このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。
貴重映像 】 の記事

ソビエト連邦崩壊直前、1990-91年頃のモスクワのデパートを記録した貴重なビデオ。

あの頃よくテレビでこういったシーンが流れていたと記憶していますが、私も幼かったという事もあり感じる事が少なかったけど今見るとひどいもんだなあ。1991年12月26日のソビエト連邦とロシア連邦建国、その直前の1990年~91年にかけて撮られたモスクワの食料品店とデパートの様子です。物が無いって映像で見るだけでもキツいね。
2019年12月21日 08:08 ┃

100年前の日本を撮影した貴重なフィルムをカラー映像化。1919年(大正8年)の日本はこんな感じだったみたい。

1919年(大正8年)の日本を撮影したフィルムを最新技術でカラー映像化したビデオです。1分35秒からは100年前の貴重な交通トラブル。4分19秒からはアイヌの人たちによる100年前の熊祭り、9分06秒からは日光東照宮。36秒~子供たちは今も昔もカワイイなあ。
2019年06月29日 15:50 ┃

テレビに津軽弁で語るお婆さんの言葉がほとんど分からんwwwと話題になっている動画。

小説「津軽」にも登場し太宰治の子守りをしていたという越野タケさん。その越野タケさんが昭和56年にテレビのインタビューに答えた時の未公開フィルムが新しく公開され津軽弁難しすぎるwwwと今日の5ちゃんねるで話題になっているビデオです。意訳だから余計にアレだけど固有名詞以外ほんと聞き取れないな。
2019年05月19日 14:56 ┃

100年以上前にトーマス・エジソンが撮影した自転車の曲乗り映像。360度ループもあり

1899年と1901年。トーマス・エジソンが52歳と54歳の時にモーション・ピクチャー社の助手ウィリアム・K・L・ディクソンと共に撮影した自転車の曲乗り映像です。これはアメリカ議会図書館に保存されている貴重なフィルムだそうです。動画の後半に360度ループに挑戦している映像もありますね。100年以上前の人もやっぱりくるっと回りたかったのか。ふむ。
2014年03月30日 15:19 ┃

真珠湾攻撃から70年。カラー映像で見る戦争ビデオ。1941パール・ハーバー

1941年12月8日、大日本帝国海軍がハワイオアフ島のアメリカ海軍太平洋艦隊と基地に対して攻撃を行った有名な真珠湾攻撃。その日から70年が経つそうです。いまディスカバリーチャンネルで知りました。その時のリアルな貴重映像を紹介します。この時、もし第三次攻撃を行い完全に叩いていたとしたら歴史は変わっていたのかもしれませんね。トラ・トラ・トラ! 暗号「トラ・トラ・トラ(真珠湾攻撃に成功せり)」とともに日米両国は太平洋戦争に突入していく…。
2011年12月09日 00:10 ┃

1985年C28。いまから約26年前のコミックマーケットの様子。同人誌即売会

1985年8月11日、東京晴海の国際貿易センターで行われたコミックマーケット28の様子です。コミケの流行りって最近のものだと思っていましたが、26年前でもこれだけ人気があったのですねえ。毎回まとめサイトのまとめ記事を見るだけで終わってしまいますが、一度は参加してみたいぞ!コスプレウォッチが目当てだぞ!記事の画像はラムちゃんビキニです(///▼///)
2011年08月16日 15:25 ┃

活動初期のレイジの貴重なライブ映像。レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン RATM

アメリカのロックバンド、レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン(Rage Against the Machine、RATM)が活動初期に出演したライブの貴重な映像です。はてブで見つけたフルバージョンの説明にはレイジとしての初回公演と書かれていましたが、調べても分からないので正しいのか不明です。活動を再開して数年前にワールドツアーで日本にも来ていましたね。動画1、キリング・イン・ザ・ネーム。動画2、フルバージョン11曲。
2011年08月02日 17:25 ┃

貴重映像。昔の日本の様子を今に蘇らせたフィルム。昔の人はスーツか着物

はてブより。1947年から1981年にかけて日本で撮影された映像を今の技術で蘇らせた作品です。途中で映っている金閣寺はいつの時代のものかしら?とっても綺麗ですね。今も昔も昔から残っているものは同じように見えていたんですね。他には神社?などもそこにいる人が昔の人っていうだけで、今と変わらないんだもんなー。不思議だなあー。
2011年06月30日 11:15 ┃

