このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。
ロボット 】 の記事

従来のロボットでも既知の生き物でもないプロブラム可能な「生きているロボット」の作成に成功。

マサチューセッツ州タフツ大学の生物学者がUVMのスーパーコンピューターを使ってプログラミング可能な生きているロボットの作成に成功しました。これはカエルの胚から削り取った細胞を全く新しい形の生き物に作り替えるというもので、皮膚細胞で形を作り心筋細胞の鼓動によって思い通りの動きをさせる事ができるんだって。この新しい生き物は数週間生きる事ができ、傷ついても設計された通りに自己修復できるんだそうです。
2020年01月18日 15:03 ┃

二足歩行ロボ「アトラス」の進化がSUUUGEEEEE!もう人間を超えただろこれwww

メカメカしいからすっごい重たいはずなのにそれを全く感じさせない軽やかさ!ボストン・ダイナミクスの二足歩行ロボット「アトラス」が超絶進化を遂げたというビデオが大人気になっていましたので紹介します。逆立ちでも足のつま先まで綺麗に伸びているし体操のインストラクターレベルだろこれwww進化がやべえwww
2019年09月25日 14:22 ┃

ボストンダイナミクスの新型ロボットがどんなに虐められても必死に荷物を運び続けるという動画が人気に。

見返してみると最初から演技臭かったけどwww途中まで真面目に見てしまったじゃねえかwwwボストンダイナミクスの新型ロボット「ユビック」がどんなに妨害されても荷物を運び続けるというビデオがYouTubeで大人気になっていましたので紹介します。これはちょっと面白かったwww
2019年06月15日 13:41 ┃

ボストン・ダイナミクスが倉庫内軽作業用のロボット「ハンドル」の動画を公開。

ボストン・ダイナミクスが新たに公開した物流用軽作業ロボット「Handle(ハンドル)」のビデオです。動画内の段ボールの重さは約5キロで最大15キロの荷物まで運べるように設計されているんだって。バッテリーが納められたお尻の部分をバランス取りや移動時の勢いを付けに使っているんだね。ボストン・ダイナミクスの他のロボットに比べて可動部分が10か所程度とかなり簡単な作りになっているんだって。これは商品化されそう。
2019年03月29日 18:47 ┃

水陸両用どころか雪でも氷上でも自由に動けるロボットができた動画。

エイのように波打つヒレでどんな場所でも自由に動き回れるロボットが誕生した動画です。かたい場所ではヘビのように動かし雪や水中ではヒレのよう使って泳げるんだって。昔飼ってた南米産の熱帯魚「ブラックゴースト」を思い出しました。たぶんナイフフィッシュ系の動きも参考になっているんじゃないかな。
2018年12月15日 11:00 ┃

ボストン・ダイナミクスの4足歩行ロボが竹中工務店の建設現場を探検する。

ソフトバンクのボストン・ダイナミクス社と竹中工務店、株式会社フジタが行った建設現場でロボットを活用する事を目指した実証実験のビデオです。動画ではあらかじめマッピングされたデータを元に4足歩行ロボットの「スポット」が建設現場を自律歩行している様子です。スポットは歩きながら新たなデータを取得していて、元のデータに無かった障害物や変更箇所などを再マッピングして自分で考えながら歩く事ができるんだって。未来の警備員はこいつになるんだな。
2018年10月12日 21:12 ┃

ディズニーのロボットが空中回転ひねりができるようになる。これはカッコイイ気がする。

回転するだけじゃなくてひねりまで入れてきやがった!ディズニーと言えばアニマトロニクス。パーク内には数えきれないほどのアニマトロニクスが使われているもんね。実はロボットが得意な企業だったみたい。動画はウォルト・ディズニー・イマジニアリングが開発した空中アクロバットロボットのビデオです。
2018年06月29日 21:00 ┃

ボスタンダイナミクスの2足歩行ロボットがもうこれ人だろという進化を遂げる。

軽快すぎるw(゚o゚)w動画音がウィンウィンだからロボットだけどこの音をハァハァにすることが出来たらもう人だろ。ボストン・ダイナミクスが新しく公開したアトラス、スポットミニがすごい動画です。スポットミニは歩きながら3Dマップを自動形成して障害物を回避するんだって。
2018年05月11日 12:25 ┃

