このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

スペースX社のファルコン9ロケットが洋上台船への着陸に初めて成功。のビデオ。

動画1、おおー。ついにやったか。スペースX社のファルコン9ロケットが洋上の台船への垂直着陸に初めて成功したそうです。そのビデオ。もっとゆっくり降りてくるのかと思ったらギリギリまで結構な速度が出ているっぽいですね。そしてナナメ。動画2、Amazonの社長のジェフ・ベゾスが率いるブルーオリジン社の新シェパード宇宙船が垂直離着陸に成功。乗組員用ポッドの切り離しにも成功。そういやホリエモンも宇宙船を開発してるんだってね?頑張れホリエモン。
2016年04月10日 03:19 ┃
125 コメント グリーンピースが原発にドローンを特攻させ核燃料貯蔵プールに衝突させる。
ググル翻訳にかけると「グリーンピースの武装勢力が操縦した~」となるけどAFPでも同じ認識なのねwww国際NGO団体のグリーンピースがフランス、サン=ヴルバのビュジェ原子力発電所にスーパーマン型のドローンを特攻させる動画を投稿して問題になっているそうです。これは原子力発電所のテロに対する無防備さを証明する為だそうでドローンは原子炉の核燃料貯蔵プールに衝突して落下したそうです。
164 コメント 【話題】シーチキンに謎の幼虫が混入!?投稿動画が3500万impを集めてしまう。
「えっなにこれ」「へっ何これ!」「えっ最悪なんだけど、つっツナから変な生き物が出てきた」Twitterに投稿されたシーチキンマイルドから謎の虫が出てきたとされる動画が3500万impを集める人気投稿になっています。コメントを見ると野菜っぽいよね。私もシーチキン大好きなのでこれは続報を待ちたい。
68 コメント 【動画】保護具装備のレオパルト2A6(戦車)を3機の自爆FPVドローンで撃破。
今月2日にクルスク州で撮影されたウクライナ軍のレオパルト2A6を3機の自爆FPVドローンで撃破したロシアのビデオです。高価な戦車もドローン3機に負けちゃうんだもんなあ。レオパルト2A6が約9億円に対してFPVドローン+爆弾で60万円くらいかしら。ほんとコスパがええね。
119 コメント 【炎上】新宿花園神社の賽銭箱を何度も蹴る配信者の動画が投稿される。
【メール投稿】これ泥酔してんの?新宿の花園神社で撮影されたとされる賽銭箱に何度も蹴りを入れる男性配信者のビデオです。ちらっと調べた所によるとこの配信を職業としている男性なんだって・・・。こういうヤンチャなことをすると視聴者が喜ぶの?(´・_・`)
日本人旅行者が体験。カンボジアにはロケットランチャーB40(RPG-2)が撃てる射撃場がある。日本人旅行者が体験。カンボジアにはロケットランチャーB40(RPG-2)が撃てる射撃場がある。
これは楽しそう。カンボジアのプノンペンにはロケットランチャーB40(RPG-2)が撃てる射撃場があるんだって。ネットに世界一周中の日本人旅行者が体験したビデオがアップされていましたので紹介します。マジで!と思ったけど探したら結構動画が出てきた。僕が知らんかっただけか(´・_・`)カンボジア行ってみたいな。
垂直に発射されたミサイルがプシュッ!と方向転換する様子がカッコイイ動画。垂直に発射されたミサイルがプシュッ!と方向転換する様子がカッコイイ動画。
ロシアのミサイルシステム「バスティオン」から発射されるヤホント(超音速対艦ミサイル)がカッコイイ動画です。垂直に発射されたミサイルがプシュッ!と方向転換する様子が面白いですねえ。このミサイルシステムは西側の守りを固めるため黒海沿岸に配備されているそうです。
進化したジェットパック。人はそろそろ自由に空を飛べるようになるらしい動画。進化したジェットパック。人はそろそろ自由に空を飛べるようになるらしい動画。
なかなかの安定感とスピード。ジェットパックが進化しているようです。人はそろそろリュックサック大のシステムを背負うだけで空が飛べるようになるかも。映像のジェットパックでは最大10分間の飛行が可能になったんだとか。パイロットウィングス64のロケットベルト楽しかったなあ。
スペースX、ロケット洋上着陸に初成功  予備:youtube.com  liveleak.com

