このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

【動画】この宗教が一番ヤバいと思う。

アフリカ南東部のマラウイ共和国で撮影されたとされる奇妙な宗教儀式のビデオです。中央に磔にされているのはヤギ。その足元にひれ伏す人たちと叫び声。後ろでは女性達が憑りつかれたかのように狂って・・・。サムネイルはボカシ処理をしています。

ヘリコプターの限界速度を突破。次世代の戦術ヘリコプターS-97ライダーの映像。

アメリカ陸軍が次世代の戦術ヘリコプターとして採用を検討しているというシコルスキー社S-97ライダーの映像です。従来のヘリコプターのような低速での安定性を維持しながら高速飛行を可能とした設計で、特徴的な二重反転ローターは高速飛行時には揚力を発生する事だけに使われ推進力はお尻のプロペラから得るんだって。空気抵抗を考えた砲弾型のボディで従来のヘリコプターの約2倍となる時速410キロでの飛行が可能になったんだそうです。スリムでカッコイイ。
2018年04月12日 18:00 ┃
76 コメント 【動画】洗車機に入れると車内も洗えてしまうアウディオーナーの投稿が466万再生。
これは悲惨だわ。しかもこれA8かS8じゃないの?(´・_・`)洗車機に入れると盛大に雨漏りをしてしまうというアウディーオーナーの投稿ビデオがFacebookで466万再生の人気動画になっています。埋め込みができないので紹介は別アカウント版で。これは悲惨だなあ。なんでもこの車種はフロントガラス上部のゴム部分から水が侵入することがあるらしい・・・。
91 コメント 【動画】F2のピットクルーさん、信じられないポカをやってしまう(@_@;)
片方ならたまーに見ますが両方って(°_°)ザントフォールト・サーキットで行われたF2第12戦オランダで発生したフレデリック・ヴェスティ選手(プレマ・レーシング)の悲しいリタイア映像です。これはあぶねえ。スタンドに飛び込むことだったありますしね。
74 コメント 田舎道ですれ違ったことから始まる走り屋対決。これ何キロ出してんのwww
早すぎw(゚o゚)wこれ何キロ出してるんだよ。というか一瞬すれ違っただけなのにどこに対決の合図があったんだろう?アウディは先で待っていたようだし。少し古い映像ですがハラハラドキドキだったのとM5(E39)の音かっけえ!だったので。
89 コメント 大迫力。嘉手納基地所属F-15戦闘機による地上アフターバーナー試験の様子。
メンテナンスを終えて地上でアフターバーナーテストを行うアメリカ空軍嘉手納基地所属のF-15戦闘機のビデオです。(2015年撮影)これどんだけパワーあるの?と思って調べてみたところによると馬力換算で2基で20万馬力を超えるんだって(*゚∀゚)=3 桁が多きすぎて馬力で言われてもわかんねーなwww後半の迫力もアレですが前半の可変式ノズルの音がカッコイイとオモタ。
プロフェッショナルの仕事。着陸してから補給~離陸までを1分以内に終えてしまう飛行機。プロフェッショナルの仕事。着陸してから補給~離陸までを1分以内に終えてしまう飛行機。 着陸してから補給、離陸までを1分以内に終えてしまうプロフェッショナルのお仕事拝見ビデオです。積み込んだのは空から撒く土壌を改良する為の農業石灰だそうです。それにしても滑走路がえらく面白い感じになっていますね。
ガンナーのヘルメットカムが珍しい攻撃ヘリコプターによる軍事演習。トルコ。ガンナーのヘルメットカムが珍しい攻撃ヘリコプターによる軍事演習。トルコ。 ガンナーのヘルメットカメラとか珍しいね。トルコ軍のT129ATAKとAH-1コブラによる軍事演習のビデオです。ガンナーカムはT129のもの。あれだけ連射してても安定してるんだね。なんかゲームの画面みたい。
空母の甲板からカタパルト射出される2機の戦闘機のコクピットビデオ。EA-18G、F/A-18F空母の甲板からカタパルト射出される2機の戦闘機のコクピットビデオ。EA-18G、F/A-18F 今回はじめて知ったんだけどカタパルトで加速されている間は操縦桿に触れないんだね。USSセオドア・ルーズベルトからカタパルトを使って射出されるEA-18GグラウラーとF/A-18Fスーパーホーネットのコクピットビデオです。それにしても凄い加速だなー。これ距離どのくらいあるんだろ。
S-97 RAIDER™: The Next Big Thing in Army Aviation

