33フィート)のRCコンコルドがすごい動画です。これ誰も試さないだろうけど小さな人なら中に乗れるんじゃない?www1基300ニュートンのタービンエンジンが4発で計1200ニュートンだそうです。ニュートンとか言われても全く理解できませんが1分間に約4リットルの燃料を消費するんだって。

95 コメント
【動画】東京の横田基地に米軍の戦略爆撃機、B-52(ストラトフォートレス)が飛来!
ひょおおお!これはなかなかにレア映像。アメリカ空軍の戦略爆撃機「B-52H」が東京都の横田基地にダイバート。その様子を捉えたビデオが公開されていましたので紹介します。NKTテレビによると8基あるエンジンのうちの1つに不具合が見つかっての着陸なんだって。
ひょおおお!これはなかなかにレア映像。アメリカ空軍の戦略爆撃機「B-52H」が東京都の横田基地にダイバート。その様子を捉えたビデオが公開されていましたので紹介します。NKTテレビによると8基あるエンジンのうちの1つに不具合が見つかっての着陸なんだって。

55 コメント
スケートボードでロングダウンヒルの後半がはええ。時速112キロってあんた(°_°)
2カ月ぶり2度目の登場。前回紹介した時も思いましたがこのチャンネルの動画はカメラさんがとてもいいよね。スイスの美しい峠道をスケボーで下るビデオが人気になっていましたので紹介します。動画タイトルの70マイル(112キロ)は3分10秒すぎからかな?というかその服装で100キロ超えはやべえwwwヘルメットに手袋をしているのならTシャツじゃなくてせめて肌を隠せる服装でやればいいのにwww
2カ月ぶり2度目の登場。前回紹介した時も思いましたがこのチャンネルの動画はカメラさんがとてもいいよね。スイスの美しい峠道をスケボーで下るビデオが人気になっていましたので紹介します。動画タイトルの70マイル(112キロ)は3分10秒すぎからかな?というかその服装で100キロ超えはやべえwwwヘルメットに手袋をしているのならTシャツじゃなくてせめて肌を隠せる服装でやればいいのにwww
関連記事

75 コメント
走行中の軽自動車のリアガラスを割って大喜びする動画がプチ炎上中。
タイムラインを見ているとどうやらお仲間みたいですが。前を走る軽自動車にジムニーをわざと追突させリアガラスを割るというTwitterが今日の5ちゃんねるで話題になっています。これガラスそのまま放置よなwww仲間内だったとしても公道でやるのはどうかと思いますが・・・。
タイムラインを見ているとどうやらお仲間みたいですが。前を走る軽自動車にジムニーをわざと追突させリアガラスを割るというTwitterが今日の5ちゃんねるで話題になっています。これガラスそのまま放置よなwww仲間内だったとしても公道でやるのはどうかと思いますが・・・。

46 コメント
対向車が「車」ではなく「船」だった場合。窓を閉めてて良かったwww
ひっでえwww窓を閉めてて良かったwwwタイトルでちょっと意味不明だけどそのまんまなんだもん動画。これはロシアなのかな?冠水した道路で正面から迫って来たのが車じゃなく船だった!というビデオです。
ひっでえwww窓を閉めてて良かったwwwタイトルでちょっと意味不明だけどそのまんまなんだもん動画。これはロシアなのかな?冠水した道路で正面から迫って来たのが車じゃなく船だった!というビデオです。

74 コメント
【乗物】フェラーリV8を搭載したスバルWRX STIラリーカーの車載映像(チェイスビュー)
車体はスバルWRX STIなのにエンジンはフェラーリ・カリフォルニアのV8エンジン(F136 IB、4297cc)。アメリカのラリードライバー、サム・アルバートが自身で制作したフェラーリV8スバルでオレゴン・トレイル・ラリーのイベントに出場した時のフルステージ映像です。4500cc未満の自然吸気エンジンであればパワーに制限がないという規約の隙をついて作ったんだって。
車体はスバルWRX STIなのにエンジンはフェラーリ・カリフォルニアのV8エンジン(F136 IB、4297cc)。アメリカのラリードライバー、サム・アルバートが自身で制作したフェラーリV8スバルでオレゴン・トレイル・ラリーのイベントに出場した時のフルステージ映像です。4500cc未満の自然吸気エンジンであればパワーに制限がないという規約の隙をついて作ったんだって。

