このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

映画撮影の舞台裏。最長で9時間かかったミスティーク(X-Men)のメイク風景。

2000年公開の映画「X-メン」でミスティーク(レイヴン・ダークホルム)役を演じたレベッカ・ローミンさんに特殊メイクを施す舞台裏のビデオです。計6回の撮影が行われ初回のメイクには9時間もかかったんだって。今だとコンピュータグラフィックスで合成しちゃうのかしら。
2020年11月25日 07:00 ┃
64 コメント 様々なプラスチック容器を成形しているプラスチック工場が面白い
様々なプラスチック容器を成形している中国のプラスチック工場の映像。どこかで見た事あるアレを様々な機械でプレスして作ってますが、意外とゆっくりな感じで一つずつ作られてんのね。もっと高速にバッコンバッコン作られてるイメージだった。
208 コメント 剣岳で滑落事故に遭遇したパーティーの記録。これはなかなかすごいドキュメンタリー映像だった。
「みんな間一髪で回避した」これ氷(雪)が赤く染まっているのは血痕なんだよな・・・。仲間が登っているルートをなぞるように血痕が付いているという事は本当にギリギリだったんだね。
剣岳で女性登山者が滑落死 富山の北アルプス(産経ニュース)
ゴールデンウイークの剱岳で滑落事故に遭遇してしまったパーティーの記録です。事故を目撃してパニックになる女性と冷静な男たち、それにリーダーの的確な判断とチームワーク。仲間とのやりとりも収録されて現場の様子がリアルでとても良いドキュメンタリーになっていました。30分ある動画ですがとても貴重な映像だと思ったので。
36 コメント まるでムササビのように深い海の穴の中を潜行していくフリーダイバーStig Prydsの映像が美しい
デンマークのフリーダイバーStig Prydsが約30mを潜行していく様子の映像。穴のような海の中をムササビのように潜行していく姿はなんだか凄く気持ち良さそう。木下紗佑里さんが97mの素潜りに成功しているようですがノーリミッツと言う潜行と浮上に乗り物を使う種目だと200mなんて記録もあるそうな?潜る事は出来ても戻ってこれるまでの酸素量を計算するのが難しそうよね。うーん。息苦しくなってきた。
172 コメント 【抗議デモ】それぞれ世代の違う3人の黒人が話す理不尽な社会への不服が深すぎる
それぞれ世代の違う3人の黒人が話す理不尽な社会への不服が深すぎる映像。現在行われているBlack Live Matter抗議デモに対してお互いの意見をぶつけあっていますが、31歳の黒人はこの様な抗議デモは何の意味も無く、また同じような事件が起こる事を悟っている様子。今解決する手段は持たないが、16歳の黒人に対し「君たちが答えを出してくれ、同じ事を繰り返さないでくれ」と叫ぶように話し訴える姿に胸をうたれました。
Mystique Makeup X-Men (2000) 4K

関連記事

25 コメント いい音!アンティークなトラクターの始動シーンばかりを集めた動画が高評価。
始動できるだけじゃなくちゃんと走れるのが良いね。1907年〜1930年にかけて製造されたアンティークなトラクターの始動シーン集です。みんなはどれがお好みかな?私は3番目のHart Parr 30-60(サムネイル)の始動シーンが好きだなあ。ちなみにこの会社のセールスマネージャーが「トラクション」と「パワー」を組み合わせた「トラクター」という名称を作ったんだって。
95 コメント 世界最古?1845年に製造された電気が無くても動く扇風機が凄い これどういう仕組み?
世界最古?1845年に製造された電気が無くても動く扇風機が凄い これどういう仕組み?
42 コメント 初代iPhoneからiPhone11までの13年間、どのiPhoneがどんだけ売れてきたかの統計動画が面白い
初代iPhoneからiPhone11までの13年間、どのiPhoneがどんだけ売れてきたかの統計動画。やっぱりS世代じゃないiPhoneが売り上げ的には強いですね。3GSから使ってきた私は基本S世代毎の更新だったので自分が買ってきたiPhoneがあんまし売れていないのは微妙な気持ちw また、前半の勢いを見ていると後半から少し失速してきているのが気になる所。スマフォ市場ももう成熟して来たと言う事でしょうが、今後また革新的な製品が出てくるのを期待したいですね。
136 コメント 【闇】統一教会の集会の様子を捉えた映像が話題に。
「持ってる所有を天のものとして分別しなければなりません!ですから所有権を転換しなければなりません!」信教の自由があるから何を信じようがどこの宗教に入ろうが自由だし、好きなだけ財産をお布施したらいいんだけど、なんだか洗脳のように見えてしまうのは私だけだろうか。いやっあれです、話題になっていたからね。教祖さん私は別にあたたたちのの事を悪く言ってるわけじゃないんだからねっ。信教の自由!信教の自由!

