【動画】女子格闘家の試合にまたトランスジェンダー…女子は1Rでこうなる。トランスジェンダーって心の性別が一致しないだけで体は男なんだよね。そりゃこうなるだろう。というかトランスジェンダーなのに男の服装でいいの?(´・_・`)
巨大な鉄の塊を叩いて部品を成型する中国の鍛造工場の作業風景がおもしろい。 真っ赤な鉄の塊が丸餅みたいになっていく最初の工程がすっごい楽しい。2016年にも似たような動画(関連)を紹介していますがいいチームワークだよね。まさに職人の技!という感じ。こちらも古い動画ですがLiveLeakに転載されて人気動画になっていましたので紹介します。13分ある動画ですが飛ばさずにずっと見ていられる魅力があった。 面白動画 99コメント ┃ 2019年04月28日 07:10 ┃ 37 コメント ボールの代わりにヤギの死骸を使ってゴールを競う馬上競技「ブズカシ」の映像。 世界の珍競技。アフガニスタン北部の遊牧民らに古くから伝わる伝統の競技「ブズカシ」のビデオです。これは一辺400メートルある正方形の競技場の両端に置かれた円形のゴールにヤギの死骸を放り込むというもので、ゴールを決めれば2点、ゴール後に所定の位置までヤギを運べば1点が与えられるそうです。馬を使った体当たりは許されていますが鞭を使った攻撃や相手選手を突き落とす行為などは反則になるそうです。 454 コメント フェラーリ試乗中にドアをぶつけたら修理代を請求されたとご立腹なうp主のビデオ。 【ひ】より。15分ある長いビデオですが所々に突っ込みどころがあり面白いと思ったので。3000万円するというフェラーリを購入するつもりで試乗に出かけたらドアをぶつけて修理代を請求されたとご立腹なVLOGです。ショートメールで送ってくるのはどうかと思うけど、試乗コースに設定されていないホテルに向かう事を依頼したのはうp主だしそこでぶつけたのなら修理代を払うのは当たり前だと思うけどなあ。たぶん「購入するお客様」と思われなかったんじゃないのかしら。コーンズのようなお金持ちを相手にしている大きなお店ならお客さんを判断する目を持っているだろうし。(注:消えるかもしれない動画) 57 コメント 【馬鹿】メリーゴーランド鬼速回転やってみたwww 過去の動画で数々の犠牲者を出してきた公園の回転遊具を鬼速回転させる遊び。今月の18日に投稿されSNSで合計300万回以上されているおバカな野郎たちのビデオです。画質的に新しいっぽいけどもしかしたら過去の転載かもしれません。(スマホの方はリンクから再生してください) 37 コメント 【動画】諦めが悪すぎるコロンビアの宝石強盗の映像が話題に。 割れない特殊ガラスだった時点で諦めろやwwwコロンビアで撮影された店舗のショーケース内の貴金属を狙ったハンマー強盗のビデオです。そして後半も笑った。逃走に用意されているのバイク1台だけかよwww大人4人もいるのに・・・。 ★M249軽機関銃700連射でサプレッサーの耐久テスト。どんだけ撃つのwww 耐久テストというかwww破裂して完全にもげてもやめないのかよwww軽機関銃M249 SAWによるサプレッサーの耐久テストの映像です。壊れたのは28秒のところかな。音が変わったね。だいたい350~400発辺りで破壊されてしまったようです。それにしても700発も連続で撃てるもんだね。最後は銃身も真っ赤っか(@_@;) ★職人動画。道具鍛冶World Championshipの様子。鉄を叩いて道具を作る熱して真っ赤になった鉄をトンカチで叩いて道具を作る鍛冶職人たちが腕を競う道具鍛冶世界大会の様子です。ここで作られているのは全て蹄鉄に関する道具で動画1はトング部門の造鉄競技。ペンチみたいな物かな?動画2が1本の鉄を曲げて蹄鉄を作るイーグルアイ競技です。動画3つめの実際に馬のひづめに蹄鉄を装着する装蹄競技では動画1で作られた道具が使われていますね。 ★中国の鉄工所の作業がなんかすごい。鍛造チームの技術はなかなかじゃないかな。元の鉄がデカいから叩くハンマーも巨大だし作業員も5人がかり。大きなフランジを製造する中国の鉄工所の作業がなんだかすごい動画です。屋外だし位置調整はフォークリフトだし5分20秒のところでどうするのかと思ったら爪で器用に回転させてるwww Visit China Factory for flange – Shanxi Liyang Forging Co.,ltd(予備) 女がデリヘル呼んだ結果wwwwwwwwwww 関連記事 90 コメント 【衝撃】この絶望的な状況から脱出出来たドライバーが凄すぎるwww この絶望的な状況から脱出出来たドライバーが凄すぎる映像。これは後ろの車がひでぇなぁwにしても良くここから脱出しようと思ったもんだ。 62 コメント 【動画】空港の預け荷物に高価な物を入れてはいけない理由がこちら。 仕切り板が出てくるタイプもあるようですが、パンチ方式のはあまり見たくないなあwwwまぁどの道、飛行機に積み込む時に放り投げられてしまうのだけど。シアトルの空港で預け荷物が選り分けられる様子を記録したビデオです。私も釣りのリールだけは機内持ち込みにしています。 42 コメント 【動画】世界最長のスキーダウンヒルレースの一人称視点。 レース中盤を過ぎた辺り、5分30秒からの上りはきつそうだなあ。