
デンマークのフリーダイバーStig Prydsが約30mを潜行していく様子の映像。穴のような海の中をムササビのように潜行していく姿はなんだか凄く気持ち良さそう。木下紗佑里さんが97mの素潜りに成功しているようですがノーリミッツと言う潜行と浮上に乗り物を使う種目だと200mなんて記録もあるそうな?潜る事は出来ても戻ってこれるまでの酸素量を計算するのが難しそうよね。うーん。息苦しくなってきた。

58 コメント
史上最高のトリックボウラーと呼ばれたVaripapaのトリックショット集が凄すぎる
ボーリングを様々なトリックでピンを倒すトリックボーリングで史上最高と呼ばれた男Andy Varipapaのトリックショット集です。この映像は1950年代の物で、彼の様々なトリックショットをおさめている貴重な白黒映像。割と長い映像ですが、凄いトリックが多くて気付いたら全部見ちゃってました(°_°)
ボーリングを様々なトリックでピンを倒すトリックボーリングで史上最高と呼ばれた男Andy Varipapaのトリックショット集です。この映像は1950年代の物で、彼の様々なトリックショットをおさめている貴重な白黒映像。割と長い映像ですが、凄いトリックが多くて気付いたら全部見ちゃってました(°_°)

130 コメント
これはめんどい ドイツ軍Ⅲ号突撃砲のエンジン始動の様子がこちら
ドイツ軍Ⅲ号突撃砲のエンジン始動の様子。おおぉ・・・。これは中々面倒臭いですな。この面倒くささがまた味が出て良いんだけど、戦闘中にエンストしたらこうやって外に出て回さないといけなかったんだろうか?w
ドイツ軍Ⅲ号突撃砲のエンジン始動の様子。おおぉ・・・。これは中々面倒臭いですな。この面倒くささがまた味が出て良いんだけど、戦闘中にエンストしたらこうやって外に出て回さないといけなかったんだろうか?w

136 コメント
【闇】統一教会の集会の様子を捉えた映像が話題に。
「持ってる所有を天のものとして分別しなければなりません!ですから所有権を転換しなければなりません!」信教の自由があるから何を信じようがどこの宗教に入ろうが自由だし、好きなだけ財産をお布施したらいいんだけど、なんだか洗脳のように見えてしまうのは私だけだろうか。いやっあれです、話題になっていたからね。教祖さん私は別にあたたたちのの事を悪く言ってるわけじゃないんだからねっ。信教の自由!信教の自由!
「持ってる所有を天のものとして分別しなければなりません!ですから所有権を転換しなければなりません!」信教の自由があるから何を信じようがどこの宗教に入ろうが自由だし、好きなだけ財産をお布施したらいいんだけど、なんだか洗脳のように見えてしまうのは私だけだろうか。いやっあれです、話題になっていたからね。教祖さん私は別にあたたたちのの事を悪く言ってるわけじゃないんだからねっ。信教の自由!信教の自由!

58 コメント
史上最高のトリックボウラーと呼ばれたVaripapaのトリックショット集が凄すぎる
ボーリングを様々なトリックでピンを倒すトリックボーリングで史上最高と呼ばれた男Andy Varipapaのトリックショット集です。この映像は1950年代の物で、彼の様々なトリックショットをおさめている貴重な白黒映像。割と長い映像ですが、凄いトリックが多くて気付いたら全部見ちゃってました(°_°)
ボーリングを様々なトリックでピンを倒すトリックボーリングで史上最高と呼ばれた男Andy Varipapaのトリックショット集です。この映像は1950年代の物で、彼の様々なトリックショットをおさめている貴重な白黒映像。割と長い映像ですが、凄いトリックが多くて気付いたら全部見ちゃってました(°_°)
関連記事

49 コメント
1896年にオッサンたちが雪合戦している映像がワロタwww
1896年にフランスのリヨンでリュミエール兄弟が撮影した雪合戦の様子。いい大人がめちゃくちゃ楽しそうに雪合戦しているのが何とも微笑ましい。偶然通りかかった自転車の人が皆からめちゃくちゃ雪玉投げられててワロタ。
1896年にフランスのリヨンでリュミエール兄弟が撮影した雪合戦の様子。いい大人がめちゃくちゃ楽しそうに雪合戦しているのが何とも微笑ましい。偶然通りかかった自転車の人が皆からめちゃくちゃ雪玉投げられててワロタ。

