このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

F1日本グランプリ開幕直前号。F1公式が鈴鹿サーキットのバーチャルサーキットガイドを公開。

これダゾーンだと予選前に流されるんだけどめちゃくちゃ好きなんだよね!普段のレース観戦だと分かり辛いブレーキの踏み具合が見れて超楽しい(・∀・)と、この動画を見て気づいたんだけど金曜日フリー走行って明日じゃん・・・。ここ何年も金曜日だけ現地観戦して土日は自宅観戦というのを続けていたのに・・・。すっかり忘れていました。辛い・・・。
2017年10月05日 19:30 ┃
64 コメント 【すご】10メートル以上の落差がありそうな中国の豪快な進水式の映像。
右奥に立っている人たちから予想すると10メートル以上はありそうだよね。高い土手の上から豪快に落とされる中国の進水式がすごい動画です。ブリッジ以外にも人が乗ってたんか(@_@;)
182 コメント 【車載】群馬の県道でロードバイクを襲ったインプレッサの危険運転がヤバすぎ。
いやいや減速もしないんかい。群馬県高崎市中室田町の県道211号で撮影されたロードバイクのスレスレを駆け抜けていくインプレッサが怖い動画です。減速どころかベタ踏み加速っぽいよな(((゚Д゚)))黄色実線で4台まとめてかよ・・・。あのスピードでこの近さはさすがに無いわ。
68 コメント 862馬力のWRX STIで山を攻めるトラビス・パストラーナの車載映像。
グラベルに入ってからのハラハラ感(°_°)マウント・ワシントン・ヒルクライムで5分28秒67の新記録を樹立したスバルモータースポーツUSA、トラビス・パストラーナさんの車載ビデオです。後半の片側崖区間もやべーな(°_°)
82 コメント 通常の2倍を超えるスピードで走っていた貨物列車が脱線。その瞬間の高画質映像。
28日、チェコ共和国のマリアーンスケー・ラーズニェ近くで通常の2倍超の速度で走っていた石灰岩を積んだ貨物列車が脱線。その瞬間を捉えていたドローンカメラの映像です。この事故で機関車と貨物車13両が脱線し車両と線路の被害額は120万ユーロ(約1億4200万円)に。これなんでドローンで撮っていたんだろう。偶然?ドローンって長くも30分程度しか飛べないのにのになあ。
ロバート・クビサ再びF1をドライブ。バレンシアでプライベートテストを行う。ロバート・クビサ再びF1をドライブ。バレンシアでプライベートテストを行う。2011年シーズン前に参加したラリーイベントでの大事故によりF1を離れたロバート・クビサさんが再びF1マシンをドライブ。動画は6日にバレンシアで行われたプライベートテストの様子です。この日用意されたのは2012年のロータスE20でウィキペディアによると116周しテストドライバーのセルゲイ・シロトキンのタイムを上回ったんだって。F1に復帰!とかは無いんだろうけどこれは嬉しいなあ。
F1マシンに使われる1本のボルトが出来上がるまで。Red Bull F1ファクトリー。F1マシンに使われる1本のボルトが出来上がるまで。Red Bull F1ファクトリー。RB12-FS0063-02と刻印されたこのボルトは2016年のレッドブルF1マシンを構成するパーツの一つでフロントサスペンションのアッセンブリーに使われるもの。この1本の製造単価はおよそ20万円でF1マシンではほとんどの部分でこのように完全にオリジナルなパーツが使われているんだって。ちなみにF1史上最高級ボルトは2015年にフェラーリが製造した1本140万円のボルトなんだそうです。
1.6Lシングルターボエンジンで時速370キロに到達するF1マシンてやばすぎない?1.6Lシングルターボエンジンで時速370キロに到達するF1マシンてやばすぎない?スピードも凄いけどそこから一瞬で二桁まで落とせるブレーキも凄いよな。ちなみに同GPでウィリアムズのバルテリ・ボッタスが記録した372.5km/hというのが決勝レースでの過去最高記録なんだって。ウィキペディア調べ。レッドブルのサイトでは2005年イタリアGPファン・パブロ・モントーヤの372.6km/hがF1史上最速の記録となっていましたがどっちが正しいのだろう。
2017 Japanese Grand Prix | Virtual Circuit Guide

