このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

軍用ヘリコプターのピット作業。車輪故障で飛んだ状態で作業員が潜り込む

おお。これはカッコ(・∀・)イイ。軍事動画の1000mgをやってみたいんだけど、知識がないから無理なんだよねー。専門用語多いし。でも好きなんです。紹介動画は前輪が出ない状態で船にやってきたヘリコプターの映像です。前輪を浮かせた状態で空中停止し、その下に作業員たちが潜り込んで前輪を引き出します。これは凄いねえ。命がけだねえ。でさ、こういう状態で停止するのって手動なの?それともコンピューター制御で「空中静止ボタン」とかあるのかしら。手動だとヤバイよねえ。
2011年10月12日 22:16 ┃
86 コメント 2柱リフトでハイゼットをひっくり返してしまった整備工場の映像があぶねええええ。
あぶねえええ(@_@;)プーケットで撮影された最悪の失敗をしでかしてしまった自動車整備工場の防犯カメラ映像です。見慣れたトラック(ダイハツ・ハイゼット)だし一瞬日本での出来事かと思ってしまいましたがタイだったのね。これアームの取り付け位置を間違ったという単純なミスなのかしら。エンジンとか重たい物が前方に集まっているトラックだしそもそもこのリフトじゃ無理だったという気もする。幸運なことに映像に映っている2人の整備士に怪我は無かったそうです。
40 コメント 【動画】観客が馬鹿すぎるオフロードレース。これはひどいwww
最初からコースロープの内側にいたようだし何をしていたんだろう。というか何で走り出したの。ロシアのオフロードレースより、お馬鹿な観客がバギーに踏まれてしまう事故のビデオです。助けに行こうとした2人目もはねられそうになっとるがなwww
186 コメント 砂浜でこうなったらさすがのランクル200でもどうにもならん。山形の大浜海岸にて。
投稿は少し前の物ですが今日の5ちゃんねるで人気になっていたので。さすがのランクルでも掘ってしまったら無理だよねえ。少し掘っちゃった時点で細かく前後にゆれて勢いを付けたら脱出できるみたいなんだけどトレーラーがあるから無理しちゃったんだろね。山形県酒田市の大浜海岸ではまってしまったランクルのビデオです。過去動画を見るといつもはまってるみたいだけどwww
27 コメント 船のレスキューは容易じゃない。激流に流されるボートの救助映像。
動画の最初のシーンはエンジンが動かないからアンカーを下ろして流されるのを止めようとしているのか。エンジンが故障して激流に流されるままになっていたボートのレスキュー動画です。ここ少し前にも紹介していますがおっそろしい所ですね。
秘技「尻だけ着陸」 山岳地帯に派遣されたパイロットの高度すぎる技術秘技「尻だけ着陸」 山岳地帯に派遣されたパイロットの高度すぎる技術
アフガニスタンの山岳地帯で地上部隊の引き上げにやってきたヘリコプターのムービーです。段々畑にお尻だけ着陸させて部隊を収容。すげえ!やっぱりこれは凄い技術なんでしょうね。
貴重映像 ヘリコプター開発の歴史。モデルタイプから初の民間ヘリコプター誕生貴重映像 ヘリコプター開発の歴史。モデルタイプから初の民間ヘリコプター誕生動画の中間あたりに一部ショッキングな映像があります。苦手な方はご注意ください。首がローターに巻き込まれた様に見えますが、生還したそうです。アメリカのヘリコプター会社「ベル・ヘリコプター」がモデルタイプの試作機から1945年、世界初の民間ヘリコプターのプロトタイプを完成させるまでの貴重な映像です。これは凄い映像だなあ。久しく良い動画をみつけったとよもうよ(^^)v
恐ろしく不安定な所に着陸するヘリコプターのパイロット。これはクレイジー恐ろしく不安定な所に着陸するヘリコプターのパイロット。これはクレイジー
漫画かよwwwww森林地帯でひらけた所がココしか無かったのかしら。橋の上の恐ろしく不安定な部分に着陸するヘリコプターのムービーを紹介します。見てる分には「ホバリングしてんだろ」とか思っちゃうけど、実際はかなり高度なテクニックを要する技なんでしょうね。
ニコ動:nicovideo.jp