Flight Three: Pushing the Envelope

関連記事

72 コメント 【動画】ロシアで軍事クーデター。ロシア民間軍ワグネルがロシア西部の司令部を占拠。
ロシア軍、ロシア国防省に雇われていた民間軍事組織/傭兵のワグネルが武装蜂起を呼びかけ、ロシア西部ロストフ・ナ・ドヌの司令部を襲撃し占拠。その様子を捉えたビデオがいくつかアップされていましたので紹介します。ロシアを止めるにはクーデターしか無いと言われていましたが、これが始まりかしら。
223 コメント 【動画】東京入管職員による「暴行」の証拠映像とされる動画が公開される。
ここだけ切り取られて見せられてもね。抵抗したのなら入管だろうが警察だろうが一緒じゃないのかな。抵抗し暴れる相手を制圧するにはこうするしかないと思うのだけど。東京入国管理局収容時に職員から暴行を受けてけがをしたと訴える日系ブラジル人側が証拠として提出したビデオが公開され話題になっています。
95 コメント 買ったばかりのピザを強風に飛ばされてしまったおじさんの悲しい映像。
これは悲しくて辛い(´・_・`)砂だらけになったであろうピザを拾い集めて食べようとする姿に泣いちゃう。買ったばかりのピザを店を出た瞬間に飛ばされてしまうという悲しい出来事のビデオです。この後、様子を見ていた店側より焼きたての一枚がプレゼントされたそうです。
138 コメント 【動画】山口県警に集団ストーカーされている男の投稿がこわすぎる。
パトカーにバンバンバン!なにしよん。俺の周りうろついて。おれ東京地検特捜部にこれ出さなあかんのや!パトカーのお巡りさんに突っかかる男のビデオが今日の5chで話題になっていましたので紹介します。これはaiueo800かな(@_@;)

最新ニュース

コメント

スペースX社のファルコン9ロケットが洋上台船への着陸に初めて成功。のビデオ。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:AyNDg5MjM

    1かな??

  • 返信 743mg ID:AzOTUyMTk

    失敗から学んで着々と進歩してる感じがいいよね
    昔の日本みたいで

  • 743mg ID:A1OTUxMzA

    それに比べて隣のチョン国は、失敗から何も学ばないねぇw

  • 返信 匿名 ID:E1MzE5OTE

    つー

  • 返信 743mg ID:IxODM1MTM

    使い捨ての時代が終わった!

  • 返信 743mg ID:Y4NDUyMDc

    発射じゃなくて着陸なのか
    これはすげぇエンジン

  • 返信 743mg ID:EzNzc4NDU

    だーかーらー
    50年前にアポロが月で何度もやってるってばw

  • 返信 743mg ID:Y4NDUyMDc

    重力って知ってる?

  • 743mg ID:E5MjY4NDE

    月にも重力はあるんじゃよ

  • 743mg ID:Y4NDUyMDc

    サターンロケットの推進力 : 340,000[N.s/kg]
    月着陸船の推進力 : 3,000[N.s/kg]

    この差がどれほどデカイか文系にはわからないだろうけど、理系にはわかると思う。
    つーか万有引力知ってれば馬鹿でもわかるだろ。
    (M0-mt)/M0 = exp(-V/Isp)

