
どんなサウンドかと思ったら意外と大人しい。イモラ・サーキットで行われたフェラーリのイベントに新型スペチアーレモデルのF80が登場。巨大なリアウイングが動くのはハイパーカーらしくて格好良いんだけど、全体のデザインはこれで良かったのか(´・_・`)

301 コメント
絶対に目を合わそうとしないwwwDQNを煽ってしまった小者DQNが警察署に逃げ込む動画。
本物DQNに喧嘩を売ってしまった小物DQN。いい車の助手席に女の子を乗せて調子乗って前の車を煽っちゃったりして。神奈川県川崎市で撮影されたそんな相手が強DQNだったという悲しいゼロクラ乗りのビデオです。動画のタイトルと説明文通りならざまぁwwwなんだけどね。投稿者が本物DQNなだけにどこまで信用していいのか。
本物DQNに喧嘩を売ってしまった小物DQN。いい車の助手席に女の子を乗せて調子乗って前の車を煽っちゃったりして。神奈川県川崎市で撮影されたそんな相手が強DQNだったという悲しいゼロクラ乗りのビデオです。動画のタイトルと説明文通りならざまぁwwwなんだけどね。投稿者が本物DQNなだけにどこまで信用していいのか。

17 コメント
【動画】ちょっと変わった視点で見るトロリーバスの旅。ポーランド編。
1年半ぶり2度目の登場。トリローバスのトロリーポール先端に取り付けられたカメラから眺めるルブリンの街並み、ホイニを出発してホチキ病院、旧市街を抜けて農業物理学研究所のあるフェリンまでの30分間です。交通量の割には道がめちゃくちゃ広い街だね。
1年半ぶり2度目の登場。トリローバスのトロリーポール先端に取り付けられたカメラから眺めるルブリンの街並み、ホイニを出発してホチキ病院、旧市街を抜けて農業物理学研究所のあるフェリンまでの30分間です。交通量の割には道がめちゃくちゃ広い街だね。

63 コメント
【神奈川】飛行中にハンググライダーの一部が壊れてしまったパイロットの必死の復旧作業。
離陸直後にスポイラーコントロールケーブルが外れてしまったハングライダーのパイロットが飛びながらなんとか復旧させて着陸するというヒヤヒヤ動画です。付かないから結んでしまえという判断が良かったんだろうね。あのケーブルの役目が私には分かりませんが無くて良い物なんてなさそうだし。こんな状況にも関わらずちゃんとランディングポイントに辿り着けるのすごいね。(タイトル、説明文の一部を修正しました。)
離陸直後にスポイラーコントロールケーブルが外れてしまったハングライダーのパイロットが飛びながらなんとか復旧させて着陸するというヒヤヒヤ動画です。付かないから結んでしまえという判断が良かったんだろうね。あのケーブルの役目が私には分かりませんが無くて良い物なんてなさそうだし。こんな状況にも関わらずちゃんとランディングポイントに辿り着けるのすごいね。(タイトル、説明文の一部を修正しました。)

51 コメント
ローカルトロリーバスの旅。トロリーポールの先にカメラを取り付けるとこんな映像になる。
さすがに20分もあると途中で飽きちゃいそうだけどそれでも面白かった。ロシアのチュヴァシ共和国チェボクサルで撮影されたちょっと変わった車載ビデオです。動画の後半17分12秒辺りからロータリー交差点が出てきますがなかなか複雑だねこれ。
さすがに20分もあると途中で飽きちゃいそうだけどそれでも面白かった。ロシアのチュヴァシ共和国チェボクサルで撮影されたちょっと変わった車載ビデオです。動画の後半17分12秒辺りからロータリー交差点が出てきますがなかなか複雑だねこれ。
関連記事

