
トラクタやコンバインを使ってサトウ大根(テンサイ)がモリモリ収穫されていく映像です。Farming Simulatorなんてやった事ある人には凄い面白いんじゃないでしょうか。大規模農家はこうやって農機を使って効率的に生産し出荷していきます。これ見ると人力で畑仕事なんて効率が悪すぎるよね(°_°)

132 コメント
デミオ乗りのお姉ちゃん駐車場でアクセルとブレーキを踏み間違えてブロック塀を破壊してしまうww
結構な勢いでドーン(°_°)動画は5分30秒から再生してください。左をバーに右をブロックにwww後部全体をぶつけちゃったね。愛知県稲沢市北市場町西玄野のコインパーキングで撮影されたデミオ乗りの悲しいビデオです。紹介するほどの事故でもないんだけど、あんまり見ない角度からの映像なのとドラレコを撮影したらしき車がグーグルマップに映っていたのでそれも珍しいかと思って(笑)
結構な勢いでドーン(°_°)動画は5分30秒から再生してください。左をバーに右をブロックにwww後部全体をぶつけちゃったね。愛知県稲沢市北市場町西玄野のコインパーキングで撮影されたデミオ乗りの悲しいビデオです。紹介するほどの事故でもないんだけど、あんまり見ない角度からの映像なのとドラレコを撮影したらしき車がグーグルマップに映っていたのでそれも珍しいかと思って(笑)

33 コメント
森林火災の現場から脱出する消防車が炎の嵐に巻き込まれる瞬間の映像が怖い。オーストラリア。
やべえ。右も左も真っ赤じゃん。ニューサウスウェールズ州ナウラで撮影された森林火災の現場から脱出する最中に炎の嵐に飲み込まれてしまった消防車のビデオです。動画32秒から。こちらも前方に映っていた消防車も無事だったみたいだけど地獄みたいだなあ(@_@;)
やべえ。右も左も真っ赤じゃん。ニューサウスウェールズ州ナウラで撮影された森林火災の現場から脱出する最中に炎の嵐に飲み込まれてしまった消防車のビデオです。動画32秒から。こちらも前方に映っていた消防車も無事だったみたいだけど地獄みたいだなあ(@_@;)

49 コメント
【DQN】フランスでキチガイすぎるトラック野郎が撮影される。
ひっでえ。対向車線がいてもお構いなしかよ・・・。フランス中部ロワール=エ=シェールの国道D2152で撮影されたVALATRANSの運転手がひどすぎる動画です。対向車のクリオ?がかわいそうすぎる(´・_・`)というかどんだけ逆走するの。
ひっでえ。対向車線がいてもお構いなしかよ・・・。フランス中部ロワール=エ=シェールの国道D2152で撮影されたVALATRANSの運転手がひどすぎる動画です。対向車のクリオ?がかわいそうすぎる(´・_・`)というかどんだけ逆走するの。

155 コメント
中国の無人探査機が月の裏側に着陸した瞬間のオンボードビデオが公開される。
今月3日に月の裏側に着陸した中国の無人月探査機、嫦娥4号。その着陸の瞬間を記録していたオンボード映像が公開されたようです。おおー。なかなかすごい映像だねこれは。距離感がつかめないから途中無限ズームかと思った(笑)
今月3日に月の裏側に着陸した中国の無人月探査機、嫦娥4号。その着陸の瞬間を記録していたオンボード映像が公開されたようです。おおー。なかなかすごい映像だねこれは。距離感がつかめないから途中無限ズームかと思った(笑)
関連記事

51 コメント
デスバレーのV時谷を低空飛行で抜けていく戦闘機たちの高画質映像。(4K2160p)
写真がすごい。高速で飛んでる戦闘機をここまで綺麗に撮れちゃうんだね。カリフォルニア州のデスバレーで撮影されたV字谷を低空飛行で抜けていく戦闘機たちのビデオです。最初のラプターとか斜面スレスレじゃない?キングエアとか戦闘機じゃないのも飛んでいますがあれもアメリカ空軍のものだそうです。
写真がすごい。高速で飛んでる戦闘機をここまで綺麗に撮れちゃうんだね。カリフォルニア州のデスバレーで撮影されたV字谷を低空飛行で抜けていく戦闘機たちのビデオです。最初のラプターとか斜面スレスレじゃない?キングエアとか戦闘機じゃないのも飛んでいますがあれもアメリカ空軍のものだそうです。