  • 743mg ID:AzOTUyMTk

    推進力だけですごいといえるならあなたは文系の一派かな
    本体重量と燃料重量まで考えないと一概に言えないのだが

  • 返信 743mg ID:IwNTAzOTg

    アポロはウソ
    全部地球で撮影された映像

    当時の宇宙船性能は、今の電卓レベルの処理しか出来ない

    電卓げ月面着陸可能なら、スマホで火星行って帰ってこれる

  • 743mg ID:Y4NDUyMDc

    >>スマホで火星行って帰ってこれる
    いってこい

  • 743mg ID:Y3MzYxMjg

    いまだにそんな妄想信じてるのかよ。

  • 743mg ID:AxNzQ2Mzc

    宇宙船の性能がなぜ計算速度に依存すると思うのだろうか
    計算尺ですら軌道計算は可能だと言うのに

  • 743mg ID:g4MTM3ODI

    その昔、打ち上げロケットの誘導に必要な演算処理を全部地上側の電算機でやってた時代がありましてね
    勿論当時の電算機の性能は、今の電卓に毛が生えたレベル

  • 返信 743mg ID:E2MTg0NjY

    重力って知ってるか?って聞いてんだよナロー

  • 返信 743mg ID:Y4MDM3NjM

    色々恥ずかしくて出てこれないんだなw

  • 返信 743mg ID:Y4MjU0NTY

    るせぇだまれあほ

  • 返信 743mg ID:E4MTIyNDM

    斜めに着地地点へ侵入しているのが怪しい
    本当に成功したのか?

  • 返信 743mg ID:Y2OTU4MTM

    マジレスすると
    有人着陸艇と無人のエンジン回収システムは別々にした方がリスクが無く低コスト
    この事業はクラウドファンディングを目的とした詐欺

  • 返信 743mg ID:Y2NjY0MzI

    これ有人でやる気なの?

  • 返信 743mg ID:ExOTI1NzQ

    まあF22や自衛隊のファンネル動画見たこと有るやつなら驚くことでもないな姿勢制御とノズル技術とコンピューターが進化して出来るようにやっとなりましたなんて思いがちだけど、この形状のものでやったことがなかっただけで20年近く前から実用してた技術だから客寄せパンダ興行だろうね

  • 返信 743mg ID:k4MTYxNDM

    二つ目の動画のロケットは、どう見てもチ○コにしか見えない。
    ワイは心が汚れているのか。

  • 返信 743mg ID:Y3MzIwMzk

    モルダー
    あなた疲れてるのよ

  • 返信 743mg ID:Y4NDUyMDc

    男は幼い頃からロケットに憧れや興味を持つけど
    女は大人になってもまったく無関心
    というのはそれが男根の象徴でもあるからって深層心理があるらしいけどね

  • 743mg ID:A2OTcwOTk

    それは女性が花が好きに通じる話か?
    …スカリー、僕は疲れてるようだ

  • 返信 743mg ID:A0OTc4OTk

    まずディルドーを打ち上げます
    そして着地させます

  • 返信 743mg ID:g1NzU4Mjk

    宇宙へ飛べ飛べ俺の巨根ドピュドピュ
    そして無事帰還地球と合体ガッハッハ

  • 返信 743mg ID:k0Mjg1MTc

    俺がやるならこの格好にはしないなあ

  • 返信 743mg ID:g0ODcyODY

    死ね。

  • 返信 743mg ID:g1ODM5OTg

    すげぇえ! 
    逆再生してるのかと思った。

  • 返信 匿名 ID:IwMjU5MTg

    サンダーバードでは、簡単にやってた。

  • 返信 743mg ID:E1MDc2NTk

    あんな細長いものがよく安定するもんだな。

    あれ再利用するのね。

  • 返信 743mg ID:A3NTA3OTE

    もうすぐリアルサンダーバードできるのか胸熱だな

  • 返信 743mg ID:MzNDQ4MDk

    波の影響で不安定な所へよくもまぁ

  • 返信 743mg ID:E3Nzg3NDk

    失敗からの改善リトライがすごく早い
    縦横移動する目標に良く着陸できるもんだと感心した

  • 返信 743mg ID:E2NTM2MjA

    発射台を宇宙まで打ち上げてから回収しているイメージで良いのかな?

  • 返信 743mg ID:AxODU0MDM

    すごいですね

  • 返信 匿名 ID:E0NDE3ODk

    あんな不安定な所に細長くて不安定な物を着陸?着艦?させるのは凄いな。スペースシャトルの後継機みたいな感じで使うのか?

