このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

これは一家に一本欲しい。汚い水も飲めるろ過装置ライフストローが素晴らしい

災害時や、緊急事態の時、何かしらで水が手に入らない時にこれ1本持っておくと安心かもしれません。泥水のような飲むとお腹を壊してしまうような水をろ過してくれるライフストロー。これ結構良さそうです。1本で約1000リットルをろ過可能との事。ただし、ウイルスなどはろ過出来ないようなので注意。泥水にストローを突っ込んで飲む姿はちょっと面白いかも??
2020年03月04日 07:00 ┃
36 コメント まるでムササビのように深い海の穴の中を潜行していくフリーダイバーStig Prydsの映像が美しい
デンマークのフリーダイバーStig Prydsが約30mを潜行していく様子の映像。穴のような海の中をムササビのように潜行していく姿はなんだか凄く気持ち良さそう。木下紗佑里さんが97mの素潜りに成功しているようですがノーリミッツと言う潜行と浮上に乗り物を使う種目だと200mなんて記録もあるそうな?潜る事は出来ても戻ってこれるまでの酸素量を計算するのが難しそうよね。うーん。息苦しくなってきた。
96 コメント 1961年。昭和のドヤ街、スラム化した街の生活を撮影した記録映画がおもしろい。
鉄筋の焼けビルの屋上にもびっしりボロ小屋が取り付いて根を生やしている。昔のナレーションの言い回しが好きだわ。1961年英映画社製作の「スラム」という記録映画が今日の5chで人気になっていましたので紹介します。14分53秒のシーンなんかこの街の生活を表す良い映像なんだけど今だと使われないんだろうなあ。
58 コメント 史上最高のトリックボウラーと呼ばれたVaripapaのトリックショット集が凄すぎる
ボーリングを様々なトリックでピンを倒すトリックボーリングで史上最高と呼ばれた男Andy Varipapaのトリックショット集です。この映像は1950年代の物で、彼の様々なトリックショットをおさめている貴重な白黒映像。割と長い映像ですが、凄いトリックが多くて気付いたら全部見ちゃってました(°_°)
50 コメント 飽和潜水し、深海で作業を行うダイバー達の映像
飽和潜水とは、深海の水圧に体をさらしつつ、超大深度への潜水を実現する技術。この映像では、飽和潜水しながら海底で作業するダイバー達の姿とそれに近づいてくる魚達の姿が映されています。




関連記事

35 コメント 1964年に撮影された自転車ロードレースの映像。第11回サンローラン長距離自転車レース(2400キロ)
カナダの映画監督ジャン=クロード・ラブレックが1964年に撮影し、翌年公開した第11回サンローラン長距離自転車レース(2400キロ)を題材にした短編ドキュメンタリー映画「60 Cycles」のフルビデオです。このレースは13カ国からの参加者らが12日間かけて2400キロを走破しました。
48 コメント 【歴史】YouTubeに一番最初に投稿された動画がこちら。「ミー・アット・ザ・ズー」
ミー・アット・ザ・ズー(Me at the zoo)これはYouTube創設者の一人、ジョード・カリムが正式サービスが始まる前の2005年4月23日20時27分に投稿したものでYouTube最古の動画なんだって。(ウィキペディアより)14年も前の動画なのに今でも1分間隔くらいでコメントが付いている!歴史的な動画だもんなー。今や世界トップ3になるウェブサイトの最初のビデオなんだもんなあ。
58 コメント 【ネコ】1900年5月に撮影された世界最初のネコの動画がこちら。
これが世界最初のネコのビデオ。少女(マドリン・ケーラー)のおおよその年齢と背景の草木から1900年の5月に撮影されたと推測され、現存する中で最も古いネコのビデオとされているリュミエール兄弟の作品「少女と彼女のネコ」です。コメントにもあるけど100年、1000年以上前の人もこうして猫と遊んでいたと考えると面白いねえ。
117 コメント 「なんだこの違和感」 1901年のイギリスの労働者の姿を4k60FPSのフルカラーで再現した映像。
1901年のイギリスの労働者の姿を収めた映像を4k 60fpsのフルカラーで再現した映像です。まず気になったのは子供たちが妙に老けている。まるで大人の小人を見ているようです。これは何故なんだろう?AIのアップスケールがお粗末なのか、昔の子供達は小さい頃から働いているから老けている?とにかく違和感が凄いです。後は顔に煤が付いている子達も散見されますね。やはり100年前の労働環境は今とは全然違いそう。今の時代のブラック企業は100年前ではホワイト企業なのかもしれないですねw

最新ニュース

コメント

これは一家に一本欲しい。汚い水も飲めるろ過装置ライフストローが素晴らしい へのコメント

  • 返信 743mg321 ID:QyNTE0MzU

    ほお

  • 返信 743mg ID:U5MTE4OTI

    イチコロな

  • 返信 743mg ID:A3NTMyMzc

    やっぱり、沸騰させないとかんぺきではないね!!
    でも、アフリカなど汚水を飲んでいる人たちには有効だね!

