【動画】この宗教が一番ヤバいと思う。アフリカ南東部のマラウイ共和国で撮影されたとされる奇妙な宗教儀式のビデオです。中央に磔にされているのはヤギ。その足元にひれ伏す人たちと叫び声。後ろでは女性達が憑りつかれたかのように狂って・・・。サムネイルはボカシ処理をしています。
古代の翼。数歩の助走でふわりと浮きあがるグライダー「アーケオプテリクス」 楽しそうだけど怖いなー。でも見た目よりも安全なんだろうね。数歩の助走でフワリと浮き上がるグライダー「Archaeopteryx(アーケオプテリクス、アーカエオプテリクス)意味:始祖鳥」の映像です。ハンググライダーやパラグライダーもそうだけど、こういう動力の無い空を飛ぶ乗り物って怖くないのかしら。だって降りれない場所で高度が下がったらとか考えちゃうよね。 乗物系 66コメント ┃ 2012年04月16日 15:03 ┃ 62 コメント 【動画】この牽引の失敗映像、ありえんやろwwwww そこにかけるのは草なんだが。草地に停めた車を救おうとしたバンが悲しいことになってしまう17秒動画です。ロープが引っかかったという訳じゃなくそこに結んであるよねwww 72 コメント アラスカ大地震で完全に破壊された道路もジープなら安心。AMCジープCJ-7 持ってて安心AMCジープCJ-7!アラスカ大地震(M7.0)で陥没というか完全に破壊されてしまった道を行くジープのビデオです。改造されてるとは思うんだけどこんな所を走れるのはジープだけだよね。新型ジムニーはどうなのかしら。さすがにあれだけ段差があったら無理かしら?これは強いなあ(*゚∀゚)=3 107 コメント 【動画】撮影車のギリギリをかすめ飛んでいく首都高の走り屋が怖い(°_°) 撮影者が少しでも動いていたら大事故になってそう。首都高に出没するという大富豪の走り屋が怖い動画です。投稿者コメントによると動画2と同じ車らしい。なんかすげー音してますね(笑) 95 コメント 【動画】東京の横田基地に米軍の戦略爆撃機、B-52(ストラトフォートレス)が飛来! ひょおおお!これはなかなかにレア映像。アメリカ空軍の戦略爆撃機「B-52H」が東京都の横田基地にダイバート。その様子を捉えたビデオが公開されていましたので紹介します。NKTテレビによると8基あるエンジンのうちの1つに不具合が見つかっての着陸なんだって。 ★自動車が空を飛ぶ時代が到来。ヘリコプター型と飛行機型。どっちがお好き?おおー。ヘリコプタータイプもキタッ!なんなの2012年は自動車が空を飛ぶ元年なの。自動車がそのまま空も飛べればどんだけ便利だろうか。世界中の人たちが考えていた空飛ぶ自動車に二つの形が登場しました。ヘリコプター型はオランダのPAL-V。飛行機型はアメリカのTerrafugia Transition。みなさんはどっちがお好み?見た目はヘリタイプのがカッコイイけど、実用的なのは飛行機タイプかなー。 ★見るだけで気分が悪くなるゲロゲロ動画。上空で吐いたゲロが飛散で悲惨 連続嘔吐。ゲロ動画注意。 プロのインストラクターと空を飛ぶハンググライダー体験でゲロしちゃう男性のムービーです。上空2000フィート(約600メートル)でゲロがブシャーと飛散して悲惨な事に(@_@;)ゲロって感染るよね。他人のゲロを見ているだけで胃の中の物が逆流してきちゃいそうになります。これはお食事中の方はマジでご注意ください。 ★パラグライダーに野生の鷹が衝突。緊急事態を冷静な判断で乗り切った男性パラグライダーを楽しんでいた所、突然飛んできた野生の鷹が衝突。ラインに絡まり落下するという緊急事態にも冷静な判断で予備のパラシュートを開いて生還。その一部始終を撮影したビデオを紹介します。絡まったパラシュートを切り離さなかったのは鷹の事を考えたからなのでしょうか。一つが残っている状態で予備を開くってとても危険な事なんですよね?お陰で絡まっていた鷹さんも大丈夫だったそうです。 着陸はこんな感じ 【画像】グラビア界、新たな逸材が現るwwwwwww 関連記事 187 コメント ペリペリ動画。トヨタのパール系塗装が剥がれてしまう問題ふたたび。 2〜3前にも紹介した事がありますがこちらの方もペリペリ。2代目プリウスだから古い車だと言ってもまだまだ全然乗れる車だろうし、この剥がれ方はちょっとかわいそうだよね。無償修理も対象外みたいだし。