沢山撃つと熱くなるもんだと思ってた!グロック社の人気モデル「グロック19」の連続1000発耐久テストです。最初から最後までずーっとバンバン言ってるだけのムービーですが、なんとなく見てしまいましたw
★グロック17の改造銃によるフルオート射撃つおすぎwww1200発/分www
前から思ってたんだけど拳銃にフルオート連射っているの?www何用だよ。威嚇とか?グロック17の改造銃(ほぼ18)でドラム缶をフルボッコにしてみた動画です。そんなに入るマガジンないけど発射速度1200発/分なんだってwwwつよすぎwwwでもフルオートだとこれくらいの距離じゃないとほとんど当たらないんだろうなあ・・・。
★怖い実験。サプレッサーはM16自動小銃の連射にどこまで耐えられるのか。テストしてみた。
これはKOEEEEE(°_°)真っ赤になってるし火が出てるし。Rugged Suppressors社のSurge762というサプレッサーの耐久テストのビデオです。マガジン5つめ辺りから赤くなりだして8~9つめで火が出てるね。そして最後・・・。これM16とサプレッサーどっちが耐えられなくなったの?サプレッサーの熱が中まで伝わってしまった結果?これは危なすぎるな(°_°)
Suppressor Meltdown! 700 round burst through an M249 SAW! (予備)
1やろ?
サプレッサはオプションなので発射能力自体に問題が無ければ続けるんやで
そもそも連射だし凄いうるさいし付ける意味あるのか?
グングン撃つグングン動画
>そもそも連射だし凄いうるさいし付ける意味あるのか?
サプレッサーがある程度熱量を引き受けるから銃身が長持ちする
ほなフィンとか付けて熱交換の効率よくした方がいいんじゃね?
俺天才。アメリカで売ってくるは!
実際は銃身ササっと交換して終わりやな
それな
注目点はサプレッサーが数百発で駄目になる事じゃなくて
この軽機関銃が700発をトラブルなく連射できた事かな
赤くなってからは
弾の威力は低下してるやろうな
CGだな。いろんな銃の動画見たことあるけど、これはよくできたCGだね。
これは完全にフェイク。サングラスしてる時点で、ダウト。
自衛隊の時機関銃手で射撃しました
結構弾詰りするんですよね
そいで射撃姿勢が悪いと着弾点がバラバラになります
平均してあまり的に当たりませんw
それ欠陥品の奴じゃね?
俺もナチスにいた時は随分機関銃ぶっ放したぜ
自衛隊の納入は国産の劣化コピー品だろ?
銃器だけは国産はあかん。
S友重機械工業製?
それ住友のゴミ品じゃん……
自衛隊のライセンス品の機関銃って劣悪で有名…
俺のはもっと熱くなるぜ
でたクソ編集
的がどんなのかも見せてくれや
これはどこまでを「耐えてる」というんだ
上の元機関銃手ですが、フェイクではないと思いますよw
使用率はどのくらい?
銃の知識ゼロだが本体爆発しそうで怖いわ
暴発とか怖くないのかな?
さすが機関銃、700発撃ってもなんともないぜ!
勝新の兵隊ヤクザだったかな?
機関銃を打ちまくって砲身が焼けてオシッコをかけて冷却していたな。
この動画を見るまでは冗談だと思っていたが、納得したわ。
銃身が熱で駄目になってるやんけ。まあ実験なんだからいいんだろうけど
サプレッサーよりこれだけ撃っても薬室内で暴発しないM249に驚いたな
いんや、コックオフ起こしてるね。
動画の終盤ではボルトが後退したときに薬室から火を噴いてる。正常な作動でここから火を噴くことはないからね。コックオフっていってチャンバーの過熱で弾が装填された瞬間に撃鉄が落ちてなくても発火して弾を発射、ボルトも完全に閉鎖されない状態になってる。
こうなるとトリガー引かなくてもフルオート発射が止まらず、弾を打ち尽くすまで止まらなくなる。
鉄砲って密閉されたところで爆発するのを推進力に代えてんのやろ?
車で言うたら進角進めてるようなもんか。
威力ないっちゅー事やな。どうなんや。
コックオフ起こせば弾の威力ももちろん落ちてる(最悪の場合バレル内で停弾して、次の弾の発射でバレルが破裂するとかボルトが吹っ飛ぶ大事故)が、ガスピストンへのガスが不十分な状態でボルトが後退はじめるから(ロックしきれてないからピストン圧でなくケースの慣性でボルトが後退を始める)ボルトが完全に後退しきれずにシアに引っかかるところまで行かず制御不能な連射状態になるね。
なんでそんなに必死になってネットや本で得た軍事的知識をひけらかそうとするの?
