Just wait for it ? pic.twitter.com/bnUVtv3bj8
— Painting & Arts ? (@ArtsDoing) November 11, 2020

42 コメント
【笑ったら負け】サッカー、スペイン6部リーグで笑劇のプレイが生まれる もう色々とカオスwww
サッカー、スペイン6部リーグで、アディショナルタイム中の後半50分、0-1で迎えた負けている方のチームがもう時間も無いのでGKがフィールドに参戦。しかしそこからのプレイがまさに笑劇。こんなん笑うわwwてかスペインリーグって6部まであるのかよって思って調べたら9部まであった。流石サッカーが強い国は凄いなw
サッカー、スペイン6部リーグで、アディショナルタイム中の後半50分、0-1で迎えた負けている方のチームがもう時間も無いのでGKがフィールドに参戦。しかしそこからのプレイがまさに笑劇。こんなん笑うわwwてかスペインリーグって6部まであるのかよって思って調べたら9部まであった。流石サッカーが強い国は凄いなw

242 コメント
警察をおちょくるように道路を蛇行し危険運転するDQNのバイクを、刑事が蹴り飛ばし転倒させる映像
警察をおちょくるように道路を蛇行し危険運転するDQNのバイクを、刑事が蹴り飛ばし転倒させる映像。これは中々思い切った行動ですね。個人的には警察はこのくらいしちゃって良いと思うけどね(°_°)
警察をおちょくるように道路を蛇行し危険運転するDQNのバイクを、刑事が蹴り飛ばし転倒させる映像。これは中々思い切った行動ですね。個人的には警察はこのくらいしちゃって良いと思うけどね(°_°)

61 コメント
ディズニーが開発した「人間のようにまばたきをして視線が揺れるロボット」が妙にリアル
ディズニーが開発した「人間のようにまばたきをして視線が揺れるロボット」の映像。まるで人間の様な動きをするので皮膚がリアルだったらどうなるのかと期待してしまう。特に視線の移動の仕方はリアルで人間と変わりない気がしますね。
ディズニーが開発した「人間のようにまばたきをして視線が揺れるロボット」の映像。まるで人間の様な動きをするので皮膚がリアルだったらどうなるのかと期待してしまう。特に視線の移動の仕方はリアルで人間と変わりない気がしますね。
関連記事

45 コメント
世界最長の大車輪平行ジャンプ。6メートル離れた鉄棒に飛び移ってギネス記録に。
SUUGEEEEE!これは神ワザ。英国の体操選手アシュリー・ワトソンさんが6メートル離れた鉄棒間を大車輪平行ジャンプで飛び移り、自身が持っていた2018年の5.87メートルの記録を13センチ更新してギネス世界記録を塗り替えました。その時のビデオです。
SUUGEEEEE!これは神ワザ。英国の体操選手アシュリー・ワトソンさんが6メートル離れた鉄棒間を大車輪平行ジャンプで飛び移り、自身が持っていた2018年の5.87メートルの記録を13センチ更新してギネス世界記録を塗り替えました。その時のビデオです。

70 コメント
【動画】どんな車両感覚だよ。極めて狭い場所でUターンをするすごいヤツ。
左後輪こええwwwそこでは絶対に無理だろ!という場面でUターンを決める凄腕運転者のビデオです。さすがにフロントはちょっと当てているのかな?ナンバープレートの横に汚れが付いてるよね。
左後輪こええwwwそこでは絶対に無理だろ!という場面でUターンを決める凄腕運転者のビデオです。さすがにフロントはちょっと当てているのかな?ナンバープレートの横に汚れが付いてるよね。

91 コメント
動画を見てるこっちも騙された。NBAレブロン・ジェームズのノールックパスが美しすぎる。
すげー。ボールを追っていた私の目も騙されたわwwwレイカーズとの試合で魅せたキャバリアーズのレブロン・ジェームズのノールックパスが美しすぎると話題になっているビデオです。見直してみるとフェイントを入れつつノールックなんだね。フェイントで41番を完全フリーにしつつノールックとか神すぎた。
すげー。ボールを追っていた私の目も騙されたわwwwレイカーズとの試合で魅せたキャバリアーズのレブロン・ジェームズのノールックパスが美しすぎると話題になっているビデオです。見直してみるとフェイントを入れつつノールックなんだね。フェイントで41番を完全フリーにしつつノールックとか神すぎた。
コメント
松明の炭で壁にめちゃくちゃな絵を描く男 しかし、最後の瞬間が凄かったwww へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