128 コメント
狭い隙間をバンバンすり抜けしまくる超速のMT-10乗りのビデオがこわい(((゚Д゚)))
停止している車列の隙間を時速100キロとかぶっ飛びすぎ(@_@;)1分15秒の歩行者なんか10センチくらいしか離れてないんじゃないの。バイク乗りじゃないので上手いのかどうかわからないんだけどこんなの運じゃない?これだけ渋滞してたら急に動く車とかいるだろに(@_@;)
停止している車列の隙間を時速100キロとかぶっ飛びすぎ(@_@;)1分15秒の歩行者なんか10センチくらいしか離れてないんじゃないの。バイク乗りじゃないので上手いのかどうかわからないんだけどこんなの運じゃない?これだけ渋滞してたら急に動く車とかいるだろに(@_@;)

92 コメント
RCカー世界大会のレースが本物のGTレース並みに熱い。ギリギリの戦いがすごい。
トップの争いほんと熱かった。2018年8月に南アフリカのウェルコムで行われたIFMAR電動ツーリングカー(1/10)ワールドチャンピオンシップのAメインレグ1の様子です。操縦台の上からあの小さなマシンをこれだけのスピードで走らせつつギリギリの争いができるってすごいなwwwラジコン界では視力が重要なのかもしれない。
トップの争いほんと熱かった。2018年8月に南アフリカのウェルコムで行われたIFMAR電動ツーリングカー(1/10)ワールドチャンピオンシップのAメインレグ1の様子です。操縦台の上からあの小さなマシンをこれだけのスピードで走らせつつギリギリの争いができるってすごいなwwwラジコン界では視力が重要なのかもしれない。

60 コメント
【動画】トヨタGRスープラが世界初!自立運転でのドリフト走行を成功させる。
カリフォルニア州のサンダーヒル・レースウェイ・パークでトヨタのGRスープラが自動ドリフト!トヨタの人工知能技術研究所TRIが公開した改造GRスープラによる自律運転ドリフト走行のビデオです。自律的にドリフトさせる事になんの意味があるのかと思いましたが、アイスバーンでの走行や緊急時に障害物を回避させる制御に役立つものなんだって。
カリフォルニア州のサンダーヒル・レースウェイ・パークでトヨタのGRスープラが自動ドリフト!トヨタの人工知能技術研究所TRIが公開した改造GRスープラによる自律運転ドリフト走行のビデオです。自律的にドリフトさせる事になんの意味があるのかと思いましたが、アイスバーンでの走行や緊急時に障害物を回避させる制御に役立つものなんだって。

73 コメント
階段でもお構いなしに追う!ブラジルのバイクチェイスが熱い車載。
なんの悪党か知らないけどすっげー道を逃げてて笑うわ。日本みたいにこれ以上追ったら危ないから止めておく、というのが無いからすごいな。見ているこっちもヒヤヒヤ。二人乗りバイクを猛追跡するバイク警官の車載ビデオです。
なんの悪党か知らないけどすっげー道を逃げてて笑うわ。日本みたいにこれ以上追ったら危ないから止めておく、というのが無いからすごいな。見ているこっちもヒヤヒヤ。二人乗りバイクを猛追跡するバイク警官の車載ビデオです。
コメント
【動画】フェラーリの新型ハイパーカー、F80のサーキット走行映像が公開。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

93 コメント
直線のコースでモトクロスレースをやったら完全にエキサイトバイク。
モトクロスの直線番長決定戦、レッドブル・ストレートリズムが完全にエキサイトバイクだった動画です。私ははじめて知りましたがこれ結構前からやってたみたいですね。これコース作るの大変だろうけど面白いな!
モトクロスの直線番長決定戦、レッドブル・ストレートリズムが完全にエキサイトバイクだった動画です。私ははじめて知りましたがこれ結構前からやってたみたいですね。これコース作るの大変だろうけど面白いな!