世界最長のダウンヒルレースだという国際インフェルノ・スキー・ダウンヒル。それに参加したドイツ人選手のビデオです。結果は8分04秒11。3分35秒辺りで速度を落としたのは雪質の問題?それともそれほどガチじゃない感じかしら。 57 コメント MineCraftを欲しがった孫に勘違いしたお爺ちゃんがヒトラーの”Mein Kampf 「我が闘争」”をプレゼントしてしまうwww MineCraftを欲しがった孫に勘違いしたお爺ちゃんがヒトラーの"Mein Kampf 「我が闘争」"をプレゼントしてしまう映像。いやいやいやwww普通に考えて小さい子がヒトラーの「我が闘争」が欲しい!なんてならないだろwww余りのギャップにこれがネタだとしたらセンスあるけど、ガチっぽいからヤバイww 中国工場鍛造 最新ニュース イーロン・マスク「関税ゼロ望ましい」欧州と米国韓国『ヒョンデ自動車』日本市場で売れず!3月51台、中国BYDは331台 韓国人「日...習近平「運命共同体構築」中国共産党「最高幹部会議(長老会議」中国政府「国家主席が直接...国内専用Switch2、海外eショップは利用不可。海外パケ版は動作対象保証外…【画像】韓国女「カナダに機械工学を勉強しに行くぞ!」←結果wwww【大厄災】南海トラフ巨大地震が起きたとして...【悲報】NISA、爆下げ地獄wwwwwwwwwwwwwww通勤中にゲームボーイアドバンスSPで遊びたいんやがおすすめある?【悲報】Xperia 1 VIIが最後のフラッグシップとなる可能性他【画像】欧米『やっぱTOYOTAが正しいわ…水素の方がEVよりええわ』【画像】ももクロ高城のこの画像、情報が多すぎるwww【画像】女さん、『SPY×FAMILY』のヨルさんが大嫌いだったwww【悲報】ホリエモン「鳥羽シェフが何に慌てるんだよ。お前言ってみろよ。」【画像あり】ハイエナ禁止のパチ屋さん「店内の徘徊は1時間につき500歩まで」誰にでも人懐こくて人見知りしたことないうちの犬が、彼氏を見てこれでもかと吠えた。それ...初めて我が家にやってきた時、1番興奮したもの他【画像あり】 ゲッタードラゴンさん、数パターンある進化先がどれもヤバすぎるwwwww海外「これはガチ!」日本と西洋のアニメ解釈の違いに海外が大騒ぎ【動画】 このゴルファー笑ったwwwwww3回見てもワロタwww【速報】老人達に『朗報』キタァアアアアーーーーー!!!!学校帰りの仲良し男女グループ「セ○クスごっこする?www」⇒ ガチセ○クスに発展する...【ミステリー】説明がつかない『謎の現象』、正体を知ったら後悔するかもしれない【動画】最新の本田望結さん(20)、育成成功なのか賛否両論になってしまうwww【納得】登山中におじさんの声で「オーイ、オーイ」という声が聞こえたらすぐ逃げろ!→そ...【動画】ハメ撮り嫌だけどセ○クス気持ち良すぎて腰振るのを止められない少女www【閲覧注意】戦場でTikTok配信してたウクライナの女兵士、こうなる…(動画あり)【画像】素人の生々しいおっぱいがコチラ!日テレさん、不都合なコミニュティノートを消し去るために行った“セコすぎる隠蔽工作”が...ハードオフに売っていた4万4000円のフィギュアがヤバすぎるwwwwww「こんな高い...Powered by livedoor 相互RSS コメント 巨大な鉄の塊を叩いて部品を成型する中国の鍛造工場の作業風景がおもしろい。 へのコメント 返信 743mg 2019年04月28日 07:17 ID:A0NTQ4NDQ そいやー 返信 743mg 2019年04月28日 14:19 ID:U4ODUxNjE わが超先進国日本に比べて、なんて原始的かつ危険な作業場なのか 超後進国中国の作業は見ていられない 743mg 2019年04月29日 20:16 ID:kxNTU1MTU 原理は同じだけど日本のは完全オートメーションだね。和風総本家にこれの50倍位のデカさのが出ていた。 743mg 2019年04月30日 13:12 ID:cwMDEyNTg 横須賀のヴェルニー記念館に旧横須賀製鉄所に設置されていた 国指定重要文化財スチームハンマー1865年製がある この鍛造工程を蒸気のシリンダーで行う装置です 1865年は慶応元年、日本で初めて蒸気機関車が走った年になります 返信 743mg 2019年04月28日 07:18 ID:A0NTQ4NDQ そいやーそいやー 返信 743mg 2019年04月28日 07:20 ID:g4MDAxMDQ 鉄道の車輪かな?なんだろう? 返信 743mg 2019年04月28日 21:01 ID:AzNzI2MDQ フランジって書いてある 返信 743mg 2019年04月28日 07:35 ID:cwMzAxNzg こねくり回して形を作り出してるだけで お世辞にも鍛造とは呼べないお粗末な作業だな。 鉄は熱いうちに叩いて鍛えるの意味がわかってない。 返信 743mg 2019年04月28日 08:55 ID:g5MzU1ODk 日本ではほぼ機械化されてるけど手作業だとこれが普通レベルの鍛造やで 返信 743mg 2019年04月28日 08:59 ID:g5MzU1ODk あと動画の最初の時点で成型済みだからすでに叩いて鍛えてるぞ。 