  • 返信 743mg ID:QyNTE0MzU

    知ってた。

  • 返信 743mg ID:kyOTMwMDE

    すぐフィルターが詰まって使えなくなる

  • 返信 743mg ID:MwMjY4MTU

    うんこがしゃべっております
        ↓

  • 返信 743mg ID:U4MzIxMTg

    しゃべつニダ!

  • 返信 743mg ID:I5OTgyNzU

    東京湾の汚水でもイケる?

  • 返信 743mg ID:IzODMyNDM

    へーこの中にノロが大量に入っててもいけるの

  • 返信 743mg ID:A1NDc0Njc

    ウィルスはダメだって書いてあるだろ、メクラ!

  • 743mg ID:gyNzgxNDU

    うわっ汚い、言葉遣い!

  • 返信 743mg ID:Y2NzUxMDI

    キレイにはなるけど泥臭い

  • 返信 743mg ID:U4MjAzODI

    濾過式なんて昔からあるやん
    なにか新しいテクノロジーを入れないと売れないよ

  • 返信 743mg ID:U5NTU3MzQ

    そうそうそうだよね
    だから私は提案したい、アルコールを添加する方法を 人糞入りのアルコールが消毒には適していると思うんだ
    これなら飲めるでしょ(*´з`)

  • 返信 743mg ID:E2ODEzMjI

    菌は無理

  • 返信 743mg ID:I2NDI4NjA

    トッカグンがタバスコをこれで飲んでたな
    酸っぱさは残るけど辛さは全くなくなると言ってた
    酸味は科学的なものだからフィルターで取り除くことは無理なのでしょうがない

  • 返信 743mg ID:k3MTQ1ODM

    トッカグン知ってる!
    特攻隊の話を茶化し笑いながらしてた芸人YouTuberだよね!

  • 返信 743mg ID:Y1MzQwNjU

    こんなの持ってくならコーヒーフィルターでいいんじゃないか
    沸かした泥水でコーヒーいれればろ過もできるしコーヒー飲めるし一石二鳥じゃん

  • 返信 743mg ID:I2NDg4MTM

    沸騰させずに飲めるって商品なのに
    前提壊してどうする

  • 返信 743mg ID:YyOTYxNjM

    泥水をコーヒーフィルターに通しても泥水の色のままだと思うよ

  • 返信 743mg ID:U4NDU4MzE

    全く面白くない文章をウケ狙いで書いてるのが最高に寒い。

  • 返信 743mg ID:U5NTI5OTk

    朝っぱらから眠てえ動画だなあ
    ちんぽこが痔になりそうだ

  • 返信 743mg ID:AwNjA0MTI

    震災当時にチェックしてたわ
    毎日給水できたんで使わんで済んだけど

  • 返信 743mg ID:Y2NzY1NTc

    自分のシッコこれで飲めば永久に水代タダやんけ

  • 返信 743mg ID:k3MTc5NTc

    20世紀の頃から存在を知ってたけど
    多少は進化してるのかな?

  • 返信 743mg ID:A2NjQ1MTc

    1980年代にはあったで

  • 返信 743mg ID:U5ODE2MjE

    うちの嫁はこんなんなくてもフェラさせるたびにおれの小便飲んでるがな。

  • 返信 743mg ID:U5NTU3MzQ

    よう ふにゃちん野郎

  • 返信 743mg ID:A1NDc0Njc

    今度、貸せ

  • 返信 743mg ID:U3OTE2NTk

    昭和時代にJTBのトラべランドって旅行用品チェーンで売ってた

  • 返信 743mg ID:MyMDA4NjI

    ソーヤー ミニでいいや

  • 返信 743mg ID:AxMjQwNzU

    おれセイシェルで

  • 返信 743mg ID:U3NTgxODI

    韓国人「トンスルを水にするとか頭オカシイニダ」

  • 返信 743mg ID:U4ODgzMjg

    震災の時に注目されたよな
    その時にここでも紹介して記憶ある

  • 返信 743mg ID:c1MTg0MDM

    ウイルスは除去できません!!どやっ(菌も除去無理でした)
    ・・・意味ないじゃん。

  • 返信 743mg ID:k3MTQ1ODM

    まぁでも煮沸すりゃいいし、無いよりは…。
    重金属とかどうなんだろうな、無理なのかね。

  • 743mg ID:MwNjkzNjg

    一度吸って煮沸w

  • 743mg ID:QyOTkzNzA

    普通はどうにかして移して煮沸するの想像するよなぁ。
    お前頭悪いってよく言われるだろ?