意地悪な邪魔をされても少しくらい壊されても動じないボストンダイナミクス。

前回のと同じ動画かと思ったら邪魔する人がいたwwwしかもかなり大人げないイジメレベルの妨害を受けているのに頑張ってる(・∀・)命令されたことは必ず成し遂げる!という固い決意が感じられますね。新SpotMiniの次なる挑戦にも期待しています。
2018年02月22日 14:30 ┃

中国がオリエント工業を超えるかもしれない性行為ロボットを開発。その製造工場の映像。

あなたの愛撫に対して感じたように反応してくれるセックスロボットが中国で開発されているそうです。その製造現場の映像です。どうなのかなー。疑似セックスの未来はこういうリアルロボットじゃなくてバーチャルの方向に進むと思っていましたがどうなんだろうね。これ動作音が無ければいいけど動くたびにウィーンウィーンと聞こえそう。
2018年02月08日 19:37 ┃

なんだこの身のこなし!ソフトバンクのロボットがめちゃくちゃすごい。

ソフトバンクグループのボストン・ダイナミクス社が開発中の人型ロボット「アトラス」がとんでもない進化を遂げた動画が人気になっていましたので紹介します。これめちゃくちゃ重いはずなんだけど重さを感じさせない軽やかさ。まじですごくね?ソフトバンクになってから凄さが際立ってね?
2017年11月17日 15:23 ┃

ソフトバンクが「ロボ放題プラン」で例の4足歩行ロボットを発売するかもしれない。

ソフトバンクグループのボストン・ダイナミクス社が開発中の4足歩行ロボットが進化してとてもスマートに!ロボ放題プランでそろそろ発売されるんじゃないか?と話題になっているビデオです。月月割、家族割り、ロボ放題などの割引プランを適用して月額29800円くらいになるかもしれんね。工事現場の荷物運び、おばあちゃんのお買いものなどでこいつが活躍している未来が見える。
2017年11月14日 14:20 ┃

引っかかって失敗してあーっ!とパニックになるロボットの映像が話題にwww

ワロタwwwダメダメじゃん(´・_・`)世界の天才たちが作ったロボットなんだろうけどやっぱりまだまだだなあ。荷物を棚に乗せようとしたお手伝いロボットが失敗してあーっ!となる映像がツイッターで大人気になっているようです。落としてしまって「あぁ・・・。」となってからのオチがwww
2017年08月17日 20:33 ┃

MITの天才たちが金魚を掴みとる透明なジェルロボットを完成させる。

これなら金魚を傷つけないからゲーセンの金魚キャッチャーに使えるかも?wwwマサチューセッツ工科大学(MIT)の天才たちが開発した透明なジェルロボットのビデオです。デモでは泳ぐ金魚をガッチリと掴む力強さが示されています。これがどのような場面で活用されるのか私にはまったく想像できませんがとても凄い技術なんだろうなとは思いました。MITだし。すごいんだろ。
2017年02月03日 18:08 ┃

電撃アタックvs荒ぶるハンマー。ロボット同士の殺し合いがめちゃめちゃ熱い。

何年か前に一度同じようなのを紹介した事がありますがリングもロボットもかなり進化しているな!某掲示板ちゃんねるで話題の電撃ロボvsハンマーロボの殺し合い動画です。しょーもない戦いかと思ったらめちゃくちゃ熱いじゃねえかwwwというか操縦者の顔よwwww
2016年07月11日 00:00 ┃

1分28秒でワロタ。例の四つ足ロボットの開発が方針転換!?小型化され家庭用になっていた動画。

これって元々は軍事用に開発されていたんだっけ?ボストン・ダイナミクスの四つ足ロボットが小型化され家庭用のお手伝いロボットとして進化していた!?というビデオが人気になっています。49秒のところはニワトリのアレか。これなかなかいいなあ。原発の作業用ロボットとして使えないのかしら。
2016年06月25日 04:08 ┃

二足歩行への挑戦。超絶優秀な頭脳たちによる二足歩行ロボット大会。失敗集。

56秒に突然ネタみたいなロボットが出てきたと思ったらこけ方もネタだったww変態仮面かよwwwアメリカの国防高等研究計画局が主催するロボット競技大会「DARPAロボティクス・チャレンジ」そのチームリハーサルでの失敗映像集です。東大のシャフトは2013年の予選を首位で通過していましたがその後Googleに買収されたため本戦は欠場だそうです。
2015年06月11日 20:03 ┃

走りながら軽やかにジャンプ!例の4足歩行ロボットがかなり進化していた!