関連記事

115 コメント 【DQN】ナンバー無し?日本の公道で無茶な運転を繰り返す外国人ライダーの映像。
これは炎上しそう。他の国でする分には良いけど日本には入って来てほしくないですね。昨日の【ひ】より、東京の公道で無茶苦茶な運転を繰り返すアメリカ人ユーチューバーのビデオです。これオレンジ色のは日本人かな?
56 コメント 虹色のひこうき雲。ブリスベン上空を飛行するカタール航空B777のひこうき虹が美しい。
あら綺麗。ブリスベン上空を通過するカタール航空QR921便(ボーイング777-200LR型機)を地上からズーム撮影していたら美しい「ひこうき虹」が撮れた動画です。これは何らかの気象現象とアレするのかな?「ひこうき虹」で検索したらブロッケン現象というのが引っ掛かりましたがこれとはまた違うよね。これは美しい。上空3万フィートを時速790キロで飛行する飛行機を地上からこれだけ綺麗に撮れるのにも驚きだけど。
68 コメント ターボの吸引力wwwダイナモテスト中にタオルを吸い込んでしまったターボチャーチャー。
吸引力すげえwww大量の空気を吸って圧縮空気を送るというのは知っていましたがここまで吸うんだ。ダイナモテスト中のターボチャーチャーにタオルが吸い込まれてしまう事故のビデオです。プリンターの埃除けに乗せてあったタオルだけどまさか吸われるとは思わないよね(´・_・`)あれを吸い込むという事はそこらじゅうの塵を吸ってるんだけどエアクリ付けなくていいのか。
38 コメント 【動画】アクセルとブレーキの踏み間違いとハンドルの切り間違いを同時に行うとwww
どうしてそうなるwww右見て左見て右見てとそこまでは慎重だったのに。通りに右折で出ようとした車が大変な事になってしまうビデオです。右側通行で大きく反対車線まではみ出てしまったから焦ったのかな?(@_@;)

最新ニュース

コメント

F1日本グランプリ開幕直前号。F1公式が鈴鹿サーキットのバーチャルサーキットガイドを公開。 へのコメント

  • 返信 匿名 ID:I5MTY4NzU

    今の時代もっとまともなCGあるやろ

  • 返信 匿名 ID:U2Mjc0ODE

    グランツーリスモのことですかwww

  • 匿名 ID:I2OTc2MzI

    ユーチューブで見ろ!

  • 返信 匿名 ID:IxNzI5MDI

    今の時代CGで勝負する方が時代遅れ

  • 返信 匿名 ID:U0MjA2NTQ

    鈴鹿サーキットって観てても運転しててもなんかつまらなそうなコースだなぁ

  • 返信 匿名 ID:U2Mjc0ODE

    サーキットは娯楽施設じゃねーぞ

  • 返信 匿名 ID:U2ODQxMTA

    レースゲー、それもF1だとおもろいよ
    2コーナー、S字の1、2コーナー、デグナーの出口、スプーンの出口がムズいかな。逆バンクは特にあんま特徴がないな、ゲームでは

  • 返信 匿名 ID:U0NDk1OTY

    そら公道のつもりで運転してたらつまらんと思うぞ
    サーキットだもんで200km/h以上の世界を味わってみたら面白さにも気づけると思う

  • 返信 匿名 ID:AzOTM0Nzc

    そんなこと無いで。わい、鈴鹿のクラブマンにシリーズ参戦してるけど走りやすいし楽しいで

  • 返信 匿名 ID:I2MDEzMjc

    低速でならそうだろう。トラクションの限界における超高速は異次元だろうよ。デグナーなんか見てると神経質でこっちまでピリピリするもん。セナが放送じゃまったく拾えないアクセルのONOFFを縁石に乗り上げながらせわしなくしてたのが未だに忘れられない。
    で、ストレスの後のバックストレッチは見てるだけで快感がある。ストーリーのあるサーキットと思
    ttps://www.youtube.com/watch?v=gdRm1wwGgBo

  • 匿名 ID:I2MDEzMjc

    ホッケンハイムをもう一度見たいなあ。深い森を一直線に突っ走っていくマルボロカラーがおそろしく美しかった。
    それに、ベルギー。オ・ルージュに高速で突っ込んで勾配を登り切った瞬間のカタルシスが晴れやかだった。ここに限っては地元のブーツエンの美しいベネトンに心を寄せる。

  • 返信 匿名 ID:Q2MDAzMDg

    レースゲームで鈴鹿サーキットを使った物はいくらでもあるけど
    難易度もノーミスクリア時の達成感も半端じゃないぞ?

