このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

【動画】ほぼ完璧な状態の3000年以上前のクジラの化石がタイで発見される。

バンコク近郊サムットサーコーンの海から12キロ内陸で3000年〜5000年前のニタリクジラとみられるクジラの化石が出土しました。骨格がこれほど完璧な状態で発見されるのはアジア圏ではとても珍しく、過去数千年の海面の変化を知る上でとても役に立つ資料になると期待されています。
2020年11月28日 14:00 ┃
48 コメント 【動画】「キリンクビナガオトシブミ」この昆虫、奇妙すぎるやろwww
キリンのように長い首を持つ事から名前がついたマダガスカル固有種のオトシブミ、キリンクビナガオトシブミをマクロ撮影したビデオです。ユニークな昆虫は世界中にいるんだけど、こいつはまた特別奇妙だなwww長い首を持つ理由はそれなりにあるんだろうけどウィキペディアでは分かりませんでした。
54 コメント 【動画】これはひどい。散歩中の愛犬に投げる蹴るの暴行を加えた男に300万円の懸賞金がかけられる。
えっぐ(@_@;)散歩中ということはあなたのペットなんだろう?ワシントンDC南東部のポメロイ・ロードで撮影された散歩中の愛犬に投げる蹴るの暴行を加える男のビデオが炎上しています。この件については既に捜査が開始されており、動物愛護団体とその協力者により犯人を特定、逮捕に繋がる有益な情報に300万円の懸賞金がかけられています。
58 コメント 虫よけ剤「ディート」の効果を自らの手でデモンストレーションする研究者の映像がかゆい。
蚊取り線香を複数焚く派なので虫よけスプレーをあまり使いませんが効果すごいんだね。虫よけ成分ディート (DEET)の効果を証明する研究者のデモンストレーション映像が人気になっていましたので紹介します。ケースから蚊が脱出しそうで不安になるね(@_@;)
112 コメント ありそうでなかった。水中で拳銃を発砲して魚を仕留めるグロックフィッシングのビデオ。
これは食べるための漁じゃなくて侵略的外来種の駆除なんだって。メキシコ湾で水中用にカスタマイズされたグロック(拳銃)を使ってミノカサゴを駆除する男のビデオです。海なんて全部繋がっているし外来種も何もないと思うのは私だけだろうか。
Perfectly preserved 5,000-year-old whale skeleton found in Thailand

関連記事

62 コメント MTB乗り、森の中で大きなクマさんと出会ってしまう(((゚Д゚)))
興奮させないようにそ〜っと離れ、迫られてしまったら最終手段で自分を大きく見せつつ大きな声を出す。完璧やね。カナダのノースバンクーバーの山で大きなクマさんと出会ってしまったMTB乗りのビデオです。毎回上手く行くとは限らないけど多分これが正しい対処法。
78 コメント 【キモ】ミミズを追いかけて捕食するヒルの映像が話題に。
捕まえてから飲み込む初速がはええ。Twitterで人気投稿になっていたヒルの捕食ビデオです。最後にはナナフシさんも。私もイモリが生息する水溜りを探しに藪の中、山の中に入るのでヒルには良く遭遇しますがこんなデカくて素早いヒルは見たことがないかも。気持ち悪いけど綺麗な生き物だよね。
98 コメント 【ネコ】瀕死の赤ちゃんを人間に託した母猫のビデオ。
人に懐いている野良猫だったとしても赤ちゃんがいる時は警戒しそうなのにね。パキスタン北部ラホールで撮影された、弱った赤ちゃんを野良猫保護活動家の元へ届けた母猫のビデオです。ネコの気持ちはネコにしか分からないのだけど、助けてくれる人間だとわかってて連れてきているように見えますね。
100 コメント 朝焼けとイノシシ。増水した利根川から逃げるイノシシ一家の映像が大人気に。
この疾走感www最後のヤツ頑張れ!と応援したくなったけどこれは街に向かっているよね。彼らも被災者だし必死に生きてるんだけどあの数で街に来られるとヤバいなあ・・・。千葉県柏市新利根の河川敷で撮影された増水した川を渡って街の方へ逃げるイノシシ一家のビデオです。そのまま直進すると柏市方面。近くの方はご注意を。

最新ニュース

コメント

【動画】ほぼ完璧な状態の3000年以上前のクジラの化石がタイで発見される。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:YyOTY3OTc

    半化石かな

  • 返信 743mg ID:M1NjgwNzk

    エッチな広告のせいでチムチムおっきしたよ!