しかもこういうのって一箇所剥がれたらそこから広がってハゲハゲになりそう(@_@;) 84 コメント ひっくり返りそうな勢いで大きく揺れている旅客機が撮影される。機内映像もあり。 ぎゃあああ。外からカメラだと揺れてる!揺れてる!程度だけど内からカメラだとヤバイね。これ乗客はひっくり返ると思ったんじゃない?2月25日にジブラルタルで撮影された強風に煽られて左右にブンブン揺れているブリティッシュ・エアウェイズBA492便のビデオです。飛行機に慣れてる人でも恐怖を感じるレベルだねこれは(@_@;) 164 コメント これバイクを殺す気か?頭のおかしいホイールを装着したキャデラックが撮影される。 おいおいwwwさすがにこれはアメリカでもダメだろwww明るい時間に撮影されたものだけどこれ夜間だと見えなくない?すり抜けバイクとか見落として突っ込みそう(((゚Д゚))) 111 コメント 「アポロIE」スーパーカーを超えるハイパーカーが完成する。V12エンジンの咆哮。 やっぱり刺さりそうなデザインだったwwwドイツ、アポロオートモビルの新ハイパーカー「アポロIE」が完成しカーズ&コーヒー・イタリアでお披露目されたそうです。このスーパーカーを超えるというハイパーカーは世界限定10台で2019年に発売予定だそうです。日本にも入って来るかなー?お値段約3億円。手に入るのなら購入したい!というお金持ちいそうだよね。 最新ニュース 日本負担の「思いやり予算」で買った米軍機材が全て未導入と判明…3年で計92億円分!【速報】 中国、トランプ関税に報復 レアアースと特殊磁石の輸出を停止トランプ「中国制裁」トランプ政権「サプライチェーン再構築」米通商長官「重要物資の依存...スパロボのウイングガンダムゼロ(EW)のBGMってどれが1番しっくりくる?(映画とO...【新台】エヴァまご3の特報動画きたああああ!伝説のAタイプ復活。EVA400+が遂に...ルカ子「18…、19…、20…!」【画像】JKさん、隣の席におぱっいを見せてしまうwwwww【悲報】中国の飲食店さん、アヘン入り火鍋を提供して摘発www【動画】中国人さん、豚をバンジージャンプさせ大炎上w w w w w w w w w...【美少女可動フィギュア】核金重構「WOLF-MASTIFF FORCE 鴉侍」予約開...海外「日本は一般市民でさえこれか…」 2万人の日本人が取った行動が世界を驚きと感動の...海外「日本は一般市民でさえこれか…」 2万人の日本人が取った行動が世界を驚きと感動の...なあ、もう社会保障費を削るべきじゃないか?他日本を守れるか…飛べない海上自衛隊のC-130R輸送機、なぜ?!【TOUGH外伝 龍を継ぐ男】412話感想 灘の秘技、鬼虎固めで龍星逆転!キー坊を絞...【悲劇】飼っていた牛に襲われた男性が亡くなった事故の映像。【画像】 新婚さんいらっしゃい!炎上するwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww...「日本の新幹線は揺れがひどい、中国高速鉄道の方が快適」との主張がネットで反響!【画像】 万博の空飛ぶクルマ、ついに空を走り飛ぶwwwwwww完全にクルマwwwww...大谷翔平、6試合ぶり第5号ソロホームラン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ABC私の4人でパンケーキを頼んだら、Aが「私、本当にひとくちでいいからお金とかはい...【米】レストランが洪水で浸水の危機!→オーナーがとった“対処法”が凄すぎるwww「発...【イヌ】 リンゴの切れ端が床に落ちた。ミッション:インポッシブル! → 犬はこうしま...【絶望映像】アジア人男性、ビデオ通話中に ”彼女が黒人に寝取られる瞬間” を見てし...【ガチ動画】女性用風俗の男性店員、我慢できずチ●ポ挿れてしまう…【閲覧注意】タワマンの40階から飛び降りた女の子。まさかこんな姿になるとは思わなかっ...【画像】素人の生々しいおっぱいがコチラ!日テレさん、不都合なコミニュティノートを消し去るために行った“セコすぎる隠蔽工作”が...ハードオフに売っていた4万4000円のフィギュアがヤバすぎるwwwwww「こんな高い...Powered by livedoor 相互RSS コメント 古代の翼。