このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

最も安全なSUV(NHTSA)テスラモデルXは横転しても自然に元に戻る動画。

低い位置に設置された重たいバッテリーのおかげで横転しない。テスラが公開したモデルXのサンドロールオーバーテストのビデオです。モデルXは昨年NHTSA(米国運輸省道路交通安全局)の安全性評価で5スターを獲得し最も安全なSUVと認定されたそうです。テスラって大阪じゃあまり見ないけど東京だとたくさん走ってるの?
2018年05月23日 14:53 ┃
51 コメント 【動画】最高速度220キロ以上で競うカートレースが熱い。スーパーカート・アッセン。
このミッションカートの映像は過去に何度か紹介していますが、やっぱすげーわwwwスピード感がぱねえ(*°∀°)=3オランダのTTサーキット・アッセンで行われたスーパーカートのオンボード映像です。この小さなマシンで時速200キロ超えからのテール・トゥー・ノーズ。なんてクレイジーなんだ・・・。
145 コメント 飛べたwww三輪自動車の屋根に回転翼を付けて空を飛びたかったイギリス人の挑戦動画。
飛べてワロタwwwけどあぶねえwwwこええwwwwイギリス人のどんなアイデアだよ挑戦。リライアント・ロビン・マークII(イギリスの三輪自動車)の屋根にヘリコプターのようなローターを取り付けて空を飛んでみるというビデオです。
173 コメント 自分から当たりに行った?自転車と軽自動車の事故映像がどっちが悪いのと話題に。
自分から当たりに行ってるじゃねえかwwwと今日の5ちゃんねるで人気になっている自転車と軽自動車の事故車載です。軽自動車が逆走気味に進入しての右折(横断歩道あり)だから軽自動車が悪いのは間違いないと思うんだけど自転車側も見えてて突っ込んだんじゃないのかなあ?あと大画面でよく見ると軽四の人が携帯片手に運転しているように見える(°_°)
109 コメント 自動車のペダル踏み間違い時の衝突防止制御を国内10車種で比較!どの車が一番安全なの?
停止状態からペダルを間違えて踏み込んでしまった時、どのレベルでシステムが回避してくれるのか。国内10車種で行なったテストの様子です。最初のリスト画面で一番下の「ペダル踏み間違い時加速抑制(オレンジ色)」が今回の試験で満点が2.0点。登場車種はソリオ、クロスビー、新型フォレスター、新型カローラスポーツ、新型カムリ、新型N-VAN、オデッセイハイブリッド、アテンザ、eKスペースカスタム、エクリプスクロス。動画内は点数の低い順です。こういう装置って誤作動がちょっと怖いけどそれ以上にいざという時に役にたつからね。ないよりはあった方がいいと思う。ならより得点の高い車種に乗りたい。
テスラのオートパイロットに殺されかけました。という動画が投稿される。テスラのオートパイロットに殺されかけました。という動画が投稿される。 大量のリコール問題、モデル3の製造問題、ムーディーズによる格付け引き下げ、Apple社員が死亡したオートパイロット中のモデルX事故。ここまで順調だったのに一気に空気が変わったよね。そんなテスラですが新しく投稿された「オートパイロットに殺されかけました」というビデオが話題になっているようです。これ最後は自動ブレーキで停止したの?
運転手いたのかよwww新開発のバリアにトラックを突っ込ませるテストで運転手が重傷。運転手いたのかよwww新開発のバリアにトラックを突っ込ませるテストで運転手が重傷。工エエエ(´Д`)エエエ工こういう試験って無人でやるんじゃないの?(´・_・`)ドイツで新開発の車止めバリア(対テロ)の性能を証明するテストで運転手が重傷を負うという事故が起きました。その様子を撮影したビデオです。浮き上がってしまったから怪我をしたの?どの道、50キロものスピードで突っ込ませたら運転手は無事じゃないと思うんだけど。有人でやるってどこのどいつが考えたんだ・・・。
トヨタの新型ハイラックスが緊急回避スラローム試験でバッド評価。ムーステスト。トヨタの新型ハイラックスが緊急回避スラローム試験でバッド評価。ムーステスト。トヨタ自動車が海外向けに販売しているピックアップトラックの新型ハイラックスがスウェーデンの自動車評価テストでバッド評価を受けたそうです。そのビデオ。これは時速約60キロで走行時に緊急回避でハンドル操作した時の車の安全性能を評価するテストで新型ハイラックスが横転しかけたそうです。これはサスペンションのストロークの問題かな。タイヤは他の車と同じ物でテストしているんだよね?
Tesla Model X rollover test (予備)