146 コメント
220万再生。消防、救急車の緊急走行に便乗するバイク集団の映像が話題に。
これって実際どうなんだろう。ダメなのは分かりますが、そこそこな違反になるのかな?神奈川県足柄上郡山北町山北の東名高速(下り線)で目撃された、緊急車両に便乗してしまうバイク乗りたちのビデオがTwitterで220万再生の人気投稿になっています。投稿者はイラッとしたようですが、私の感覚では「緊急車両がいなくてもどうせすり抜けていくバイクだろうしなあ」て思ってしまいます。
これって実際どうなんだろう。ダメなのは分かりますが、そこそこな違反になるのかな?神奈川県足柄上郡山北町山北の東名高速(下り線)で目撃された、緊急車両に便乗してしまうバイク乗りたちのビデオがTwitterで220万再生の人気投稿になっています。投稿者はイラッとしたようですが、私の感覚では「緊急車両がいなくてもどうせすり抜けていくバイクだろうしなあ」て思ってしまいます。
コメント
8年乗った日産リーフのお話。こんなの見るとEV車にはまだまだ乗れない(´・_・`) へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

135 コメント
グラウンド・エフェクトを利用して水面スレスレを飛ぶ新しいタイプの飛行機の映像。
飛行機が水面近くを飛行すると翼が受ける揚力が増すという現象を最大限に利用した乗り物「AirFish 8」の紹介ビデオです。シンガポールの企業が開発中のこの航空機には自動車用のV8エンジンが搭載され、飛行機としては超高燃費のリッター2.4kmを実現したんだそうです。これってやっぱり波が穏やかな場所しか飛べないのかな?離島への定期便に使えたらいいと思うんだけどなあ。
飛行機が水面近くを飛行すると翼が受ける揚力が増すという現象を最大限に利用した乗り物「AirFish 8」の紹介ビデオです。シンガポールの企業が開発中のこの航空機には自動車用のV8エンジンが搭載され、飛行機としては超高燃費のリッター2.4kmを実現したんだそうです。これってやっぱり波が穏やかな場所しか飛べないのかな?離島への定期便に使えたらいいと思うんだけどなあ。

39 コメント
アヴェンタドールSVがニュルブルクリンクのタイムアタックで7分の壁を突破!6分59秒73
ランボルギーニ・アヴェンタドール(LP 750-4)スーパーヴェローチェがピレリPゼロ・コルサのタイヤテストを兼ねたタイムアタックで7分の壁を破る6分59秒73を記録したようです。そのフルラップ映像が公開されましたので紹介します。この車はサーキット走行専用車じゃないので市販車でいいのかな。それだとポルシェ918スパイダーに次ぐ4位の記録って事でいいのかな。
ランボルギーニ・アヴェンタドール(LP 750-4)スーパーヴェローチェがピレリPゼロ・コルサのタイヤテストを兼ねたタイムアタックで7分の壁を破る6分59秒73を記録したようです。そのフルラップ映像が公開されましたので紹介します。この車はサーキット走行専用車じゃないので市販車でいいのかな。それだとポルシェ918スパイダーに次ぐ4位の記録って事でいいのかな。

31 コメント
美しい土地だな。レイクパウエルの美しい峡谷をジェットスキーで走り抜ける。
すげー土地だな。グレンキャニオンダムの建設により峡谷となったレイクパウエルの細道をジェットスキーで走り抜けるビデオです。この近くに有名なアンテロープ・キャニオンがあるんですね。水面に岩肌が反射して空中を走っているみたい!でも入り組んでて迷子になりそうで怖いね。
すげー土地だな。グレンキャニオンダムの建設により峡谷となったレイクパウエルの細道をジェットスキーで走り抜けるビデオです。この近くに有名なアンテロープ・キャニオンがあるんですね。水面に岩肌が反射して空中を走っているみたい!でも入り組んでて迷子になりそうで怖いね。

39 コメント
飛行機で竜巻に近接遭遇。地表へと伸びる渦に極限まで近づいた飛行機からの映像。