  • 743mg ID:k4NzAwMTM


    いちごキャンディのことけ?( 検索してご覧よ? )

  • 743mg ID:g1NDExNTE

    3000年前のクジラは陸地も移動出来たってことや

  • 返信 743mg ID:I5NDc0NjA

    3:17右上に注目

  • 返信 743mg ID:YxNzI0OTY

    中国なら人が集まってきて食っちゃうぞ

  • 返信 743mg ID:A0MzA1OTc

    くじくじくじらか こんま はち

  • 返信 743mg ID:A3MTQ3MjU

    3000万年じゃないの?
    3000年で化石になるかな?

  • 返信 743mg ID:kxNDU3MzY

    所詮彫刻
    鯨の骨っぽく柔らかい石を削ってるだけ

  • 返信 743mg ID:A0MjQ5MTk

    当時の病原菌もわんさか拡散されるな

  • 返信 743mg ID:k4NzAwMTM

    だども、あんな浅いところを掘って出てくるとは… なぁ?? 不自然じゃね??

  • 返信 743mg ID:I1ODQxMDc

    内緒だけど先日オレガが埋めといたんだよ

  • 返信 743mg ID:UwMzg5MTc

    55秒くらいの草が生えてる所が地表だから2mくらいは埋まってるね。
    5000年で2mならそんなもんじゃね?

  • 返信 743mg ID:M4OTA1OTM

    ここが海だったってことか?

  • 返信 743mg ID:k4Mzc4MjQ

    エイリアン復活も間もなくの様だな

  • 返信 743mg ID:k2NTQ2MDE

    5000年って書いてるけど

  • 返信 743mg ID:I4ODYwODk

    ただのクジラだろ?

  • 返信 743mg ID:UwMDYzNTc

    ヒカリクジラだ・・・

  • 返信 743mg ID:I1NzcyMDU

    目を落書きするなw

  • 返信 743mg ID:U4NDYyODM

    八代亜紀に喧嘩売ってんのか!?

  • 返信 743mg ID:I1MDA2MTQ

    粘土彫刻でしたってオチ?

  • 返信 743mg ID:g1MjU0MDI

    つーか数千年程度では石化しないだろ

  • 返信 743mg ID:k1MDkxMzU

    ワイのオヤジの第二変態やんか。

  • 返信 743mg ID:YxNzI0ODc

    大阪の枚方や寝屋川あたりでクジラの骨がでるよな。
    あの辺は聖徳太子の時代は河内湖とかいう汽水湖だったらしいし。

  • 返信 743mg ID:A0Mjg4MDk

    煮込めばダシがとれそう。

  • 返信 743mg ID:k2ODM2OTA

    骨って3千年や5千年で石になるもんなのか?

  • 返信 743mg ID:MwOTUwMjQ

    見た感じ、ただの土に埋まった骨だよね
    周りの土と同化して石になって初めて化石だろう

  • 返信 743mg ID:AyNzk0NzU

    粘土層があまりに見事な粘土でそちらに気を取られました。

  • 返信 743mg ID:I3ODQ0MjU

    発掘現場っぽくなく胡散臭いんだけど
    なんか粘土を骨っぽくこねてるし

  • 返信 743mg ID:IwNTMyMDk

    全員アルバイト

  • 返信 743mg ID:UzNzcyNzQ

    発掘現場にピッカピカの革靴履いてきてて笑う。
    そもそもなんでこんなところを発掘調査しようとしたのかの理由が知りたい。

  • 返信 743mg ID:g5OTAzNDE

    3000年で化石にはならん

  • 返信 743mg ID:Y2Mjk1NjY

    骨よりは肉のほうが好き

  • 返信 743mg ID:kwNjA5NDY

    昭島クジラの事も偶には思い出してやってください

  • 返信 743mg ID:g1NTA2MjI

    化石は出土じゃなく産出
    化石燃料と言われる石油も出土とは言わないだろ

  • 返信 743mg ID:YyMzQxMTQ

    いあいあ、これは三葉虫の化石な

  • 返信 743mg ID:UxODQ2NTk

    数千年で化石になるかよアホが

  • 返信 743mg ID:gwOTM1NzU

    自然死した鯨の骨だったら食い散らかされて、もっとばらばらになってるはずだから
    生前か死後すぐにものすごい量の土が流れてきて
    埋まったんだろうね。
    土石流でも食らったかな?