MITが研究中の4足歩行のチーターロボットがかなり進化していた!というビデオです。軽やかですね。ピョイッと。ロボットの進化は凄いんだけど撮影方法が結構原始的でワロタ。世界の頭脳、マサチューセッツ工科大学ならもっとカッコイイ方法で撮影してて欲しかった(´・_・`)
2015年06月01日 21:31 ┃

例の4足歩行ロボットが小型化してさらに動きもめちゃスムーズになっていた動画

Googleが買収したマサチューセッツ州のロボットの研究開発企業「ボストン・ダイナミクス」が例の4足歩行ロボット「ビッグドッグ」の小型版「Spot(スポット)君」を公開しました。動画でご覧ください。動きがめちゃくちゃスムーズになっていますね。動画サムネイルに一緒に映っているのがビッグドッグかしら。
2015年02月11日 15:13 ┃

バラバラに流れてきた電池を綺麗に並び替えるハイスピードロボットの働きっぷり

右のヤツはめちゃくちゃ忙しそうだけど左は楽そうでいいなwwただロボットが働いているだけなんだけど、じっと見ていると可愛く思えてきてしまうのは私だけでしょうか。そういや20年ほど前、高校生の時にコンビニに出荷するオニギリ工場でバイトしてたのを思い出しました。ほんと動画みたいにあの作業を延々とやってたwww凄いスピードで流れてくるオニギリを5個づつ掴んで綺麗に整えて出荷ケースに入れていくの。あれ苦痛だったなあ。時給650円とかだった記憶。3日で逃げたけど。
2014年12月06日 02:41 ┃

1024体のロボットの集団が細胞のように自分自身の形状を組み立てていく動画。

あら面白い。そして可愛く思えてしまう。アメリカ科学振興協会とハーバード大学が共同で研究している自己組織化ロボットのビデオです。映像では指定された形にロボットたちがお互いに通信しあって自分たちで形を作っていく様子が映っています。というかこいつらどうやって動いているんだ。足を振動させて動いているのかな。映像では40倍速とか60倍速とかあるので、実際にはめちゃ遅いみたいですね。
2014年08月17日 05:17 ┃

技術。極小(ミリ単位)のロボットたちが高速で動作しながら格子状の柱を作る動画。

SRIインターナショナル(世界で最も大きな研究機関のひとつ)が開発したミリ単位の極小ロボットたちの映像です。このロボットは磁気により動作し極めて小さいながら驚くほどのスピードで動く事ができます。映像は複数のロボットたちを制御して格子状の柱を作っている様子です。なんだか小さな工場みたいでカワイイですね。これはどういった所で活用されるのかなあ。
2014年04月18日 19:12 ┃

NASAが開発中の人型ロボットの動きがキモイ。足の動きが絶対人じゃない。

NASAが有人宇宙飛行を助ける為に開発中の人型ロボット「Robonaut 2(R2)」の動きがキモイ動画です。R2は宇宙ステーションの外側など宇宙飛行士にとって危険な場所で作業をする目的で作られていて、この動きのキモイ足は無重力空間でロボット自体を固定する為に重要なパーツなんだそうです。前から思っているのだけど、ロボットって無理やり人型にする必要ってあるのかしら?特にこのような作業用ロボットなんて全然人の形をしていなくてもいいような気がするんだけど。
2013年12月13日 21:11 ┃

あの「Evolution Of Dance」をロボットに躍らせた作品が凄い。NAO Robot


このロボットSUGEEEEEEEE!

フランスのアルデバラン・ロボティクス社が開発したパーソナルロボット「NAO」にあの有名な「Evolution Of Dance」を踊らせてみたというビデオの紹介です。日本円で約120万円と高価なので一般人にはなかなか手が出ませんが、研究用に世界中の大学、企業が購入しているんだって。これはかわいいなあ。
2012年07月21日 01:33 ┃