生まれたてほやほや?地表に渦を伸ばして成長しつつある竜巻にギリギリまで近づいた小型機からのビデオです。30年の飛行経験のあるこのパイロットはこれだけ近づいても乱気流を感じる事もなく安全に飛べ、とても魅力的な体験だったと語っています。
生まれたてほやほや?地表に渦を伸ばして成長しつつある竜巻にギリギリまで近づいた小型機からのビデオです。30年の飛行経験のあるこのパイロットはこれだけ近づいても乱気流を感じる事もなく安全に飛べ、とても魅力的な体験だったと語っています。

101 コメント
F3マカオグランプリがとても熱かった動画。そして最後の最後にうそだろ!?展開が。
うひょー!F3マカオGPはこんな事になってたんか。先に紹介した2つのクラッシュ映像でお腹いっぱいになって忘れていました。F3がメインだったよね。とてもとても熱かった今年のF3マカオのラスト一周です。カーナンバー19がセルジオ・セッテ・カマラ、3がフェルディナンド・ハプスブルクさん。
うひょー!F3マカオGPはこんな事になってたんか。先に紹介した2つのクラッシュ映像でお腹いっぱいになって忘れていました。F3がメインだったよね。とてもとても熱かった今年のF3マカオのラスト一周です。カーナンバー19がセルジオ・セッテ・カマラ、3がフェルディナンド・ハプスブルクさん。

32 コメント
【動画】レース中にコースを外れて迷子になってしまうドライバーwww(V8 SuperUtes)
オーストラリアのザ・ベンド・モータースポート・パークで行われたV8 SuperUtes第1戦でスピンした拍子にコースを外れて迷子になってしまったマイケル・フォルモサさんのビデオです。カメラで追われてる一人旅の姿かなしいwww
オーストラリアのザ・ベンド・モータースポート・パークで行われたV8 SuperUtes第1戦でスピンした拍子にコースを外れて迷子になってしまったマイケル・フォルモサさんのビデオです。カメラで追われてる一人旅の姿かなしいwww

90 コメント
バードストライク。サーキット走行中のバイクに鳥が衝突するとこうなります。
オーストラリアのフィリップ・アイランド・グランプリ・サーキットで撮影されたバードストライクの瞬間です。プレイヤーサムネイルでどうなっているのかと思ったらそういう事か(´・_・`)これは先行者を責めれれないし運が悪かったとしか・・・。
オーストラリアのフィリップ・アイランド・グランプリ・サーキットで撮影されたバードストライクの瞬間です。プレイヤーサムネイルでどうなっているのかと思ったらそういう事か(´・_・`)これは先行者を責めれれないし運が悪かったとしか・・・。
ちわっす。YABAIっす。
オミクロンは空気感染HIV
5秒以内にオロナミンC飲めばセーフ
5秒間息を止めればセーフ
プリウスもすぐバッテリーダメになるよ
5年で買い替えてるオレって天才ってことよね
プリウスはバッテリー保障あるし、実際駄目になってバッテリー交換されることなんてほとんどないよ
8年間で20万キロとか、毎日急速充電って普通の使い方ではないよね
イチロ日産
魔改造したマーチ乗ってたな
CM終わった後もスカイライン乗ってたし義理堅い漢やで
地味な動画だな
8年て笑
20万走ってるやん?笑
自分、10万キロとか言うてるのに20万キロには触れやんのかい笑
10分も見れなかったわ
こういうそそろない動画は1分半くらいが限界
当たり前の動画過ぎてわざわざ掲載する意味とは
こういうデメリットを全面に出すとワイみたいな馬鹿にも分かり易いんや
ど底辺なのにマジでEV車を金貯めて買う途中だったからクソ落ち込んだよ、貯めた120万で中古の軽自動車買うわ…
EV車を買おうとして120万貯めてたなら自分だったら軽じゃなくて、
あと50万貯めて燃費のいいライズ買うかなぁ
ゴーンに買ってもらおうな
冬はだいぶバッテリー性能低下する
あ、だからチャイニーズはバッテリに火付けて温めてるのか!
なんでそこでチャイニーズが出てくんのかな?
もうそろそろ中国のステマやめてくれない?
ねぇ、なんで中国が出てきた?ねぇ?
前後の文脈との関係性を考えて文章起こせないのはかなりまずい
学がない、というか学校で何を教わった?