48 コメント
【歴史】YouTubeに一番最初に投稿された動画がこちら。「ミー・アット・ザ・ズー」
ミー・アット・ザ・ズー(Me at the zoo)これはYouTube創設者の一人、ジョード・カリムが正式サービスが始まる前の2005年4月23日20時27分に投稿したものでYouTube最古の動画なんだって。(ウィキペディアより)14年も前の動画なのに今でも1分間隔くらいでコメントが付いている!歴史的な動画だもんなー。今や世界トップ3になるウェブサイトの最初のビデオなんだもんなあ。
ミー・アット・ザ・ズー(Me at the zoo)これはYouTube創設者の一人、ジョード・カリムが正式サービスが始まる前の2005年4月23日20時27分に投稿したものでYouTube最古の動画なんだって。(ウィキペディアより)14年も前の動画なのに今でも1分間隔くらいでコメントが付いている!歴史的な動画だもんなー。今や世界トップ3になるウェブサイトの最初のビデオなんだもんなあ。

143 コメント
100年前の日本を撮影した貴重なフィルムをカラー映像化。1919年(大正8年)の日本はこんな感じだったみたい。
1919年(大正8年)の日本を撮影したフィルムを最新技術でカラー映像化したビデオです。1分35秒からは100年前の貴重な交通トラブル。4分19秒からはアイヌの人たちによる100年前の熊祭り、9分06秒からは日光東照宮。36秒~子供たちは今も昔もカワイイなあ。
1919年(大正8年)の日本を撮影したフィルムを最新技術でカラー映像化したビデオです。1分35秒からは100年前の貴重な交通トラブル。4分19秒からはアイヌの人たちによる100年前の熊祭り、9分06秒からは日光東照宮。36秒~子供たちは今も昔もカワイイなあ。

84 コメント
テレビに津軽弁で語るお婆さんの言葉がほとんど分からんwwwと話題になっている動画。
小説「津軽」にも登場し太宰治の子守りをしていたという越野タケさん。その越野タケさんが昭和56年にテレビのインタビューに答えた時の未公開フィルムが新しく公開され津軽弁難しすぎるwwwと今日の5ちゃんねるで話題になっているビデオです。意訳だから余計にアレだけど固有名詞以外ほんと聞き取れないな。
小説「津軽」にも登場し太宰治の子守りをしていたという越野タケさん。その越野タケさんが昭和56年にテレビのインタビューに答えた時の未公開フィルムが新しく公開され津軽弁難しすぎるwwwと今日の5ちゃんねるで話題になっているビデオです。意訳だから余計にアレだけど固有名詞以外ほんと聞き取れないな。
コメント
まるでムササビのように深い海の穴の中を潜行していくフリーダイバーStig Prydsの映像が美しい へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

42 コメント
初代iPhoneからiPhone11までの13年間、どのiPhoneがどんだけ売れてきたかの統計動画が面白い
初代iPhoneからiPhone11までの13年間、どのiPhoneがどんだけ売れてきたかの統計動画。やっぱりS世代じゃないiPhoneが売り上げ的には強いですね。3GSから使ってきた私は基本S世代毎の更新だったので自分が買ってきたiPhoneがあんまし売れていないのは微妙な気持ちw また、前半の勢いを見ていると後半から少し失速してきているのが気になる所。スマフォ市場ももう成熟して来たと言う事でしょうが、今後また革新的な製品が出てくるのを期待したいですね。
初代iPhoneからiPhone11までの13年間、どのiPhoneがどんだけ売れてきたかの統計動画。やっぱりS世代じゃないiPhoneが売り上げ的には強いですね。3GSから使ってきた私は基本S世代毎の更新だったので自分が買ってきたiPhoneがあんまし売れていないのは微妙な気持ちw また、前半の勢いを見ていると後半から少し失速してきているのが気になる所。スマフォ市場ももう成熟して来たと言う事でしょうが、今後また革新的な製品が出てくるのを期待したいですね。