返信 743mg 2019年04月28日 09:52 ID:U4MjU1MTE つまんね〜コメいれんな 返信 743mg 2019年04月28日 10:10 ID:A4MDAwMDU お粗末なコメントw 返信 743mg 2019年04月28日 16:10 ID:AwNzg2ODc 鍛造の意味を理解していないガイジ 返信 743mg 2019年04月28日 21:02 ID:AzNzI2MDQ 自由鍛造でググれ 返信 743mg 2019年04月28日 07:39 ID:MxNjk4NTc これどっかで見たな 中国だったのか 返信 743mg 2019年04月28日 07:41 ID:EwNTIxNDc やってみたい 返信 743mg 2019年04月28日 08:12 ID:kyNjU1Mjk 沖縄でもやってたり・・しかし、よくあんな鉄の固まりをてこだけでくるくると回せるものだな? 返信 743mg 2019年04月28日 16:48 ID:YyNjM5NzM それ思った。長年のコツなんだろうが大したもんだ。 返信 743mg 2019年04月28日 23:26 ID:AwNzgxODE 沖縄は中国の一部です 返信 743mg 2019年05月23日 01:46 ID:Y1MzU3ODI 全て満鉄工場の遺産だろ。だから毛沢東が「これで中国も工業化出来る」と感謝してたんだ。 返信 743mg 2019年05月27日 19:53 ID:c1OTYzMDI 俺なら片手で出来る 返信 743mg 2019年04月28日 08:14 ID:M2MzI3MzY なぁ~にぃ、やっちまったなぁ 返信 743mg 2019年04月28日 08:15 ID:UxMjI4NTk いい動画だった。 返信 743mg 2019年04月28日 09:06 ID:k0OTEyNzI 最上級国民かつ億り人の管理人、ハゲカズさんはまだ海外に大物海釣りに行かないのですか 返信 743mg 2019年04月28日 13:07 ID:gyNzE0ODc 最近はM字丸で琵琶湖。 743mg 2019年04月28日 17:20 ID:k0OTEyNzI 強い海風に頭皮をボロボロにされるから海は警戒してM字丸で琵琶湖に移行したのかな そして水死体を釣竿でツンツクツン 返信 743mg 2019年04月28日 09:08 ID:U5NDg1ODA 結局何を作ってるのかわからんかった。あと最後に一応寸法測ってるのな。すんげえ適当だけど。 返信 743mg 2019年04月28日 09:17 ID:A1MDMxOTY フランジ作ってるみたいね。 このあと削り出すんだから、寸法はあくまでも目安でいいのでは? ww.youtube.com/watch?v=1Bf0_uanIuc 返信 743mg 2019年04月28日 09:09 ID:Y1MDc5Njk 何の部品なんだよ。 そう言えば、レクサスLCの鍛造ホイールは台湾製だったなー。 返信 743mg 2019年04月28日 13:17 ID:gyNzE0ODc Super Alloy industrial Co.,Ltd か。 聞いたことなかったが台湾メーカーだな。 返信 743mg 2019年04月29日 00:25 ID:g0OTc2ODY 匠の技術(台湾製) 日本にはいくつも優れた鍛造ホイールメーカーがあるのに、これにはガッカリ。 返信 743mg 2019年04月28日 09:11 ID:k0OTEyNzI シャンシーリャングフォージン 返信 743mg 2019年04月28日 09:12 ID:AwNzYxOTA 手作業で必死に頑張ってる奴らもいるのに それを上回る程 手抜きクズが多過ぎて 中華クオリティ全体が 下落する 返信 743mg 2019年04月28日 09:18 ID:cwMzIyMDI 中国ってだけで叩こうとする低脳がいるのがここ 返信 743mg 2019年04月29日 12:31 ID:kzNjQxOTk 事実を言ってるだけだからな、そんなファビョンなよ。 返信 743mg 2019年04月28日 09:18 ID:A1MDMxOTY フランジ作ってるみたいね。 ww.youtube.com/watch?v=1Bf0_uanIuc 返信 743mg 2019年04月28日 09:20 ID:A1MDMxOTY フランジ作ってるみたいね。 Shanxi Liyang Forging Co.,ltd でググれば動画がある 返信 743mg 2019年04月28日 22:07 ID:czMzg4NjM 型に入れて丸くする&真ん中に穴開ける?までは後ろに転がっているの作ってるのかと思った。ひっくり返しての鍋状になって??どうなるねんと思ったら最後にはそのままだった フランジがあ、あんまどこに使うのはよくわからんけどw 返信 743mg 2019年05月04日 00:17 ID:I4NjMwMzM ASME B16.5って言ってるから高温高圧蒸気配管用フランジだね。 ASME規格に準拠して言うってことは世界中の火力発電所に 納品できるレベルの品質があるということになる。 サイズレーティングは分からんが動画で見る限り, 12″-1500#の突合せ溶接形フランジといったあたりだろうか? この後おそらく別の工場で機械加工を行って完成。 