このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

【動画】この宗教が一番ヤバいと思う。

アフリカ南東部のマラウイ共和国で撮影されたとされる奇妙な宗教儀式のビデオです。中央に磔にされているのはヤギ。その足元にひれ伏す人たちと叫び声。後ろでは女性達が憑りつかれたかのように狂って・・・。サムネイルはボカシ処理をしています。

これは面白そう。加速ゾーンが2つ設置されたジェットコースターがポーランドに誕生する。

ポーランド南部ザトールにある遊園地「エナジーランディア」に新しく登場するジェットコースター「アビサス」の試験走行のビデオです。このコースターの売りはスタートと序盤に設置された2つの加速ゾーン。この時の加速度は落下時のそれをはるかに超えるものなんだって。映像で見ただけでもすごい加速。楽しそうだなあ。
2021年02月11日 20:00 ┃
91 コメント 自動車のスリップについて時速200キロを超える自転車の映像。はっやすぎwww
190キロで跳ねてるところ怖い(°_°)自転車は自動車のスリップストリームに入れば200km/hを超えられる!というチャレンジのビデオです。これどんなギアになってるんだろ。もちろん足の回転もはっやいけど200キロ出そうと思ったらどんな回転数が必要なんだろ。
107 コメント 【動画】お値段6億円超え!ブガッティ・ボライドのエンジンサウンド。
8.0リッターW16型ワッドターボで1850HP!イタリアのヴィラ・デステで行われた自動車イベントに登場したブガッティ・ボライドのビデオです。元からサーキット専用車なんだけど、サルト・サーキットをトヨタ・TS050より8秒も早く走れるってんだからもう完全にレーシングカーだね。動画2で運転している女性が持ち主なんだって。
69 コメント 【動画】中国で運転席を無くしたロボットトラックが走っているのが目撃される。
ほええ。中国で目撃された運転席が無いロボットトラックが走る様子です。これは完全自立運転なのか、それともセンターから遠隔操作しているのか。積み荷に合わせたブレーキの加減とかコンピューターにできるのかなあ?
60 コメント そんな壊れ方するんだ(°_°)インドネシアで砂を積んたはしけが真っ二つに折れてしまう事故。
インドネシアのスラウェシ島沖で発生した砂を積んだはしけが中央から真っ二つに折れて沈没してしまった事故のビデオです。ニュースによると積み荷はボーキサイトを砕いた砂。重機のオペレーターを含む作業員は全員退避していて無事です。完全沈没のシーンは動画2のラストに。
Premier Test – Abyssus Double Launch Coaster – POV – NEW 2021 – Energylandia – Aqualantis Abyssus Double Launch Coaster Energylandia Budowa 90 000 części ^^ Dron ^^ POV

関連記事

59 コメント モンスタートラックで逆立ちするのが一番うまい人の映像がこちら。
すげー。バランス感覚も凄いけど中の人は微妙なバランス調整の際にギアを前後に入れまくってるんだよな?しかも運転手は下を向きながらクラッチ踏んだりギアを入れ替えたり。前へ後ろへしてるシーンなんてちゃくちゃ忙しそうwww
44 コメント 【動画】ロシア戦車「T-72」の始動方法。これを見ればすぐに鹵獲できる。
ウクライナ語の字幕付きとはなんと親切な。ポーランドのユーチュバーがウクライナ人に解説するロシア軍の戦車T-72の始動方法です。ウクライナ侵攻には多くのT-72AV、T-72B、T-72B3、T-72B3Mが投入されているようなので本当に役立つビデオかもね。T-90でも似たような感じらしい。
26 コメント 砂嵐に覆われつつある空港に突っ込む飛行機のコクピット映像。サウジアラビア、ジザン空港。
南東からの砂嵐に覆われつつあるサウジアラビアのジザン(ジーザーン)空港(GIZ)に北西から着陸する飛行機のコクピット映像です。少し画像が荒いですが2018年に撮影されたものです。このタイミングじゃなきゃ引き返さないといけないというギリギリのタイミングだったね。これ良く見る一般的な旅客機より視線が低いように感じるからビジネスジェットとかかな?
80 コメント 【動画】今年のF1マシン「ポーポイズ現象」でめちゃくちゃ走りづらそう(笑)
規約変更により今年のF1マシンはグラウンド・エフェクト・カーとなったのだけど、多くのチームがサスペンションのセッティングを含めとても苦労しているようです。バルセロナテストのフェラーリの映像がとても分かりやすかったので紹介します。これは車体下を流れる空気の力を利用してダウンフォースを得るのですが、ダウンフォースを強く得ると車体が下がり流れる空気が減ってダウンフォースを失う→車体が浮き上がる→浮き上がると空気の量が増えてダウンフォースが増す→車体が下がる。これを繰り返してポヨンポヨンとなってしまうんだって。テストでは多くのチームが250km/h前後から発生するこの現象にとても苦労していました。3月18日の開幕戦には解消されていると思いますがなかなか興味深かったので。