関連記事

39 コメント 濃霧で視界が最悪のパイクスピーク・ヒルクライム、総合優勝者の車載映像。
こんなに視界が悪いのに中止にならないんだwww第100回を迎えた今年のパイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライムは所々が濃霧で視界が最悪な大会となったようです。そんな中でアンリミテッドクラス総合優勝を果たしたロビン・シュート選手(Robin Shute/Wolf TSC-FS)の車載ビデオです。いくらコースを覚えていてもこれじゃブレーキングポイントがわからないね(@_@;)
138 コメント 【動画】ブルーインパルスが超低空でカラースモークを噴射し車数百台が被害に。
ニュースの映像からだと低さが分からなかったけどTwitterの動画を見て驚いた。これはダメだろwwwパラリンピックで記念飛行したブルーインパルスが規定の高度を守らずカラースモークを噴射し、近くの車数百台に塗料が付着する被害を与えました。そのビデオです。
104 コメント 高速道路の緊急停止レーンが完璧に機能している動画のまとめが人気に。
内陸部に丘陵地帯が多いブラジルは世界で最もトラックのブレーキ故障による事故が多い国の一つ(2016年)で2010年代後半からこのような緊急停止レーンを多く整備してきているんだって。そんな緊急用ランプがうまく機能しているまとめです。一つ目なんて緊急停止ほやほやのところにまた別のトラックが突っ込んでいるからね。どんだけブレーキ故障多いの(´・_・`)
54 コメント 【動画】鳥の群れに突っ込んでしまうB-52ストラトフォートレスが撮影される。
カナダとの国境付近で目撃された、米空軍の戦略爆撃機ボーイングB-52が鳥の群れに突っ込んでしまう瞬間のビデオです。端の2基のエンジンで吸い込んでしまった感じかしら。エンジンを8発も積んでる航空機だから大丈夫そうだけど、なかなか珍しいビデオだったので。

最新ニュース

コメント

ヘリコプターの限界速度を突破。次世代の戦術ヘリコプターS-97ライダーの映像。 へのコメント

  • 返信 バーゼルクラブのオーナー ID:M4MjI0NjU

    2001 9/11
    2011 3/11
    2021 6/11 or 12/11

    残すところあと3年余り…
    信じるか信じないかはあなた次第

  • 返信 匿名 ID:UyNjY0NjQ

    2020/9/11じゃね?

  • 匿名 ID:Y1MDIyNTk

    俺実はゴリラなんだ
    信じるか信じないかはあなた次第

  • 匿名 ID:kyMzAxMTQ

    グングン
    グングン
    グングン動画

  • 返信 匿名 ID:YyMzIwNzI

    うんこや!wうんこがおるwwwwwww

  • 返信 匿名 ID:c0NDczNzY

    なにが?

  • 匿名 ID:IzNDI2NzY

    ヒロカズの毛根が完全に死ぬ日。

  • 返信 匿名 ID:c0NTA1ODg

    この流れなら
    2021年1月11日じゃね?