64 コメント
Appleシリコン搭載の新型Macobook Airのアプリ起動が爆速すぎると話題に 想像の5倍くらい早い
11月17日に発売されたAppleシリコン搭載の新型Macobook Airのアプリ起動が爆速すぎる映像。ずっとIntelのCPUを採用していたAppleですが、遂にIntelと決別しArm仕様の自社開発M1チップを搭載したMacがローンチされました。発売前から期待されていた今回のMacbookですが、噂通りかなりの爆速っぷりな模様。実際にこの動画でもまるで倍速再生にしてるかのような高速起動っぷり。これはちょっと欲しくなっちゃいますw(゚o゚)w
11月17日に発売されたAppleシリコン搭載の新型Macobook Airのアプリ起動が爆速すぎる映像。ずっとIntelのCPUを採用していたAppleですが、遂にIntelと決別しArm仕様の自社開発M1チップを搭載したMacがローンチされました。発売前から期待されていた今回のMacbookですが、噂通りかなりの爆速っぷりな模様。実際にこの動画でもまるで倍速再生にしてるかのような高速起動っぷり。これはちょっと欲しくなっちゃいますw(゚o゚)w

53 コメント
想像力と技術力が試されるスノーボード競技ナックルハックの大会が凄いwww
ノルウェーのマーカス・クリープランドが編み出した新しい遊び。ナックルハック。これは敢えてジャンプ台を使わずにフラット部分を使ったり、ボードの反発だけでスピンしてみたりなど、今までどんだけ滞空時間を延ばし技を決めるかと言う路線とは外れている。この競技に求められるのは想像力と技術力であり、動画を見ると分かる通り今までよりも大分遊びっぽくなっているのが特徴。大きなジャンプは怪我のリスクも大きいようで、そういう背景があって生まれた競技だそうです。しかし失敗なのか成功なのか分かんねええええwww(°_°)
ノルウェーのマーカス・クリープランドが編み出した新しい遊び。ナックルハック。これは敢えてジャンプ台を使わずにフラット部分を使ったり、ボードの反発だけでスピンしてみたりなど、今までどんだけ滞空時間を延ばし技を決めるかと言う路線とは外れている。この競技に求められるのは想像力と技術力であり、動画を見ると分かる通り今までよりも大分遊びっぽくなっているのが特徴。大きなジャンプは怪我のリスクも大きいようで、そういう背景があって生まれた競技だそうです。しかし失敗なのか成功なのか分かんねええええwww(°_°)

39 コメント
これはリアルなのか。3個のルービックキューブでジャグリングしながら20秒で18面揃える男の映像が話題に。
手品かよ!3個のルービックキューブでジャグリングしながら18面全て揃えてしまう男の映像が話題になっています。しかもかかった時間はわずか20秒!スローモーションで再生するとキャッチした時にちゃんと片手でくりっと回しているのが見えるので本物っぽい?
手品かよ!3個のルービックキューブでジャグリングしながら18面全て揃えてしまう男の映像が話題になっています。しかもかかった時間はわずか20秒!スローモーションで再生するとキャッチした時にちゃんと片手でくりっと回しているのが見えるので本物っぽい?

73 コメント
筒の中で重りを落として岩を破砕する重機がカッコイイ こんな大きな岩もスイカの様にパックリ
筒の中で重りを落として岩を破砕する重機がカッコイイ映像。大きな岩もこの重機にかかればスイカの様にパックリ。何だか見ていて気持ちいと言うか妙に中毒性が。
筒の中で重りを落として岩を破砕する重機がカッコイイ映像。大きな岩もこの重機にかかればスイカの様にパックリ。何だか見ていて気持ちいと言うか妙に中毒性が。

82 コメント
プロに磨いてもらうと革靴はここまで光る!?路上靴磨きの匠の技を拝見する動画。
なんだよ最初からピカピカじゃねえかと思ったら仕上がりが全然違ったwwwこれは凄いなあ。メキシコのメヒコ州トラルネパントラデバズの路上で靴磨きをしている「マシンマン」ことラリーさんに黒の革靴を磨いてもらう13分間の生ビデオです。これだけやってもらって料金はわずか1.25USドルなんだって。チップ含めて10ドル払おう!
なんだよ最初からピカピカじゃねえかと思ったら仕上がりが全然違ったwwwこれは凄いなあ。メキシコのメヒコ州トラルネパントラデバズの路上で靴磨きをしている「マシンマン」ことラリーさんに黒の革靴を磨いてもらう13分間の生ビデオです。これだけやってもらって料金はわずか1.25USドルなんだって。チップ含めて10ドル払おう!