逆にネットでも本でもない重機の知識って開発者でもないとわかんなくね
馬鹿に言っとくけどコックオフが連射中の瞬時になるわけ無いだろ。
どんなけ熱伝導率のいい金属薬莢だよ(笑
程度による。チャンバーに装填されてしばらくして暴発するのが「スローコックオフ」。チャンバーが赤熱するほどの温度、もしくはそこからの炎伝播で瞬時に暴発するのが「ファイアーコックオフ」もしくは「ファーストコックオフ」
火が出てるのはガスチューブを経由して来たきた燃焼ガスでしょ。
ガスポートからもチラホラ火がでてるじゃん。
コックオフ起こすくらいなら、その前にジャムるんでないの?
ガスピストン式だからガスはボルトフェイス方向には抜けないよ。
チャンバーから火を噴いてるってことはコックオフ起こしてロータリーボルトが閉鎖しきってないってこと。
な~るほどな、閉鎖時にボルトのカムが動ききっていない状態で撃発してるってことか、理屈がわかったわい。
>>な~るほどな
↑なんでコイツが言ってることを全面的に信じて
得心するの?なんで一定の知識()を持った者どうしの阿吽の呼吸感出すの?
知らん人から見りゃそうなるわな
ガスピストン式と聞いてガスチューブと繋がってないことが分かって彼は納得してるんやで
なるほど!
俺のM249軽機関銃が火を噴くぜ!
その二十六年式拳銃実包しまえよ
昔のドイツの発射速度の速いやつ(MG34、42とか)は撃ちっぱなしで250発以内で銃身交換しなきゃいかんらしい いまどきの物でもそう大差ない感じのかな?
※7
軽機関銃は面で制圧する兵器だから着弾がバラけた方がいいんだよ
自衛隊員も素人のおまえなんかに言われたくないだろうなw
機関銃の弾がバラけた方が良いなんて事実無いぞ。
構造と要求強度から高精度にし難いので、妥協してるってのが実際で、意図的に散らばるようにしてると言うこともないし、そんな戦術も存在しない。
米軍もドアガンの弾が全然当たらんって不満が出て、結局ごり押しのミニガン採用だからね。
武器の知識ひけらかしてるだけならまだ可愛いのに
なんで戦略()とかまで言い出すの?
集弾率が下がっていいことはない。
なぜなら精密射撃ができない=友軍誤射の確率が上がるから。
細かい事わかんないけどこの機関銃にサプレッサーつける意味あるん?放熱要素?
バトーが助けに来てくれないと少佐がやられちゃうやつだ。
よろず箱の旦那やな。
ちぃ~す。
軽機関銃で700発連射は凄いですね!
サプレッサー耐久よりそちらのが凄い!
普通ならば弾詰まりが発生するでしょ!
MG42の音と発射スピードが好きです(半ギレ)
こういうのみると銃って原始的な武器だよな、って思う
ミシンみたい。
最初からうるせーんだが
サプレッサーつける意味ないだろ
レーザーガン実装あくしろ
バカなことやってんなーw
ゲームだと弱いんだよな
M249とトミーガンはハズレ
馬鹿馬鹿しい事をしてるけど金がかかってるな
馬鹿「これはCG!」
前にも似たようなの見たなぁと思ったら関連動画にそのうちのいくつか挙がってたか
これ系の実験をやる人達はなぜ人力でトリガー引いて試すんだろうか、ちょっとした細工するだけで直接手をかけず安全にできるのに
いやいや弾撃ってるだけで
こんなに真っ赤になるとかないからwww
一応、筒の部分も鉄でできてるからね
あんな風にぐにゃって曲がるには
何万度とかそれくらいの気温がないと
物理的にも不可能www
感動してる人には悪いけど、よって完全にヤラセ映像w
金属の摩擦熱と装薬の炎で焼けるんだよ。
数十発撃っただけでも火傷するくらい熱くなるからな。
車のディスクブレーキローターが真っ赤に赤熱している動画があるけど、金属同士の摩擦というのはケタ外れの熱量をもつからな。
そーいや、今は亡き、武富士の CM でディスクブレーキが真っ赤に光ってるかっちょいい奴があったな。
オッサンの戯言だから、だれも知らないだろうけどね。あの時、あーディスクブレーキでもあんなに熱くなるんだと感動したわ
鉄が溶ける温度も知らない小学生がいると聞いて。
鉄は焼けませ~んw
うちのフライパンは鉄ってママが言うてたもんね~。
おっちゃんらアホちゃう?
じゃぁどうやってこの形作ったんだろうね。
と釣られてやるよ雑魚
ライフリングでググると理解できるよ
ガンナーきつそうだったなw
アソコまで連続で撃つようには
作られてないのか
こんだけ一撃で連射したら銃自体も高温加熱され
冷えた時に中が焼き付くか歪みが生じそう。どうなの?
