このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

傾斜面への垂直着陸をテストするF-35Bの映像。短距離離陸もすごすぎww

いやーF-35Bめちゃくちゃカッコイイわ。米軍による短距離離陸垂直着陸機「F-35B」の傾斜面への着陸テストの様子です。後半5分01秒からの短距離離陸も凄いな。離陸滑走100メートルもないんじゃない?
2018年02月25日 20:12 ┃
109 コメント 自動車のペダル踏み間違い時の衝突防止制御を国内10車種で比較!どの車が一番安全なの?
停止状態からペダルを間違えて踏み込んでしまった時、どのレベルでシステムが回避してくれるのか。国内10車種で行なったテストの様子です。最初のリスト画面で一番下の「ペダル踏み間違い時加速抑制(オレンジ色)」が今回の試験で満点が2.0点。登場車種はソリオ、クロスビー、新型フォレスター、新型カローラスポーツ、新型カムリ、新型N-VAN、オデッセイハイブリッド、アテンザ、eKスペースカスタム、エクリプスクロス。動画内は点数の低い順です。こういう装置って誤作動がちょっと怖いけどそれ以上にいざという時に役にたつからね。ないよりはあった方がいいと思う。ならより得点の高い車種に乗りたい。
115 コメント 【動画】ついに発売!新型ランドクルーザー300いかつすぎワロタ。
トヨタが誇る世界最強のクロカン、フルモデルチェンジされた新型ランドクルーザー300(ランクル300)が8月2日ついに発売されました。そのビデオです。これ街で見るようになるのはいつ頃かな?さすがに目立つだろうね。でかいしフロントいかつすぎるしwwwお値段はガソリンモデルの500万円〜ディーゼルの800万円だそうです。
73 コメント 【動画】ハイラックスすげえ!洪水のつづら坂をぐんぐん登る姿が撮影される。
洪水に出会う前なら逃げるべきですが、こうなってしまったら上に行くのが正解?それとも下に逃げるべき?大雨で洪水となってしまったつづら折りの坂をぐんぐん登るトヨタ・ハイラックスがすごい動画です。
140 コメント ヒュンダイのディーラーで女性客が展示車を暴走させてガラスを突き破ってしまう。
インド北部のヒマーチャル・プラデーシュ州にあるヒュンダイ販売店で起きた暴走事故のビデオです。これEV車とかハイブリッドなら分かるんだけどヒュンダイElite i20ってガソリンかディーゼル車しかないんだよね。インドでは室内展示車でもエンジンをかけていいのかな?発進するまで誰もおかしいと思っていないみたいだし。この事故で約80万円の損害賠償を支払うはめになったそうです(´・_・`)
空母の甲板からカタパルト射出される2機の戦闘機のコクピットビデオ。EA-18G、F/A-18F空母の甲板からカタパルト射出される2機の戦闘機のコクピットビデオ。EA-18G、F/A-18F 今回はじめて知ったんだけどカタパルトで加速されている間は操縦桿に触れないんだね。USSセオドア・ルーズベルトからカタパルトを使って射出されるEA-18GグラウラーとF/A-18Fスーパーホーネットのコクピットビデオです。それにしても凄い加速だなー。これ距離どのくらいあるんだろ。
米軍の偵察機EP-3とロシアの戦闘機Su-27が空中衝突レベルの異常接近(1.5メートル)米軍の偵察機EP-3とロシアの戦闘機Su-27が空中衝突レベルの異常接近(1.5メートル)1.5メートルは近すぎるだろ。黒海上空を飛行中の米海軍の電子データ偵察機EP-3に対しロシアの戦闘機Su-27がその鼻先をかすめ飛ぶという危険飛行を行いアメリカさんが大激怒しているそうです。そのビデオ。ナワット報道官によると1.5メートルという空中衝突ギリギリの距離まで接近し威嚇されたそうです。アメリカさんとロシアさんは世界の為に仲良くして欲しいわ。
低空飛行で真正面から迫ってくるF-35(ステルス戦闘機)の映像がカッコヨスギ!低空飛行で真正面から迫ってくるF-35(ステルス戦闘機)の映像がカッコヨスギ! うひょー!F-35めちゃくちゃカッコイイすね。戦闘機の中ではスリムなSu-27が好きだったんだけどちょいぽちゃのF-35に浮気しちゃうかもしれない。ネバダ州デスバレーで撮影された低空で真正面から迫ってくるF-35がカコイイ動画です。これ通常の訓練飛行なんですかね。生で見てみたいなあ(*゚∀゚)=3
F-35B Lightning II Test • Vertical Landing On Sloped Surface (予備)