関連記事

114 コメント まさに豪快!川崎造船所の進水式の様子がやっぱりヒヤヒヤする。というか結構焦ったろ?
ちょっと傾いたし実際みんな焦ったんじゃない?1年ぶり2度目の登場、和歌山県田辺市の川崎造船所による新造船「義丸」の進水式の様子です。プロの職人たちのすることだからこれで大丈夫なんだろうけど素人が外から見ると結構ヒヤヒヤするねwwwこのクラスのお船を作るのに半年かかるそうです。見た目には想像つかないくらい高価なものなんだからもっとこう他に安全な方法はないのかしら。
187 コメント 鹿児島でまたあの鬼のようなあおり運転をするプリウスが撮影される。逮捕まだかよ。
まだこんなヤツいるんかよwwwww鹿児島の南九州自動車道で撮影されたプリウスのあおり運転があまりにもひどい動画です。関連動画を入れる作業をしていて気が付きましたが先月紹介した「南九州自動車道を時速5キロで走るあおり運転」と同じプリウスじゃねえか(@_@;)ナンバー同じだよね?これは事故になる前に逮捕した方がいいんじゃないの。
14 コメント 昔ネタ画像で見たあの光景が現実にwwwBMWを横にして運ぶバンが撮影されるwww
こんなネタ写真むかしあったよなwww荷室にBMW(E46)を横にして積んで運ぶバンがルーマニアのラダウツィで撮影され話題になっています。紹介はYouTubeに転載されたもの。ロープで固定されているようにも見えないし乗せているだけ?というかBMWの側面のボディは自重に耐えられるの?わずか5秒のビデオですが。
41 コメント ライオンエアJT714便(B737)がインドネシアでオーバーラン事故。
雨が原因かな。インドネシアのスパディオ空港(ポンティアナック)でライオンエアJT714便ボーイング737NG-800型機が起こしたオーバーラン事故のビデオです。乗員乗客189人に怪我はありませんでしたがライオンエアとして2002年以降12回目の事故ということで安全性に問題があるとインドネシアでは大きなニュースになっているようです。昨年も乗員乗客全員が亡くなったライオン・エア610便墜落事故を起こしてるもんね。