  • 返信 匿名 ID:YwNDM5NzM

    トップスピードからブレーキングしながら曲がっていく第一コーナー。
    ラインが完全に一本しかない逆バンク。
    ブラインドコーナーをアクセル全開で加速しながら曲がっていくマッチャン。
    マッチャン終わった瞬間にフルブレーキしなきゃいけないスプーン。
    縁石の向こう側が見えた瞬間に倒し込まなきゃ間に合わない130R。
    メインスタンドの角を目指してアクセル全開で飛び込む最終コーナー。
    全開で走るととんでもなく難しいコースだぞ。

  • 返信 匿名 ID:EyNTgwMzI

    馬鹿「これはCG!!!(間抜け面

  • 返信 743mg ID:g5MTY5OTM

    交差橋の欄干に突っ込みスルーはやめーやw

  • 返信 匿名 ID:Q2NzQ5OTc

    遅いザウバーで解説かよw

  • 返信 匿名 ID:U2Mjc0ODE

    お前より1000万倍速い

  • 返信 匿名 ID:A1OTc1Mzc

    F1楽しみ

  • 返信 52歳ニート ID:U2NTY0OTU

    ヒロ、もっと面白い動画ないんか?

  • 返信 匿名 ID:A0NDU0NTU

    確かに

  • 返信 743mg ID:A4MDEzOTM

    ヒロ!
    なんでこれをチョイシングした?

  • 返信 匿名 ID:czNTc2NjU

    なつかしい。バーチャレーシングw

  • 返信 匿名 ID:k1MjQ2OTA

    似たようなものなら韓国にもあるニダ

  • 返信 匿名 ID:A3NjE5NjE

    130Rをノーブレーキで突っ込むと心臓が飛び出そうなGと恐怖が襲い掛かる。ライトチューンの車でも感じるぐらいだから、F1だともっと凄いんだろうな。

  • 返信 匿名 ID:AyNjQ0MDU

    スポーツカーのGなんて出てもせいぜい1Gちょっとだろ。

  • 返信 匿名 ID:M3NDMyMzc

    こんなにブレーキ時間短いのか

  • 返信 匿名 ID:Q1NjE2MTU

    これどの程度正確なの?
    さっきF1GPニュースで川合、米谷は1コーナーはクリップについてからブレーキっていってたけど、映像はもっと手前からブレーキ掛けてる。

  • 返信 匿名 ID:IyNzA3NTY

    左上の実車映像と比較するとあんまり正確じゃないな
    シケインもブレーキング始める前から赤ラインになってる

  • 返信 匿名 ID:M5OTA4MzQ

    今年の車は糞速いからコースレコード更新しそうだな。

  • 返信 匿名 ID:AyOTI1NzY

    2輪もこっちでやってくんないかなー?
    鈴鹿だとどこ走ってるかすぐわかるんだよねー。

  • 返信 匿名 ID:cxNzEyNjQ

    こんなのより、韓国GPをもう一度観たい!
    F1関係者全員がキレたという伝説のGPをもう一度w

  • 返信 匿名 ID:gwNzkwMzI

    ※13
    タイヤの使い方(縦・横)によるんじゃね?
    あとはよく言われる日本式のラインとヨーロッパ式のライン。

  • 返信 匿名 ID:M1MjQ2NzM

    あんなスピードでコーナー曲がれるとかすげぇな

  • 返信 匿名 ID:U3NTA4NDQ

    鈴鹿むずい富士よりなんなん?ゲームの話

  • 返信 匿名 ID:A3NTk4NzI

    加藤大治郎の事故で、選手が不信感持ってるから
    2輪はしばらくは無理だろう

  • 返信 匿名 ID:g0MzUwMzM

    F1ってよく雨降るよな

  • 返信 匿名 ID:YwNzM0MDY

    今のF1って時速370kmも出るのか。
    鈴鹿で1分31秒・・・セナが生きてた頃より5秒も速くなってる。
    減速時やコーナリング時のGってどうなってんだろう。

  • 返信 匿名 ID:g0MzE0MzQ

    俯瞰視点で見ると大したことないね
    eスポーツ化して門戸広げたらとんでもなく速い選手が現れるだろうな

  • 返信 匿名 ID:I3Mjk1Nzg

    つまらんぞ!