97 コメント
フェンスを乗り越えてまでランボルギーニにイタズラしていく男。これは恨まれてただろwww
フェンスを乗り越えてまでしてイタズラしていくとか恨まれてたんじゃないの?(´・_・`)自宅に停めていたランボルギーニ・アヴェンタドールにぐるりと一周コイン傷を付けていく男のビデオです。ランボルギーニの塗装し直しとか想像を絶する費用がかかるんだろうなあ(((゚Д゚)))
フェンスを乗り越えてまでしてイタズラしていくとか恨まれてたんじゃないの?(´・_・`)自宅に停めていたランボルギーニ・アヴェンタドールにぐるりと一周コイン傷を付けていく男のビデオです。ランボルギーニの塗装し直しとか想像を絶する費用がかかるんだろうなあ(((゚Д゚)))

152 コメント
冬の札幌すすきの裏通り、過酷すぎるwwwww
北海道のみなさんすげーな。北海道札幌市中央区南4条西3丁目の銀座通りが過酷すぎるビデオです。軽バンも凄いけどその前のタクシーがそこを抜けれたのがすげーわ。しかもこの雪、カッチカチなんだろ?(@_@;)
北海道のみなさんすげーな。北海道札幌市中央区南4条西3丁目の銀座通りが過酷すぎるビデオです。軽バンも凄いけどその前のタクシーがそこを抜けれたのがすげーわ。しかもこの雪、カッチカチなんだろ?(@_@;)

83 コメント
【動画】バンコクのモノレール、大地震お構いなしに出発してしまうwwww
こええwww地震検知システムが無いのか。ミャンマー大地震の激しい揺れの中でも普通に出発してしまうバンコクのMRTイエローラインが強い動画です。2つ目のおばちゃんのジェスチャーを見ると中にまだ乗客がいるよな・・・。
こええwww地震検知システムが無いのか。ミャンマー大地震の激しい揺れの中でも普通に出発してしまうバンコクのMRTイエローラインが強い動画です。2つ目のおばちゃんのジェスチャーを見ると中にまだ乗客がいるよな・・・。
コメント
大型農機でサトウ大根が大量に収穫されていく様子がかなり面白い へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

26 コメント
大迫力。デルタIVヘビーロケットの打ち上げを360°グリグリ動画で。
フロリダのケープカナベラル空軍基地で撮影されたユナイテッド・ローンチ・アライアンス社のロケット「デルタIVヘビー」の打ち上げの様子をグリグリ動画で。これはアメリカ国家偵察局の通信衛星を運ぶミッション(NROL-37)で今年の6月に行われたものです。グリグリ動画の見方。スマホの方は傾けて、パソコンの方は左上のコントローラーをクリックしてください。
フロリダのケープカナベラル空軍基地で撮影されたユナイテッド・ローンチ・アライアンス社のロケット「デルタIVヘビー」の打ち上げの様子をグリグリ動画で。これはアメリカ国家偵察局の通信衛星を運ぶミッション(NROL-37)で今年の6月に行われたものです。グリグリ動画の見方。スマホの方は傾けて、パソコンの方は左上のコントローラーをクリックしてください。

29 コメント
新年を祝う気球に衝突したエアバス機が緊急着陸。アビアンカ航空AV29便。
コロンビアのエルドラド国際空港(BOG)に着陸するために高度を下げていたアビアンカ航空AV29便(エアバスA319)に新年を祝う気球が衝突し緊急着陸するという出来事があリました。その着陸後の映像です。どのような「気球」だったのかは不明ですがこの残骸を見ると私たちが想像するものとは違うようですね。少なくとも一つはエンジンに吸い込まれており、大事故に繋がった危険もあることから航空当局による調査が行われるようです。あぶねーなこれ。
コロンビアのエルドラド国際空港(BOG)に着陸するために高度を下げていたアビアンカ航空AV29便(エアバスA319)に新年を祝う気球が衝突し緊急着陸するという出来事があリました。その着陸後の映像です。どのような「気球」だったのかは不明ですがこの残骸を見ると私たちが想像するものとは違うようですね。少なくとも一つはエンジンに吸い込まれており、大事故に繋がった危険もあることから航空当局による調査が行われるようです。あぶねーなこれ。