簡単な文章もちゃんと書けないならコメントすんなよ
そうそう。バッテリーに火を付けて温めているのは韓国。
中国は一瞬にしてふっ飛ぶから温められないよ。
バッテリーといえば中国しかないだろw
チャイニーズ・ジャパニーズ・ダーティー・ニーズ♪
祖国をバカにされて怒ったのならごめんなさい。私もプーさんが首相の国は好きです。
中国のバッテリー保管庫大炎上で世界的ニュースになった事も知らんバカが居る
電気自動車なんて暖房付けてたらバッテリーが一晩もたない。雪国だと死につながるから現実的じゃないんだよなー
ガソリン車のほうが早くガス欠になるわ。大嘘付くな土人
バッテリーおよびドライブユニット限定保証
Model S/Model X 8年または240,000kmいずれか先に達するまで、70%のバッテリー容量を保証
Model 3 スタンダードレンジ プラス 8年または160,000kmいずれか先に達するまで、 70%のバッテリー容量を保証
Model 3 ロングレンジ/Model 3 パフォーマンス 8年または192,000kmいずれか先に達するまで、 70%のバッテリー容量を保証
内容よりねとつくしゃべり方が気になった
しかもなげーよ
暖房の電力消費はやばいからな。冬場は相当きつそう。
コレちょうど昨日見たわ。
今日は他の人の三菱i-moveもバッテリーで苦労してたし、電気自動車はまだまだだねー
EV車に限らず何でも革新的な製品の開発当初はこんなもの、企業が学習重ねた上での品質安定期に入れば問題なし
品質の問題ではない、個体電池等技術の革新も必要。
価格が高い≒製造時のエネルギー消費も大きい。(アルミの生成も鉄の10倍電気を食う)
今のまま2030EV化、原発30基ほどの稼働が必要、現実問題公共交通機関の利用を促進したほうが環境に良い。
(かなりの距離乗らないとプラ転にはならない、どこの政治家も理想論を言うだけ、
、トヨタの社長だけだ…公に苦言を言うのは。)
>公共交通機関の利用を促進したほうが環境に良い。
CO2減らしたいならこれでいいんだよな
また得意の大嘘か
インドEV工場とか既にカーボンネガティブだぞ
ニホンザルが老害島で現実逃避してる間に世界は進んでるんだよ
進んでるのは事実、ただ一部の事例をその他でも可能と考えるのは早計。
日本でEVに必要な電力はどうするの?輸入に頼るのレアメタルは使用量の削減も必要。
平均走行距離の少ない日本でカーボンネガティブには簡単にならない、自分で計算できる?
それともカーボンネガティブにもってくために車に乗りまくる・・・アホやん。
(インドのEV工場と2030EV化は話が変わるし人件費も違う)
EVが革新的とかナイスジョーク
大昔から有る物で電池の問題が未だに解決出来ていない代物ですよ
EVが革新的とは書いたつもりはないけど、まあ文章がお粗末でしたね、失敬。
レアメタルの使用量減や安価な個体電池の開発普及等、変化があり、
製造から廃棄までのコストが下がらなければ、結局環境に優しくはないよってことです。
EVなんて100年前からあるぞ。
実用的じゃないから誰も見向きもしなかっただけ。
初代iphponeを使って
今求められる技術・電池劣化を語るぐらいのおバカさ加減
iphoneも馬鹿にしてガラケーに固執した劣等民族だから仕方が無い。
中年以降は世界認識がおかしくなって昭和最高天皇万歳しか言えない基地外民族。
世界の流れや最新技術を理解できるわけがない。
日本のなんちゃってEVとかはハイブリットと同じで高速乗ったらどんどん
バッテリー減ってくってパターンだよな
はぁ?EV車はバッテリー交換必須
8年もよく頑張ったね。だろうが
電気自動車は全然エコじゃない
ハイブリッドの方がいい
10万キロ走ってバッテリーの性能低下10%とかぜってぇありえない
テスラって完全に詐欺企業だろ
事実すら捻じ曲げ自分が信じたい内容を捏造する
まさに基地外ニホンザルの鏡だね
ラリパッパ
自作の電動2輪乗ってるけど、
走行距離の少なさと寒い時のパワー低下はマジでどうしようもないぞ
カブと同じ速度が出る仕様だけど走行距離に関してはカブの1/10だし
気温が10℃以下、特に0℃付近だとほんとパワーが出ない
無理にアクセルをひねると止まってしまう
趣味の乗り物が近所で停止するぶんには何とかなるけど
仕事に使ったり生死が関わる状況でバッテリー切れを起こしたりすると本当にやばいので
EV全普及はマジでやめたほうがいい
ママさんが保育園の送り迎えや近所のスーパーに行くぶんには小型のEVはとても良いと思うけど
長距離輸送やタクシーや営業車など業務用としてはガソリン車の方に圧倒的軍配が上がるんだけどねぇ
LFPですらノルウェーガンガン走ってるけど?
英語読めないような奴が作るEVの性能が悪いだけだろ
エコエコアザラクってなんだよ
呪いの呪文以外何があんの?