関連記事

94 コメント 【動画】冬の気温が−58℃にもなるヤクーチアの暮らしが過酷すぎる。
1月の気温が−58℃にも達するヤクーチア(サハ共和国)では余りの寒さに車が凍り付いて動かなくなってしまう事があるんだって。そんな日の作業の様子を撮影したビデオです。これはこういう専門業者さんによるレスキューの映像なのかな?
367 コメント プリウスが暴走事故を起こす理由を解説する再現動画が話題に。そうかこれは知らなかった。
そうかここにEV走行の問題点があるのか。プリウスが暴走事故を起こす理由という解説動画がTwitterで人気になっていましたので紹介します。ニュートラル状態でアクセルをベタ踏みしても静かだから意図しない急加速が起きる可能性があるんですね。パネルと大きな警告音が鳴っているけど「え?なになに?」と色々と触っている間にドライブに入ってドーン(°_°)と。普通の車だったらアクセルベタ踏みしたらエンジンが大きく唸るけどプリウスだとこうなのか。これは対策した方がいいかもしれないね。
45 コメント 【軍事】M1A2 SEPV3 エイブラムスのエンジン始動、停止音を運転席から。
回転数が上がってからブルルン!となるのを期待して待っていたんだけど、ガスタービンエンジンだからブルルン!は無いんだね。アメリカの主力戦車M1エイブラムス(A2 SEPV3)のエンジン始動音と停止音を運転席から聞かせてくれるビデオです。
46 コメント 勝者の視点。入り組んだ市街地をマウンテンバイクで豪快に駆け下りるダウンヒルレースのヘルメットカメラ。
何がすごいってGoProのスムーズさがすげえwwwコロンビアで行われたレッドルブのダウンヒルレース、マニサレス・アーバンダウンヒル2020で勝利したトマーシュ・スラヴィック選手のヘルメットカメラです。下り階段とかどうなってんだこれwwwほとんど飛んでるのか?www

最新ニュース

コメント

傾斜面への垂直着陸をテストするF-35Bの映像。短距離離陸もすごすぎww へのコメント

  • 返信 匿名 ID:Q1NTQzNDg

  • 返信 匿名 ID:Q1MDM5MzU

    燃費悪そう

  • 匿名 ID:A0NDg3Mjk

    垂直離着陸は一回だけでもスゲー燃料消費するので滅多にやらないらしいな。

  • 匿名 ID:U2OTU1MjI

    暖房に良さそう

  • 返信 匿名 ID:UwNzAyNzY

    重そうニダ

  • 返信 匿名 ID:AwOTI5Mjk

    ぐんぐん
    ぐんぐん
    ぐんぐんどうがが捗るね

  • 返信 匿名 ID:gwMTQwMzY

    習近平が激怒。
    文在寅も憤怒
    在日諸君は憤死

  • 返信 匿名 ID:EzNDM0MzA

    三輪車じゃね

  • 返信 743mg ID:I5MzA3MzY

    スンゴイですねー

  • 返信 匿名 ID:UwODIwNDg

    ト、トコロさん?!

  • 返信 匿名 ID:U5OTYyNjg

    芸能人がこんなところで遊んでるなんて知りませんでした。
    こんばんわ

  • 返信 匿名 ID:g2NzQwMjY

    M字仲間ですか

  • 返信 匿名 ID:IzMjk5NDM

    こりゃ20~30は買っとかなきゃダメだな。

  • 返信 匿名 ID:g0OTIwMDU

    パイロットはどうやって下の状況を確認しているんだろう?
    HMDで見えているのかな?