最新ニュース

コメント

映画撮影の舞台裏。最長で9時間かかったミスティーク(X-Men)のメイク風景。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:MxMjMzNDc

    いろんなアレルギー出そう 

  • 返信 743mg ID:c4NTExMDI

    チムチムおっきしたよ!

  • 返信 743mg ID:I3NjA4MDk

    オズの魔法使いの銀色メイクのブリキ男は、メイクにアルミの粉が混ざってたせいで、金属アレルギーで大変だったそうだ

  • 返信 743mg ID:Q3NzQ2OTM

    トイレとかどうすんだろ。

  • 返信 743mg ID:I3NjA1NDA

    なっげーどーがだな
    見る気無くしたわい

  • 返信 743mg ID:A4MDI3OTE

    おっと。ここで俺の下半身が元気になってしまうというミスティーク

  • 返信 743mg ID:cxNTYwOTY

    エッチだなぁと思いました

  • 返信 743mg ID:Q4NDg2MzQ

    動画説明文の最後『今だとコンピュータグラフィックスで合成しちゃうのかしら。』
    ※隠れおかまだったヒロカズは性転換手術を受けて晴れて女になりますた。

  • 返信 743mg ID:QzMTE5NjA

    剥がすの痛そう

  • 返信 743mg ID:Y3MDU3MTQ

    サロンパス剥がした時みたいにかぶれそう

  • 返信 743mg ID:YwMzU4MzE

    エロいシーンが見られるときいて30分間観賞しましたが全然エロくありませんでした。
    忙しい僕の30分間を返せ

  • 返信 743mg ID:Q5MjE4MDY

    お前は暇定期

  • 返信 743mg ID:AxMDc5MjA

    全出番を一気に撮るんだろうけど、一度で済ます程度の役所だったの?

  • 返信 743mg ID:k4NTI4NTI

    剥がしたゴムの裏側を見せろ

  • 返信 743mg ID:IyMTk3Nzc

    原幹恵もやったんだね!

  • 返信 743mg ID:Y5NDA2OTM

    >今だとコンピュータグラフィックスで合成しちゃうのかしら。

    色々と進歩してCGが作りやすくなったとはいえ、CGは金がかかるからそうポンポンと使えるものじゃないよ
    背景のような合成とは違うからね

  • 返信 743mg ID:M5OTI0NjA

    ボディースーツって選択はないんかね??

  • 返信 743mg ID:MxNTgwOTU

    どっかにエロい見せ場があるかと思ってバカっつらこいて見ちまった・・・(。> ω<。)

  • 返信 743mg ID:Q2OTUwMTI

    途中でトイレ行きたくなったらどうするんだよ

  • 返信 743mg ID:U0MzA2Njg

    今だとCGでピュピュッ。
    ぴゅっぴゅっぴゅっ。

  • 返信 743mg ID:E2MDI3MjA

    ジェニファーローレンスかと思ったのに違くて残念

  • 返信 743mg ID:U5MTIwOTc

    アバター懐かしいな

  • 返信 743mg ID:I1MTc1NTM

    貼り付け作業に男も混じって股間やらやってるのか・・。剥がれちゃうから、パイパンなんだろうけどペタペタしながら刺激で女優も反応するのかな・・・?男は作業に集中しつつ、ギンギンになってそう。