オプションでガソリン発電機と赤い携行缶つけたら売れるかも
これにガソリン発電機つけたのがe-Powerだよ
これは黒井ミサによりラストシーンで唱えられる
「エコエコザメラク」 と対義語になってるのだ(たぶん)
でも20万キロだからなぁ。
19万キロも走ってたら十分じゃね?むしろすげーよ。
だよね~
8年で19.7万キロ
何が不満やねん
一般人は1年1万も乗らんぞ
ちょっとの買い物で往復12kmだから北海道かな? 首都圏住みだと8年で20万Kmはまず無いよな。 主は車売るって言ってるけど下取り出ないと思うほど価値が無い。
ガソリン車なら、8年落ち20万キロでも中古で売れるけど
バッテリーのヘタレたEVは屑鉄。
ちな、バッテリー交換は80万(日産公式)かかるとか。
今EV買ってる人は、数年後の買い替え時に泣きを見る罠
だよなー、中古車が怖くて買えないわ。
だから中古の電気自動車安いのか
今更だな。充電池が使ってれば経年劣化して行く事なんか始めからわかってるもんだろ。バッテリーさえ替えればいいわけだしそれに納得できないのなら100%内燃機関の車に乗るしかないな。
豆を盗むな
あるあるの電気自動車はガソリン代は得するがその後の車検メンテナンスやリチウムバッテリーの全交換は金額はいくら 車体価格も高いけど後すんげー金かかるとか言ってたもんな ガソリン車と変わんなかったりして
逆に19万キロも走っていて電気自動車を見直したわ
結局、車両代高いわバッテリー交換費用高いわで、ガソリン車と比べて総合計の維持費(電気代/燃料代)比べて、得なの?
燃料補給含めた使いやすさは置いとくとして、エアコンやナビオーディオ類の使用時間全部一緒で考えて、どっちが得なの?
ミライース無敵。アルトもgood。もう、普通車に戻れません。
手持ち撮影しながら運転してね?
片道56km通勤に使う車じゃないw
20万キロのガソリン代が概算で150万程度か。
EVの電気代だとそのまま計算すれば70万くらい。
しかしリーフは5年間月2千円で乗り放題のプランがあった。これを適応すれば5年にかかった電気代はわずか12万。つまりトータル20万キロでも30万くらいのガス代で乗れたことにはなる。
バッテリーは高いが、オイル交換などのメンテや各種整備がほぼ不要。
88888
初代iphponeを使って
今求められる技術・電池劣化を語るぐらいのおバカさ加減
参考にならない
スマホのモバイルバッテリーみたいに
充電口に差し込み外付けバッテリーはつけられないのかよ
今どき日本車とか馬鹿しか乗らないよ
頭いい金持ちはみんなテスラだし
金持ちと縁がないのがバレバレw
「き」の発音が聞いていてイライラしてくる
子供がこういう発音する事はあるが、大人になって
こんな喋り方していて恥ずかしくないのかな
テスラ買う奴なんて碌に車のらないし、劣化しても気づかんだろ。
iPhoneと同じでどうせ劣化に気づく前に新しいのに買い替えてるだろうし。
車なんてただの飾りの金持ちが環境にも気を使っますよ~、ってイキるだけの玩具。
めんどくせー車だな
20万キロ乗って車に文句垂れて動画まで上げちゃうとか
このおっさん、どうかしてんるんじゃないのか
僕んちは3年毎に新車に乗り代えてくからなんら心配ないよ
永遠に使える蓄電池なんて聞いたことないからな~
ずっと劣化し続けて、最後はフル充電しても動かなくなるだろうね
こんなリーフで遠出して電気スタンドが近くになかったら出川哲郎の電動スクーターの番組みたいに、すぐに誰かに充電させてもらえませんかってお願いしないといけないね。
消耗品交換せず使って文句たれてるキチガイさんですね。
お前はエンジン交換した?消耗品だよ
豆泥棒って警察内の性犯罪者に対する隠語なのに
元々は他人の妻を寝取る間男だってね‥‥。そこから転じて性犯罪者だっけか。動画上げてる人は承知で自称してるんだろうか。
イチローなんか車に興味無さそう
テスラ何年も乗ってる奴いるの?