  • 返信 匿名 ID:I3ODgwMzA

    なんかカッコよく見えてきた
    垂直離陸&100mくらいあれば離陸できるのか
    空母運用、狭い国土の離島運用向け

  • 返信 匿名 ID:Y5NTE1NzM

    VTOLといえばハリアー

  • 匿名 ID:MzOTIxMTM

    シュワちゃんが乗ってたやつか

  • 匿名 ID:AwNjUyMDE

    ラムちゃんが乗ってたやつか

  • 返信 匿名 ID:YxODY3NDE

    フォルムはあんまりかっこよくないよね
    ラプターやパクファの洗練されたデザインから
    比べれば

  • 返信 匿名 ID:I2MDkxNTE

    お前よりカッコいいと思う。

  • 返信 匿名 ID:Y5NTE1NzM

    スホーイが至高

  • 返信 匿名 ID:kzMzE3OTE

    マーベリック!!

  • 返信 匿名 ID:g1MDM3MDA

    日本が買ったのはF-35AだからSTOVL機能は無いよ

  • 返信 匿名 ID:AwNjIyNzg

    ところがどっこい

  • 返信 匿名 ID:ExMzU1MTg

    A/B/C型とあるけどお勧めはどれですか?

  • 返信 匿名 ID:U5OTYyNjg

    個人的趣味で言えばAですね。カワイイは正義

  • 返信 匿名 ID:AwNjIyNzg

    こいつをガチで日本は買うつもりなのか
    てか買う前提でいずも建造したのか?

  • 返信 743mg ID:I5MzA3MzY

    しーーーっ!ナイショw

  • 返信 匿名 ID:I5MTY4MzI

    ヘリ空母に載せて上海爆撃に使う予定。

  • 返信 匿名 ID:Y2MTU5MTE

    Aも買う
    Bも買う
    Cも買うw

  • 返信 743mg ID:g5OTYzODg

    C型はカタパルト離陸ワイヤー着陸の空母機で、A型とほぼ同性能。
    B型は短距離離陸垂直着陸で、リフトファンの重さやスペースにより、全体的に七割程度の性能。ただ、見てわかる通りその三割に匹敵する長所がある。

  • 返信 匿名 ID:UyNzY1NDY

    C型は米国海軍と海兵隊しか購入しておらず
    海兵隊は機体数が少ないし海軍では早々に機体数削除
    さらにF-35の次期の機種検討中だから
    C型はもう誰も購入しない機体だよ

  • 返信 743mg ID:czNjMxMDc

    ラジコンかな?

  • 返信 匿名 ID:E2MjM5NTY

    足への負担すごそうだな何回着陸したら交換するんだろ?

  • 返信 匿名 ID:g2NTc3MjY

    足よりもノズルの方がヤバそう
    稼働するし無理矢理ジェット噴流の向き変えてるし
    流石に耐熱処理しても摩耗は避けられんでしょ

  • 返信 743mg ID:g0NDk3NDg

    凄い短滑走。未来の戦闘機感があるね。現代だけど

  • 返信 匿名 ID:Y0MzA4NzE

    おまけに船の上で着艦できる

  • 返信 匿名 ID:YxMzg0Mzc

    何故か怒り出す中国人

  • 返信 匿名 ID:M2NjA5MDE

    第五世代の戦闘機なんかドッグファイトやらないんだし、旋回性能なんか要らない

    こう言うのでいいんだよこう言うので

  • 返信 匿名 ID:g0OTIwMDU

    ところがアラートのときは双方目視距離から実弾発射無しのドッグファイトになるんだよ

  • 返信 匿名 ID:Y0MzU0NzQ

    こいつ格闘戦能力もかなり高いんだよ
    馬鹿パワーエンジン積んでるし、機内装備だからね。
    完成型だと、4.5世代機よりも機動性があるし、フル装備で9G旋回ができる。

  • 返信 匿名 ID:M0NjUyMjQ

    上のフタが開かなかったらどうすんだろ?

  • 返信 匿名 ID:EyOTAxODE

    ※30
    そんなこと言って機銃を着けなかった結果ベトナムで酷い目に遭った戦闘機がいてね?