47 コメント
ライト兄弟の時代の航空機「カーチス・プッシャー」で飛んでみた。離陸から着陸まで。
面白い。前翼と操縦桿が直で繋がっているのか。腕力が要りそうだね。1909年に開発されたアメリカ初期の航空機「カーチス・プッシャー(モデルD)」のレプリカモデルで空を飛ぶ30分間のビデオです。ライト兄弟が飛んだのが1903年だからそこからわずか6年でもうこんな飛行機が作られていたんですね。ウィキペディアによると日本国内発の民間飛行機での墜落死亡事故(武石浩玻1913年)もこの飛行機なんだって。大阪~京都間にて。
面白い。前翼と操縦桿が直で繋がっているのか。腕力が要りそうだね。1909年に開発されたアメリカ初期の航空機「カーチス・プッシャー(モデルD)」のレプリカモデルで空を飛ぶ30分間のビデオです。ライト兄弟が飛んだのが1903年だからそこからわずか6年でもうこんな飛行機が作られていたんですね。ウィキペディアによると日本国内発の民間飛行機での墜落死亡事故(武石浩玻1913年)もこの飛行機なんだって。大阪~京都間にて。

60 コメント
自動車カスタムショップを出て0.5秒で事故を起こしたヤツ(´・_・`)
ドラッグレースに出場するためのメンテナンスを受けた直後のようなので元々運転しづらい車なんやろね。ブラジルのクリティバで撮影されたカーショップを出て0.5秒で事故ってしまったVWゴルターボのビデオです。前半は防犯カメラ、後半は友人からの映像です。止めようとしたように見えたけどグッ!してたんかい。
ドラッグレースに出場するためのメンテナンスを受けた直後のようなので元々運転しづらい車なんやろね。ブラジルのクリティバで撮影されたカーショップを出て0.5秒で事故ってしまったVWゴルターボのビデオです。前半は防犯カメラ、後半は友人からの映像です。止めようとしたように見えたけどグッ!してたんかい。

102 コメント
【新型】これがインド車の品質。マヒンドラ・スコーピオ-Nの滝テストの様子が人気に。
しかもこれ2022年6月に発売されたばかりの新型車。大雨ではなく滝でテストしてしまうところが意味わからんが、でもこれくらいの水量には耐えてもらわんとね。マヒンドラ自動車の新型スコーピオ-Nの耐水性を滝でテストするというビデオが180万再生の人気動画になっていましたので紹介します。
しかもこれ2022年6月に発売されたばかりの新型車。大雨ではなく滝でテストしてしまうところが意味わからんが、でもこれくらいの水量には耐えてもらわんとね。マヒンドラ自動車の新型スコーピオ-Nの耐水性を滝でテストするというビデオが180万再生の人気動画になっていましたので紹介します。

64 コメント
レベル90の縦列駐車。前後に2~30センチしか余裕がなさそうな隙間に駐車するドライバー。
うめえwwwけどこれはバンパーくらいなら当てても良いという国だからできる事だよね。小型な車がなんとか出れたというギリギリのスペースに大きなセダンを駐車してしまう驚きのビデオです。これプジョー407(全長4676mm、全幅1840mm)かな?入れるのも大変だったけどこれは出るのも大変だなあwww
うめえwwwけどこれはバンパーくらいなら当てても良いという国だからできる事だよね。小型な車がなんとか出れたというギリギリのスペースに大きなセダンを駐車してしまう驚きのビデオです。これプジョー407(全長4676mm、全幅1840mm)かな?入れるのも大変だったけどこれは出るのも大変だなあwww

47 コメント
【動画】リマック・ネヴェーラ、ニュル北タイムアタックで最速の量産EV車に。そのフルラップオンボード。
かすかに聞こえるモーター音、タイヤ、塵、もの凄い風の音。クロアチアの電気自動車メーカー「リマック」がハイパーEV車のネヴェーラをニュルブルクリンクに持ち込みタイム計測。市販車EV部門でトップだったテスラ・モデルSプラッドの記録を大きく塗り替える7分5秒298を記録し、見事最速の量産EV車となりました。そのオンボード映像が公開されていましたので紹介します。
かすかに聞こえるモーター音、タイヤ、塵、もの凄い風の音。クロアチアの電気自動車メーカー「リマック」がハイパーEV車のネヴェーラをニュルブルクリンクに持ち込みタイム計測。市販車EV部門でトップだったテスラ・モデルSプラッドの記録を大きく塗り替える7分5秒298を記録し、見事最速の量産EV車となりました。そのオンボード映像が公開されていましたので紹介します。