数歩の助走でふわりと浮きあがるグライダー「アーケオプテリクス」 へのコメント 返信 743mg 2012年04月16日 15:10 ID:M3NzkzMjA 1ゲット大阪泉州だんじり祭り やり回しサイコーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 返信 743mg 2012年04月16日 15:12 ID:k1NjE3NDY 離陸前がどことなく間抜けな感じがするんだ 返信 743mg 2012年04月16日 15:14 ID:Y1NTY4NDc きれいだな 返信 743mg 2012年04月16日 15:24 ID:AzNjkzMjc 鳥人間コンテスト優勝だな 返信 743mg 2012年04月16日 15:27 ID:gwMjg1MDA これで鳥人間コンテスト出られる? 返信 743mg 2012年04月16日 15:33 ID:MwOTgxMDk 割と本気で欲しい 返信 743mg 2012年04月16日 16:01 ID:M1OTQzMDk 鳥人間コンテストじゃないか 返信 743mg 2012年04月16日 16:05 ID:Q2OTgwMzY やってみたいな。 いかにも空を飛んでるって感覚味わえそうだ。 返信 743mg 2012年04月16日 16:08 ID:I0NzQ0NzQ 素敵だな、って素直に口にしたよ なんか免許とかいんのかね、コレ 返信 743mg 2012年04月16日 16:10 ID:I0NzExOTg 翼の両端に、更に付いてる?って感じの 垂直尾翼みたいな奴が、安定のミソなのかね? タンデムの機体も開発出来たら、 パラグライダーみたいに普及しそう。 返信 743mg 2012年04月16日 16:16 ID:A4NjUzOTM 素敵な動画だこと。憧れるね。 返信 743mg 2012年04月16日 16:18 ID:U4Mzk1NjM 鳥人間コンテストで出てる機体の方が良く飛ぶよ。耐久性ないけど。 返信 743mg 2012年04月16日 16:18 ID:AzOTI2ODU 欲しい いくら? 返信 743mg 2012年04月16日 16:23 ID:AzOTI2ODU 鳥人間コンテストの優勝機は10mの高さから480mも滑空できる変態飛行機です 返信 743mg 2012年04月16日 16:29 ID:MwOTc4MDQ いくらだね。言ってみなさい。金に糸目はつけん。いってみなさい。 返信 743mg 2012年04月16日 16:51 ID:I4MzIzOTE 誰もオパオパって言わないのな 返信 743mg 2012年04月16日 17:17 ID:k1MzczMDI 俺も飛びたい タケコプターはよ 返信 743mg 2012年04月16日 17:23 ID:k1MzM3OTY GPS無し、コックピットむき出しスタンダードタイプで620万位 動画に出てるコックピットも覆われて そこそこの装備が付いたタイプで730万位 返信 743mg 2012年04月16日 17:24 ID:c5MDk4MTU 俺の人生は晴れ時々大荒れ いいね! いい人生だよ!! 返信 743mg 2012年04月16日 17:38 ID:k1Mjg2NTY 落ちたら植物人間じゃーん 返信 743mg 2012年04月16日 17:57 ID:E5ODc3MTU 奇麗に飛んでるけど、これってパイロットの腕が良いからでしょ モーターパラグライダーでもこれと同じような事できるよ! 返信 743mg 2012年04月16日 18:06 ID:YxNTU2NTk 翼が折れたら怖くない? 強い軽い素材で出来てるのかな 返信 2012年04月16日 18:32 ID:E4MzExODQ 何だかんだでそこそこ重そうだよね。着陸時にミスったらすぐに翼とかいかれそうだなー。しかも高価そうだ 返信 743mg 2012年04月16日 18:40 ID:U4MjY0MzE 一方、ふたたび高台へ運ぶ労力については 何も触れられていない。 返信 743mg 2012年04月16日 18:45 ID:Y1NTE1MjA これはスロープソアリングといって、山などの斜面に吹き上げる風を利用したソアリング。 