  • 返信 743mg ID:AwNzU4MTk

    こういうの前から知ってたけどAmazonの買った人のコメントが使いもんにならないって意見多かったので興味なくした

  • 返信 743mg ID:kzNjU2Nzk

    キンキンに冷えてても目の前に置かれてる水を見ながら飲むわけだから脳が色々察知して結局気持ち悪くて飲めないだろうな

  • 返信 743mg ID:YxNDg1MDc

    ウンコは飲み物

  • 返信 743mg ID:AxODg2OTI

    いくら綺麗になっても綺麗になる前の汚い水見ながら飲めねーわ

  • 返信 743mg ID:I0ODEyNTk

    ドラえもんの道具にあったな>真水ストロー
    塩分も抜けるなら最強なんだが

  • 返信 743mg ID:E0NzE0MDQ

    ちょっと、濾過後になにか動いて無いか?w
    ウィルス除外できなかったら、感染してビリビリ上下から土石流で死亡コースなんだけどもw

  • 返信 743mg ID:gyNzgxNDU

    歯みがきチューブに手足が生えた感じのグッズに見えて、いい感じにポップでちょっと欲しいかもと思ったら違った...

  • 743mg へ返信する コメントをキャンセル



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    90 コメント AIで修復した100年前の北京がカラーで公開される おぉ、すげぇ・・・
    AIで修復した100年前の北京がカラーで公開されました。皆民族衣装を着てて当たり前だけど中国って感じ。でもスクワットみたいな挨拶は地味に疲れそうw
    79 コメント 【動画】首都高は37年でどう変わったか。昭和61年と令和5年を比較するシンクロ車載が楽しい。
    元の昭和61年の車載映像に走る車線と撮影時の天候を合わせているのか。なかなかに力作ですね。首都高速都心環状線を走る車から見る37年間の変化をシンクロ車載から。これ撮影時の交通量も合わせたらしい。
    82 コメント 昭和52年のル・マン24時間レースで優勝したポルシェの1周オンボード映像。
    全長6キロの直線はやっぱすげえな。1997年(昭和52年)第45回ル・マン24時間レースで優勝した4号車、ポルシェ・936/77(マルティーニ・レーシング・ポルシェ・システム)の1周オンボード映像です。ドライバーと解説はユルゲン・バルト。この時代にオンボードカメラが搭載されていたのも驚きだけど画質もすごいね。
    49 コメント 局地的豪雨をタイムラプスで撮影した映像が凄い バケツでひっくり返したような大雨
    局地的豪雨をタイムラプスで撮影した映像が凄い。まさにバケツでひっくり返したような大雨を上手く捉えています。
    181 コメント 【貴重】1912年、日本統治時代の朝鮮の町を撮影した貴重な映像。
    1912年(大正元年)辺りに撮影されたとされる日本統治時代(日帝強占期)の朝鮮(韓国)の街並みを撮影した貴重なビデオです。(カラー化、音声追加)一時、日本でも流行した韓国の歴史ドラマとは違って基本的にみんな白い韓服なんですね。たまに映る洋服の人は上流階級なのかしら。
    42 コメント 初代iPhoneからiPhone11までの13年間、どのiPhoneがどんだけ売れてきたかの統計動画が面白い
    初代iPhoneからiPhone11までの13年間、どのiPhoneがどんだけ売れてきたかの統計動画。やっぱりS世代じゃないiPhoneが売り上げ的には強いですね。3GSから使ってきた私は基本S世代毎の更新だったので自分が買ってきたiPhoneがあんまし売れていないのは微妙な気持ちw また、前半の勢いを見ていると後半から少し失速してきているのが気になる所。スマフォ市場ももう成熟して来たと言う事でしょうが、今後また革新的な製品が出てくるのを期待したいですね。
    71 コメント 1億6000万馬力。アポロ11号の大迫力の離陸シーンをデジタル化して500fps。灼熱の発射台。
    見どころはロケットが離床した後の3分50秒からかもしれない。1969年7月ケネディ宇宙センターからニール・アームストロング船長ら3人を月に送ったアポロ11号。その離陸シーンを記録した16ミリカメラの映像をデジタル化し500フレーム毎秒で表示したらこんな感じに。8分20秒の映像ですが実際の時間は30秒です。このF-1ロケットエンジン、馬力に換算すると1基3200万馬力×5で1億6000万馬力になるそうです。