63 コメント
世界初。水中翼とグラウンド・エフェクトを利用した電動シーグライダーが初飛行を成功させる。
飛行機型の水中翼船かと思ったら飛ぶんだ。ボストンを拠点にハイドロフォイル・グラウンド・エフェクト・ビークル「シーグライダー」を開発しているRegent社が、1/4スケールの試作機で初飛行を成功させました。これは水中翼と地面効果の利点と効率を組み合わせた世界初のマシンで、沿岸地域を非常に高速で移動できるとしています。既に次のステップに向けた1800万ドルを調達しており、2024年に12人乗りのプロトタイプで有人飛行を行う予定なんだって。
飛行機型の水中翼船かと思ったら飛ぶんだ。ボストンを拠点にハイドロフォイル・グラウンド・エフェクト・ビークル「シーグライダー」を開発しているRegent社が、1/4スケールの試作機で初飛行を成功させました。これは水中翼と地面効果の利点と効率を組み合わせた世界初のマシンで、沿岸地域を非常に高速で移動できるとしています。既に次のステップに向けた1800万ドルを調達しており、2024年に12人乗りのプロトタイプで有人飛行を行う予定なんだって。

99 コメント
ドローン問題。とうとう旅客機にドローンが衝突する事故が起きる!?機内から撮影した動画。
これはヤバいヤバいヤバい。大惨事になるところだったじゃないか!と書こうと思って詳細を調べていると・・・。どうやらフェイクらしい?約20時間前に投稿された動画なんだけどニュースがきてないしコメントにもフェイクじゃないかと書かれている。CGだとしたら上手すぎると思うのだけど。フェイクだったとするとドローンの問題が騒がれているのって日本だけじゃないのかもしれないね。
これはヤバいヤバいヤバい。大惨事になるところだったじゃないか!と書こうと思って詳細を調べていると・・・。どうやらフェイクらしい?約20時間前に投稿された動画なんだけどニュースがきてないしコメントにもフェイクじゃないかと書かれている。CGだとしたら上手すぎると思うのだけど。フェイクだったとするとドローンの問題が騒がれているのって日本だけじゃないのかもしれないね。

133 コメント
ボルボXC70強すぎwwwボルボに追突して大破したフィアットと追突されたボルボの差がwww
つえーwwwボルボの公式サイトにも「ラグジュアリーなインテリアと堅牢なシャシー」って書いてあるけど堅牢すぎるだろwwwポーランドで撮影されたボルボが堅牢すぎる事故ビデオです。
つえーwwwボルボの公式サイトにも「ラグジュアリーなインテリアと堅牢なシャシー」って書いてあるけど堅牢すぎるだろwwwポーランドで撮影されたボルボが堅牢すぎる事故ビデオです。

98 コメント
道路にぽっかりと開いた大穴に車が落ちてしまう瞬間の映像。どうして気付けないのか。
どうして落ちてしまうんだろう。まさか「穴」があいているなんて思わないからギリギリまで穴だと思っていない?影とか水たまりに見えてしまうんだろうか。ブラジルのリオグランデ・ド・スル州フローレス・ダ・クーニャで撮影された道路にぽっかりと開いた大穴に車が落ちてしまう瞬間のビデオです。運転していた35歳の女性は顔の骨を折る重傷。
どうして落ちてしまうんだろう。まさか「穴」があいているなんて思わないからギリギリまで穴だと思っていない?影とか水たまりに見えてしまうんだろうか。ブラジルのリオグランデ・ド・スル州フローレス・ダ・クーニャで撮影された道路にぽっかりと開いた大穴に車が落ちてしまう瞬間のビデオです。運転していた35歳の女性は顔の骨を折る重傷。