常に一定方向から上昇気流が吹き上げるので急激に落ちることは無い。 通常の平地でのグライダーはサーマルを求めて移動するけどこれは移動は出来ない。 ドイツのワッサークッペが有名所ですね。 日本では黒岳がメッカ。 返信 743mg 2012年04月16日 18:47 ID:A3NzQ5NTQ >>21 腕じゃなくて風向きと風速 あんだけ翼長かったら助走さえできれば誰が乗ろうと大差ない 逆に言えば訓練の必要がない分アウトドアレジャーとしては最適 返信 743mg 2012年04月16日 19:01 ID:k1NzI2MTY みんな物知りねー 自分で作って飛んでこいよ 返信 743mg 2012年04月16日 19:02 ID:k1ODg0NzE 鳥人間の飛行機っぽいけどこっちはすごく安定しているな。 返信 あ 2012年04月16日 19:05 ID:U4MjY0Mjc 俺はグライダー乗りだけど割と本気で この機体輸入して日本で飛ばそうと考えてたな、リッジで フットランチ式のグライダーだから区分は ハンググライダーになるからライセンスは要らないだろうけど 滑空機の経験が無いとかなり危険と言うか確実に死ぬ 返信 743mg 2012年04月16日 19:11 ID:Q2MTA2OTc 着陸時にスポイラー出ると思ったら出ないんですね。 返信 743mg 2012年04月16日 19:26 ID:YzNzk3NTE 超巨大爆撃機アルケオプテリクス接近!! 返信 743mg 2012年04月16日 19:27 ID:E1NDY2NDQ とり人間での実績が足らない 返信 743mg 2012年04月16日 19:37 ID:Y1NTE1MjA スポイラーは出てるんじゃないかな? でなければバタフライ? 止まれないよ。 返信 743mg 2012年04月16日 20:57 ID:E1NDQ2OTg 日本じゃ着陸できないな 返信 743mg 2012年04月16日 20:58 ID:A1NDI5MzU コレで日本縦断してくれ 返信 743mg 2012年04月16日 21:18 ID:EyNDIxMTE >10 >垂直尾翼みたいな奴が、安定のミソなのかね? 詳しい事はwingletで検索して頂くとして 空気抵抗を減らす事により重量軽減に役立って いるのだと思う 返信 743mg 2012年04月16日 21:24 ID:k3MTgwMTc 企業や技術者が鳥人間コンテストに出たらそりゃ優勝しちゃうだろ・・・ なんでもない一般人や覚えたての知識で頑張る大学生がやるから面白いんじゃないか ホームセンターで売ってるような素材、手作り、継ぎはぎ・・・ その道の人が作ったら、良い素材を機械で加工しちゃって墜落もしないしみんな完走しちゃうんじゃね・・・ 返信 743mg 2012年04月16日 21:38 ID:AzNDUyNDA あーびっくりした、操縦桿か。 返信 743mg 2012年04月16日 21:57 ID:YwNTYzOTY パラセールとかハングライダーとかモーターパラグライダーとか、この手の中でどれが一番安全? 返信 743mg 2012年04月16日 23:12 ID:Y1NTE1MjA 鶏人間の飛行機とはちがうのよ、 人力だろうとモーターだろうと動力が付いているのは飛行機。 グライダーは動力の無いものを言う。 なのでグライダーは上昇気流をいかにして捕まえるかで上手下手が決まる。 返信 743mg 2012年04月17日 00:17 ID:M0ODYwMjQ >>39 一番事故率が少ないのは滑空機、いわゆるコックピットがあって操縦桿が付いてるやつ 滑空比が高いからアウトランド(不時着)の危険も少ないし 人間の誤差を計器が補正してくれるから ハングやパラみたいな体重移動式は抵抗が大きくて滑空比が少ない &人間の能力次第なのでスタ沈や山沈で怪我する人は多い 返信 743mg 2012年04月17日 00:28 ID:M0ODYwMjQ >怖くないのかしら。だって降りれない場所で高度が下がったらとか考えちゃうよね。 グライダー暦1年、ライセンス無し単独飛行数回の俺が答えると グライダーは滑空比30~40あるから滅多にそういうことはない 高度100mあれば3~4km普通に飛んでく位効率が良い だから高度が無くなって困る前に将棋みたいに何手先を読んで飛ぶ この高度だと何km飛べるとか何処の上昇気流で高度を回復するとかね 返信 743mg 2012年04月17日 01:19 ID:I1NjY3Mzk 鳥人間コンテスト、みんな言うと思ったw 俺も思った。