  • 返信 743mg ID:kyMzg4MTc

    まさかとは思うけど…発射の逆回しとか言いたくなるよね
    やっぱりナナメに降りてくるのに違和感が…
    飛んで来てからどういう姿勢制御すればナナメ降下になるのか
    普通は垂直に降りてくるでしょ

  • 返信 743mg ID:MzNDg2MzY

    普通ではダメなんだろうな

  • 返信 743mg ID:E5Mjc5Nzg

    あなたの普通が何か知らんけどさw
    海上から打ち上げなんてしてないし失敗した映像も公開してきてるから見ればいいと思うよ
    今回はそこそこ風が強かったし着地地点に合わせるために姿勢制御してるからこそ斜めなんだよ

  • 返信 743mg ID:E0MDc4ODU

    違和感を覚えたとはなかなか鋭い勘をしていますね
    疑問を疑問のままで終わらせたくないでしょ?
    スペースX社に問い合わせてみるといいよ

  • 返信 743mg ID:I2NDY5NjE

    手のひらの上で棒状のものを立ててバランスをとってみるとわかりやすいかも

  • 返信 743mg ID:A2NDc2NjY

    前回の実験からそんなに期間あいてないよな?
    あんまり間をあけると、周囲の関心がなくなってくるから、どんなに有意義なものでも後が続かなくなるし、やっぱり資金力がすごいのか。

  • 返信 743mg ID:E5Mjc5Nzg

    オリジンの方は完全に実験だけどスペースXはメインは衛星の打ち上げだったり補給船の打ち上げでただの実験じゃないんだよ

  • 返信 743mg ID:gxODY2NDg

    スペースシャトル初期の打ち上げにも感じた、危なっかしさ、頼りなさ気な感じから、この方式が最適とは到底思えない。最適解は絶対他にある筈だ。
    現在世界一の米国に向かって云うのも変だが、米国の技術開発も得意不得意があって、宇宙開発は不得意の方に分類されるんじゃないか?今までの成功実績は単純にそれだけの予算投入した結果であって、米国が得意だから出来た訳じゃない気がする。

  • 返信 743mg ID:A2NDc2NjY

    それを言い出したら、ブースターじゃなくてロケット本体の再利用自体、宇宙開発全体で(特に採算面で)最適かどうかというのがね・・・

  • 743mg ID:gxODY2NDg

    具体的に語って欲しい。

  • 返信 743mg ID:gxODY2NDg

    意外と日本の方が得意というか、考え方の飛躍が過去の出来事から出来てる気がする。
    曰く、人類初の航空大機動部隊の実現、戦略ミサイル原潜の原型であるイ号、HTVのISSへ全自動ランデブー(米は最初拒絶したが、後に日本方式が世界の潮流になった)
    米は、革新的な部分もあるが、実は超保守的な面も大きい。
    日本は元寇来襲や幕末の黒船で、亡国の瀬戸際にたたされたから、変わる時は一気に変わる。最近ではネットインフラがそうだ。NTTがISDNに執着して世界の大容量化高速化から取り残されてたが、森総理時代に一気に光へのシフトが出来て、数年後には実質的に世界一のネットインフラを実現してしまった。

  • 返信 743mg ID:A1OTg1MjQ

    レベルが全然違うわ

  • 743mg ID:Y4NDUyMDc

    スペースシャトル打ち上げの話しから始まって
    ISDNの話しに着地してて笑ったw
    統合失調症かな?

  • 返信 743mg ID:EzNzg3MjA

    最適解はもちろん人用は軌道エレベーター、荷物はマスドライバー

  • 返信 743mg ID:IwMzU1MDc

    マスドライバーなんて使えるわけないだろ。

  • 返信 743mg ID:A1OTg1MjQ

    つか会社がすごい、もっといえばイーロンマスクがやばい
    この人の会社外れなしやん

  • 返信 743mg ID:Y4NDUyMDc

    どゆこと?

  • 返信 743mg ID:E2MTg0Mzk

    洋上着陸は素直に凄いな
    コスト面でまた一歩宇宙開発が進んだよ

  • 返信 743mg ID:g1OTk4OTQ

    民間は金がかかってるから真剣だな。
    これで日本のH2含む既存のロケット技術が一気に陳腐化したな。
    衛星ビジネス寡占化は確定的だな。
    コストが全然違う。

  • 返信 743mg ID:gyOTExODU

    いつも思うんだけど着地した瞬間に上のほうを掴んで
    倒れないようにするアームを設ければもっと簡単だと思うんだが
    前回は着地したあとバランス崩して倒れたんだし