  • 返信 匿名 ID:U4NDgxMTc

    好き嫌い分かれそうだが、
    皆さんが無粋なコメントをしないことを祈るばかり

  • 返信 743mg ID:Q5NTI3MjQ

    うるさそうー

  • 返信 匿名 ID:U2NDY2Nzc

    シコルスキー社?ロシアのヘリコプターをアメリカ軍が購入検討してんのかよ あり得ない

  • 返信 匿名 ID:U5NzUwNjI

    アメリカの企業、創業者はロシア人
    ブラックホーク、シーキング、ペイヴロウなんかもシコルスキー製

  • 返信 匿名 ID:MxNzk2NjE

    以後シコるスキー禁止

  • 返信 匿名 ID:YzMjcyMjA

    おしるこ好き

  • 返信 匿名 ID:UyNjY0NjQ

    あんたも好きねー

  • 返信 匿名 ID:U1MzE5MDI

    軍用機って、どれもカッコイイよなぁ。デザイン。

  • 返信 匿名 ID:k3MjI1MjE

    そうかぁ
    お芋さんに見えるけど

  • 返信 匿名 ID:I2NzY0ODg

    何で外人て動画にしょうもないクソな音楽付けたがるんだ

  • 返信 匿名 ID:gwMDA0OTA

    ローターとエンジン音がまさかの音楽

  • 返信 匿名 ID:M4NjQ5NTI

    videocopilotの簡単動画作成プラグイン使ってるんだと思われ

  • 返信 匿名 ID:I5MzgxMTM

    翼つけてプロペラ機にしようぜ

  • 返信 匿名 ID:U2OTY1ODU

    どーしても燃費がなぁ

  • 返信 匿名 ID:U5NzUwNjI

    シコルスキー社はいつのまにかロッキード・マーティン社のの傘下になっていたんだ

  • 返信 匿名 ID:IwMTg2NzM

    第2次世界大戦の戦闘機より速いオートジャイロwww

  • 返信 匿名 ID:Y4NTE0MjI

    オートジャイロとヘリは違う物だぞ。

  • 匿名 ID:A1NTA5OTg

    ヘリの記録更新のプラス10km/hは
    オートジャイロと同じ後ろの推進プロペラの効果だよって
    ことでしょ?

  • 返信 匿名 ID:IzNjU3NjY

    いわゆるテールローターだろ

  • 返信 匿名 ID:UyNjk0MDY

    エアーウルフの方がカッコいいしつよい!

  • 返信 匿名 ID:MxMDA5ODQ

    シャイアン!シャイアンじゃないか!

  • 返信 匿名 ID:IzOTQyMjU

    まさか50年後に同じ物が見られるとはね、世の中わからないものだね。

  • 返信 匿名 ID:I0MTE1NDI

    メンテが大変そう

  • 返信 匿名 ID:IzNDIzODE

    オスプレイスペック
    航続距離: 1,627 km
    最大速度: 565 km/h
    巡航速度: 500 km/h
    そりゃ中華チョーセンが全力で嫌がるわけだわな。

  • 返信 匿名 ID:EzNjEwNjY

    脅威ニダ!

  • 返信 743mg ID:U3Mjc4MjI

    これは間違いなく売れる!       と思う

  • 返信 匿名 ID:IyMTg0OTk

    AH-56シャイアン再臨。

  • 返信 匿名 ID:YwMTY4NTE

    従来の2倍スゲーって思ったら410キロか、オスプレイオスプレイ

  • 返信 匿名 ID:I1MzcxMDY

    ドローンもこうすればいいのに。

  • 返信 匿名 ID:MxMDA5NzE

    どうせローター回すのにガスタービン使ってるんだから
    排気に燃料再噴射してバーナー炊いて
    推進力に転換したらどうなんだろう?

  • 返信 匿名 ID:U2NDIyMjQ

    なんで 410kph (遅い)かと思ったら、前向きに回転するときにローターが音速を超えるからなんですね。

  • 匿名 ID:k3NjQ2Mjc

    そして後ろ向きのローターは対気速度がたりなくて揚力を発生しないと。
    スピードが乗っちまったらローターを止めて固定翼機になる、なんて発想も見たことがあるんだけど、実際に作られたのはないのかな?

  • 返信 匿名 ID:MxNzkyODA

    ナイトライダーは実現しそうだけど
    エアウルフはまだまだ先やね

  • 返信 匿名 ID:U1MzExNTA

    シコルノスキー社とかロシアっぽい名前の響きしてるな

  • 返信 匿名 ID:E5NjI3Nzc

    初代経営者がロシア革命の時にロシアから亡命してきたからだよ

  • 返信 匿名 ID:MxNzkyODA

    >>23

    それただのオナヌー中毒だよねー

  • 返信 匿名 ID:QwMTY2Mzk

    Raider レイダー
    Rider ライダー

  • 返信 匿名 ID:I4NDgzOTI

    オスプレイでいいじゃん。

  • 返信 匿名 ID:IyMjA0NjU

    俺もシコる好き よく飛ぶよ

  • 返信 匿名 ID:A4MDc1Njg

    X2実験機に似てると思ったら、同じ会社か。5年で実用プロトタイプまで行っちゃうのは流石ノウハウの蓄積があるからだよなぁ。。。

  • 返信 匿名 ID:IwMTgyNzE

    脚の引きこみ方が美しくないなあ。
    そんなこと気にするのは俺だけか。

  • 返信 匿名 ID:IxODcyNzM

    思ったよりエアーウルフコメが少なくて残念。

  • 返信 匿名 ID:c1NTIwMDg

    脳内でエアーウルフのBCMがw

  • 返信 匿名 ID:U4OTY3Mzc

    エアーウルフっぽいのを想像したのに尻にぺラかよ
    くそ遅い上にくそだせえ・・・

  • 返信 匿名 ID:EyNDQwMTU

    お前は大人になれよ
    金を稼いで一人で暮らしていたとしてもそれじゃ大きな子供

  • 返信 匿名 ID:Q1NjgwMTM

    ん?
    反転ローター+ケツプロベラってロシアが先行してなかった?