58 コメント
チューリッヒでウインドシア事故に遭遇したエーデルワイス航空WK24便の映像。
これはひやっと。離陸直後に高度を失い接地寸前になるエーデルワイス航空WK24便(エアバスA340型機)のビデオです。民間航空機の事件や事故を扱うアビエーション・ヘラルドによると、事故の原因は急な追い風なんだって。飛行機は無事離陸し目的地のカンクンに到着しています。
これはひやっと。離陸直後に高度を失い接地寸前になるエーデルワイス航空WK24便(エアバスA340型機)のビデオです。民間航空機の事件や事故を扱うアビエーション・ヘラルドによると、事故の原因は急な追い風なんだって。飛行機は無事離陸し目的地のカンクンに到着しています。
俺のミニ四駆の方がかなりカッケー!
バイカスが悪い
こんなダサイ車、生まれて初めてみた。
フェラームネでイキってそう・・・
コレはダサすぎて希望を失うね…
フュラーリ・テスタ・ヲッサン・ドナイシテマンネン
コンパネ5枚ぐらいで作ったのかな
ダサいくせに高い。高いくせにダサい。
スポーツカーはゴミ
GTAに出てくるようなスーパーカーだな
室内狭そう
お前何言ってんの?ハイパーカーなんだから狭いに決まってるじゃん。無駄な空間なんて作らないですし必要ないですよ。
視界も狭そうやね
かっこ悪い、買えないけど
古臭くなってる
久しぶりの失敗作
童夢-零
買えるけどかっこ悪いわ
ポルシェのほうがいい
また車。面白くもなんとも無い。クラッシュしてから載せてくれよ。
そうだそうだ DJ SODA
どんどんカジュアル寄りになって空力どころか他のところも考慮してなさそう
6億もするのにV6で1.5トンもあるんかよ
ヴァルキリーみたいのはカッコ悪いのでこれの方がええ
ダッサ、小学生が考えた僕のスーパーカーってか
80年台のCカーみたい。なんだかなぁ
スーパーカーって空力追求するとどこも似たりよったりで面白くないデザイン
F40みたいなの作ってよ 中身最新でボディF40でいいから
むしろF40に先祖返りだよ、F40だってデビュー時はV12じゃなくてV8ターボなことや
エレガンスさの無いデザインは酷評されたんだから
なんかクラウンみたいな顔してる
NSXが1億円くらいだったら売れたんじゃない?安すぎて売れなかったとか
こういうナウい車に一度は乗ってみたい
こんな目立つ車じゃ、当て逃げもひき逃げもでけへんで
くず餅屋の社長の悪口か?
俺なら黒いとこを赤く塗る
塗装頼めば国産車買える値段になるからソフト99で
なんで黒いライン入れたんだろな、そのせいでフェラーリっぽさが消えてる
貴様塗りたいのか
デザインがイマイチやな
な、何か違う
メリハリが無くてのっぺっそしているから、色々な車雑誌のHPの広報写真とは違いすぎる…
とりあえず一台は予約したけど二台目どうしよう
「こういうのじゃないんだよ」
ハイパーカーなのにV12じゃないってのが全然ロマンを感じない
ある意味F1のパワートレインに忠実なのかもしれんけど
Boring Sound言われてますやんw
Stunning Looksってどの辺が?って感じだな
R30スカイラインじゃん
だっさw
ノーズに四角いエアインテークが2つあるのが
スカイラインGT-R(BNR32)っぽいな
走行中は自動制御で角度が変わり、終えるとクールに収まるリアウイングがカッコよす。飛び終わったカブトムシやカナブンを彷彿とさせるぜ。
なんか古臭いデザインだな。
20年位前のアニメのゲストメカの設定にありそうなデザイン。
ペイペイで買るかな
たまに高いモン買るんがもよがんべ
動画が「そういう風に」撮ってるだろうけど、モサッとした走りだね!
ゴーゴー夕張「フェラーリなんてイタリアのゴミだろw」
F40へ原点回帰したみたいで個人的には好き
ダッサw