  • 返信 743mg ID:Y4NDUyMDc

    >>倒れないようにするアームを設ければもっと簡単だと思うんだが
    その精度が確保できたらなにも海上に着陸してません

    >>前回は着地したあとバランス崩して倒れたんだし
    ↑の意見と矛盾します

  • 返信 743mg ID:E3MDQ4MTk

    あまりにスムーズすぎて逆回しにしか見えんのだよなあ

  • 返信 743mg ID:g2Mzk4Mzg

    確かにすごい技術なんだが、こうしなきゃ行けない理由が未だに見つからない
    NASAのボールペンとソ連の鉛筆の気分

  • 返信 743mg ID:A2NTU3NzU

    そらあれよ、敵国に核ミサイル撃ったかと思ったら目標地点で着陸して、ブラックジョークでした~
    って精神的ダメージを…

  • 返信 743mg ID:Y4NDUyMDc

    >>29
    こうしなきゃいけない理由(冷戦)が終わったから
    いま民間がこうやって飛ばしてるんです
    まさか、これNASAが飛ばしてると思ってませんよね?

  • 返信 743mg ID:E4MzA4MzI

    再利用するための各部の分解や清掃、チェックが思ったより費用かかるのが問題だよな
    それがクリアできれば、一気にこっちに傾くと思う

    いずれにしても、パイオニアは評価されるべき

  • 返信 743mg ID:A1MDA4NjI

    前回の着陸ごに検査した結果、一部修理が必要なだけで、燃料を入れればまた打ち上げれる状態だったみたい。
    2回程度なら軽い検査と整備で再打ち上げ可能なんだろうね。

  • 返信 743mg ID:IwMjg4MjY

    これはただの逆再生のフェイクだよ
    こんなの信じてるのは旧人類の猿だけ

  • 返信 743mg ID:A1OTUxMzA

    着地する前に、上部からローターが飛び出して、ヘリのように接地すれば楽なのに。
    みんなバカだな。

  • 返信 743mg ID:IwMzU1MDc

    昔そういうのも研究されてたけど、結局お払い箱になったからなんか問題が有るんだろ。

  • 返信 匿名 ID:Y4NDUyMDc

    小学生多すぎ

  • 返信 743mg ID:g2Nzc1ODU

    逆回しとか言ってる奴は、煙の動きをどう説明できるのか言ってみろ。

  • 返信 743mg ID:IwMzU1MDc

    さすがに冗談で言ってると思うが・・・

  • 返信 743mg ID:UzOTEyMzk

    CGなのに騙されてる奴ら多すぎ

  • 返信 743mg ID:Q0NzIxODE

    パラシュートでいいじゃん

  • 返信 743mg ID:IwMzU1MDc

    パラシュートじゃ降下地点に向けての制御が出来ないよ。
    ちょっと風が吹いたらそれで終わりだし。

  • 返信 743mg ID:QxNTQyNjc

    スペースXはパラシュートも何度か実験したけど全部失敗していて、それを踏まえて今の方式になった。

  • 返信 743mg ID:g0OTM5MjU

    予定より早いな・・・そろそろ俺も動くか

  • 返信 743mg ID:k4MjQ4OTI

    sugeeeeeeeeee

  • 返信 743mg ID:g1Mjg0NTA

    素人意見ですまんけど、これって打ち上げた後
    本来分離して落ちてくる部分を制御して戻してるの?
    実用化したら随分コストダウンになるらしいけど、
    開発費用が半端無くて、結局高くつきそうな気も
    するなあ。

  • 返信 743mg ID:IwMzU0NzI

    そう。今やってるのは1段目だけど、将来的には2段目もやる積りらしい。
    開発費はもちろん安くは無いだろうけど、今回にしても宇宙ステーションに荷物を届けるついでだしね。
    実用化に成功すれば商業打ち上げの独占だって夢じゃないし、十分メリットは有るよ。

  • 返信 743mg ID:A3NTA3MTg

    ホリエモンは宇宙詐欺に遭ったとか言っていなかったか?

  • 返信 743mg ID:gzMzk1Mjg

    購入した宇宙船が展示用で使い物にならない
    うぷぷ

  • 返信 743mg ID:gxODg0OTg

    確かにすごい技術だと思うけど、スペースシャトルでは、ブースターの再利用は却ってコストがかかると聴いたような…。

    結局は、再利用時の検査などに結構な費用がかかるのでは?