最新ニュース

コメント

最も安全なSUV(NHTSA)テスラモデルXは横転しても自然に元に戻る動画。 へのコメント

  • 返信 匿名 ID:A3ODU5ODc

    ( ´O)η ファ~

  • 返信 匿名 ID:MyMTQ0MTU

    ヒマだ~ せめて仕事があれば・・・

  • 匿名 ID:gxMjkyODE

    ただし、真っ逆さまになった場合、電池の重みでぺしゃんこに潰れて中の人は助からない

  • 返信 匿名 ID:A2MDMyMjg

    いや、平面の砂の上限定じゃねーか

  • 返信 匿名 ID:MzOTEzNjE

    なんか分からんけど2000mg配合ワロタ。1000mgの2倍!これはすごそう。

  • 返信 匿名 ID:Y3NTgzNTU

    2gワロタ

  • 返信 匿名 ID:cyODg2NjQ

    都心だとテスラ結構見かけますよ

  • 返信 743mg ID:Y2NjE1OTk

    こんな都合のいい事故り方滅多にあるかい!
    走らせて転がして引火からの萌える萌えないやれや

  • 返信 匿名 ID:M2NTEzNDg

    引火して萌えたら大分やばいヤツだぞ
    放火魔にならんように気をつけるんやで

  • 返信 匿名 ID:k3ODEzMzk

    車興味ないのでテスラ走ってても分からんわw
    でも横転してくれれば俺にも分かる
    ダルマさんの様に戻ったらテスラ

  • 返信 匿名 ID:U0MDE3NTc

    だるまw

  • 返信 匿名 ID:M1NTQzODc

    砂なら傾斜ができるし、他のSUVでも戻りそうだがw

    アスファルト上で転がしてみろよ。

  • 返信 匿名 ID:QyMDY0ODk

    東京でも見かけるけど、アレ試乗車だろうな。

  • 返信 匿名 ID:k1MjM5OTg

    日の丸リムジンがハイヤーでモデルS使ってるよ
    何回か乗ったけど乗り心地が固いなゴツゴツ
    運転手に運転した感じどうか聞いたら
    アクセルレスポンス良すぎで気を遣うって言ってた

  • 返信 匿名 ID:A2NDkxNTQ

    つーかそんだけ糞重くなるくらいバッテリーの重量があるって事だよな
    ただでさえSUVなんて重いのに、2tくらいあるのか?

  • 返信 匿名 ID:cxMTk3NDg

    3トンです

  • 匿名 ID:MwOTA0Njc

    3トンもあるのか

    エスティマでも2トンだから

    エスティマに250kg4名乗車だな

  • 返信 匿名 ID:Q3NzkxNTc

    横転なんかしたら
    どのみち廃車なんだから
    生存スペースが保たれてりゃどうでもいいだろ。

  • 返信 匿名 ID:A5NzIxNDE

    この車リアがガルウイングなんだよね。
    上下って救出の時意味あると思うよ。

  • 匿名 ID:IwMzkyMDA

    多分それで正解だと思う

  • 返信 匿名 ID:IwMTQwNDE

    ※ただしバッテリーが破損すると爆発する場合があります。
    その場合、最低1時間以上の消火、監視、感電対策が必要です。

  • 返信 743mg ID:IxNDI2Mzk

    結果的にそうなるわな
    今度はサイドインパクトテストで実験だね

  • 返信 匿名 ID:M4MTg2MTY

    ファークライ5みたいだな

  • 返信 匿名 ID:c4MzcxNDI

    香港行ったら腐るほど走ってたで

  • 返信 743mg ID:k5NTMwNDU

    あのくそデカイ鉄板みたいなのがバッテリー部分なのかね

  • 返信 匿名 ID:cyODgxMzY

    車重が重たいとマンションの立体駐車場も対応出来ず断られる
    自家用車で度を超した重量はデメリットでしかない

  • 返信 匿名 ID:M0NjA2ODI

    ジムニーで良くね?
    渓流やトレイルも走れるし。

  • 返信 匿名 ID:A2Njc4Mzg

    出た

  • 返信 匿名 ID:M3MTk2MzY

    横になった時点で廃車だろ、板金して乗る訳にイカンだろ、安全性は高いのかもしれんが

  • 返信 匿名 ID:UyMzkxNzI

    バッテリーがクソ重くて重心が下にあるからだよね?

  • 返信 匿名 ID:UyMjIzNTQ

    東京は駐車場でよく見かける

  • 返信 匿名 ID:U1OTI3NTc

    倒れにくいのはいいけど勝手に戻るのは
    二次被害多くなりそう

  • 返信 743mg ID:IwNDk5MjQ

    地面があんだけ沈めば 普通の車でも戻るんじゃね?

  • 返信 匿名 ID:cwNjc0NDY

    そんなことよりまともに生産出来るようにしろよ

  • 返信 匿名 ID:Y1NTU2MTg

    横転する機会どんだけあるんでしょうねえ。

  • 返信 匿名 ID:QyMTI0NzU

    テスラの中古買いに行ったら放射能漏れはありませんって言われたけどどういう意味?