世界中でこのサイズの配管を使う火力発電所や化学プラントが年間何件建造されて, 1件当たりこのフランジを何個使うか知らんが, おそらくこの作業場での生産量は年間数十個程度じゃなかろうか。 これなら自動化するより人力でやったほうがコスパはず。 743mg 2019年05月23日 01:55 ID:Y1MzU3ODI 高圧配管のバルブとかフランジとか、品質が悪ければメキシコ湾原油流出事故のような惨事になるから油断は出来ない。 知人に石油開発に従事してるのが居るが、現場では日本製バルブが到着するとチーム(白人日本人その他世界中)から歓声が上がるそうだ。日本製以外にも欧州製とかも来るが、品質は日本製に劣るらしい。 まあ、今では、ドイツ高速鉄道ICEの車輪も日本製だし、80キロレールは世界で日本企業にしか製造出来ない製品らしいし、鉄鋼製品の品質では日本製は敵無し状態。 返信 743mg 2019年04月28日 09:21 ID:A0NzMxNDY 倍速でも楽しめたで! 返信 743mg 2019年04月28日 09:32 ID:AzNzQ4MjY 職人も中国の時代か日本終わったな 返信 743mg 2019年04月28日 09:33 ID:M2MDA4MTY 連携なれしてて職人さんっぽい 返信 743mg 2019年04月28日 09:43 ID:A1MzgyMDY 弁造さんと丹造さんどっちが強いの? 返信 743mg 2019年04月28日 09:52 ID:MyNjI5MzU 熱した鉄を型にはめてるだけで鍛造でも何でもないね ていうか何の部品か知らないけどこんな造り方で強度が保てるのか 返信 743mg 2019年04月28日 16:12 ID:AwNzg2ODc 頭大丈夫??? 返信 743mg 2019年04月28日 10:03 ID:g5MzU1ODk 逆に鍛造してるからこんなやり方でも途中で鉄が割れないんだぞ。 というか大戦中の艦艇とかの部品(重要部品以外)の作り方もたいていコレだぞww 完全に機械化できない部分は職人技に頼ってたからね。 この動画を馬鹿にするのは昔から築いてきた日本の技をバカにするのと同じ。 返信 743mg 2019年04月29日 12:30 ID:kzNjQxOTk 中国が日本からパクった技術だからな 返信 743mg 2019年04月28日 10:13 ID:A0ODczOTI なかなか冷めないんだな 返信 743mg 2019年04月28日 10:29 ID:A1MzYzOTk オレの横で渡辺さんが戦車の車輪とか言ってるけどほんとか??? 返信 743mg 2019年04月28日 14:44 ID:A0NzMxNDY その渡辺さんガセ言うとるかも試練w 返信 743mg 2019年04月28日 10:42 ID:A0MjgxMDI パイルハンマーの操作してる人が安全に作業させる要になってるな こんな危ないことしてこの現場でどれくらいの人がケガとか亡くなったりしたんかな あとこれこそ本当の鍛造でしょ?wどう見ても鋳造ではないわwwwww 返信 743mg 2019年04月28日 10:53 ID:A1MjE1OTc 鉄虐待動画だろ 返信 743mg 2019年04月28日 11:13 ID:I2NTk4ODU フェイク動画だな 真ん中の鉄はCGで描かれていて 周りの奴らは作業しているフリをしてるだけ 返信 743mg 2019年04月28日 11:40 ID:g3OTI0Mzk 何の部品だかわからんけど中心のとりかたそんなんでいいのか 返信 743mg 2019年04月28日 12:07 ID:M5MjE3ODA 仮に日本で同じ様な形作るなら角材じゃなく円柱切った奴使うだろ 応力残って時間経つと変形しそうだから焼き入れ直しだろうし 返信 743mg 2019年04月28日 12:17 ID:A1MTE2MTI 普通の熱間鍛造だろ 何の部品かは知らんが 中心が出てないのは後から研削するので問題無い 返信 743mg 2019年04月28日 12:31 ID:M0OTQ0NzI ww.youtube.com/watch?v=pa7GRczb63I 関連動画の方が面白かった 返信 743mg 2019年04月28日 13:20 ID:k1MjEyMzE いい音出してるな 現地でサンプリングしたいわw 返信 743mg 2019年04月28日 15:14 ID:Y1MjA1ODM がいーんがいーん、アニメで聞くみたいな衝突音 返信 743mg 2019年04月28日 13:40 ID:A0ODI5NDE 近所の人騒音凄そうだな 返信 743mg 2019年04月28日 19:48 ID:A0NzMxNDY 中国やで?だだっ広い土地余っとるがな… 返信 743mg 2019年04月28日 14:50 ID:U5NTE3NzI 職人の技術は凄いけど この製造法だと品質のバラツキが酷そうだな 返信 743mg 2019年04月28日 14:58 ID:k5NDIzMTE このハンマー・・・自由落下かな? 