すんごいねぇ。 返信 743mg 2012年04月17日 06:28 ID:UxMTU5NjM 今年も琵琶湖で待ってます。大きな声でヒロカズって呼んでね。ヒロカズじゃないけれど。 返信 743mg 2012年04月17日 08:13 ID:UwMTQzNzQ 飛ぶ前のは飛行機のコスプレみたいでかわいいなぁ。 返信 743mg 2012年04月17日 08:54 ID:Y0ODk3NTg 上まで運ぶの大変だな 返信 10 2012年04月17日 09:40 ID:QzNDUxODQ >>36 なるほど! 検索してみてまた一つ。おりこうサンになったよ(雑学的にw) ありがとう。 返信 743mg 2012年04月17日 13:06 ID:kyNDQ0MTU >>39 パラグライダーやってるんだけど・・・ 初心者でも安全なのはパラグライダー 上級者でも危険なのはパラグライダー 安全かどうかは風次第で、初心者は風が安定してないときは飛べない。 モーターパラグライダーはエンジントラブルと水に落ちた時のリスクがプラス(エンジン重くて沈んで水死) 返信 743mg 2012年04月18日 07:05 ID:c0NzU5MDc 安定しているな~。見ても安心する。 返信 743mg 2012年04月18日 18:09 ID:U2MDA1OTM これ、飛んでる時って機械音0でしょ?? (操縦桿とかの操作音は別にして…) めっちゃ自然を満喫できるねー(*≧∀≦)ノノノ 返信 あ 2012年04月18日 18:24 ID:g0NTU3Nzc 風切り音は結構すると思うけどね 一昔前のセイルプレーン位の性能はありそうだから 上昇気流に乗ったら結構遠くまで行けそうだな 返信 743mg 2012年04月18日 22:29 ID:I2NDY4MTA 飛行機の被り物とは斬新な。 返信 743mg 2012年04月19日 10:05 ID:A0ODc4Nzc ※22 多分全部FRP系の素材でできてるのでかなり頑丈 翼が風で折れるようなときはその前に制御不能になると思う ※37 半企業チームは何回も出てるがそのどれもが不甲斐ない結果なんだが… まぁあそこの風はどうしようもないんで半分以上運でしかないけど 返信 743mg 2012年04月19日 15:59 ID:A0MTcwODQ 人間が空を飛ぶに一番近い形だな。 返信 743mg 2012年04月19日 20:16 ID:cyMjI0OTg 気持ちよさそうだなあいいなあ 返信 743mg 2012年04月20日 04:20 ID:c3MzY4OTE 俺的に最高の道楽だと思う この人たちがうらましい 返信 743mg 2012年04月20日 23:57 ID:MxNjI3MTk 鳥人間コンテスト機の翼と比べたら、これのほうが優れてると思う。 コンパクトで殆どシナリがないよね。 返信 743mg 2012年04月21日 17:36 ID:E1Mzc0NDI 着陸も自分の足で・・・って思ったら、普通に車輪があって安心。 自分の足で着陸するには着陸寸前で失速するくらい上向きにして速度を落とすとか、 割と危険なことしないと厳しそうだし。 返信 743mg 2012年04月21日 20:11 ID:I5Nzg2MjA 日本の航空法規上は飛んでるゴミと同等? スカイダイビングも風を切る音だけしかしないよ。これもやってみたいな~ 返信 匿名 2012年06月06日 16:25 ID:QwMjIxMjU スイフトに尾翼を付けた感じか。 返信 743mg 2012年06月10日 22:39 ID:A5OTAxODA 規制大国日本では100年経っても使用不可だな 返信 745mg 2012年08月16日 21:27 ID:cwMjI3ODg 着陸ん時は? て思ったら続けて貼ってあってよかった。 つか着陸安全すぎてワロタ 返信 743mg 2012年12月03日 19:13 ID:E0NTYyNDA コスプレかと思ったらなんだこれ!? 欲しい!高度はいらないからふわっとうくだけでもいいから欲しい! 