最新ニュース

コメント

これは面白そう。加速ゾーンが2つ設置されたジェットコースターがポーランドに誕生する。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:I5OTk2NjA

    普通

  • 返信 743mg ID:E3MTIwMjk

    失禁注意!! 3.75G加速と圧縮空気の衝撃…

    富士急ハイランドのジェットコースター『ド・ドドンパ』

    旧タイプのドドンパの加速性能がスタートから1.8秒で172km/hだったものを、ド・ドドンパは1.56秒で180km/hに到達してしまう、「世界最大加速」が自慢のコースターだ。

    「加速と最高速度の引き上げに貢献したのは、軽量化。もともと4.6tあった車両重量を、600kg軽くし、4tに。さらに、コース途中の垂直タワーを解体し、爆発的な加速力を下へのGに変換させるためにループ軌道を新設。直径39.7mの世界最大級ループにコース変更した」(開発陣)

    トンネル内の直線で180km/hへと加速していくが、このときは前後方向に3.75Gの重力加速度がかかる。

    全長1244mあるド・ドドンパは、そのスタートに醍醐味がある。エアーランチ方式を採用し、圧縮空気の力でゴムパチンコのように吹っ飛んで行くという仕組みなのだ。

    「直線レーンのレール直下にでっかいメインシリンダーがあって、メインタンクの両脇に2つのサブタンクがある。メインシリンダー内に、ピストンが入っていて、そのピストンと車両をフックでつないで、サブタンクの圧縮空気の力で車両を引っ張り出す」(開発陣)

    「世界のジェットコースターのなかで、速い順にランキングすると、ド・ドドンパは4位。トップ5のなかで、ド・ドドンパだけが唯一エアーランチ方式を採用。そのほかの4機は、電磁誘導のリニアモーター方式。フェラーリがつくったコースターが現在、世界最高速の240km/hだけど、リニアモーター駆動だから最高速度に達するまでに4.9秒かかる。このエアーランチ方式のド・ドドンパは、その半分以下の1.56秒」(同)

    前後の3.75Gから解放されてホッとできると思いきや、ド・ドドンパは甘くない。こんどはループにさしかかる手前で上下方向に3.76Gがのしかかる……。

    response.jp/article/2017/07/14/297434.html

  • 743mg ID:E3MTIwMjk

    動画

    【おうちで富士急】ド・ドドンパ

    youtu.be/v8R1J5lbZ-A

  • 返信 743mg ID:Y0NjU2Njk

    リニアか、モータなのかな。
    ド、ドドンパが、リニアか

  • 返信 743mg ID:U3NDAwMzc

    富士Qのドドンパと同じ仕掛けだろ、2秒でマッハに到達する装置
    でもこれお金かかるんだよね。通所のジェットコースターは自由落下のエネルギーをフルに使うように作られるから。つまり最初のカタカタにお金がかかるが一度落ちるとそこからは落下のエネルギーのみで進むからお金はかからない。
    しかし加速器は莫大な金額がかかるからこれワンちゃん赤字行くぞ。

  • 返信 743mg ID:M0MDM4MzA

    あまりにも普通

  • 返信 743mg ID:EyMjIwNDY

    気絶しそうになった

  • 返信 743mg ID:I5NDM3MTI

    乗る寸前までは結構強気で行けるんですよ

  • 返信 743mg ID:k2NTEyMDk


    いつ加速来るんだ…と思ってるうちに終わった

  • 返信 743mg ID:E1NTE5OTg

    め、目え回る(((@д@_)))

  • 返信 743mg ID:YzNjk2ODQ

    酔った

  • 返信 743mg ID:AwNDQ2Mjg

    景観って大事だなって思った

  • 返信 743mg ID:Q3MjQxNTM

    磁気で加速するの?