63 コメント
プロのラリードライバーがゲームのDiRT Rallyに挑戦した結果www 凄すぎワロタ
元オーストラリアジュニアナショナルラリーチャンピオン、ウィル・オーダースがDiRT Rallyに挑戦した映像。これは別にガチでやっていた訳では無く、友達同士でやっていただけなのに全ユーザー中194位にランクイン。流石プロと言う感想と共にこのゲームの完成度の高さにも驚き。本物のプロがやって凄い結果が出るって事は、このゲームがよりリアルに忠実に作られてるって事だもんね(°_°)
元オーストラリアジュニアナショナルラリーチャンピオン、ウィル・オーダースがDiRT Rallyに挑戦した映像。これは別にガチでやっていた訳では無く、友達同士でやっていただけなのに全ユーザー中194位にランクイン。流石プロと言う感想と共にこのゲームの完成度の高さにも驚き。本物のプロがやって凄い結果が出るって事は、このゲームがよりリアルに忠実に作られてるって事だもんね(°_°)

28 コメント
ちょっとオシャンティーなゴルフのトリックショット動画。ボールでシャンパンポーン!
素敵な自宅だなあ。広いバルコニーに周りには自然がいっぱい。凄く気持ちの良いビデオになっていますが何回撮り直したんだろう?とか動画の裏側を探ってしまうひねくれ者になってしまいました。あと1000mg的には女性の後頭部に直撃してガクーン!と倒れる。というハプニング系じゃないと盛り上がらないんだろうなーなんて。
素敵な自宅だなあ。広いバルコニーに周りには自然がいっぱい。凄く気持ちの良いビデオになっていますが何回撮り直したんだろう?とか動画の裏側を探ってしまうひねくれ者になってしまいました。あと1000mg的には女性の後頭部に直撃してガクーン!と倒れる。というハプニング系じゃないと盛り上がらないんだろうなーなんて。
俺でも描けるわ
おうやってみろハゲwww
なんで無職って脳内で肥大してしまった「完璧な俺様」の話ばかりするんだろう?
上下逆さまに描いたら台無しやん。
絵そのものを残すより動画の方が価値があるってのが新鮮ではあるな
一昔前のアートシーンじゃ絶対に考えられなかった
オレも描けるわ
てか大して上手くない
とりあえず口じゃ幾らでも好きなこと言えるからまず描いてからうpれ
アイヤー
松明持って必死でバカに見えるけど意外とイケメンだった
やってみろ包茎
下手やな
とりあえず、壁の落書きは消しときーや。
俺だってかけるわ
絵、自体はヘタだな
なんで必死にあおってんの?
毎日やってりゃ誰でも出来るって。
まったく描こうとしない奴には特別なものに見えてるのかもしれんが。
炭治郎の名前の由来だね。知らんけど
すげー
逆再生だろ
まぁ本人が描いているんだろうけど
派手な動きで描き続けているのだろうか?
どうも途中編集しているように見えるが
線がぐちぐちゃになっている中央部分が最初に撮影している所
カメラを回さないでゆっくり全体を描いてから最後の仕上げだけまたカメラを回している
カットしてる部分で細部を描いてるよ。
素早く勢いよく書いてる演出してるけど、
移してない所では丁寧に描いてるんだろうね。
絵心ある人は本当にすごいと思う。
子供が保育園に入った頃に嫁がスラスラと子供が好きなキャラを完璧に書いてるのを見てビックリしたのを思い出した
嫁「元絵があるものなら何でも書けるよ。オリジナルキャラは無理だけど アハハ」と
古き良き中国って感じかな。
知らんけど。
絵は凄いけど動画の演出がゴミ過ぎる
逆向きにカメラ回す前の状態をもっと長く見せなきゃ意味ねーだろ
長く見せたら実はゆっくり描いてるのがバレるだろうが
下書き書いて何回も練習した結果が逆さで見辛いのはいただけない
最後に逆さまにして見せる演出前からあるけど、動かせない壁だとただのイタズラにしか見えないよな
めちゃくちゃに描いてる、からのひっくり返したらちゃんとした絵になってる
使い古されてるよね
ふーんで終わる
槍の形から呂布奉先と赤兎馬ではなかろうか
全く方天画戟には見えないけど
たーいーほー