74 コメント
アイデアの勝利。日産ティーダをキャンピングカーに変えた男。
コンパクトな車でもアイデアを詰め込めば夢空間に!立派なミニキャンピングカーに改造された日産ヴァーサ(日本名:ティーダ)の紹介ビデオです。細かいところまで良く考えられていますね。換気口まであるし。さすがに寝る空間まではないかと思ったら・・・。これはこれで楽しそうだなあ(*°∀°)=3
コンパクトな車でもアイデアを詰め込めば夢空間に!立派なミニキャンピングカーに改造された日産ヴァーサ(日本名:ティーダ)の紹介ビデオです。細かいところまで良く考えられていますね。換気口まであるし。さすがに寝る空間まではないかと思ったら・・・。これはこれで楽しそうだなあ(*°∀°)=3
わお!
テンサイは忘れた頃にやっちゃって
一個くらいとってもバレへんか・・・
そうやって「1個なら、1個なら」と数が増えていって挙げ句の果てに大量になるんだよ。
鳥までは想定内
中国人は想定外
うわ、つまんねぇヤツ。
考えたヤツ、テンサイだね!
鳥さんは何食いに集まっとるんや?
ミミズか?
あー、都会の人は知らないか…
掘り起こされた虫を食べに
鳥が集まるのは田舎あるあるです(笑)
ざわわざわわ
精子より多い?
うぜーなカモメ
ちょうどEpicでFarming Simulator 19が無料だったwww
ありがとう!
おう!!感謝しろよこのカス!!
何がすごいってこれが1400万回再生されてるってことだよ需要が分からん
そしてそれなりにbad評価が多いのが分からん収穫方法にあらでもあんのか?さっぱりだ
トランスフォームしてんなあ
今、このさとう大根から作った甘味料を使ってる。ハチミツとシロップの間ぐらいの粘度で甘くて使いやすい。それにいくら使っても原料大根なので気にならない。
大根と付いてもテンサイや砂糖大根から取れるのはショ糖だから砂糖と同じです。
取り過ぎに注意して下さいね。
残念な事に普段食べてるアブラナ科のダイコンとは無関係だよね。
全然違う植物の仲間だよ。
最近、スーパーに置いて無いんだよね甜菜糖。
少々高いけど一番気に入ってる砂糖なのに、何故、スーパーは消費者の需要を無視すんのかね?
ボロボロだろ。
加工してしまうから傷なんて気にしないよ
この機械を買うため借金をする。すべて順調なら大儲けになりますとカタログには書いてあってもだいたい何か障害が発生して破綻する
収穫時期に故障して直すのに1週間掛かりますでもアウト
そうそう、その通り
効率が悪「すぎる」よねっつーのは何も知らないから出る発言
なんでこんな都合よく可食部だけ採れるんだろ。不思議。
車体の前に2つ棒状の器具が付いてるでしょ
一つ目で土から上の葉っぱを刈り取って、二つ目で地中をかき回して草を鋤き込みつつ甜菜を掘り出してる
ふえー、すっごい。
こんな農機具の宣伝動画を朝のくそ忙しいときに6分も見るとは夢にも思わなかった
多分高級外車より高いぞ
そしてこの機械は収穫しか出来ない
作付けや耕すためには別の機械が必要だ
ついでに言えば収穫した作物を貯槽ずる施設
次の作付け用の苗だか種を準備する施設だって必要かもしれない
しかし買い取り価格は豊作の時は買い叩かれ、不作なら売値は高くても売る作物がない
農業の機械かなんてリスク高すぎ
5000万以上はするはずだね
農業にしろ漁業にしろ特殊機械は一般人が思う以上に高価
結構な確率で機械の借金のために働くだけになる
お前ら仕事舐めすぎ
趣味と商売道具ごっちゃにすんなw
人間てすげーな
大量生産して一気に収穫は夢がある
工業製品と違って地面から勝手に生えてくるってのが
なんか自然の恵みって感じするなー
二本目の動画でドナドナされるイモの気持ちが判りました
砂糖大根=甜菜(てんさい)イモな、イモ言うてもダイコンなのに
アブラナ科の白いダイコンとは全く違うんやでーこれマメなw
そのまま工場のラインに搬入して、製品化するとこまで見せてくれたらパーフェクトだったのに
農家はビートと呼んでるね
多少取り残しがあろうが傷付こうが、こんだけ効率よければ問題にならんわな