  • 返信 匿名 ID:k0NjkyNDQ

    開発された当初はF22が高すぎたからその廉価版の二番煎じみたいな印象だったけど、全く別のものなんだよな

    日本に配備されるやつは機銃が搭載されるんだっけ

  • 返信 匿名 ID:IxMzA1NjE

    欠陥まみれで通常運用でパイロット負傷させるごみ糞機のC型と違ってB型は優秀だよなぁ

  • 返信 匿名 ID:I3MDIyNTE

    日本仕様はAX呼びのままでいくんかな?
    B型も配備予定だし呼び名はどうなるんだろ
    また独自仕様のJになる可能性もあるのかな

  • 返信 匿名 ID:E5MDU0OTg

    >>21
    それF14の時にも言われてた話だよね。
    打ちっぱなしミサイルの性能が上がってるから、目視戦闘なんかもうやらないって。 40年前から繰り返しだな。

  • 返信 匿名 ID:Q0NjI2ODI

    飛行機雲の数がすごいな。

  • 返信 匿名 ID:Q3NTQxMzk

    ハリアーはごてごてのダサい図体してたけど
    これはスマートだな

  • 返信 匿名 ID:c2NDk1MTU

    有人機より小型化と無茶な機動性もたせた無人機大量配備した方が戦力になる

  • 返信 匿名 ID:Y0NTI5MDI

    重量感がまったくないね
    CG初心者にありがちな動画

  • 返信 匿名 ID:M4NTAxNDc

    なんでいちいち窓開けてんの?
    俺のワゴンRですらバックモニター付いとるでw

  • 返信 743mg ID:Y2MTg0NjQ

    窓w

  • 返信 匿名 ID:YzNTY5MDg

    コクピット後方のガバッと開いてるのは何?

  • 返信 匿名 ID:E4NzAwMjE

    空気取り入れ口だと思う

  • 匿名 ID:YzNTY5MDg

    なるほど、ありがとう

  • 返信 匿名 ID:YyODU3NjE

    はよガウォーク形態に変形しる
    バトロイドにはしなくていいから。

  • 返信 匿名 ID:kxNjc5NDA

    奥でハリアーがこっち見てる

  • 返信 匿名 ID:Y5Nzc1NTY

    そのさらに奥ではYak9が…

  • 返信 匿名 ID:Y5NTQ2OTM

    目を閉じれば掃除機をかけてる音と変わらない

  • 返信 匿名 ID:E4OTM5NDQ

    ワロタよ

  • 返信 匿名 ID:c2Mzg2NDY

    これがエリア88に配備される新型か

  • 返信 匿名 ID:IyODE4NjY

    機体の後ろの方、上についてる赤い奴なんなの?

  • 返信 匿名 ID:U0MTkxOTc

    トゥルーライズ見たときはそんな戦闘機あるかと思ったけど
    実機見てびっくりした

  • 返信 匿名 ID:MzNzAzMjQ

    フワァ…

  • 返信 匿名 ID:Y1NDkxMTI

    潜水kんに搭載もできそうだな

  • 返信 匿名 ID:U1MDA2NjQ

    50mほどの滑走路でカタパルトも必要ないとか

  • 返信 匿名 ID:QwMDk3ODg

    この飛行機の運転免許は 別の免許?
    特別講習でok?

  • 返信 匿名 ID:kxNzE5Mjg

    コレ、うちの屋根の上に居て
    余りにもうるさかったので、輪ゴム銃で撃ち落としたヤツじゃん

  • 返信 匿名 ID:c1NjU1OTI

    傾斜状態の場所に、色々と角度を変えての
    着陸訓練をしてるっぽいね。

  • 返信 匿名 ID:I3NTI0MTc

    ピアノ線が見えてるぞ

  • 返信 匿名 ID:Y4NzU0NDA

    マクロスのバルキリーみたい

  • 返信 匿名 ID:IwNDc5NTQ

    よし!
    俺も戦闘機パイロットになろうwww

  • 返信 匿名 ID:E3NjcwNjU

    なんかドン臭そう。

  • 返信 匿名 ID:Y3Mzc2NDU

    いっぱい小物入れのあるヒコーキだな

  • 返信 匿名 ID:M2NzI1ODc

    これ、ヘッドマウントディスプレイに
    戦闘機の外の風景を投影して
    ボデーが透明になってような感じになるんじゃろ

  • 返信 匿名 ID:c2NTE1MDg

    なんかSFで悪役が乗ってるメカっぽくて好きになれない感じ。

  • 返信 匿名 ID:AyMjg4NzA

    地上から狙われると一発で当たるね

  • 返信 匿名 ID:IyODA4OTU

    ホバーリング中は向きを変えられないのかな。
    あくまでも離着陸用ってことか。

  • 返信 匿名 ID:AwMzA2MTk

    肛門の?