お前らは素直に讃えようって気持ちはないのか?
隙あらば批判ばっかりして・・・
演出が初見だったり発展してるならともかく結構使い古されてるし下手すりゃ劣化してるから
チャンコロを称える気なんか毛頭無い。
こんな動画をアップする前に全世界に対して全国民がコロナの責任を取るのが先だろ!
勘違いするなよチャンコロ。
カットの合間、手書きですか?
棒取るのにジャンプせんでも・・
誰か、池沼の人の何時もの才能だと言ってくれ
描いてるとこ映ってないじゃん
ヒックリガエス系
何番煎じよ
茶番煎じ。
こういうのでもバカが騙されるから演出の勝ちなんだよ
途中で何描いてるか分かっちゃうから
ひっくり返した時のインパクトがないな
何千年も前の洞窟から発見されたら凄いんだけどね
どうってことねーべ。
そもそもそこいらのカベにやたら落書きしてええんかオイぢぢい。
なんか後進国って感じだな
まさに発展途上国!
これさ、ぐちゃぐちゃー!って素早く書いてる部分は
精度の求められない塗りつぶし部分やん
これは名人。
カッコイイ。
あ〜コレと同じやつこの前描いたわ
誰でも楽勝で描けるやろこんなものw
『描いてみろ』とか言ってる奴、オマイ描けないのか、ププッ
よく見ると分かるけど溝掘って下書きがあるよ
真面目に答えるのもいやだけど、この絵は岳飛です。
曲がらんま1/2のOPに似てる
バンクシーを超えた!
10回くらいの練習でかける自信あるわ
ほなら背中かいてくれや
CG動画
ワ ン カ ッ ト じゃないからダメ
似たようなのでバアちゃんのもあったよな。ガチかと思ってたらフェイクだったからがっかりした
松明と書いて松あかりと読むんじゃないよ。
灯りをとるための物だから 松明とかいて照明と読むんだろ?
おおおー
お?おおぅ完成の絵がそんなに上手くない・・・
王賁?紫伯将軍?
しょぼいカンフー映画のようなBGM
天野みたいな絵だな
途中、カットされてる。
めっちゃ時間かかって描いてるんやろ。
最後、松明自体が絵に関係するのかなと期待したら、ただポーズしてただけでがっかり
とりあえず中国人はこういう大音量音楽付けるのいい加減辞めろよwwww
すげー事やヤバイ事も全てなんだかなーってなるからさ
逆さに描く必要ない 見難いだけだ
これが捕縛図というやつか?
なんで途中カットするん?
相変わらずBGMのセンスが悪すぎ
まさに百日の説法屁一つw
最後逆さにするんだったら怒るぞ!?って見たら逆さ落ちだった
CG
音デカすぎなんだよバカ
昔の出川哲郎
スゴイね! たいしたものだ!!
お前描いた本人やろ
サムネで一瞬でわかっちゃった。
〇番煎じすぎて慣れたんだろうな。
カットされてる部分が多すぎてなんともいえない
最後が凄かった系は殆ど最後逆さまにする。
シェンムーの時系列1980年代後半そのもの
北のニュースに出てくる勇ましい声のオバチャンを思い出す歌声だ
おしり書道の足元にも及ばん(スゲエ)
編集と音楽いらん
世界一美しい言語がフランス語かは知らんが
なんつーか汚い。耳障りな言語
下手くそわらえるw
凄ぇ。ホント中国は人材の宝庫だな。
本人もカッコ良いし素晴らしい芸術家だ。
写ってないところで書き足しまくってるでしょ
大叔父が兵役で中国にいた頃、連隊長から「お前は絵が上手いらしいから俺の部屋の壁に絵を描け」と命じられ、消し炭で山水画を描いたそうだ。おかげで寒空の下での歩哨を免除されたそうだ。
時間制限ありってなるとここまでやるのは厳しいな
若い頃の糸井重里に似てる
今井 雅之に似てる
反対に書くから、単なる映像共起の障害者みたいな才だとわかる
価値があまりない 政治的や芸術性が無いからね
最後にぐるんとひっくり返すタイプのだとおおーってなるけど
映像を回転させてもなんかしっくり来ないね。
このパフォーマンスが売りなんだよ。絵の完成度もこの手法ならかなり高い。
色々なイベントで活躍できるね。
実際リアルで見てみたい。
変なカメラワークやめろ
絵の完成度は低いな
派手な演出で完成物の質が低いってのは中国の伝統なのかね
中国が作るゲームもほぼすべて映像が綺麗なだけのゴミだからな