ここまでして、そんなにポテト食いたいか!?w
日本じゃ家畜のエサや加工用かな
日本はほんのちょっとでも野菜に傷がついてると売れないから
手で丁寧に収穫するしかなく、野菜の値段も上がる
日本は消費者が自分で自分の首を絞めてる感じか
日本じゃ傷がどうのこうのとか言ってるやつあほやな、青果用と加工用の野菜の区別もつかんのか、こう工芸作物を生野菜と比べんなよ
後ろタイヤでかいトラクターみたいなやつ泥の中でレースしてるの見たことある
農業にも使うんだね
甜菜は甘さがまろやかだから
サトウキビの砂糖より好む人が多いからな。
わいキャベツ農家、キャベツもこんなふうに取る農機具があるけど、億円なんだよな…
買えたとしても本州では、あちこち農水用の蛇口があるから、一気にがーってできねぇ
国内だと北海道ぐらいかなぁ
大規模農場は気候や天候が安定している地だから成り立つんですよ?
ざっくり解説すると
北海道の一部で試験導入の実績。
複数の農家やコントラなんかでもたぶん最低100ヘクタールから。
海外とは栽培体系が違うので日本仕様に改造の必要。
効率は国産機の数倍。
もちろん収穫〜仮置き〜工場までに輸送体系の確立が必須
たぶん本体だけでも億以上、消耗品だけで数百万分の購入が条件。
日本で買おうとするとニューホランドとか外車ディーラー経由。
そしてヨーロッパやアメリカとかだと普通。
きっとGPS自動操舵でワンマンオペ可能。
たぶんこんな感じ。
あとビートは傷つこうが割れようが、
製糖工場で大量の水で洗浄して裁断、圧搾するんで
雑に扱っても平気。
あと成分の純粋な順番的に
グラニュー糖
砂糖
三温糖
オリゴ糖
糖蜜
な感じで精製されるっすね
運ぶほうのトラックそんなごついタイヤいる?
場合によっては畑の中並走して走るからタイヤを畑使用にしないとスリップしたりする。
ゴツイというか荷重に対し広い面圧で柔らかい畑に対応してる。細い硬いタイヤだと沈んで動けなくなる。
そら畑の中に入って行くからいるやろ
こういうの見てると農家やりたくなる
ドヤ顔してっけど、
億単位するこの機械が、一年のうち364日は倉庫で眠ってんだぞ?
砂糖ダイコンから取ってるから野菜確定だな
動いてるのにハシゴで乗込もうとしてるの危ねえな
オランダは農業先進国です。日本の遥か先を行ってますよ。
ハードもソフトも最先端、と言っても過言ではないですね。
これ、オランダですか。なるほどね。
半世紀以上前の未だ日本が人口増加圧力で、ブラジル移住が盛んだった頃、ブラジルに渡った日本人農家は、オランダ人移住者農場の資本力が桁違いの機械化された農業に圧倒されてた。その格差は未だ縮まって無いんだなと痛感する。
日本は平地がなく小作の名残で薄利多売に向かないだけ
品種改良で言えば日本は世界一だぞ
オランダの食い物なんか途上国以下の不味さだろw
そうは言っても、日本の農家でもオランダ産の種の花卉栽培をしてる所はある。知的所有権が煩く、収穫後の残りの苗や種を焼却してる動画を撮って送り「これこの通り翌年分の種などは採ってません」と照明する手間を掛けても、オランダ産の珍しい花卉は市場価値が高く商売になる。
日本産の品種改良が世界一なんてホルホルは恥ずかしいよ?
なら、米国のサクランボのように決して種から芽が出ないよう遺伝子改良して出すべき。それをしないから、いつまでも中韓に知的所有権を盗まれ放題になってる。
日本で売られている甜菜はすべて遺伝子組み換え。
政府が公開している。
もはや車両じゃなくて動く施設だな
ジャガイモを収穫してる映像に見えるんだが、砂糖大根て英語で potato だっけ。
葉っぱの形から大根系だよ。ジャガイモならトマト系だからトマトの茎に似てる。
オランダ農業の機械化は日本の比じゃないね。
まだ日本人のブラジル移民が盛んだった高度成長期頃、既に入植してたオランダ人農家の凄まじい機械化ぶりを見て「これはとても適わない」と日本人は絶望的になったらしいね。なった
じゃがいもと一緒に収穫されるカメラw
どんなカメラを使っているんだろう 斬新な映像だったな
(顔)「私が作りました」