福島原発はこうして作られた。建設記録映像。巨大な格納容器の映像もあり

動画からは自信を持って建てられた事が伺えますが、今となっては・・・。福島原子力発電所の建設記録映像を発見しましたので紹介します。原子炉建家の内部に設置された巨大な格納容器、その周り厚い鉄筋コンクリートの壁、建設時の作業の様子がとても分かりやすく解説されていました。東京電力さん過ぎた事にもう文句は言いませんので早くなんとかしてください><ノ
2011年04月25日 13:21 ┃

貴重映像 ヘリコプター開発の歴史。モデルタイプから初の民間ヘリコプター誕生

動画の中間あたりに一部ショッキングな映像があります。苦手な方はご注意ください。首がローターに巻き込まれた様に見えますが、生還したそうです。アメリカのヘリコプター会社「ベル・ヘリコプター」がモデルタイプの試作機から1945年、世界初の民間ヘリコプターのプロトタイプを完成させるまでの貴重な映像です。これは凄い映像だなあ。久しく良い動画をみつけったとよもうよ(^^)v
2011年03月25日 22:56 ┃

創価学会の勧誘動画。一人を大勢で取り囲み勧誘する。昭和32年のニュース

創価学会の折伏(勧誘)の様子という貴重映像がありましたので紹介します。動画のコメントによりますと2分11秒頃に若き日の池田大作大先生(創価学会名誉会長、SGI創価学会インタナショナル会長)が映っているんだって。注:私は宗教には一切興味がございません。キリスト教もイスラム教も仏教だって興味なし!
2010年11月15日 22:35 ┃

昭和の時代だから撮れたヤクザ対ヤクザの示談交渉の様子。映画みたいだ

これリアルな映像なんだって。凄い映像だやなー。昭和の時代だから撮れたヤクザ対ヤクザの示談交渉のリアルムービーです。物を投げつけた瞬間にささっと集まる周りのヤクザ屋さん、映画のシーンみたいですね(@_@;)その他、同じアップロード者の関連動画で「NHKがインタビュー、ヤクザ屋さんの本音」も一緒に紹介します。貴重な動画なんじゃないかいなー。
2010年10月08日 01:31 ┃

大田区で発生した警官隊と学生の激しい大乱闘 1967年羽田事件の映像

昭和sugeee!!学生運動koeee!!
羽田事件とは、1967年10月から11月にかけて、東京都大田区で発生した左翼暴動事件。この衝突で、中核派の学生一人が死亡した。最終的に公務執行妨害罪等で75人が検挙された。(wiki)学生側も凄いですが、警官隊側も結構無茶やってますね(@_@;)日本が熱かった時代の映像です。
2010年06月21日 02:17 ┃

貴重映像発掘した。観客2名が死亡したF1日本GPのモザイク無しバージョン

おお、これは貴重な映像ですね。モザイク無しのバージョンが残っているとは…。マシンにはねられて倒れている人がまともに映っています。1977年富士スピードウェイで開催されたF1GP最終戦でティレルのロニー・ピーターソンとフェラーリのジル・ヴィルヌーブが6週目の1コーナーでクラッシュ。この事故で立ち入り禁止区域にいたカメラマンとそれを排除しようとしていた警備員のあわせて2名が死亡する事故が起きた。
2010年05月24日 00:36 ┃

若き日の昭和天皇と時代背景 誕生~皇太子~陸海軍大佐~第124代天皇

これはとても貴重な映像ですね。昭和天皇の幼少期から第124代天皇即位、戦争~終戦までです。昭和天皇(裕仁)は、神話上の天皇を除くと、歴代天皇の中で在位期間が最も長く最も長寿であった。1947年に施行された日本国憲法の下では「日本国の象徴であり日本国民統合の象徴」である天皇として「国政に関する権能を有しない」ものとされたが、占領期にはGHQ総司令官ダグラス・マッカーサーとの会見などにより、独自の政治的影響力を保持した。(wiki)
2010年05月01日 01:17 ┃