  • 返信 743mg ID:I1ODMwNzQ

    北の将軍様を乗せよう

  • 返信 743mg ID:QyNTExODY

    台船『た、助かった…』

  • 返信 743mg ID:g3NTc5OTc

    頑張れホリエモン? 笑 あいつがやっいてたのは詐欺集団のいいカモになっただけだよ。30億とか 笑

  • 返信 743mg ID:E1MTA4ODM

    間違いなくすごいと思うけど、

    コレまた失敗することもたくさんあるんだろうし

    余計コストあがらないか?

  • 返信 743mg ID:g4MTM3ODI

    帰還させると搭載した推進剤が全部打ち上げに使われるわけではなくなるから、その分打ち上げ性能に響くのだけれども、その辺はケースバイケースだわな

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    130 コメント はんだ付け(外し)コンテスト世界大会で日本人がパーフェクトスコアで優勝!の動画。
    映像は少し地味に見えますがとんでもない技術なんだろうね。サンディエゴで行われた「はんだ付け(外し)コンテスト世界大会2019」で日本代表の松並亮輔(株式会社ピーダブルビー)さんが史上初となるパーフェクトスコアを達成しみごと優勝!その大会の様子を撮影したビデオです。「ゴッドハンド松並」とか呼ばれて世界中で引っ張りだこになったりするのかしら。
    180 コメント 【千葉】撮り鉄がルールを守らずに駅員さんにブチギレされる動画。
    写真を撮りたいのならルールとマナーを守らなければ。全国各地でトラブルを起こしている撮り鉄(撮影型鉄道マニア)が今度は千葉県の南船橋駅で駅員さんとトラブルを起こしたようです。そのビデオ。Twitterの写真を見ると大半の人は黄色い線の内側にいたんだね。こうして一部のルールを守らない人が全体のイメージを悪くしてんだな。追記:ロング版を追加しました。
    52 コメント 中国の民間ロケットOneSpaceがOS-Mロケットの打ち上げに失敗(動画)第一段切り離し直後に制御を失う。
    27日、中国北部の酒泉衛星発射センターから打ち上げられたOS-Mロケットが第一段階切り離し直後に制御を失い軌道投入に失敗。その時のビデオが公開されましたので紹介します。搭載されていた研究用のナノ衛生も失われたそうです。検索してもニュースが少ないのは中国だからか。
    65 コメント 【知床】KAZU1の乗客が船の上から撮った動画が新しく公開される。
    どこから出てきたのかと思ったら動画を撮って送信していたのか。受け取ったのは身内か知人だろうしキツいなあ・・・。4月23日に北海道の知床半島で発生した知床観光船沈没事故、その出航直後に船の上から撮られた3秒の動画が新たに公開されました。そのニュース映像です。これ未だ12人が行方不明なんだってね(@_@;)
    47 コメント リビアの難民船沈没でズワラのビーチに100名を超える遺体が打ち上げられる。
    リビアから地中海を渡ってヨーロッパに逃れようとする難民船が相次いで沈没した事件でリビアの首都トリポリ近くのズワラのビーチに100名を超える遺体が流れ着いたそうです。国連UNHCRは5月末の転覆事故で少なくとも880名以上の死者が出ている恐れがあるとし、依然300名を超える行方不明者がいることから死者はまだ増えるとみています。えらいこっちゃな。
    134 コメント 【死亡56人】湖北省周辺では道路に盛り土や岩などを設置して物理的に通行を遮断しているらしい。
    新型コロナウイルス封鎖大作戦だけどもう漏れてるよね(´・_・`)武漢市を含む湖北省の周辺では持ち土をしたり大きな岩を置くなどして道路の封鎖が行われているようです。そんな動画像。最新の情報(26日10:53)によると発症者1975人、疑わしい人2684人、死亡56人、治癒49人。
    35 コメント 【衝撃】燃えるトーチを持ったキチガイがパトカーに向かって突っ込んでくる衝撃の映像
    ワシントン州シアトルで燃えるトーチを持ったキチガイがパトカーに向かって突っ込んでくる衝撃の映像。突っ込んでくるタイミングで警官は容疑者に発砲しますが、容疑者には弾が当たらず、トーチをパトカーにイン。その後多少の火傷を負ったものの、容疑者をテーザーで確保し逮捕したとの事。