  • 返信 匿名 ID:U3NDcyNDI

    思ったより糞おせーー
    そして音楽うるせー

  • 返信 匿名 ID:gyOTEwMTM

    オートジャイロみたい

  • 返信 匿名 ID:g0ODQyNjE

    みんな!川崎市はヘリコプターうるさいから苦手な者は気をつけるんだぞ 武蔵小杉もだ

  • 返信 イマダさん ID:g0ODQyNjE

    川崎市はヘリコプターうるさいからな 笑

  • 返信 匿名 ID:YzMDk1Mzk

    ヘリコプターより在日朝鮮人がヤダ

  • 返信 匿名 ID:g0ODQyNjE

    なんだ表示されないのか

  • 返信 匿名 ID:MzMzkxOTY

    米軍のシャイアンみたいな構成なんだ

  • 返信 匿名 ID:k1NDUyMzg

    Site Blocked – OLX.kz

  • 返信 匿名 ID:c0MjA5MDE

    積載量は少なそう

  • 返信 匿名 ID:E1MjgzMzY

    カッコイイなー。ヘリ好きです。
    ハイテク武器満載して戦闘ヘリになるのかな?

  • 返信 匿名 ID:k0Mzc1MzY

    オスプレイでシコルスキー

  • 返信 匿名 ID:c0NDY2MzY

    ティルトローター機に比較してこいつの優位性はホバリングくらいか?
    ティルトローターがヘリに近い飛行機だとするとこいつは飛行機に近いヘリって感じかね

  • 返信 匿名 ID:A0ODA0MDM

    最新のヘリがドローンみたいな形にならないのって、やっぱりこっちの方が理にかなってるのかな

  • 返信 匿名 ID:A1NTA5OTg

    四隅にローター付けるのを考えると
    地上でのサイズがでかくなるのと
    原動機が4倍以上必要なためのコスト増のためじゃないかな?
    将来、大型軽量モーターを
    ガスタービンハイブリッドで駆動したらできそうだけど
    姿勢変化が激しいので、
    軍用なら視界確保のために操縦席を工夫する必要があるよね。

  • 返信 匿名 ID:g0MzQzODg

    だっさ

  • 返信 匿名 ID:M1MjA0MzM

    中型ヘリと大型ヘリはティルトローター機に、小型ヘリはこのタイプにって感じになるのかな。
    ティルトローターだと重量や機体サイズが問題になってくるし。

  • 返信 匿名 ID:c0MzY1OTI

    沖縄に配備だな

  • 返信 匿名 ID:IyNjEyNTU

    おれもシコルのスキーだけど

  • 返信 匿名 ID:YwNTE5NDQ

    二重ローター
    って事故多いイメージだけどそこらへんどうなの?

  • 返信 匿名 ID:g5NzcyNjg

    似たようなコマネチってあったよね

  • 返信 匿名 ID:I5OTkyNDI

    コマンチ辞めたと思ったら今度はこれか。
    まあ輸送・災害救助かな。コイツに銃火器積んだら
    コマンチ捨てて莫大な開発費をドブに捨てた意味ない
    もんな。

  • 返信 匿名 ID:Q3NDM3MjI

    オスプレイより故障しそう

  • 返信 匿名 ID:A5Nzc3OTg

    しこる好き・・・ワイのようやんけwwwww

  • 返信 匿名 ID:EzNzAzNDM

    速度が通常ヘリより速い以外にメリットあるんかいな?
    これもポシャリそう

  • 返信 743mg ID:I3NTk1OTY

    ライダーじゃなくてレイダーじゃねえのこれ

  • 返信 匿名 ID:kzNTg5ODI

    ヘリは回転翼の前進方向と行進方向によって揚力が異なる
    速度が上がれば前進するほうの回転翼は揚力が増し後進する回転翼は揚力を失う
    この後退翼失速を解消するために二重反転式のローターを使う
    これによって従来の一回転翼のヘリより高速になる
    しかし、回転翼の速度が音速を超えると衝撃波により能力の低下が起きる
    ゆえに回転翼の生み出す力を揚力だけに振り分けて回転数を落とし
    尚且つ前進するための推進力を生み出す動力を備える必要があるこれを複合型ヘリコプターと言う
    オートジャイロや通常のヘリより運動性や機動性があがるのだが燃費や整備性が悪い
    これがヘリコプターという概念の限界なのかもしれない

  • 返信 匿名 ID:Q2ODA1MTE

    オスプレイの最高速度が580km辺りだから、それより速いのか?