  • 返信 743mg ID:A3NjUzNjA

    幾ら完全な役立つ資料があっても
    お前ら人間は有効に活用できねーだろ
    したことねーじゃんかよ
    テメーら人間には無用だ!埋め戻せ

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    63 コメント ウィーン上空を飛ぶワシに360度カメラを背負わせたらこんな感じに。
    パソコンの人は画面左上のコントローラーか画面をつまんで、スマホの人は上下左右に傾けて再生してください。オーストリアの首都ウィーン上空に放たれた鷲の背中に取りつけた360度カメラからの映像です。首がクリクリと動いているけど何を見ているんだろうね。360度カメラの映像って面白いんだけど情報量が多すぎてどこを見たらいいのか困ってしまいます。
    39 コメント 小さな狩猟犬「シーリハム・テリア」を使ったネズミ駆除の映像。
    猛烈にネズミを追う犬たち。農場を穴だらけにし家畜の餌を食い荒らすネズミ、ウサギを駆除する業者で働くテリア犬(シーリハム)たちのビデオです。訓練された犬というより本能で狩りをさしている感じだね。捕まえた獲物を全然放さないやつおるし(笑
    58 コメント 【動画】アルビノのアロワナか?和歌山の水路で大きなアロワナが目撃される。
    ツイート主とタイムラインによるとシルバーアロワナのアルビノ(体長60〜70センチ)で高価な生き物らしい。本日9時ごろに和歌山市の田んぼの水路で目撃された大きなアロワナのビデオです。Twitterを見ていると保護の動きもありそうなのでそのうち助けられるかもしれない。そうじゃなければ駆除されちゃうかも(@_@;)
    48 コメント 【動画】カヤックと猫。水の音に癒やされるほのぼのビデオ。
    3年半ぶり2度目の紹介、ベルリン近郊の湿地帯で飼い主と一緒にカヤックに乗るネコちゃんのビデオです。先っぽに座るのがお気に入りなんだね(*´д`*)コメントによると過去に3回だけ川へ飛び込んだ事があるそうですが、泳ぎは得意なんだって。動画1は4K HDRなのでスマホがあればスマホから見た方が良いかもしれません。
    86 コメント 台風19号でほのぼの動画。越辺川の氾濫で家に取り残されたワンちゃんが救助される様子。
    いい話だなー。ワンちゃんだけでもこうして救助してくれるんだね。越辺川の氾濫により埼玉県川越市大字下小坂の自宅に取り残されていたペットのワンちゃんが川越地区消防局のみなさんに助け出されるビデオです。台風19号では嫌なニュースばかりだったけどこれは久しくほのぼの動画(*´д`*)
    109 コメント 子育ての様子を映像にしようと鳥の巣にGoProカメラを仕掛けた結果(´・_・`)
    ひえっ!(@_@;)変な色のタマゴだし何か面白い結末が待っているのかと思いきや(((゚Д゚)))庭の木の枝に発見した鳥の巣。中を覗いてみるとタマゴが4つ(・∀・)!よしGoProを仕掛けて成長の様子を撮影してみよう!とカメラを設置した結果・・・。投稿されてわずか数日で400万再生を越えている今ホットなビデオです。
    85 コメント 逃げ場のない狭い通路で正面から巨大なカンガルーが迫ってきたらどうする?(オーストラリア)
    こえええ。デカいしムッキムキだし。オーストラリアのフィリップ島へと渡る橋の上で大きなカンガルーと出会ってしまった女性のビデオです。後ろに戻る時間はなさそうだし左の柵を飛び越えて海に飛び込むか車道に逃げるかという究極の選択を迫られたシーンでまさかのカメラを回すという選択(笑)