貴重映像 天皇皇后両陛下の平日 野蒜を見つけて「酢味噌でね・・・」

上品すぎるwwwwwこれは食べさせてもらえたのだろうか?やっぱりダメなのかな(´・д・`)色々言われてるけどやっぱり皇室って必要だと思うなー。
【PR】美智子妃誕生と昭和の記憶 プリンセスに密着した女性カメラマンの1000日 昭和三十三年ご婚約、三十四年ご成婚パレード、三十五年浩宮誕生。皇太子妃が、日本が輝いていた「時代の瞬間」。
2010年03月14日 22:51 ┃

コンコルド超音速旅客機 貴重な離陸時のコクピット映像

おお、これはなかなか良い動画だ。18000メートルという高高度を時速2400kmで飛行する世界で唯一の超音速民間旅客機だったコンコルド。その貴重な離陸時のコクピット映像です。字幕が無いので何を言ってるのかさっぱりですが、ワクワクしちゃう動画だったので紹介します。もっとデジタルな計器がピコピコしてるイメージでしたが、想像してたのと違って古そうに感じました。飛行機ってこんなもんなんですかー。
2010年02月22日 01:02 ┃

ヒトラーとその側近たちの貴重なカラー映像 映画みたいだなおい

1939年の夏にアドルフ・ヒトラーの愛人エヴァ・ブラウンによって撮影された貴重な映像です。この山荘はドイツ南東部バイエルン州のオーバーザルツベルクにあったヒトラーの別荘で、官邸としても機能していたそうです。総統大本営の一つとしても知られるこの場所でヒトラーは多くの時間をすごし、数々の作戦を考え、指揮したそうです。眺めが素晴らしく映画のようですね。私もこんなところでお茶してみたい!
2010年02月17日 17:17 ┃

カラー映像で甦る第二次世界大戦時の戦闘機によるドッグファイト

生音が無いのが残念ですが、これはとても貴重な映像じゃないすかね。第二次世界大戦時の戦闘機による空中戦、ドッグファイトの様子がカラー映像で甦りました。逃げる敵戦闘機を機関銃で狙い撃ち、詳しくないのでアレですが機関銃は飛行機に固定されてるんですよね?右へ左へ逃げる敵機に命中させるのはもの凄く難しそうに思いました。
2010年01月19日 01:10 ┃

貴重映像 尾崎豊のオーディションビデオ ギター弾き語りでダンスホール

オーディションですでにプロ級wwwこれはなかなか貴重な映像。1982年、16歳の高校生だった尾崎豊がオーディションで歌ったダンスホールのビデオです。高校生が書いたとは思えない歌詞に気持ちの入った歌声。凄すぎワロタ。後半は幻となった「もうお前しか見えない」です。こっちもいい曲じゃないか。
2009年09月29日 11:04 ┃

創価学会第2代会長、戸田城聖の葬儀が凄すぎて驚いた。参列者30万人とかwww

私は宗教に興味ありませんし、どの宗教がどうとか言える知識も持ち合わせていません。動画は1958年に行われた創価学会の第2代会長戸田城聖さん(現在は3代目の池田大作)の葬儀の様子だそうです。延べ30万人の参列者って凄すぎね?ちょっと分からないんだけどさ、宗教団体の会長ってその宗教での神みたいなもんなの?でも神が変わるっておかしいよね、凄い尊敬されてた社長みたいな感じ?
2009年07月05日 12:13 ┃

え!?これ日本の出来事なの??という戦国時代の戦さながらの闘争 成田闘争

昭和sugeee!!千葉県koeee!!1971年、成田国際空港建設を急ぐ千葉県と反対派住民の激しい戦いの記録です。この衝突は13日間にもおよび、さながら戦国時代の戦さの様な戦いが繰り広げられました。1971年9月の第2次行政代執行では機動隊、反対派ともに死者と多数の負傷者を出したそうです(wiki)昔の人は熱いっすね(@_@;)
2009年06月15日 15:00 ┃

日本ぼっこぼこ(@_@;)B-29怖すぎワロエナイ 日本大空襲の貴重なカラー映像

これまた凄い映像ですね。1945年終戦間際まで続いた日本本土大空襲のリアルな映像です。爆弾おおすぎだろ…。本土の上空をこれだけ簡単に飛ばれていたんですね。軍事や兵器に詳しくないのでちょっと教えて欲しいのですが、現在でもこういう爆弾ばら撒きとかやるんですか?巡航ミサイルみたいなのがピンポイントで飛んでいくんですよね?爆弾をバラバラ落とすとかは流石にもう時代遅れかしら(@_@;)
2007年01月13日 17:01 ┃