  • 返信 743mg ID:EzNzg0OTY

    動画見てるだけで加速度の変化の備えて身体が反応するわw

  • 返信 743mg ID:EzNTA4Mjk

    うわぁ〜どう見ても浅草花屋敷のジェットコースターのパクリ

  • 返信 743mg ID:E1MzU5NDk

    大した事ないな

  • 返信 743mg ID:I3OTg3NjY

    昔みたいにチェーンじゃないやな

  • 返信 743mg ID:MzNzU0NTI

    加速???
    普通のジェットコースターやんけ

  • 返信 743mg ID:Y5MzExNDM

    ジェットコースターの醍醐味って頂上から落ちる瞬間が8割じゃねーの
    最初から加速してたらただの流れ作業でなんも楽しくなさそう

  • 返信 743mg ID:E5NDQ0NTg

    ピンク色にして上からUFOがおりてきて
    ぽわわわわわ~んって音がでないと雰囲気でないよ

  • 返信 743mg ID:Y5MzA5ODA

    3DCGで感じる
    養父と妹の背徳の世界

  • 返信 743mg ID:A3NTUyODA

    電気モーター動力なのに「ジェット」コースター

  • 返信 743mg ID:czODQwODU

    日本では「ローラーコースター」ってあまり言わないよね。

  • 返信 743mg ID:kzNjMxNzU

    20歳過ぎくらいからジェットコースターとか絶叫系が苦手になった。気持ち悪くなっちゃう。映像だけでも目が回る。実際に乗ったら嘔吐する自信があるね

  • 返信 743mg ID:M0MDY1MTg

    まさに大型バイクがこんな感じなのよね
    ワープする感じ(あの世へ)

  • 返信 743mg ID:E3OTQ1MTQ

    車スピード狂の人がジェットコースター乗れば
    車は安全運転になる(馬鹿らしく思うので)

  • 返信 743mg ID:kzNjczMzk

    コースターの醍醐味はゆっくり登ってゆく時の期待感と恐怖感
    そして一気に落ちてゆく時のスリルと爽快感のコントラスト
    これにはそれが無い

  • 返信 743mg ID:cwNTkxNTg

    これリニアカタパルトみたいなやつだったか
    富士急の高飛車が同じような機構で途中で再加速するな

  • 返信 743mh ID:QyOTE3NDY

    急加速装置はエアー式と磁気式があるけど、磁気式は万一誤作動起こしたらヤバそう
    急加速の途中でビタっと急停止なんかしたら内臓破裂で全員あの世やね

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    50 コメント 【ラリー動画】ドライバーによって曲がり方が異なる難所中の難所。カナリア島ラリー。
    面白いコースだなあ。ジャンプしながら華麗に曲がる人もいればエスケープゾーンを使ってスピンターンでクリアする人も。中には曲がりきれずに詰まってしまう車もあり。グラン・カナリア島ラリーDay1 SS2-6で撮影された難所のカーブに挑むラリーカーたちの映像です。動画2にコース紹介を置いておきますがなんてコースなんだwww
    26 コメント 【動画】ヴァージン・ギャラクティックの宇宙船が3回目の試験飛行を行い宇宙空間に到達。
    発射される様子も宇宙空間での姿も綺麗だなあ。宇宙旅行用に開発が進められているヴァージン・ギャラクティックのスペースプレーン「VSSユニティ」が3回目の有人テスト飛行を行い高度89.2キロ(米軍が定める高度80km以上の宇宙空間)に到達しました。そのビデオです。今後年内に3回の試験飛行を予定していて早ければ来年中に民間宇宙旅行を実現したいとしています。1枚25万ドルの宇宙旅行のチケットは既に600件予約されています。
    166 コメント 国道1号線での酷いあおり運転。ここまでキレるってうp主は何をしたんだ?
    さすがにここまでブチギレてるのを見るとうp主側にも何か問題があったんじゃないかと思うが。国道1号線で後続のトラック運転手に襲われてしまった動画が掲示板で人気になっていましたので紹介します。音量が少し小さいですが蹴られる前に右前方も殴られているようです。コメントによると罰金刑に納得がいかず告訴状を提出する事態になっているようです。
    61 コメント 【車載】ニュルブルクリンクでケーターハム620Rが速い場合。
    「これはティムにとって初めてのノルドシュライフェのラップでした。」という割には追い越しが上手いね。ポルシェを追いかけてる時に間に入ったバイクは少し怖かったけど。適度にトラフィックもあってなかなか見応えのある車載ビデオでした。サスペンションの動きが見えるのがいいね。
    78 コメント スイスに誕生した勾配が世界一急なケーブルカーのビデオ。最大勾配110%
    スイスのシュトースに誕生した世界一傾斜が急なケーブルカーのビデオです。最大傾斜が110%なので角度だと47.7度!1700メートルの走行距離で750メートルの高低差があるそうです。確実に耳がキーンとなるんだろうな。
    53 コメント 【衝撃】南極海の地獄のように荒れ狂った海で訓練を行う英国海軍の小型ボートの映像。
    ヤベえ(@_@;)さすがの海軍でもこれはやり過ぎなんじゃないのwww地球上で最も寒くて荒れやすい海「南極海」で訓練を行う英国海軍の小型ボートを巡視船から撮影したビデオです。
    38 コメント 【動画】カートほいほい。KARTヨーロッパ選手権で13台が同じカーブに突っ込む事故www
    つるっつるすぎるwwwベルギーのヘンクで行われたFIA KARTヨーロッパ選手権のOK-Juniorカテゴリーで発生した13台のマシンが同じカーブに突っ込んでしまうという多重スピンのビデオです。ウエットな路面にスリックタイヤでスタートしたのが原因だなんだけどそれにしても高速でつるっつるwww