金持ちの見栄張り層やし、買い替えまくりやろ。
オーラニスモの最初の瞬発力は凄いらしいが、その分バッテリーに負荷を掛けているから熱でタレてくる。プレス向けの試乗会は皆走るから冷やすのに時間が掛かったとの事。まだまだ安い車用のバッテリーには課題があるんだね。逆にコスト度外視のEVスーパーカーはこの辺りは解決されてるんだろう
ガソリン車だとこの走行距離なら、当たりの車種じゃないと普通に故障で廃車だろ。
特にミッションは故障しやすいからな
19万乗って文句言うのがどうなの
電気自動車は合法的に買い替えを促進できるアイディアですね
EVは旅行に行くのは無理や
複数台持ちの街乗り専用
買い物用の軽をEVにすればいい
山が多く国土の広い日本が欧州の小国基準のEVなんて合うはずもない
普通の車のバッテリーだって2~3年で交換なのに
いくらEV用とはいえそんな劇的に耐久性上がるわけないよね
素直にバッテリー交換しろ。
電気自動車に乗るとガソリン車の音が気になる
補助金なしで買えるくらいまで価格が安定してからでも遅くない
一般的にバッテリーの寿命は8年と言われている。
それがEV化を懸念するひとつの理由になっている。
貴重な情報だね。
電池革命あくしろ
電気自動車、電気バイカスなんて
まだまだ10年以上は無理やろ
調べりゃ分かるがテスラとリーフじゃバッテリーマネジメントが全然違う
テスラのはバッテリーを細かく区分けして過充電過放電を制御して常に平均化するような仕組みだしな、普通に使う分には影響は少ないと思う。
強制水冷機構と充電制御のほうが効いてる
8年超えの実証実験が済んでいる量産EVはリーフぐらいしかないって事実
i-MiEV は?
さすがに初代リーフは8年も乗るもんやないで
オーナーの文句に対して批判しているコメントがありますが、間違っています。
8年間で20万kmも乗ったからこそ文句が言える立場なのです。
そして、このオーナーのように通勤で1日に100km以上も走る人こそ、電気自動車が向いているのです。高価な新品バッテリーに交換しても、ガソリン車よりランニングコストは安いはずです。それほど日本の燃料は高いのです。
嫁さんの買い物車なら問題ない性能じゃない?
バッテリーへたりの問題は各社解決してるかどうかは不明瞭、テスラは10万キロ走行で10%低下するだけ、と言っているが実際はもっと下がる可能性が高い。全個体電池についても従来のバッテリーより劣化がかなり少ないが出力自体が特性上小さく馬力が無い問題がまだ解決していない、まだまだ問題は多いが個人的には個体電池EVの方が安心できると思っている。
可能性が高い?
またニホンザル特有の大ホラ吹き文法かw
統計データ公開してんのに可能性もクソもあるか土人
8年ならそんなもんだろ
走行距離がすごいね。本体のバッテリーを替えたことがないんだろ?当たり前じゃん。
現在のEVの性能は8年前より飛躍的に向上している。
自宅に充電環境があって長距離ドライブメインじゃなかったら日常使いでまったく不便はないよ。
販売店の売り方も問題ないのかな。
客がどのように使用するつもりなのかちゃんと把握して、EVのメリット、デメリットを伝えないと。
メーカーが保証するだけでいいのになあ
一部の例外しか性能低下せず、基本的に成立する物なら可能な筈だし
保証してもらえるなら採用するっていう個人法人いくらでもあるのに
そりゃ充電する度弱っていくんだから8年も乗ったら交換しなきゃダメだろ。
ガソリン車より維持費が安くすむなら
早く水素自動車を実用化してほしい
EV車買おうと思ってた頃、買った人の話を聞いて買うのをやめた。バッテリー1kgとガソリン1kgの発生エネルギーを比較すると・・・。
充電(給油)コストはEVの方が安いけどね
バッテリーの寿命でトントンになるけど
ドイツ車みたいな修理パーツボッタクリのメーカーは
EVの修理はどのくらいの頻度でパーツ交換するのかそこが謎だね
新車購入費も比較しないといけないでしょ。
充電費でトントンになるのか。割高になるのか。
充電費が安いっと言っても広まればおのずとガソリンが50円から値上がりしたように充電に税金がどんどん追加されていくぞ。
電気代で考えたら6km=30円なので20万キロ走ればお得なんじゃないの?
20万キロで電気代大体100万
ガソリン車リッター10Km走って、ガソリン価格150円だとしたら300万
8年で20万キロ走行ってなかなかな過走行だな
最初期EVで無交換ならそりゃそうなるわ
中古のプリウスすらバッテリーが怖くて買うもんじゃないってのに
男は黙ってメルセデス
そのご自慢のメルセデスS400hなんだけどな
バッテリー交換約240万ちょっと。電気系の
交換が約260万。おまけしてもらって500万切りましたw
寒冷地で電気自動車とか死んでくれってようなものじゃんw
ホワイトアウトに巻き込まれて暖房つけっぱなしで耐えることなんかできんやろw
そりゃ8年乗ったらバッテリー交換やろ 100万円でも安い方では?