返信 743mg 2012年12月26日 04:10 ID:Y2NjA0OTQ パラグライダーの体験飛行に行ったことがあるよ。 体が浮き上がったときは無重力で空を飛んでいるような最高の気分だった。 飛行艇に数百万も使うんじゃなかったと後悔したね。 中古で13万から有ったな。 河原の土手から飛んでいる人が居るけど、あれでも、かなり楽しめると思う。 返信 743mg 2016年06月17日 15:56 ID:E0ODYxMTA 肩に担いで助走できるってことは、機体は20kgぐらい しかないのかな。 返信 743mg 2016年10月28日 21:53 ID:k1MDkwMDQ リリエンタール コメントを残す コメントをキャンセル コメント 名前 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 email confirm* post date* コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://) 前の記事 次の記事 ホーム もっと関連記事 44 コメント 【動画】強力な風で横滑りしながら離陸するボーイング737がニューキャッスル空港で撮影される。 すげえ。イギリスのニューキャッスル国際空港で撮影された強い横風の中で離陸するKLMオランダ航空ボーイング737のビデオです。着陸の映像は過去に何度も紹介していますが、離陸でもこうなるんだなあ。 138 コメント 【動画】ブルーインパルスが超低空でカラースモークを噴射し車数百台が被害に。 ニュースの映像からだと低さが分からなかったけどTwitterの動画を見て驚いた。これはダメだろwwwパラリンピックで記念飛行したブルーインパルスが規定の高度を守らずカラースモークを噴射し、近くの車数百台に塗料が付着する被害を与えました。そのビデオです。 68 コメント これは不安すぎるwww飛行機の離陸を窓から撮影していたらエンジンが壊れる瞬間がwww 工工エエエエエ(´Д`)エエエエエ工工 これは嫌すぎるなwww離陸の様子を窓から撮影していたらエンジンカウルがめくれて千切れ飛んでしまう瞬間が!というビデオです。こんな時どうすりゃいい?パイロットは気付かないだろうし。客室乗務員を捕まえて「エンジンが!エンジンが!」「窓を見て!エンジンガー!」とパニックになっとけばいいのだろうか? 78 コメント 【動画】現役のF1ドライバー角田裕毅がミッションカートに乗るとこうなる。 やっぱプロは違うな!そしてカートってスピード感がすごいね。現役F1ドライバーの角田裕毅がイタリアのSouth Garda Kartingでミッションカートを走らせるビデオです。これ本気のアタックしてるだろwww一切の無駄がねえ(*°∀°)=3 57 コメント なかなか離陸できないモロッコ航空811便(ボーイング737型機)の映像。 2016年に投稿されたものですが今日の5ch(greta)にアップされていたので。これは何が悪かったんだろう。重量と計算ミス?フランクフルト空港からの離陸に失敗しかけたロイヤル・エア・モロッコのボーイング737型機にヒヤッとするビデオです。 130 コメント 【神奈川】トンネル内で撮影された大富豪版珍走団の迷惑運転が炎上中。 風の塔(川崎人工島)地点の標識があるからアクアラインかな。珍走団用語でいうと最後のはケツモチ?一般車を近づけないようにしているのか。それか撮影でもしているのかも。今日のTwitterで炎上している大富豪版珍走団の迷惑運転です。前にいるのはスーパーカーだと思うのだけど、社会的に成功している人たちがする事じゃないよなあ(´・_・`) 18 コメント ジェット旅客機が大空に描く巨大な渦。雲に突入する瞬間だととても分かりやすい。 綺麗だしやっぱ迫力があるなー。そういや大きな飛行機の翼が作り出す大気の渦って小型機くらいなら横転させられるくらいのパワーがあると聞いた事がある。動画二つ目5分12秒からのは初めて見た。綺麗だね。
1ゲット大阪泉州だんじり祭り
やり回しサイコーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
離陸前がどことなく間抜けな感じがするんだ
きれいだな
鳥人間コンテスト優勝だな
これで鳥人間コンテスト出られる?