フェラーリも地に堕ちたな
もっとセクシーなのにしろよな
スペチアーレとしてはデザインがいまいち過ぎやろ。
コルベットに毛が生えたようなデザイン
この古臭さが割と好き
GT8のコンセプト映像
翼があるけど空飛ぶ車ではないようです
デザインが昭和じゃん…
なんでフェラーリなのにこんなにダサいんや
昔のフェラーリが一番いいな
デイトナ1台で十分だわ
フロントにモーターが2つ入ってるから前のどっしり感があるのよ
エンジンはV6で合わせて1200馬力だからほぼF1
ウェットは何の参考にもならん
またトヨタがデザインパクリそうだな
リアエンジンの車のデザイン好きになれないなぁ
812とかのが好き
V6フェラーリとかイラネ
いいじゃん、いいじゃん
空力追求すると遊びはなくなるわな
ETCバーの下をくぐり抜けようったってカメラで撮られてるのに
1200psってどのくらいの?
磯野~勉強しようぜ。PSはドイツ語Pferdestärkeの略。Pferdeは馬、stärkeは強さで英語でのstrengthに相当。つまり1200馬力のこと。特に出だしのグィ~ンと最高速度がパないってことかな、0-100km/hが2.15秒でmax350km/h。
このPSとHP(英語でHorse Powerの略)とでは使い分けがあり、PSの場合は1馬力は735.5W(ワット)、HPでは745.7Wとなる。またPSはフランス馬力/仏馬力、HPはイギリス馬力/英馬力との呼称もある。メートル法とヤードポンド法との差異によるもので後者は主に英米。
発音と単語解説:片仮名ではフェアドシュターク(フリーレンの魔法に出てきそう)となるがこれを発音する機会は少ない。ドイツ語の特徴として2つの単語を1つにした単語は実に多い。語頭のsがサ行ではなくシャ行になるのも特徴的(それが併さった語の後者側でも)。
ウザいよゴミ!誰も読まねえから消えろ
俺は為になったぞw
かっこ良くない
かっこいいけど、なんか街中で乗るのははずかしいな。
可変ウイングだけど、急にグリップ変わったりして逆に制御しにくいんじゃ?
上っ面の形なんて気にしてないんだろうなw
完全なるグランドエフェクトカーだなこれ
しかしなんでイモラ?w
ラ フェラーリが一番好きだわ
関係ないテスタロッサ含め、歴代のパーツ寄せ集めてデザインしました感。
ホンダっぽい
新型NSXって言われても納得してしまいそう
読経みたいなの嫌
なんかアメ車っぽいわ
なんか古臭くない? グランプリの鷹思い出した
ダセーな デザインが90年
色と形がどうにもこうにもスーパーカー消しゴム
何かカッコよくないな
ホンダの車みたい
雨の日に走っても大丈夫になったのかすげーな
「仮面の忍者赤影」の赤黒逆バージョンだった。ほかにも「ド根性ガエル」のあいつが思い浮かぶ。調べたら五郎って言うんだってな。顔の上半身が赤いのは帽子の影をアニメーターが赤く塗っちゃったからだそうな。今日の蛇足はパねえな、怒られる前に逃げるかな。
仮面の忍者赤影って調べたら1960年代じゃんwwwwwwwww
昭和初期生まれの還暦ジジイ確定だね 仕事してんの? 不正受給してそうだよね
夜の旗振りお勤めしてるのかな 路上でポックリ逝かないように気をつけてね
フェラ―チオF80じゃん
なんかランボっぽいな
やべえこんなダサいデザインでよく出したな
ウエットでフェラーリをこれだけ抑えて乗れるってすごくね
滑りまくってるけどさ
これ、ナンバーが付くところにミリ波レーダー付いてないか?
イタリアの車っぽくない
アメ車っぽい
むしろZ06のほうが美しい
日常使い用とディスプレイ用と予備に3台
ここまでダサくなるか?
馬鹿みたいに大口開けた顔じゃないと不安になる病気があるらしいね
ごめん。ダサい。
フェラーリってFシリーズって全部ダサいよね F40からすでに