初代リーフは流石に設計が古いからバッテリー交換するくらいなら買い替えたほうが良い。EVの進歩は初代が出た頃とは雲泥の差よ。
全固体電池が出るまでEVはムリやろ
液体は経年劣化が酷い、この動画EV車はまだ良い方で1年も持たない奴がゴロゴロいる時点で問題だろ
テスラ・モデル3は発売4年足らずでEV初の累計生産100万台。
日産リーフは10年で50万台。
俺の親友の日産のディーラのやつもリーフはバッテリーの劣化が激しいから買うなって言ってた。
EV=充電500回で寿命=頻繁に買い替えが必要
そりゃメーカーは必死に売り込むわなw
大もうけしてる企業の商品を税金で支援して
高額な車を買える金持ちを税制優遇するって意味が分からん
それよりもCO2減らしたいなら公共交通機関の充実を図ったほうがよい
税金は正しく使うべき
自動車産業は日本の柱だから無理やろなぁ
この業界だけは特別厚遇されてるのは確か
8年間、20万キロ乗って文句、垂れるなや、往復110キロ、通勤で使う車か?
プリウスは20万キロ位で電池交換、25万くらいの出費やろ?俺はプリウスでええわ
リーフは近場、近所の買い物に使うなら最適やないか?あの車重を電気だけで走るのが逆に凄い事やで、環境に対する本人の考え方やな。
初代リーフバッテリーの温度管理をする機能が無いからね
テスラは温度管理が徹底されてるから君たちの想像以上にバッテリーの劣化は少ないよ
リーフはバッテリーが燃えた事例がないらしいからEVの中では信頼性は高いと思う
だけどそのバッテリーを作ってる会社を日産は中国に売っちゃったからこれからどうなるかな
ノートPCで既に経験している。
10台くらい買い替えてきたけど、バッテリは消耗品。
初期の頃、中国製互換バッテリを買ったことあるけど、一年後には膨れてて取り外すのに一苦労、外したら今度は二度と嵌らんかった。
日産EV車の後はすごく走りにくくないか?
ブレーキランプも点灯しないで急減速するのはどうなってんだよ
豆どろぼうっておまw。寝盗り屋さんかよw
舌っただずだとこどがいだつく。
舌っ足らずなところがいらつく。
12kmくらいなら歩いて行けるよね
エコって車に乗らない事じゃないのかな
じゃあお前は12kmは歩けよ?
まあ、ひきこもり君には街の12kmの道のりがどんなものか、
想像だに出来ないんだろうけどなw
日中あったかく夜寒い時期にバッテリー満タンで何キロ走れるか?
なんてことをやったらその日の夜にバッテリーが大幅劣化するとおもうよ。
20万キロ走ってる時点で凄く優秀だと思った
逆にバッテリーがどれだけ長持ちするかを証明する動画だった
5年を目安に25万円くらいするバッテリー交換してねって
メーカーHPにも載ってた気がする。
60万+工賃(税抜き)
EVとか自動運転とかいらんから
ボタン一つでチェーン巻ける車作って欲しい
あと雨の日に濡れずに乗降できる車も
ガソリン車だって20万キロ乗ればエンジンのオーバーホールが必要だからな。
バッテリー交換と大して費用は買わんからリーフが一概に悪いとはいえん。
何が一番凄いって
新車でも航続距離が短いし、遠出してもすぐにそこら中で給油出来る航続距離が長いガソリン車と違って、場所も限られる時間もかかる充電で止まる恐怖にソワソワしながら20万キロも走ってきたこの人の忍耐力。
こんなの近所のお買い物くらいにしか怖くて使えないわ
そんな中よく20万キロも到達したなw
わしは個体が実用化し
価格がこなれてきてからにするわ
うちの5万キロ弱のリーフもこんなもん。
国沢光宏と日産自動車にすっかり騙された。
航続距離ヤバすぎでしょ
タクシーでもやってるのか。
19万キロ走ったら、そら劣化もするわ。
諸見里大介さんかな?結構好きです彼w
8年間、20万キロ走行して、80万円でバッテリーを交換して、新車状態に戻るなら高い買い物か?
ガソリン車を20万キロ走行すれば値段は付かないし、色々なOH無しには使えないだろ
おはこんばんちはが寒すぎて続きが見れなかった
8年以下10万キロ未満ならバッテリー交換はそんなにかからない。30万円以下。
どちらも超過しているなら80万くらいと思ったほうが良い。
だが電気自動車はエンジン=バッテリーだ。エンジン交換するつもりでないと。
電気自動車辞めます! で今度ガソリン車の悪口言いそう・・
ハイブリットが良いとこどりでいい
毎日乗ってたらだいたい3年ほどでバッテリーは交換しないと厳しい
バッテリーの寿命問題は今もなお解決していない
エンジン車だったらノーメンテで10年は普通に乗れるんだけどな。まあ石油価格に翻弄されることはあるけど
ノーメンテで10年は普通に無理
バッテリーおよびドライブユニット限定保証
Model S/Model X 8年または240,000kmいずれか先に達するまで、70%のバッテリー容量を保証
Model 3 スタンダードレンジ プラス 8年または160,000kmいずれか先に達するまで、 70%のバッテリー容量を保証
Model 3 ロングレンジ/Model 3 パフォーマンス 8年または192,000kmいずれか先に達するまで、 70%のバッテリー容量を保証
豆泥棒って性犯罪者の事と知ってて名乗ってるのか?
