このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。
記事リスト

VSSエンタープライズの処女飛行 母船ホワイトナイト2による吊り下げ飛行試験

真ん中に吊り下げたヤツを上空から発射して宇宙に行くんすね!ワクワクしたぞ!そういえばロシアに22億円払った元ライブドアの榎本さんはどうなったの?w(以下ナショジオニュース)イギリスのヴァージン・ギャラクティック社が開発した商用宇宙船「VSSエンタープライズ」を飛行機から吊り下げて飛行するキャプティブキャリー試験が、2010年3月22日(現地時間)に実施された。VSSエンタープライズ初の飛行試験で、民間企業として初めての宇宙旅行事業の一環として行われた。
2010年03月28日 03:07 ┃

情報を集めまくる凄いヤツ!早期警戒管制機(AWACS)カッコ(・∀・)イイ

早期警戒管制機(AWACS)とは、軍用航空機の1種であり、自ら飛行することで一定空域内の敵性・友軍の航空機といった空中目標をレーダーにより探知・分析し友軍への航空管制や指揮を行う機種である。空中警戒管制システムや空中警戒管制機とも呼ばれる。「AWACS」は「エーワックス」のように読まれることが多い。(wiki)屋根に載ってる丸いヤツって回ってたんですねー。ちなみに日本も持ってるE-767は1機500億円以上もするんだって。電子装置もりもりなため軍用機の中でも最も高価な機体なんだそうだよー。
2010年03月27日 12:58 ┃

キンコン♪キンコン♪懐かしい速度警告音 100km/hを超えると鳴るあの音!

これは懐かしい!昔の車は時速100kmを超えると鳴っていましたよね!速度警報装置の装備要件及び性能要件という法令が1986年に廃止されるまで装備が義務付けられてたんだって。ちなみに軽自動車は80km/hで警告音が鳴るようになっていたそうですよ。私はキンコン♪しか知りませんがwikiによるとブザータイプもあったそうです。知っています?これ今の車にもオプションで付けて欲しいなぁー。
2010年03月25日 01:29 ┃

【技術】新型ワイヤーロープ式防護柵の実車衝突テスト【衝撃吸収】

一般的なガードレールとは違い、ワイヤーロープと従来よりも細い支柱を使用する事により、鋼板製ガードレールよりも車両への衝撃緩和効果が高いんだって。紹介動画は普通乗用車を衝突角度20度、速度100km/hで衝突させて、日本の設置基準を満たすかをテストしているムービーです。なかなか激しい衝突ですが車の壊れ方を見ると効果があるのがわかりますね。普段何気なく目にするガードレールも日々新しい物が開発されているんですねー。
2010年03月21日 15:03 ┃

まさかの衝撃映像 スケートリンクを整えていた整氷車が沈没してしまう瞬間

こんな事ってあるんですね(@_@;)氷の厚さって測ってないものなのかしら。川を利用したスケートリンクかな?氷面を整えていた製氷車(ザンボーニ)が水没してしまう衝撃映像です。運転手は既に避難してるように見えますが、沈没後にブレーキランプが付いてますよね。まさかまだ乗っていた?だとしたらどこに行った?wwwこれはちょっと危ないですねー。
2010年03月19日 15:30 ┃

信じられない光景。高速で他車を引っ掛けながら猛スピードで突き進むトレーラー

左のサムネイル、画像なのでインパクト少ないですが、実はこの状態で猛スピードで走っています(@_@;)もしかしてトレーラーの運転手は気が付いてない?ステーションワゴンはブレーキランプがついてるから人が乗ってるよね?(@_@;)ちょっと信じられない光景を捉えた動画が上がっていましたので紹介します。何が起こったんでしょう。そしてこの後どうなったんでしょうか(@_@;)
2010年03月17日 22:18 ┃

デビュー戦の佐藤琢磨も絡んだIRLインディカー・シリーズの危険なクラッシュ

1コーナー、動画19秒辺りでクラッシュして横向いてしまってるのが佐藤琢磨です。デビュー戦、残念でしたね(@_@;)3月14日、ブラジルのサンパウロで行われた2010年IRL開幕戦の激しいクラッシュ映像です。佐藤琢磨も絡んだクラッシュの後方でマリオ・モラエス(KVレーシング)がマルコ・アンドレッティ(マイケル・アンドレッティの息子)のマシンに乗り上げる危険な事故。まともにヘルメットの辺りにマシンが乗り上げていますね。これは怖い(@_@;)
2010年03月16日 00:41 ┃

レストア動画 古い石油発動機を見つけたので動くように修理してみたよよ

なんぞこれ?と思って調べてみたよ。動画一つめはサトー(佐藤農具)のスピー石油発動機というらしいです。石油発動機とは低圧縮・低回転を前提としたエンジンでかつては農業や漁業に使われていたんだそうです。動画二つ目はそんな発動機愛好家たちによる全国大会の様子です。
2010年03月13日 20:02 ┃

これレースだよな?ww昔のロードレースはとっても楽しそう(・∀・)イイ

もはや楽しい遠足じゃねーかwwwなんか色々ワロタwww昔の自転車レース(ジロ・デ・イタリア、イタリア全土を舞台にして行われる自転車プロロードレース)はとても楽しそうで(・∀・)イイ!という映像を紹介します。走りながら小便する選手、寄り道する選手たち、沿道からのシャワーでボトルに給水する選手に観客の差し入れを奪い合う選手wwwフリーダムすぎるだろwwwとても面白そうでホンワカしました(*´Д`)
2010年03月12日 10:27 ┃