返信 743mg 2019年04月28日 15:32 ID:A0MTI5Mjc こんなんでも熟練すると0.1ミリの精度が出せるのはすごいわ 返信 743mg 2019年04月28日 15:41 ID:A1NDU2ODg これはいい動画。 こういう動画紹介増やせよ 返信 743mg 2019年04月28日 16:00 ID:YyMjY2ODQ 超原始的 熱間鍛造 この工場だけでも 相当数死んでるだろうな 返信 743mg 2019年04月28日 20:08 ID:UwODEyODM 年間で数えきれないほどのヒヤリハットがあるんだろうな 返信 743mg 2019年04月28日 17:08 ID:AwMDYyMjY 精度的に大丈夫なのか?ここから削っていくのかね? 返信 743mg 2019年04月28日 19:49 ID:A0NzMxNDY そやで、これは削る前の大まかな成型でしかない。 返信 743mg 2019年04月28日 17:27 ID:AzOTU3NjI 特に声かけあってる感じでもないのにうまいこと合わせるよな。 ハンマーの操作手が要というのはそうなんだけど、ダイスとか割金とか下手したら 回りにスッ跳んでいく危険性もあるのにみんな慣れたもんだ。 飛散してる酸化膜なんかでの火傷や失明とかありそうだよな~ 技術を貶すつもりはないけど安全に対する意識はやっぱ違うわね。 返信 743mg 2019年04月29日 00:01 ID:I1ODE1Nzg それな。日本でも現場では指示されないと 固まって動けない人いくらでも居るのに、 自然と連携が取れてるのが凄い。 それ位毎日やってるからなんだろうが。 香港で仕事見させてもらった時は安全とか 作業マナーは相当遅れてる感じだったな。 返信 743mg 2019年04月28日 17:28 ID:QxMjE1MjA 以前挙げた動画の工場と同じ? 露天作業とは何とも大胆。 雨が降ってきたらどうすんだろ。 返信 743mg 2019年04月28日 17:32 ID:Y2NzQxMDU 面白いけど、精度はあかんやつや。 返信 743mg 2019年04月28日 20:17 ID:gzODE4NDM これをベースに切削するから精度は関係ねーぞ?w 返信 743mg 2019年04月28日 17:44 ID:c0MzI5NTg これ令和の500円硬貨 上でハンマー持ち上げている人達の方が偉い 返信 743mg 2019年04月28日 18:20 ID:YzNzkxMzE どうしてこうなった(´・_・`) 返信 743mg 2019年04月28日 18:38 ID:A1MjIyMDY 超危険且つ超非効率且つ低品質だな。19世紀くらいの技術だろこれ 返信 743mg 2019年04月28日 18:57 ID:c4NDk1OTU 何年前の出してくんの? 返信 743mg 2019年04月28日 20:54 ID:A4MTc3ODE 毎回 思うけど てめぇ~のblogにてめぇ~でコメ入れるとは 滑稽ですな。 返信 743mg 2019年04月28日 22:13 ID:czMzg4NjM よくわからんけど見えない敵が見えるアレの人に見える 返信 743mg 2019年04月28日 22:09 ID:czMzg4NjM 熱々のままだけど、そんなに熱々のままなのか??土台の方になんかあるのかな? 返信 743mg 2019年04月28日 22:23 ID:A1MDI1OTE 何の部品か知らんけどこんなグニャングニャンなの使えるんか? 鍋にでも使うんか 返信 743mg 2019年04月28日 23:22 ID:A2NTA2NDE 今ではAIに取って代わられてるんだろうな。 返信 743mg 2019年04月29日 00:19 ID:U4MDgxNzY 高速で鉄粉が飛んできて失明とかするで 返信 743mg 2019年04月29日 01:55 ID:A1NTQ4NDg 出てくる道具?中央に置いて穴をあける物とかそれを取り除くために使う物小さい物でも鉄の塊で相当重いだろうにまるで木材のように取り扱ってるのがすごい そしてチームワーク。あのメンバーに入って仕事できるとは到底思えない 日本では少なくなった職人があちらでは普通に居るんだろうなぁ 日本はオペレーターて感じかな 返信 743mg 2019年04月29日 01:58 ID:A4NjE4NDM そうそう、俺もこれやってて道具につまづいた所を上からガーンってやられちゃったんだよね。あの時は痛かったなぁ。みんな気を付けてね 返信 743mg 2019年04月29日 02:13 ID:A3OTUyODk ikiro!!!!!!!!!! 返信 743mg 2019年04月29日 04:09 ID:IzOTM3MDM 日本じゃもうこういう設備持ってるとこなくなってんだろなあ。 燕とか行っても出来ません出来ませんばっかりで、がっかりしたわ。 もう設備も人もいなくなってんだよね、物作り大国とは言いながら。 幻想。思い出。 返信 743mg 2019年04月29日 22:20 ID:A3OTUzMTU 価格だろうなあ。精密部品や工芸品ならまだしもある程度の品質でコストを考えたときに日本国内で作れる所はかなり淘汰されて無くなった。輸送コストを入れても輸入したほうが安い物が増えた。 返信 743mg 2019年04月29日 06:03 ID:A4MjY1OTc 人間の頭が挟まるとどうなるの? 