割と本気で欲しい
鳥人間コンテストじゃないか
やってみたいな。
いかにも空を飛んでるって感覚味わえそうだ。
素敵だな、って素直に口にしたよ
なんか免許とかいんのかね、コレ
翼の両端に、更に付いてる?って感じの
垂直尾翼みたいな奴が、安定のミソなのかね?
タンデムの機体も開発出来たら、
パラグライダーみたいに普及しそう。
素敵な動画だこと。憧れるね。
鳥人間コンテストで出てる機体の方が良く飛ぶよ。耐久性ないけど。
欲しい
いくら?
鳥人間コンテストの優勝機は10mの高さから480mも滑空できる変態飛行機です
いくらだね。言ってみなさい。金に糸目はつけん。いってみなさい。
誰もオパオパって言わないのな
俺も飛びたい
タケコプターはよ
GPS無し、コックピットむき出しスタンダードタイプで620万位
動画に出てるコックピットも覆われて
そこそこの装備が付いたタイプで730万位
俺の人生は晴れ時々大荒れ いいね! いい人生だよ!!
落ちたら植物人間じゃーん
奇麗に飛んでるけど、これってパイロットの腕が良いからでしょ
モーターパラグライダーでもこれと同じような事できるよ!
翼が折れたら怖くない?
強い軽い素材で出来てるのかな
何だかんだでそこそこ重そうだよね。着陸時にミスったらすぐに翼とかいかれそうだなー。しかも高価そうだ
一方、ふたたび高台へ運ぶ労力については
何も触れられていない。
これはスロープソアリングといって、山などの斜面に吹き上げる風を利用したソアリング。
常に一定方向から上昇気流が吹き上げるので急激に落ちることは無い。
通常の平地でのグライダーはサーマルを求めて移動するけどこれは移動は出来ない。
ドイツのワッサークッペが有名所ですね。
日本では黒岳がメッカ。
>>21
腕じゃなくて風向きと風速
あんだけ翼長かったら助走さえできれば誰が乗ろうと大差ない
逆に言えば訓練の必要がない分アウトドアレジャーとしては最適
みんな物知りねー
自分で作って飛んでこいよ
鳥人間の飛行機っぽいけどこっちはすごく安定しているな。
俺はグライダー乗りだけど割と本気で
この機体輸入して日本で飛ばそうと考えてたな、リッジで
フットランチ式のグライダーだから区分は
ハンググライダーになるからライセンスは要らないだろうけど
滑空機の経験が無いとかなり危険と言うか確実に死ぬ
着陸時にスポイラー出ると思ったら出ないんですね。
超巨大爆撃機アルケオプテリクス接近!!
とり人間での実績が足らない
スポイラーは出てるんじゃないかな?
でなければバタフライ? 止まれないよ。
日本じゃ着陸できないな
コレで日本縦断してくれ
>10
>垂直尾翼みたいな奴が、安定のミソなのかね?
詳しい事はwingletで検索して頂くとして
空気抵抗を減らす事により重量軽減に役立って
いるのだと思う
企業や技術者が鳥人間コンテストに出たらそりゃ優勝しちゃうだろ・・・
なんでもない一般人や覚えたての知識で頑張る大学生がやるから面白いんじゃないか
ホームセンターで売ってるような素材、手作り、継ぎはぎ・・・
その道の人が作ったら、良い素材を機械で加工しちゃって墜落もしないしみんな完走しちゃうんじゃね・・・
あーびっくりした、操縦桿か。
パラセールとかハングライダーとかモーターパラグライダーとか、この手の中でどれが一番安全?