リアルな生音に拘ったラリーのクラッシュ映像集 エンジン音怖い(@_@;)

ラリーのクラッシュシーンばかりを集めた動画は沢山ありますが、その瞬間の"音"に拘って集めた動画集は珍しいんじゃないでしょうか。リアルな生音なだけに怖さが増していますね。インパクトの音もアレですが、クラッシュ後のエンジン音がとても怖かったです(@_@;)ナレーションや音楽はありません、事故ったマシンと現場の音だけが収録されたクラッシュ映像集です。
2010年03月11日 19:25 ┃

あっぶねぇ!ラリーのジャンプスポットで無茶するファンと超盛り上がる観客

うわあああああ(@_@;)こえええ(@_@;)
もしこの場所で私が観戦していたら怖くて逃げるわwwwバギーレース??ラリー系競技のジャンプスポットで勝手にスタントする無茶苦茶なファンのムービーです。もし次に来る車がサスの故障などで控えめに飛んだらどうする?たまたまスピードが遅かったらどーするの!?事故が無かったから良かったものの、こういう馬鹿な事はやめてもらいたいものです。
2010年03月09日 21:33 ┃

キミ・ライコネン、WRCで事故って大回転!しかしケガは無し 動画

元F1ドライバーで今年からWRCに参戦しているキミ・ライコネンが第2戦のラリー・メキシコでマシンを6回転させる大クラッシュ!ドライバーのキミ・ライコネンとコ・ドライバーのカイ・リンドストームに怪我は無かったもののマシンは大破してしまいそのままリタイア。紹介動画はその事故の車内映像です。外からの映像が見たいですねー。動画が出てきたら追加しまーす。
2010年03月07日 04:08 ┃

無茶しおるwwwモンスタートラックでバックフリップやってみたwww

MTVナイトロ・サーカスのトラビス・パストラーナによる過激なスタント映像です。フロリダ州ジャクソンビルで行われたモンスター・ジャムでモンスタートラックに乗ってまさかのバックフリップ!凄い迫力っすねー!会場の盛り上がりもハンパないです。昔は日本でも夜中の番組で放送されていましたけど、最近はどこで見れるの?スカパーにチャンネルある?1500馬力を超える鬼パワーのエンジンと巨大なタイヤ、楽しいすねー。
2010年03月07日 02:32 ┃

逮捕者が出たばかりなのに違法行為をYouTubeにアップし続ける大人たち

【依頼あり】つい先日、バイクでかっ飛ばしている動画をYouTubeにアップロードしていた男が映像を分析されて逮捕されましたね。ならこいつも逮捕なんじゃね?という動画を記事にしてくれと依頼がありましたので紹介します。別に大して面白くない動画なんですが、あれなんです。投稿者がそれなりに成功してそうな人なんですよね。(ブログから)そんなこれからの日本を担うであろう人が逮捕されると考えると僕は悲しいww(こんなんでいいですか?ww)
2010年03月06日 22:21 ┃

ネタ扱いwインドの乗車率200%オーバーの電車が実際に走っている様子

これネタ画像だと思ってたわwwwインドの屋根まで人が溢れている電車の画像、見たことあるよねー?実際の走行動画を見つけたので紹介します。危険すぎるwww最後尾やべぇwwwそりゃこんな事やってたら「インド人もビックリ」とかいうフレーズも生まれるわなwww東京の通勤電車がヤバイとか言われるけど、インド人ならぜんぜん余裕ですね。
2010年03月05日 14:03 ┃

レーシングカーにお婆さんを乗せて爆走してみたww叫び疲れて放心状態ww

血圧上がって倒れても知らんぞwwwお婆さん放心状態になってんじゃんかwwwレーシングカーの助手席にお婆ちゃんを乗せて爆走してみるという面白企画のムービーです。お婆ちゃんが手をパタパタしちゃうのは世界共通なんですねwwwラリーはちょっと怖いけど、サーキット走行なら乗ってみたいなー!
【コメント感謝】ラリーカーじゃなく、WTCCというツーリングカーだそうです。タイトルも訂正しましたー。
2010年03月03日 22:17 ┃

オリジナルエンジンを搭載した現存する唯一のゼロ戦を飛ばしてみた

アメリカのプレーンズ・オブ・フェイム博物館が所有する零戦52型は、世界で唯一、オリジナルの「栄」21型エンジンを搭載し、かつ飛行可能な機体である。1944年、中島飛行機で製造された第5357号機は、サイパン島防衛に際して日本海軍第261航空隊に配備されたが、同年6月、米軍に捕獲されてしまう。そして米本土に輸送され、徹底的に飛行試験が行われたことにより、零戦の「強さ」が解明されることになる。(動画より)
2010年03月01日 02:13 ┃

デカすぎて笑えるwww何度見ても凄いぞオアシス・オブ・ザ・シーズ!

どうやって浮かんでんだよwwwと突っ込みたくなりますよねwww12月に同じような映像をアップしていますが、別の動画を見て「やっぱりすげぇぇぇぇ!」と大興奮しちゃったので紹介します。つーかこの船、緑で溢れる公園とか付いてるらしいぜ?船に公園wwwあほかwww海の上なのに波のプールとかwww海に入れよwww
2010年02月24日 17:04 ┃