単三マンガン電池1本で400kmくらい走る車を開発しないとね
舌足らずもやめなはれや
バッテリー交換してこれはひどいな
画期的な充電池の開発やが、もう少しの辛抱かもしれんで
潤沢な研究資金のトヨタが開発するやろ
ポンコツ日本製EVがEVだと思ってる英語読むことすらできない鎖国ニホンザルは可哀想に
教育って大事だわ
ガソリン高騰してるみたいだけど水素頑張ってね笑
日本語が不自由な奴、誰にも相手されてなくて草
ねぇねぇ水素ステーションってどこにあるのチンパンジーww
叩いてる奴は車を持ってないか、免許取れない年齢なんやろな。
8年20万キロでヘタる様な車、文句言って当然やで。
バッテリー交換に100万前後かかるからな。
舌足らずでストレスがたまる動画ですね。
この型のリーフはバッテリー持ちに問題があって、中古市場では捨て値なんだよ
しかもバッテリーの交換費用がおよそ50万かかるからねw
一時期タクシーでかなりの台数使われてたけど、スグバッテリーが無くなるので消えてったwww
話し方がメチャキモイ。
リーフだの電気だの言う前に話し方気にして欲しいわ。
亡くなった金子なんたらって流通評論家だかの系統だな。
日本メーカーはEVの要である電池を安く調達することに苦労する。出し渋ってきた弊害。技術があってもそこで負ける可能性がある。どんなに技術があっても数が出なきゃ安くはならない。電気自動車は遠からず中国にやっつけられる。日本の自動車メーカーは中華電池を買うことになるだろう。
8年で20万キロ乗って50万で復活するんなら悪くないな。電気自動車ってガソリン税払ってないしオイル交換も要らないからランニングコストとしては良いんちゃう?
リーフ40万台販売して水没でショートしたやつ以外に今まで一台も炎上してないらしいけど
中韓の頻繁に爆発炎上するバッテリー見ると日本のメーカーは使わんと思うし
このまま信頼性が上がらなければ逆に淘汰されるのは中韓のバッテリーじゃないかと思ってしまう
正直EVは環境負荷がガソリンより悪いのよね
まず電気を作る部分のところが改善しない限りEVは無理よ
火力発電と蒸気機関しかしらない土人国の井の中の蛙
トヨタ厨はキモイ。以上。
8年程度でバッテリ劣化してせいぜい60Kmが限界で笑える
13年落ちプリウスは暖房つけてても最低600Kmは確実に走るよ
デジカメのバッテリーが二個付属してるうちの一個がカメラの中で膨張したんだよな
まったく同じ製品で使用環境も一緒なのに
まあ給電5分以上かかるならどのみち買えんが
時間逆算して出掛けるとか面倒すぎるし、都市部の24時間営業の店だらけじゃないと閉店時間になるわ
8年で20万㌔は走り過ぎだろ…
8年でどれくらい劣化するかは気になるが、20万㌔じゃ参考にならん
リーフ乗ってるが、このバッテリー温度計が2になるなんてありえないぞ。
どんなに寒くて氷点下でもせいぜい4。
外気温マイナス10度とかじゃないの?
初代EVと現行EVで比較では話になりません。バッテリー容量、充放電技術、保証など現行は全く違います。初代リーフとテスラ何年違うんだよ(笑
3年近く現行に乗ってて高速通勤もして…エアコンとか普通に使っても普通に400kmは走るし…
ガソリン車だって壊れるわ。
めちゃ過走行。 参考にならん いい例だ。
バッテリーは充電の過程でどうしても劣化してしまう宿命にあるからな。エンジンは丁寧に乗ってると30年とか普通に持つけど、バッテリーはまず構造的に無理
日産車三年以上乗るなってこと知らんのか
ガソリン車だと50万km程度乗っても燃費とか最初と比べて1割減程度でほぼ変わらん
電気自動車買う奴はほんと頭おかしいわ