
バケツかな?中央に植えられた植物の美味しそうな葉っぱを求めて渡れる場所を探している毛虫さんの映像です。どんなに美味しい葉っぱだったのかな。バケツの淵を何週も・・・。何週も・・・。そこはやっぱり毛虫さんなので無限ループに気づけないご様子。というかめちゃくちゃ歩くんだなこの子www毛虫なのにカワイイと思えてしまう珍しいムシムシ動画でした。


器用にそして素早く包まれていく獲物。蜘蛛の巣に掛かった獲物を素早くラッピングする蜘蛛の早業ビデオです。すごいな。糸って一度にあんなにたくさん出るのか。あの小さな体のどこにあれだけの糸を隠しとるんや。
This Rare Stick Insect Is Among the Last of Its Kind Black Beauty (Peruphasma schultei) stick insect This Pink Winged Stick Insect is Hiding in Plain Sight
1GET
ゲッターしね
こうやって珍しがって世界中に広がって野生化して外注になるところまでは想定済み
希少生物を欲しがるやつは人類の敵
Black Beautyと言えばカスタムだな
あの赤い部分がかっこいい
ロマンを感じる
俺はナナフシだけは許さない。許さないんだ!
ナナフシのせいでゴミの様な人生を送るID:gwMDcyNTYの闇は深い。
背中に鮭の切り身が乗ってる・・・
そういう狭い範囲に生息する生き物が身近にいるかもと思うとちょっとワクワクするな
羽きも
ナナフシ見なくなったなあ。トンボも見ない。ゲンゴロウも見ない。
日本のそれと違って可愛げねーな。
つかただただグロい
おらのへそまでそり返るナナフシに似てるだ
この節なしふにゃちん野郎!
擬態する日本のナナフシが一番ふつくしいとおもふ
土人国家ペルー、消え失せろ
5ヘクタールもあるのかよw
日本のニートなんて4畳半で生息してるわいw
ワイは6畳やったでw
ちな社会復帰済み
そっかがんばってや!
俺も早く復帰できるようにがんばるわw
漆黒のナナフシ
何かワンピースに出てきそうな二つ名だなw
ナナフシのくせに、
くまもん
納得。
ちきうは元々、虫のものだったのかあとから虫が入り込んできたのか
虫は哺乳類、鳥類なんかとはなにからなにまで全く違う異質なものだからキモかったり本能的に嫌悪感を感じると思うんだ
ゴキブリ含めたどんな昆虫でも触れと言われれば触れる
アゲハやらの蝶の幼虫は大丈夫なんやけど、ナナフシとカマドウマ、スズメガとかの蛾の幼虫とシャクトリムシ系はちょっと苦手
ナナフシってビックリするくらいにでかくなるしな!
羽退化系?
コイツの中に封印されていた病原体とかないの?
なんでこんな悪そうな顔してんの?
飛ぶ気全くない羽で草
この目で集中するためにこんな目になる
だから黄色い目
羽の意味?
キモいわ
ナナフシって枝に擬態するんじゃなかったっけ?
これじゃ擬態どころかすぐに襲われる
瘴気の谷に行ったらいたわ
絶滅したと思っていたら岩の孤島の断崖絶壁にわずかに生えた木に生息していたナナフシもいるので生息範囲は狭い生き物なんだろうね
ロボットみたいだ。
もっとメジャーな昆虫だったらゾイドで商品化されてるだろうな
特に両脇の赤い部分はミサイルポッドとかになりそう
この尻の部分はなんで前向いてるんだ?
サソリだったら毒針で刺すんだろうけど。
毒液でも飛ばすってのか?
擬態できそうにないからナナフシと呼ぶのは違和感あるな
昆虫で単眼は珍しいな