  • 返信 743mg ID:IxMzkzMjA

    手伝います

  • 返信 743mg ID:E4MDc3NDk

    最初パンツ履いてたけど、やっぱり脱がなきゃ無理だったか
    あそこに直に貼ってるんだったらカブレそう・・・

  • 返信 743mg ID:I0NzA5MTM

    2023年 CGで再現可能

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    29 コメント 【貴重映像】100年以上前の人々も雪合戦を楽しんでいた動画。1897年フランス。
    1897年1月31日、今から120年以上前にフランスのリヨンで撮影された雪合戦を楽しむ人々のビデオです。自転車で通りがかった人、帽子を失っているけどいいのか?www(カラー、フレーム補正あり)
    89 コメント 【4K】1958年にマーシャル諸島で行われた水中核実験のノーカット版。
    恐ろしい兵器だけど美しいものだな。1958年5月16日にマーシャル諸島エニウェトク環礁で行われたアメリカの水中核実験(ワホー、Mk-7核弾頭9キロトン、水中150m)の4Kノーカット版です。9キロトンとはTNT火薬9000トンに匹敵する爆発力なんだって。ウィキペディアの日本語版では深海960mでのテストと書かれていましたがどちらが正しいのだろう。
    51 コメント 浅草の職人が”おこし”を作るまでの一連の作業映像 
    ああ、これ『おこし』って名前だったのか(°_°) 日本人なら何処かで一度は食べた事があるであろう、お米や粟を熱して飴で固めた甘いお菓子。日常的に食べてる人って多分あんましいないと思うんだけど、この動画見てると凄い食べたくなった。にしてもこのザクザクと”おこし”を切っていく音が凄く気持ちい。こういうのをASMRって言うんだってね。
    39 コメント 【動画】大昔のゴルフツアーには今では考えられないお楽しみがあったらしい。
    ウイニングボールを奪い合う観客たち。動画1は1937年のPGAチャンピオンシップより。まだもう一人のボールが残っているのにねwww動画2はいつのものか調べる事ができませんでしたが似たような時代からの映像だと思います。
    42 コメント 初代iPhoneからiPhone11までの13年間、どのiPhoneがどんだけ売れてきたかの統計動画が面白い
    初代iPhoneからiPhone11までの13年間、どのiPhoneがどんだけ売れてきたかの統計動画。やっぱりS世代じゃないiPhoneが売り上げ的には強いですね。3GSから使ってきた私は基本S世代毎の更新だったので自分が買ってきたiPhoneがあんまし売れていないのは微妙な気持ちw また、前半の勢いを見ていると後半から少し失速してきているのが気になる所。スマフォ市場ももう成熟して来たと言う事でしょうが、今後また革新的な製品が出てくるのを期待したいですね。
    475 コメント アポロ16号で月面着陸を果たし、ローバーで駆け巡っている1972年の映像を4K 60FPSで再現
    アポロ16号で月面着陸を果たし、ローバーで駆け巡っている1972年の映像を4K 60FPSで再現した映像。無理やり4K 60FPSになっているからか何となくチープと言うか、B級映画のセットみたいな感じになってるけど、凄い映像。
    43 コメント 14世紀に建設されたプラハのカレル橋がどの様な過程で作られたか3DCGで再現
    14世紀に建設されたプラハのカレル橋がどの様な過程で作られたか3DCGで再現した映像。カレル橋とは、神聖ローマ皇帝カール4世の治世下、1357年に建設が始まり、1402年に完成した橋です。橋の長さは515.7メートル、幅は9.5メートルと、当時にしてはかなり巨大な橋。電気も何も無い時代ですが、考えられて作られているのが分かりますね。