  • 返信 匿名 ID:gxMzQwMjY

    model sなら時々見るね
    地味だから気づきにくいけど

  • 返信 743mg ID:IwNDA3NDQ

    実在の販売台数よりニュース記事の
    数の方が多いテスラの話題か。

  • 返信 匿名 ID:cwNjI3NTE

    埼玉のゴルフ場の駐車場で見かけたな

  • 返信 匿名 ID:EwMTI5ODk

    白いヤツだろ?
    俺だw

  • 返信 匿名 ID:czMTQ0MzI

    その重いバッテリーが衝撃で発火して車内が丸焼けになるんだけどな。

  • 返信 匿名 ID:A3NzQwMTU

    いや確かにSUV本来の性能見るなら不整地での横転復元性は重要だけどさ
    不整地走ってると車体底面をしこたま打ち付けたりするんだけどバッテリー大丈夫なのコレ?
    なんちゃってだからいいのか

  • 返信 匿名 ID:YyMTAzMTU

    モデルSは都内でたまに見る
    モデルXは松戸で1回しか見たことない

  • 返信 743mg ID:Y1NDI2OTI

    おお すごいじゃないか
    で フル乗車してたらどうなるんだ?

  • 返信 匿名 ID:ExMTUzNDM

    どう見ても横転はしてるだろ
    もとに戻ってるだけで。

  • 返信 匿名 ID:Q3MzE3MTc

    35ゲット

    ズサー⊂(・∀・と⌒ヽ

  • 返信 匿名 ID:AxOTU5ODY

    トンキンは個人タクシーのテスラが走っている

  • 返信 匿名 ID:MxNTMzODE

    形状記憶の素材でスイッチ1つで傷も塞がってくれるならいいな。

  • 返信 匿名 ID:EyNDk1ODM

    ステラは不具合(個体差)が、オーナーさんのご報告見ていると結構あるらしい。
    均質的に生産しなくてはならないけど、
    急がれているから、ままならないようだね。

  • 返信 匿名 ID:AxMzkzODk

    マイティフロッグ

  • 返信 匿名 ID:U3OTg0Mzg

    こんな技術のかけらもないものを喜ぶ理由がわからんわ。車はiphoneみたいに、ソフトウェア勝負できるもんじゃねえよ。20年後ならいざ知らず。

  • 返信 匿名 ID:ExMTUzNDM

    元に戻る条件を整えただけじゃん

  • 返信 匿名 ID:AyODI2ODI

    横転しにくいということは裏を返すとひっくり返ったら復原しにくい

  • 返信 匿名 ID:MxNTgyNjE

    建売のガキどもが幼稚園から帰ってきたぁ。
    だ~るまさんが~こ~ろんだ~とか吠えとる。
    なんじゃそれ。

  • 返信 匿名 ID:E5NDM2MjY

    ハマーにもそんな話があった気がする。

  • 返信 743mg ID:ExOTU3NTA

    東京じゃ毎日見かけるほどになってきたな。
    それ以上にお高い車も普通に走ってるが。

  • 返信 匿名 ID:E4MTEwNTU

    まぁ5秒のは砂の上だからって思ったけどその後9秒のまで勢いついて傾いてから元に戻るのは正直驚いた

  • 返信 匿名 ID:U3ODYwODM

    うちの近所(新宿区・最寄駅:江戸川橋駅)に2台おるぞ。

  • 返信 匿名 ID:UxMzI4MTA

    戻らないほうが安全なこともある

  • 返信 匿名 ID:U4MTY2NjM

    船にも応用すれば転覆しづらい船とか出来そうだな

  • 返信 匿名 ID:E3NTI1NjM

    港区在住です。
    やたら走ってます。

  • 返信 743mg ID:U2MTUyNTg

    ちょっとタイヤの所が沈んでるように見えるのは気のせい?
    車重で沈んでもとに戻ってる感じ?