コレはCGだな!言うの マジぜんぜんおもろく無いんだけど そろそろやめない??
これが普段できる国と、できない国ではやはり有事の際に差が出ると思うなぁ
日本はせめて企業の利用は規制を取ってほしい
融けて火吹いてるの見れば分かるのに、「音が変わったね(ドヤァ」
これは なかなかの ホーリーファック!
限界を実証するのが目的なんだから
こっちは黙って見てりゃいいだけ
限界を検証してる人
淡々と撃ってサーモ撮ったりデータを動画に乗せたりする人
銃を壊したいだけの人
撃ち終わってヒャッハーする人
そもそも軽機関銃はこんなに連射して扱うものじゃないから十分だな
これメーカーじゃなくて素人がやってるんだよね?
事故に備えてフルフェイスにヘルメットくらいしろよ
WEST COAST ARMORYってなってるから射撃のインストラクターじゃないかな?
戦争に行ったお爺ちゃん!日本は平和です!
M249は、やっぱ暴発しないようにオープンボルトなの?
定点で撮ってほしかった
これだけ撃てるのは、そう、microlonのおかげなのです。
銃弾700発でおいくら万円なのん?
私も知らないのであくまで仮定になりますが、1発1円ならば700円ですね。
(^^ゞけ
気持ち悪いウンチクオタクはどこにでも沸いてくるな‼
5.56x45mm NATO弾はアメリカで大体70円ぐらい。
700発で49000円。
M249は新品で7000ドルぐらい、中古でも3000ドルはするからそっちが勿体無い。
5.56x45NATO の20発バルクのクソ安いやつで7.00USDらしい
品質は知らんけど
で?
銃身は変形しないの?
700連射なんて怖いだろうよ。
射手の方、怖くて時々目を瞑ってる。
怖いのもあるかもしれんけど、
室内だから火薬ガスが滞留して目に染みてるんじゃない?
AR15もチャージングハンドルの隙間から火薬ガスが
漏れ出てくるから目に染みるらしい。
ガスピストンのAR15撃って「ここからガスが出てこなくていいぜ」って
言ってる動画もあった。
メタルギア5、サプレッサーが消耗扱いについて疑問だったけど、この動画観て納得したw
銃弾を滑らかに送るお仕事
なんか笑ったわ
銃身ダメになるまで撃つか・・・
コックオフしそうで怖いんだよ
>>コックオフしそうで怖いんだよ
べつにしてねーから。事故ってないから動画が公開されてんだろ
おまえコックオフって言いたいだけだろ
本棚ダメになるまで溜めるか・・・
ブックオフしそうで怖いんだよ
連射が必要なら
水冷式にすればいいのにな
重くなるけど
実際そんな銃あっただろ。
重すぎて使い物にならなかったが。
で、ガトリング方式に移行したんだがそのぐらいもしらんのか・・・
サプレッサー取り付けると、チャンバーも熱的に厳しくなりそうだけど、
チャンバーでコックオフ(熱で火薬が自然発火)しないんだろうか?
動かなくなるまで撃つほど予算がなかったのか中途半端だな
あ〜M249をこんな風にしちゃダメだな
あれは独特のクセがあるからな
こいつにM249を扱う資格なし
ワシら弾なくなったら足していくだけや
あ~、バレルガッタガタ。
この銃はもうダメだな。
これはフェイク
俺がFPSで撃ち続けたときは1500発はいけたし
銃身に冷却ファン付けた方がいいんじゃね?
何がおもろいねんこの動画
まずコックオフって何やねん、クックオフやろwww
しかもオープンボルトでクックオフとか無いわー、ニワカのレベルが低過ぎるw
コッキングオフの略だからコックオフだぞ
「料理する」のcookとは同綴りの異義語。デクックとかクッキングレバーとは言わんだろ?w
あと、オープンボルトがコックオフしにくいってのは、射撃を止めたらボルトが後退位置で止まってチャンバーが開いてるので冷却されやすいから。連射してたらオープンボルトもクローズボルトもコックオフの発生しやすさは一緒。
まずコックオフって何やねん、ブックオフやろwww
よくジャムらないなー、
映画ザッパシフィックのガダルカナルで米海兵隊が詰まった弾丸を取り出す場面が浮かんだ。あれは水冷式機関砲なんかな?
私は許そう
戦場によるけどLMGは普段はこんなに撃ちまくらないから大丈夫か
オタクウゼー
頭にミリタリーバンダナ巻いてそう
暴発する可能性もあるのに何の防具類もなしでようやるわ
弾が安いからこんなバカ撃ちも銃犯罪も起こるんだろが
1発1万まで税取って値上げしろや
熱膨張って知ってるか?