鶏人間の飛行機とはちがうのよ、
人力だろうとモーターだろうと動力が付いているのは飛行機。
グライダーは動力の無いものを言う。 なのでグライダーは上昇気流をいかにして捕まえるかで上手下手が決まる。
>>39
一番事故率が少ないのは滑空機、いわゆるコックピットがあって操縦桿が付いてるやつ
滑空比が高いからアウトランド(不時着)の危険も少ないし
人間の誤差を計器が補正してくれるから
ハングやパラみたいな体重移動式は抵抗が大きくて滑空比が少ない
&人間の能力次第なのでスタ沈や山沈で怪我する人は多い
>怖くないのかしら。だって降りれない場所で高度が下がったらとか考えちゃうよね。
グライダー暦1年、ライセンス無し単独飛行数回の俺が答えると
グライダーは滑空比30~40あるから滅多にそういうことはない
高度100mあれば3~4km普通に飛んでく位効率が良い
だから高度が無くなって困る前に将棋みたいに何手先を読んで飛ぶ
この高度だと何km飛べるとか何処の上昇気流で高度を回復するとかね
鳥人間コンテスト、みんな言うと思ったw
俺も思った。すんごいねぇ。
今年も琵琶湖で待ってます。大きな声でヒロカズって呼んでね。ヒロカズじゃないけれど。
飛ぶ前のは飛行機のコスプレみたいでかわいいなぁ。
上まで運ぶの大変だな
>>36
なるほど!
検索してみてまた一つ。おりこうサンになったよ(雑学的にw)
ありがとう。
>>39
パラグライダーやってるんだけど・・・
初心者でも安全なのはパラグライダー
上級者でも危険なのはパラグライダー
安全かどうかは風次第で、初心者は風が安定してないときは飛べない。
モーターパラグライダーはエンジントラブルと水に落ちた時のリスクがプラス(エンジン重くて沈んで水死)
安定しているな~。見ても安心する。
これ、飛んでる時って機械音0でしょ??
(操縦桿とかの操作音は別にして…)
めっちゃ自然を満喫できるねー(*≧∀≦)ノノノ
風切り音は結構すると思うけどね
一昔前のセイルプレーン位の性能はありそうだから
上昇気流に乗ったら結構遠くまで行けそうだな
飛行機の被り物とは斬新な。
※22
多分全部FRP系の素材でできてるのでかなり頑丈
翼が風で折れるようなときはその前に制御不能になると思う
※37
半企業チームは何回も出てるがそのどれもが不甲斐ない結果なんだが…
まぁあそこの風はどうしようもないんで半分以上運でしかないけど
人間が空を飛ぶに一番近い形だな。
気持ちよさそうだなあいいなあ
俺的に最高の道楽だと思う
この人たちがうらましい
鳥人間コンテスト機の翼と比べたら、これのほうが優れてると思う。
コンパクトで殆どシナリがないよね。
着陸も自分の足で・・・って思ったら、普通に車輪があって安心。
自分の足で着陸するには着陸寸前で失速するくらい上向きにして速度を落とすとか、
割と危険なことしないと厳しそうだし。
日本の航空法規上は飛んでるゴミと同等?
スカイダイビングも風を切る音だけしかしないよ。これもやってみたいな~
スイフトに尾翼を付けた感じか。
規制大国日本では100年経っても使用不可だな
着陸ん時は?
て思ったら続けて貼ってあってよかった。
つか着陸安全すぎてワロタ
コスプレかと思ったらなんだこれ!?
欲しい!高度はいらないからふわっとうくだけでもいいから欲しい!
パラグライダーの体験飛行に行ったことがあるよ。
体が浮き上がったときは無重力で空を飛んでいるような最高の気分だった。
飛行艇に数百万も使うんじゃなかったと後悔したね。
中古で13万から有ったな。
河原の土手から飛んでいる人が居るけど、あれでも、かなり楽しめると思う。
肩に担いで助走できるってことは、機体は20kgぐらい
しかないのかな。
リリエンタール