162 コメント
AIの力で”低画質の動画を高画質”にした動画が凄い。 ほぼ違和感が無い
Topaz Gigapixelと言うAIを駆使して低画質の動画を高画質にした動画が違和感が無くて凄いと話題になっていました。確かにこれは凄い!!言われないと気づかないくらいに高画質に仕上がってますねぇ。Deep fakeなどAIを使ったサービスが増えてきて未来へのワクワクが止まらないですね。もっと面白くて世の中を便利にするサービスがこれから盛りだくさんの予感!
Topaz Gigapixelと言うAIを駆使して低画質の動画を高画質にした動画が違和感が無くて凄いと話題になっていました。確かにこれは凄い!!言われないと気づかないくらいに高画質に仕上がってますねぇ。Deep fakeなどAIを使ったサービスが増えてきて未来へのワクワクが止まらないですね。もっと面白くて世の中を便利にするサービスがこれから盛りだくさんの予感!

77 コメント
死んだイノシシのその後をタイムラプスで追って見てみるとこんな感じ
死んだイノシシのその後をタイムラプスで追って見てみるとこんな感じな映像。命の儚さと神秘さを感じる。ウジ虫とかそういうのが苦手な人はちょっと閲覧注意。
死んだイノシシのその後をタイムラプスで追って見てみるとこんな感じな映像。命の儚さと神秘さを感じる。ウジ虫とかそういうのが苦手な人はちょっと閲覧注意。

56 コメント
YouTubeで一度見だすと止まらなくなる動画「カツオの一本釣り」海の男ドキュメンタリー。
サムネイルは「船員たちは刺身をマヨネーズで食べる。これが案外いける」のシーン。一度見だすと止まらなくなるYouTubeまとめで5ちゃんねるでも人気になっていた黒田プロダクッション制作の遠洋漁業シリーズです。私も好きすぎて過去に3回は見ています。飾らない飾りようがない海の上での生活カッコイイなあ。
サムネイルは「船員たちは刺身をマヨネーズで食べる。これが案外いける」のシーン。一度見だすと止まらなくなるYouTubeまとめで5ちゃんねるでも人気になっていた黒田プロダクッション制作の遠洋漁業シリーズです。私も好きすぎて過去に3回は見ています。飾らない飾りようがない海の上での生活カッコイイなあ。

48 コメント
【貴重】竹中正久四代目山口組組長が暗殺された時の警察無線。
これはなかなか貴重なテープだね。1985年1月26日に大阪府吹田市のマンションで一和会のヒットマンに銃撃され、翌日27日に病院で死亡した四代目山口組組長「竹中正久」その事件の一報を知らせる警察無線を傍受、録音していたテープです。字幕が欲しいところですがとても貴重なものだと思ったので。
これはなかなか貴重なテープだね。1985年1月26日に大阪府吹田市のマンションで一和会のヒットマンに銃撃され、翌日27日に病院で死亡した四代目山口組組長「竹中正久」その事件の一報を知らせる警察無線を傍受、録音していたテープです。字幕が欲しいところですがとても貴重なものだと思ったので。

120 コメント
100年前の東京はこんな感じだったという貴重な映像。(速度補正)
音声がめっちゃクリアですげえ!と思ったらまったく関係なく雰囲気に合わせて付け加えられたものだそうです。残念。1913-1915年。約100年前の東京を映した貴重なビデオです。大阪生まれ大阪育ちの管理人には雷門くらいしか分かりませんでしたが東京住みの人ならどこか分かるのかな?動画2の1929年の京都は当時の音声のままです。
音声がめっちゃクリアですげえ!と思ったらまったく関係なく雰囲気に合わせて付け加えられたものだそうです。残念。1913-1915年。約100年前の東京を映した貴重なビデオです。大阪生まれ大阪育ちの管理人には雷門くらいしか分かりませんでしたが東京住みの人ならどこか分かるのかな?動画2の1929年の京都は当時の音声のままです。