  • 返信 匿名 ID:k5MTkzNTU

    戦争法案反対。憲法9条を守れ。中国の支配下になれ。
    さて、どこの政党でしょうかねぇ~

  • 返信 匿名 ID:E4MzkzNTQ

    戦闘機のワイアーアクション
    上手くワイアーを隠してるな。

  • 返信 匿名 ID:AxNTcxNzE

    こう言う戦闘機って、機銃のみでドッグファイトしても
    新しい方が強いもんなのかな

  • 返信 匿名 ID:czODYzMzg

    F-35Bには機銃は標準で付いてません
    ガンポッドのオプションになります
    つまりは機銃使う前にステルスで見えない距離から
    ミサイルで敵機を撃ち落とす前提の機体なんだよ

  • 返信 匿名 ID:YyNzUzNTQ

    へ~肛門が下向いたり横向いたりするんだな

  • 返信 匿名 ID:I0ODkzMzM

    戦争は絶対に避けたいけど、周辺国には手を出してくる輩がいるからね。
    短い滑走で離陸できる、多種多様な武器を搭載できるF35は日本向き。

  • 返信 匿名 ID:YwMzE4NTY

    テスト中
    いつでも脱出可能な様に窓開けてるね。

  • 返信 匿名 ID:AzMTU0NzQ

    もうすぐ実戦での活躍が見られる

  • 返信 匿名 ID:c0NDU1NzE

    ゼロ距離で垂直離陸できないのかな?

  • 返信 匿名 ID:AwMzA2MTk

    前にどっかで見たけど出来るっぽい

  • 返信 匿名 ID:Y4MDc5MDY

    オスプレイが=!って叫ぶ中京BBAは今度エフサンジュウゴォォが=!って叫ぶのかな

  • 返信 匿名 ID:Y2MjA5NzA

    イージス艦の後部ヘリ甲板へ着艦運用する時代は来るのだろうか?

  • 返信 匿名 ID:c0NTc0NTA

    垂直に離陸して垂直に着陸する
    そんな戦闘機が欲しいです

  • 返信 匿名 ID:I5NTg3NTY

    30cmにそそり立って胴体ゴツゴツ
    アゴエラ張りまくりのそんな孝行息子が欲しいです

  • 返信 匿名 ID:AzMjE0MDg

    ダイハードみたいなことマジでできるんやなあ

  • 返信 匿名 ID:MwMzEzNTQ

    ハリアーは完全に手動で着艦しなければならなくて事故りまくったけど、こいつはたぶん自動駐車のように全てコンピュータに任せて離着陸するんだろうな、これまで一機も落ちおていない。
    コクピットの後ろに2つのフタが付いた穴が有り、前の方には巨大なファンがあって後部のジェット噴射とバランスを取って機体を空中に支えている。
    その次の二枚の蓋の付いている穴はジェットエンジンの吸気のために開いている。
    それにしても10トントラックに満載したのと同じ重量の20トンの機体があの速度で地面に落ちてもサスが殆ど沈まないことや、その20トンの機体がたった3つの片持ち車輪で動けるのを見るだけでも軍用テクノロジーの凄さが伝わってくる。
    STOVL(短距離離陸)は通常の離陸と比べても燃料消費はそれほど多くはならないが、余計なメカの重さの分だけ武装や燃料が減る、それでも正規空母以外で利用できる艦載機としては比べるものが無い圧倒的な高性能機。
    新造の強襲揚陸艦にF-35Bを載せたら中国のカジノ空母はビビッて港でヒキニートになるだろう。

  • 返信 匿名 ID:ExMTQ2MDY

    あそっか、これスキージャンプ台に着艦する訓練なのかも。
    ようするにQE級とかの前からね。
    あそこは着艦ポート設定されてないけど
    満員だったら降りなきゃいけないし。
    ブレーキあるから前下がりだたら大丈夫そうだね。