  • 返信 匿名 ID:ExODE5MzE

    日本じゃ側溝や川へ転落が多いから引き揚げるの大変だ

  • 返信 743mg ID:g5OTMyMzM

    醜いコメントばかり。

  • 返信 743mg ID:g5OTMyMzM

    テスラを批判できるのはテスラより安全な車を知ってる人だけです

  • 返信 743mg ID:A5NTIxODM

    起き上がりこぼし

  • 返信 743mg ID:A5NTIxODM

    板かまぼこみたいな形にしてくるんっと一周させちゃえば

  • 匿名 へ返信する コメントをキャンセル



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    175 コメント 【志賀島】颯爽と追い抜いていった直後に事故ってしまうGSX-R125乗りの動画が話題。
    昨日の5ちゃんねるで人気になっていたGSX-R125乗りのビデオです。場所は福岡県福岡市東区勝馬の県道542号線。ブレーキが遅れたのと赤いペイントに乗って焦ってしまったのかな?これは恥ずかしい(´・_・`)
    110 コメント これは天才。中国の大型トラックに搭載されたとても便利そうな装備の映像。
    これはいいかもしれない。高層ビルや鉄道、さらにはテーマパークまでもが建設ラッシュという中国で考案された狭い場所での転回を容易にする油圧で歩く装置が付いた大型トラックのビデオです。新規計画都市数世界一!超高層ビル建設9年連続世界一!そしてブルジュ・ハリファを抜く世界一高いビルを10カ月で建設する計画まである中国だからこそこんな天才的なアイデアが生まれるのかもしれない。
    104 コメント ニュルブルクリンクで大クラッシュ。時速190キロオーバーでぶっ飛んでったメガーヌRS
    補強されていない一般車だと思うんだけど助かるもんだな。自力で脱出できているよね?ニュルブルリンクで撮影されたルノー・メガーヌRSがぶっ飛ぶ瞬間です。映像は日産200SX(シルビア)の車載カメラより。結構速度差があるみたいだしうp主を左から抜こうとして手前のジャンプで少し浮いてコントロールを失った感じか(@_@;)死んでもおかしくない事故だよねえ。
    49 コメント 【動画】ホンダNSXにはウイングが似合う。2023年ニュルブルクリンク一般走行Dayのまとめ。
    屋根に自転車を乗せたままのやつwwwそれでコースインできるんだ(笑)今年も色々とあったニュルブルクリンクの一般走行Day(Touristenfahrten)を例のポイントから撮影したまとめです。何度か登場する1561GFGのNSX、古い車ですが今見てもかっこいいなあ(*°∀°)=3
    259 コメント 高速バスに乗り遅れた乗客がバスの前に立ちふさがるトラブルで警察沙汰に。その一部始終を乗客が撮影した映像が話題に。
    DQN客vs道路運送法を厳守する運転手。これ交差点のど真ん中で通せんぼされているのか。愛知県名古屋市の太閣通口交差点でバス停を出発した高速バスに「乗せろ!」と迫る乗り遅れ客が立ちふさがりバスの運行が妨害されるトラブルがあったそうです。その様子を車内の乗客が撮影したビデオが話題になっていましたので紹介します。この件で知りましたがバス停以外で乗客を乗せるのは法的にできないんだって。それでこのようなトラブルに。
    53 コメント パラシュートを開いてゆっくりと墜落する軽飛行機がベルギーで撮影される。
    すげえ。優雅とも思えるほどゆっくりだな。ベルギー北西ブルージュ郊外のシント=アンドリースで撮影された、BRS航空機緊急パラシュートシステムを作動させてゆっくりと墜落した軽飛行機のビデオです。パイロットも自力で脱出できているし、飛行機も修理できそう。過去にも紹介したことがありますが、ほんと良いシステムですね。
    80 コメント コンテナ船30日間の航海の記録を1500GBのデータからタイムラプスったらすごい。
    ルートは紅海を出発してアデン湾、インド洋を通ってスリランカのコロンボ、マラッカ海峡を抜けてシンガポール~南シナ海~香港です。夜間の天の川とか綺麗だなあ(*゚∀゚)=3それにしても航路って思ったより混んでるもんなんですね。