返信 743mg 2019年04月29日 10:22 ID:g0MTQwMjc ヒヤリハットの連続でヒヤヒヤするぜ 返信 743mg 2019年04月29日 12:49 ID:I0MjYyMjc 職人だね 何所の国でも職人は素晴らしい 返信 743mg 2019年04月29日 13:28 ID:Y1MzU4NDA ファクトリ鍛造 返信 743mg 2019年04月29日 19:08 ID:E1NzYxODk バリや金型が飛んできそうで怖い これだけ大きな音がしてても耳栓してないだろうし ちなみにバリって言っても弾丸ぐらいの威力があるからね 返信 743mg 2019年04月30日 23:48 ID:AzNjM3NjM これだけ中国人がいて誰1人潰されないとか舐めてるな。 返信 743mg 2019年05月01日 13:12 ID:Y3NDcxMTU こんなん事故がおこらない訳がない 返信 743mg 2019年05月06日 02:47 ID:IyMDY4ODg 危険で非効率だからこそこのやり方が日本じゃロストテクノロジーになった訳で職人さんはすごいとは思うけど 工業としてのレベルは低いこの程度の物に何人も人使ってこれ程の時間をかけるとか人件費安くないと無理やな 返信 743mg 2019年06月18日 23:18 ID:g1Nzg3MjY 面白いけど、お前俺の動画で稼いだよな?切り取りに行くから待ってろよ。ヒロカズ。 忘れたころに行くか、お前が俺特定して来い。ヒント中野。人の動画で、バスボートか?ええ身分やの!! コメントを残す コメントをキャンセル コメント 名前 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 email confirm* post date* コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://) 前の記事 次の記事 ホーム もっと関連記事 80 コメント 【動画】発狂しそうなほど難易度が高い駐車場が発見される。 おい設計者。これは無理な人多くないかwwwポーランドのポズナンにあるとんでもなく狭い駐車場のビデオです。サムネイルのスロープが入口だからね。もうこの時点で嫌だわwwwそして中もせめえ(@_@;) 144 コメント 【動画】女子20キロ競歩で3位を確信しゴール直前で喜んだ選手がメダルを逃すwww 気付いた時の顔(´・_・`)ローマで開催されたヨーロッパ陸上選手権の女子20キロ競歩で、スペインのラウラ・ガルシア=カロ選手が3位を確信して拳を突き上げた瞬間に抜かれてしまうという悲しいビデオです。結果4位で銅メダルを逃してしまいました。 44 コメント 頂上で停止してしまった絶叫マシンの乗客を救うために地上から揺らす人たち。 そんなのでいいのwwwというかその紐はどこから来たんだ。ポルトガルの遊園地で撮影された30メートルの高さに取り残された乗客たちを救おうと地上から長いロープを使って揺らしてみる人たちのビデオです。最終的にはしご車が出動し3時間後に救助されました。 63 コメント 【動画】痛すぎワロタ。プールサイドからのバク宙飛び込み失敗で(@_@;) いってえ・・・。これは予想できたが(@_@;)スローモーションで更にやべえwwwwwプールにバク宙で飛び込もうとした少年に起きた痛いビデオです。鼻を潰してそう(´・_・`) 88 コメント サハラ砂漠に極小のオアシスを無数に作って砂漠化を防ごうとする人たち。 サハラ砂漠の南側に広がるサヘル地域では、ザイピット(チョロロピット、タッサ)と呼ばれる極小のオアシスを無数に作って砂漠化を防ぐ取り組みが行われているんだって。そんなビデオです。これは夜露を集める仕組みなのかな? 63 コメント 【動画】それは痛いwww大きな棚を運ぼうとしていたお姉ちゃんがwww いってえwww大きな洋服だんすを一人で移動させようとしていたお姉ちゃんに起きた痛すぎるアクシデントのビデオです。かなり頑丈な作りに見えるキャリーが後頭部にバチーン(°_°) 8 コメント ストップモーション作家が簡単な素材を使ってその作り方を解説してくれるビデオ。 面白かった。簡単に揃えられる素材と動画編集ソフトがあれば誰でも楽しいストップモーション作品が作れてしまうみたい。まず全体図を想像しそれを絵コンテにしてイメージをはっきりさせ、下書き動画を作り実際に撮影してオーバーレイで調整する。最後に音を入れたら完成!わずか30秒弱の映像にとんでもない時間がかかってそうだけどそんなに難しい事はしてないんですね。根気がある人ならば結構気軽に始められそう。
そいやー
わが超先進国日本に比べて、なんて原始的かつ危険な作業場なのか
超後進国中国の作業は見ていられない
原理は同じだけど日本のは完全オートメーションだね。和風総本家にこれの50倍位のデカさのが出ていた。
横須賀のヴェルニー記念館に旧横須賀製鉄所に設置されていた
国指定重要文化財スチームハンマー1865年製がある
この鍛造工程を蒸気のシリンダーで行う装置です
1865年は慶応元年、日本で初めて蒸気機関車が走った年になります
そいやーそいやー
鉄道の車輪かな?なんだろう?