  • 返信 匿名 ID:U1ODcxNjc

    これを乗りこなすのととユンボを使いこなすのとどっちが難しいか

  • 返信 匿名 ID:E4NDc1ODQ

    すごいな。
    超重量の鉄の塊をこんな低速度で降下させる制御技術って・・・。

  • 返信 743mg ID:EwMzMzMzg

    実物を見たら『護衛艦の“かが”に載せよう』と思うわなぁ。なお、このF35Bの垂直離着陸の技術は、元は旧ソ連の戦闘機フォージャーの物。其れをロシアになってからアメリカが買い取り、35Bに転用している。

  • 返信 743mg ID:k4MjM2MTg

    船で使うと甲板が熱くなってダメらしいな

  • 返信 743mg ID:cxMzc4NzA

    昔のウルトラマンとかで見たことある。

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    38 コメント 近くに仲間がいて良かった。アイリッシュ海で漁船が沈没する瞬間が撮影される。
    周りに陸が見えないほどの沖だしこの撮影している漁船がいなかったらヤバかっただろうな。アイリッシュ海で撮影された漁船沈没の瞬間です。こんな遠くまで出る船なのにあんな貧弱なライフジャケットしか持ってないものなのか。
    61 コメント 運転中に屋根雪崩を食らってしまったドライバーが無茶な事をしているwww
    スノーブラシを持ってるのなら車に乗る前に使わないとwwwカナダなんて雪の降る国なんだから常識じゃないの(´・_・`)トロントのオンタリオハイウェイ401で撮影された運転しながら無茶な事をしているドライバーのビデオです。屋根に積もった雪を下ろさずに走らせて滑り落ちてきてこうなったらしい。もう少し少なければワイパーでなんとかなりそうだけどこれだけ多かったらどうすりゃいいのだよねwww
    121 コメント 【動画】時速272キロ!自転車の速度記録が更新される。(ギネス)
    これ死ぬほど怖いやろwwwバイクに牽引されてって事だから自転車の耐久テストみたいなもんやね。ドイツのユーロスピードウェイ・ラウジッツで行われたチャレンジで、オートバイレーサーのジェリ・ゲスルバウアーに牽引されたエリアス・シュヴェルツラーの乗るダウンヒル用MTBが272km/hに達し、ギネス世界記録に認定されました。そのビデオです。
    226 コメント 【広島】大型トレーラーにひやっとさせられたリカンベント乗りの車載映像が怖い。
    こええwww幅寄せというか路肩が急に狭くなったのが原因か。広島県東広島市志和町七条椛坂の国道2号線、志和インター入口交差点付近で撮影されたリカンベント乗りがひやっとさせられた瞬間です。文句を言える立場じゃないけど自動車乗りからするとこういう山道の自転車はほんと怖いわ。
    111 コメント 【動画】幅寄せ、故意の接触、当て逃げ。なんでもアリなやべードライバーに出会ってしまったカートPOV。
    無茶苦茶だけど見ている分にはとても楽しいバトルだった(笑)カートサーキットで攻撃的すぎるドライバーに出会ってしまったPOVビデオです。しかしかなり本格的なサーキットだなあ。
    132 コメント 大きなボートをけん引しながら2台をまとめて追い越そうとしたドライバーがひどい事故を起こす。
    撮影者のGPSが正確なら100km/h近く出ているし、動画の雰囲気からもそれほど遅い感じではないのに。大きな物をけん引している時くらいゆっくり走ればいいのに(´・_・`)オーストラリアのニューサウスウェールズ州で撮影された酷い事故の車載映像です。ボートもえらい先まで滑ってってるなwww
    85 コメント 【兵庫】詰んでる?完全に尻もちしている悲しいトラックが撮影される。
    どうしてこうなったんだろう。入る角度を誤った?それとも元から無理な感じかしら。昨日の5chより、兵庫県加西市繁昌町の日本磁性材工業入口で目撃された悲しいトラックのビデオです。詰んだように見えるけど、バンパーと路面を壊しながら無理やりバックしたらまだ脱出可能かしら?