  • 返信 匿名 ID:kzODA3MDg

    てーてれれれー てれれれー

  • 返信 匿名 ID:E2NDkxOTI

    へリってバカが考えたものだな、
    人間はバカだよな

  • 返信 匿名 ID:gzMTA1OTI

    これってイタリアの開発した秘密兵器でしょ?
    イベリコブター

  • 返信 匿名 ID:I0NDc4MDY

    かっこいい

  • 返信 743mg ID:MxMTE1NjU

    ドミニク、ターボだっ!

  • 返信 743mg ID:c0NjUyNDI

    ジャベリンで一発ガラクタ

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    179 コメント メルセデスベンツが約100年ぶりに車のワイパーを進化させたらしい。
    メルセデス・ベンツがS、SLクラス用に開発したマジックビジョンコントロールの紹介ビデオです。従来のボンネットから飛ばすタイプのウインドウォッシャーは噴射のタイミングで視界が遮られる瞬間があり、またオープンにした時には液が車内に入ってくるため使えなかったんだって。そんな悩みを解決する画期的なワイパーが登場したようです。次はタイヤかな。回らないタイヤとかどうだろう。
    141 コメント 高知県警の覆面パトカーが「止まれ」無視で一時停止違反??動画が撮影される。
    人類総パパラッチのこの時代にやっちまったなあ。高知県高知市追手筋1丁目で高知県警の覆面パトカーが一時停止違反をやっちゃった??というビデオがYouTubeに投稿されこれから話題になるところみたい。動画でご覧ください。映像では覆面かどうか分かりませんが動画二つ目のナンバーと比べると同じ車両に見えますね。
    99 コメント 金正恩(キム・ジョンウン)がパイロットに!?アントノフ148を操縦する映像が公開される。
    チェックリストをペラペラ。うん。おk。北朝鮮の金正恩第一書記がアントノフ148の機長席に乗り込み飛行機を操縦する映像が公開されたようです。そういえばプーチンも飛行機を操縦する映像を公開してたよね。こういう映像を見て国民は「わぁ我らの指導者様はすごいわー」ってなるのか。単純な国だなあ。
    53 コメント 【軍事】米原子力空母のカール・ヴィンソン(USS Carl Vinson)が横須賀基地に入港。
    でっけえ。そして飛行機満載カッコイイ!28日、アメリカ海軍のニミッツ級航空母艦「カール・ヴィンソン(CVN-70)」が18年ぶりに横須賀基地に入港しました。そのビデオです。転回するシーンを見ると幅もすっごい広いんだね。カール・ヴィンソン登場シーンは動画58分20秒から、転回は1時間38分からです。
    133 コメント 警察の真似事をして不審者を大追跡。逃走するバイクにベタ付け鬼クラクションの無茶苦茶運転。
    この編集は赤信号を無視してるっぽいなwww正義の味方なのかただの痛い人なのか。不審な若者たちを見つけて大追跡しちゃう警察マニアの動画です。8分43秒とか街ゆく人に拡声器を使って声をかけるとか痛すぎるだろwwwまぁこの痛さが癖になるユーザーなんだけどね。ただサムネイルの4分15秒からの場面はダメだ。あんた警察じゃないんだし警察だってあんな危険な追いかけ方しない。これは消えちゃうかも動画。お早めに。
    200 コメント 【動画】走行距離3万キロのGR86がエンジンブローするもトヨタは保証を拒否。
    走行距離わずか19000マイル。マサチューセッツ州のパーマー・モータースポーツパークを軽く流していた2022年式トヨタGR86がエンジンブロー。その様子を記録した悲しいビデオです。販売店とトヨタが「サーキット走行」を理由に保証を拒否したことからRedditでは1400件超のコメントを集める人気投稿になっています。確かにサーキットを走っていたけど、ガチで攻めているというわけじゃないのにね。6分10秒に3速に入れた辺りから異音が発生し、7分17秒にoh no!からの煙モクモク(´・_・`)
    91 コメント 所有者を無人走行で迎えに行くテスラがオロオロしている動画が人気に。スマートサモン。
    明らかに反対車線を走行しているしwwwカナダのCFリッチモンド・センターで主人を迎えに行こうと無人で走るテスラが撮影され話題になっています。右へ左へとハンドルを切ってはヨロヨロと動いて停止。そしてまたヨロヨロと。あなたずっと反対車線だけどなwwwちなみにここブリティッシュコロンビア州では無人の自動運転は許可されていません。