フランジって書いてある
こねくり回して形を作り出してるだけで
お世辞にも鍛造とは呼べないお粗末な作業だな。
鉄は熱いうちに叩いて鍛えるの意味がわかってない。
日本ではほぼ機械化されてるけど手作業だとこれが普通レベルの鍛造やで
あと動画の最初の時点で成型済みだからすでに叩いて鍛えてるぞ。
つまんね〜コメいれんな
お粗末なコメントw
鍛造の意味を理解していないガイジ
自由鍛造でググれ
これどっかで見たな
中国だったのか
やってみたい
沖縄でもやってたり・・しかし、よくあんな鉄の固まりをてこだけでくるくると回せるものだな?
それ思った。長年のコツなんだろうが大したもんだ。
沖縄は中国の一部です
全て満鉄工場の遺産だろ。だから毛沢東が「これで中国も工業化出来る」と感謝してたんだ。
俺なら片手で出来る
なぁ~にぃ、やっちまったなぁ
いい動画だった。
最上級国民かつ億り人の管理人、ハゲカズさんはまだ海外に大物海釣りに行かないのですか
最近はM字丸で琵琶湖。
強い海風に頭皮をボロボロにされるから海は警戒してM字丸で琵琶湖に移行したのかな
そして水死体を釣竿でツンツクツン
結局何を作ってるのかわからんかった。あと最後に一応寸法測ってるのな。すんげえ適当だけど。
フランジ作ってるみたいね。
このあと削り出すんだから、寸法はあくまでも目安でいいのでは?
ww.youtube.com/watch?v=1Bf0_uanIuc
何の部品なんだよ。
そう言えば、レクサスLCの鍛造ホイールは台湾製だったなー。
Super Alloy industrial Co.,Ltd か。
聞いたことなかったが台湾メーカーだな。
匠の技術(台湾製)
日本にはいくつも優れた鍛造ホイールメーカーがあるのに、これにはガッカリ。
シャンシーリャングフォージン
手作業で必死に頑張ってる奴らもいるのに
それを上回る程 手抜きクズが多過ぎて 中華クオリティ全体が 下落する
中国ってだけで叩こうとする低脳がいるのがここ
事実を言ってるだけだからな、そんなファビョンなよ。
フランジ作ってるみたいね。
ww.youtube.com/watch?v=1Bf0_uanIuc
フランジ作ってるみたいね。
Shanxi Liyang Forging Co.,ltd
でググれば動画がある
型に入れて丸くする&真ん中に穴開ける?までは後ろに転がっているの作ってるのかと思った。ひっくり返しての鍋状になって??どうなるねんと思ったら最後にはそのままだった
フランジがあ、あんまどこに使うのはよくわからんけどw
ASME B16.5って言ってるから高温高圧蒸気配管用フランジだね。
ASME規格に準拠して言うってことは世界中の火力発電所に
納品できるレベルの品質があるということになる。
サイズレーティングは分からんが動画で見る限り,
12″-1500#の突合せ溶接形フランジといったあたりだろうか?
この後おそらく別の工場で機械加工を行って完成。
世界中でこのサイズの配管を使う火力発電所や化学プラントが年間何件建造されて,
1件当たりこのフランジを何個使うか知らんが,
おそらくこの作業場での生産量は年間数十個程度じゃなかろうか。
これなら自動化するより人力でやったほうがコスパはず。
高圧配管のバルブとかフランジとか、品質が悪ければメキシコ湾原油流出事故のような惨事になるから油断は出来ない。
知人に石油開発に従事してるのが居るが、現場では日本製バルブが到着するとチーム(白人日本人その他世界中)から歓声が上がるそうだ。日本製以外にも欧州製とかも来るが、品質は日本製に劣るらしい。
まあ、今では、ドイツ高速鉄道ICEの車輪も日本製だし、80キロレールは世界で日本企業にしか製造出来ない製品らしいし、鉄鋼製品の品質では日本製は敵無し状態。
倍速でも楽しめたで!
職人も中国の時代か日本終わったな
連携なれしてて職人さんっぽい
弁造さんと丹造さんどっちが強いの?
熱した鉄を型にはめてるだけで鍛造でも何でもないね
ていうか何の部品か知らないけどこんな造り方で強度が保てるのか
頭大丈夫???
逆に鍛造してるからこんなやり方でも途中で鉄が割れないんだぞ。
というか大戦中の艦艇とかの部品(重要部品以外)の作り方もたいていコレだぞww
完全に機械化できない部分は職人技に頼ってたからね。
この動画を馬鹿にするのは昔から築いてきた日本の技をバカにするのと同じ。
中国が日本からパクった技術だからな
なかなか冷めないんだな
オレの横で渡辺さんが戦車の車輪とか言ってるけどほんとか???