  • 返信 匿名 ID:I0MjA3MjU

    各社GPS搭載してレース後でも見れないのかな

  • 返信 匿名 ID:A1MzkxMTg

    動画だとアップダウンが分かりにくい
    鈴鹿は高低差凄いから、走ると面白いよ

  • 返信 匿名 ID:I2MDEzMjc

    周囲はうねうねの丘陵地帯だもんね 
    あれでラグナ・セカみたいなジャンプ台があったらなあ 300R直後だとシケインのプロストにセナが突っ込む狂気の減速がないし 悩む

  • 返信 匿名 ID:E2NDQxNjA

    シケイン前のシフトダウンによる爆音は、言い現せないほどの迫力だよ

  • 返信 匿名 ID:IxMTA4MTk

    なにこれダサいよ!

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    147 コメント なんだよこの乗り物www超速の立ち乗り一輪車でクラッシュする大痛い動画。
    はええええwwwwwネットを検索すると似たようなの乗り物がいくつか出てきますがこんなにスピード出るもんなのかよwwwこれは矢印の道路ペイントで滑ったかな?超速の立ち乗り一輪車で事故ってしまうとんでもなく痛そうなビデオです。こんな姿勢で乗るもので51.47km/hとかやばすぎだろwww
    66 コメント 世界のはたらく車。ローラー付きの特殊な車両を使った面白いトンネルの作り方。
    バンクーバーのコンクリートブロック製造業者、ロックブロック株式会社による特殊トンネル車両のデモンストレーションです。かぽっとブロックがはまってブロック同士で支え合う瞬間が気持ち良いですね。動画2にワイヤーで支えながらアーチを作る映像がありますがあれと比べたら何倍も速くできるんだろうね。
    68 コメント トラック運転手の超スキル。そんなところで方向転換しちゃうの??
    こえええ。そこじゃなくても少し走ればどこかに広場があったんじゃないのかしら。トラックの全長よりも狭い道、というか片側は崖というとんでもない場所で方向転換をするトラック野郎のビデオです。1分02秒の所なんて一番後ろのタイヤ浮いてるやん(((゚Д゚)))
    201 コメント 遅い車にイラついて中指を立てたバイク乗りが激痛いことになってしまう(°_°)
    うわあああああ(@_@;)
    中央よりから左折しようとした車にイラついて中指を立てたライダーが・・・。よそ見運転は事故の元。みなさんも気を付けましょうね(@_@;)動画下の画像注意です。
    31 コメント 美しい土地だな。レイクパウエルの美しい峡谷をジェットスキーで走り抜ける。
    すげー土地だな。グレンキャニオンダムの建設により峡谷となったレイクパウエルの細道をジェットスキーで走り抜けるビデオです。この近くに有名なアンテロープ・キャニオンがあるんですね。水面に岩肌が反射して空中を走っているみたい!でも入り組んでて迷子になりそうで怖いね。
    59 コメント 【動画】こりゃひどい。車ですり抜け走行していたヤツが3台を巻き込む事故。
    ひっでえ。最初に衝突した青いの、その後に突っ込んだシルバーと右側の車にも当たっているよね。車の間を縫うように走っていた車が数台を巻き込む事故を起こしてしまうビデオです。コメント欄も「運転免許を永久に没収しろ」など大荒れですね(@_@;)
    71 コメント プロの運転。ツインリンクもてぎ搬出口を通るSUPERGTの大型トレーラーが大変すぎる。
    ウィキペディアによるとツインリンクもてぎって1997年開業で比較的新しいサーキットなのに何故こんな道になったんだろう。そのころの想定よりもトレーラーが大きくなったの?スーパーGT第7戦もてぎで撮影された搬出口を通過する大型トレーラーが大変そうな映像です。3分02秒からのTCSとかギリギリすぎて手に汗握ったwwwみなさんすごいね。