69 コメント
ビルゲイツ、5年前のTEDで完全に今回の様な自体を予測し警鐘していた。今一度見てみよう。
2015年のTEDの登壇に立ったビルゲイツが今新型コロナで起こっている世界の出来事に対して警鐘を鳴らしていたと海外の掲示板で話題になっています。日本語訳が付いている動画だったので見てみましたが、今後人類は"核戦争"のようなもので死に絶える可能性よりも"ウイルス"によって死に絶える可能性の方が高く、また人類はそれに対する用意が殆ど出来ていないと言うテーマでした。正にそれは今世界で起こっている事で、実際何処の国も水際での対応に失策し感染を拡大させています。しかし、新型コロナに関してはさほど殺傷能力は無く、ペストの様に何千万人単位で死者を出すような可能性は低く、これをきっかけにゲイツの言う対策を世界が備えれれば良いなと思います。
2015年のTEDの登壇に立ったビルゲイツが今新型コロナで起こっている世界の出来事に対して警鐘を鳴らしていたと海外の掲示板で話題になっています。日本語訳が付いている動画だったので見てみましたが、今後人類は"核戦争"のようなもので死に絶える可能性よりも"ウイルス"によって死に絶える可能性の方が高く、また人類はそれに対する用意が殆ど出来ていないと言うテーマでした。正にそれは今世界で起こっている事で、実際何処の国も水際での対応に失策し感染を拡大させています。しかし、新型コロナに関してはさほど殺傷能力は無く、ペストの様に何千万人単位で死者を出すような可能性は低く、これをきっかけにゲイツの言う対策を世界が備えれれば良いなと思います。
もう覚せい剤しないなんて〜言わないよ絶対ぃぃいい〜♩
どんなときも どんなときも 僕が僕らしくあるために♪
「好きなシャブは好き!」と 言えるきもち抱きしめてたい♪
木下紗佑里亡くなったんか・・・・
結局、事故だったのか自殺だったのか?
wikiだとアパートから転落になってるんだね…。
てっきり潜水中の事故かと思ったわ。
漁師町に住んでいるが、アマの事故率半端ない。運転中に意識飛ぶそうだ。
長年潜ってた高齢の人ばかりだが(若いアマは平気っぽい)彼女のようなダイバーならいろいろ影響でてたんじゃないかな。。。
潜水は水面に戻る時が怖い
シモ動画の方は何メータる?
素直にスゲー、規格外の肺だなw
簡単そうにやってるけど、素人がやると肺が破裂するやつ
底ついてくぐってきたところにめちゃくちゃ笑わせられるもの置いてみたい
ほんの数メートル潜っても耳が痛いのにこんなん絶対無理
ワイだったら44秒の飛び込みのとこで頭打って死んでまいそう
編集しまくりやん
そもそもウイングスーツどころか水さえ要らんわ
全部CGで作れる
どこがムササビだよタコ!
どう見てもモモンガだろ!このうすらとんかち!
モモンガもムササビも同じだろ
モモンガはかわいいけどムササビはちゃう
GAIJINはなんで動画にセンスのないうるさいBGM付けたがるんだ
うん。水中のコプコプ音が好きです。
ゴーグルもつけてないのか
目強杉問題
えー!木下紗佑里さん亡くなった方にびっくりした。
フリーダイバーは呼吸によって血中酸素濃度を上げ肺の空気を吐き切ってから潜る事で肺の損傷を防いでいるから普通の素潜りとやってる事が違うらしい。長年のトレーニングにより潜水中は血液が脳に集中するようになると聞いた
かな~り前に、とあるフリーダイバーの体のメカニズムを研究する番組やってたな
生まれながら持ってる資質(体質)とトレーニングにより、潜水中にブラッドシフト(血液の集中化)という現象が起きて常人では不可能な深度まで潜れるみたいだね
木下紗佑里
2019年7月11日、沖縄県読谷村の自宅アパートから転落する事故に遭い、
意識不明の状態で病院に搬送されたが、同月15日夕方、死去。30歳没。
浮力が弱い様に見えるけどなんで?脂肪が極端に低いのかな?
途中で思い出し笑いしたら死亡
カメラ向けられてフフってなってしまったらおしまいだな……。
自宅アパートから誤って転落死
首とパンツの中に重りがあるのか
パンツに入れていいのは大麻だけやで 兄ちゃん
エラ呼吸?
俺の最深潜水記録は1M80だよ
ワイだったら5m過ぎたらゴボゴボ!奈落へ落ちていた。
腕時計はシーマスターかな?サブマリーナかな?
深くなるほどまわりが暗くなって孤独感がすごいなぁ。
帰りの浮上中に苦しくて我慢出来なくなったりしたら、どうやって救助するんだろ。
ゴーグルなしでみえるの???