その渡辺さんガセ言うとるかも試練w
パイルハンマーの操作してる人が安全に作業させる要になってるな
こんな危ないことしてこの現場でどれくらいの人がケガとか亡くなったりしたんかな
あとこれこそ本当の鍛造でしょ?wどう見ても鋳造ではないわwwwww
鉄虐待動画だろ
フェイク動画だな
真ん中の鉄はCGで描かれていて
周りの奴らは作業しているフリをしてるだけ
何の部品だかわからんけど中心のとりかたそんなんでいいのか
仮に日本で同じ様な形作るなら角材じゃなく円柱切った奴使うだろ
応力残って時間経つと変形しそうだから焼き入れ直しだろうし
普通の熱間鍛造だろ
何の部品かは知らんが
中心が出てないのは後から研削するので問題無い
ww.youtube.com/watch?v=pa7GRczb63I
関連動画の方が面白かった
いい音出してるな
現地でサンプリングしたいわw
がいーんがいーん、アニメで聞くみたいな衝突音
近所の人騒音凄そうだな
中国やで?だだっ広い土地余っとるがな…
職人の技術は凄いけど
この製造法だと品質のバラツキが酷そうだな
このハンマー・・・自由落下かな?
こんなんでも熟練すると0.1ミリの精度が出せるのはすごいわ
これはいい動画。
こういう動画紹介増やせよ
超原始的 熱間鍛造
この工場だけでも 相当数死んでるだろうな
年間で数えきれないほどのヒヤリハットがあるんだろうな
精度的に大丈夫なのか?ここから削っていくのかね?
そやで、これは削る前の大まかな成型でしかない。
特に声かけあってる感じでもないのにうまいこと合わせるよな。
ハンマーの操作手が要というのはそうなんだけど、ダイスとか割金とか下手したら
回りにスッ跳んでいく危険性もあるのにみんな慣れたもんだ。
飛散してる酸化膜なんかでの火傷や失明とかありそうだよな~
技術を貶すつもりはないけど安全に対する意識はやっぱ違うわね。
それな。日本でも現場では指示されないと
固まって動けない人いくらでも居るのに、
自然と連携が取れてるのが凄い。
それ位毎日やってるからなんだろうが。
香港で仕事見させてもらった時は安全とか
作業マナーは相当遅れてる感じだったな。
以前挙げた動画の工場と同じ?
露天作業とは何とも大胆。
雨が降ってきたらどうすんだろ。
面白いけど、精度はあかんやつや。
これをベースに切削するから精度は関係ねーぞ?w
これ令和の500円硬貨
上でハンマー持ち上げている人達の方が偉い
どうしてこうなった(´・_・`)
超危険且つ超非効率且つ低品質だな。19世紀くらいの技術だろこれ
何年前の出してくんの?
毎回 思うけど てめぇ~のblogにてめぇ~でコメ入れるとは 滑稽ですな。
よくわからんけど見えない敵が見えるアレの人に見える
熱々のままだけど、そんなに熱々のままなのか??土台の方になんかあるのかな?
何の部品か知らんけどこんなグニャングニャンなの使えるんか?
鍋にでも使うんか
今ではAIに取って代わられてるんだろうな。
高速で鉄粉が飛んできて失明とかするで
出てくる道具?中央に置いて穴をあける物とかそれを取り除くために使う物小さい物でも鉄の塊で相当重いだろうにまるで木材のように取り扱ってるのがすごい
そしてチームワーク。あのメンバーに入って仕事できるとは到底思えない
日本では少なくなった職人があちらでは普通に居るんだろうなぁ
日本はオペレーターて感じかな
そうそう、俺もこれやってて道具につまづいた所を上からガーンってやられちゃったんだよね。あの時は痛かったなぁ。みんな気を付けてね
ikiro!!!!!!!!!!
日本じゃもうこういう設備持ってるとこなくなってんだろなあ。
燕とか行っても出来ません出来ませんばっかりで、がっかりしたわ。
もう設備も人もいなくなってんだよね、物作り大国とは言いながら。
幻想。思い出。
価格だろうなあ。精密部品や工芸品ならまだしもある程度の品質でコストを考えたときに日本国内で作れる所はかなり淘汰されて無くなった。輸送コストを入れても輸入したほうが安い物が増えた。
人間の頭が挟まるとどうなるの?
ヒヤリハットの連続でヒヤヒヤするぜ
職人だね
何所の国でも職人は素晴らしい
ファクトリ鍛造
バリや金型が飛んできそうで怖い
これだけ大きな音がしてても耳栓してないだろうし
ちなみにバリって言っても弾丸ぐらいの威力があるからね
これだけ中国人がいて誰1人潰されないとか舐めてるな。
こんなん事故がおこらない訳がない
危険で非効率だからこそこのやり方が日本じゃロストテクノロジーになった訳で職人さんはすごいとは思うけど
工業としてのレベルは低いこの程度の物に何人も人使ってこれ程の時間をかけるとか人件費安くないと無理やな
面白いけど、お前俺の動画で稼いだよな?切り取りに行くから待ってろよ。ヒロカズ。
忘れたころに行くか、お前が俺特定して来い。ヒント中野。人の動画で、バスボートか?ええ身分やの!!