【死亡事故】ドライブ生配信していた女性がトラックと正面衝突してしまう事故の映像。そりゃ画面を見ていたらそうなるわ・・・。ドライブ中の様子をスマホを使って生配信していた女性が起こした事故のビデオです。後半に事故後の映像があります。再生注意。
1945年8月15日昭和天皇による玉音放送の現代語訳と平成最後の全国戦没者追悼式の様子。 動画1の玉音放送の現代語訳は7年前にも紹介していますが終戦記念日という事もあり平成最後の全国戦没者追悼式の様子と共に再度紹介してみます。これさ前からずっと思っていたんだけど聴いていた人たちのうちどれだけの人が理解できたんだろう?後半のNHKの解説があるまで何言ってるのか理解できなかった人が大半じゃないだろうか。 ニュース・その他 66コメント ┃ 2018年08月15日 17:25 ┃
昭和天皇による終戦の玉音放送の解説。太平洋戦争の終結。歴史のお勉強 はてブより。昭和天皇による玉音放送の解説動画です。 「朕深ク世界ノ大勢ト帝國ノ現状トニ鑑ミ 非常ノ措置ヲ以テ時局ヲ收拾セムト欲シ 茲ニ忠良ナル爾臣民ニ告ク 朕ハ帝國政府ヲシテ米英支蘇四國ニ對シ 其ノ共同宣言ヲ受諾スル旨通告セシメタリ」 前後に君が代を放送した意味から現代語訳、その後に流されたアナウンサーによる解説放送まで。勉強になりました。 貴重映像・歴史 48コメント ┃ 2011年08月17日 16:01 ┃
若き日の昭和天皇と時代背景 誕生~皇太子~陸海軍大佐~第124代天皇 これはとても貴重な映像ですね。昭和天皇の幼少期から第124代天皇即位、戦争~終戦までです。昭和天皇(裕仁)は、神話上の天皇を除くと、歴代天皇の中で在位期間が最も長く最も長寿であった。1947年に施行された日本国憲法の下では「日本国の象徴であり日本国民統合の象徴」である天皇として「国政に関する権能を有しない」ものとされたが、占領期にはGHQ総司令官ダグラス・マッカーサーとの会見などにより、独自の政治的影響力を保持した。(wiki) 貴重映像・歴史 16コメント ┃ 2010年05月01日 01:17 ┃
エンペラー・ヒロヒト 昭和天皇崩御 激動の時代、昭和が終わる 崩御とは天皇陛下の死去を敬意を込めて指す語だそうで、天皇に次ぐ者、皇太子など位階が三位以上の者の死は、薨去(こうきょ)という語を用いるんだそうです(wiki)太平洋戦争、敗戦、GHQによる占領、高度成長期、昭和天皇の在位期間は1926年~1989年、激動の64年間でしたね。 貴重映像・歴史 2コメント ┃ 2009年10月27日 17:31 ┃