船の上に着陸するのは大変だな動画  予備:liveleak  liveleak  youtube  youtube

関連記事

53 コメント なぜ行った?鉄砲水に挑んで流されてしまう日産サファリの悲しい映像・・・。
なぜ行ったし。みんなに置いて行かれまいと焦っちゃった?オマーンで撮影された鉄砲水に流されてしまった日産サファリのビデオです。一番最後だし突っ込まなくてもバックできたよね・・・。タイトルにはランドクルーザーと書かれていましたが日産ぽく見える。というかトヨタ多いなwww
28 コメント スペースXの「クルードラゴン」国際宇宙ステーションへのドッキングに成功。
昨日フロリダ州のケネディ宇宙センターから打ち上げられ順調に飛行していたスペースXの宇宙船「クルードラゴン」が日本時間3日午後7時52分に国際宇宙ステーションとのドッキングに成功したそうです。そのビデオ。これライブ中継で1時間ほどずっと見ていたんだけど最後の数分はほんとワクワクしちゃった。最終的なドッキング確認は午後8時02分、この後ハッチを開けるまでに2時間ほどの作業があるそうです。
187 コメント 【動画】富山県でめちゃくちゃ格好悪いハーレー乗りが撮影されてしまうwwwwww
この3台はみんなお仲間かしら。という事はハーレー?富山県滑川市上島の国道8号線(滑川富山バイパス)、上島神社前交差点で撮影された、とんでもなく格好悪い事になってしまったハーレー乗りのビデオです。そこのスタートダッシュにどんだけグリップ欲しかったんよ(´・_・`)
51 コメント 完全に当て逃げしてる。韓国の高速道路を破壊したロシア船側の映像が公開される。
前回の記事で寝てたの?と書きましたが起きてたか。先週紹介した韓国で起きた高速道路にロシアの貨物船が衝突する事故。その貨物船側からの映像が公開されましたので紹介します。もうめちゃくちゃやなこれwwwしかも橋に衝突するのは当て逃げした直後なんだね。どんだけ泥酔してたの・・・。

最新ニュース

コメント

軍用ヘリコプターのピット作業。車輪故障で飛んだ状態で作業員が潜り込む へのコメント

  • 返信 743mg ID:Q0MTk3MjE

    コレ、成功してるから動画出るんだよね…失敗したら…

  • 返信 743mg ID:I3NDc2ODY

    おそロシア・・・

  • 返信 743mg ID:M2MTQ2Nzg

    船酔しそうだ

  • 返信 743mg ID:IzNzA1MTQ

    姿勢を安定させる機能はあるけどヘリは基本パイロットの腕だと思う。

  • 返信 743mg ID:ExMzY2NzQ

    手動で車輪を出す機能とかついてるん?

  • 返信 743mg ID:Q2NDM5MjM

    >>それともコンピューター制御で「空中静止ボタン」とかあるのかしら。手動だとヤバイよねえ。
    ヤバイのは管理人の頭の中。

  • 返信 743mg ID:I1NTMwMzA

    >>1
    失敗したらデンジャーゾーンにアップされるんだろよw

  • 返信 743mg ID:Q1NTQwNTM

    酔った・・・

  • 返信 743mg ID:U0NTU5Nzc

    ホバリングは相当なテクを必要とする高等技術
    ゲームで何度もやったことある

  • 返信 743mg ID:kyNTQ1MjI

    前輪の下に、衝立 噛ませばよくね

  • 返信 743mg ID:UxOTQwMjc

    下の着陸すげぇ。

  • 返信 743mg ID:I3MDU5NzY

    ホバリングは簡単に見えるけど
    常に気流に流される機体を安定して
    空中で制止させるのはそうとうな技術が必要だと聞いたことがある

  • 返信 743mg ID:E4NDM4NTk

    軍事オンリーの動画サイト自体は需要ありそうだけどね。
    下手なこと書いたら総突っ込みされるだろうけど。

  • 返信 743mg ID:IzMjEwMDI

    ヘリってすごく操縦難しいよ。
    そもそも原理的に速度上げると左右で揚力が偏るし。
    微調整すると高度保てないし。
    基本は人間が超絶フィードバックしないと離陸すらできない。
    もちろん電子制御で飛ばしやすくはなったけれど飛行機の何十倍も難しい。

  • 返信 743mg ID:QxNzg5MzU

    パレットか何かかませるのもあったね。
    米6有る種類もある

  • 返信   ID:c3MDkwOTI

    >軍事動画の1000mgをやってみたいんだけど、知識がないから無理なんだよねー
    カラパイア生物班みたいに丸投げしてコメントで教えてもらえばいい
    教えたがりの軍オタが喜んで解説してくれるよ

  • 返信 743mg ID:gyMzMxOTM

    昔ヘリのラジコンやったら2秒で墜落したw

  • 返信 743mg ID:gzNjU1MjA

    船揺れまくりだな

  • 返信 743mg ID:Y4Mjk3NTE

    これRussiaって書いてあるけど米軍のCH-53Eじゃないの?

  • 返信 743mg ID:k1Njk2MTU

    ※12
    NHKのプロフェッショナル 仕事の流儀で海保のヘリパイロットも似たようなこと言ってたなー

  • 返信 743mg ID:U5NDYwNzU

    >>19
    もしかしたらこないだのアメリカとロシアの合同演習の映像なのかも?

  • 返信 743mg ID:UxOTM5MTk

    ピット作業ってタイヤ交換でもするのかと思った

  • 返信 743mg ID:c2MjI5Njg

    >21
    2011/10/11 アップロード になってるけど
    この動画数年前からある

  • 返信 743mg ID:c2MjI5Njg

    これ2008年10月
    ttp://www.youtube.com/watch?v=UMl4zZ7bUGM

  • 返信 743mg ID:c0ODUwMjc

    ラジコンヘリでホバリングの難しさに泣かされた。
    上昇操作する→その反力で勝手に横に動く→その補正をする→その反力で(ry
    これを全て先読み無意識に補正できるようになって、
    その上で自らが作り出す乱気流と外乱でも上下左右前後回転全方向に対抗補正しきって
    ようやく一定の場所でホバリングになる。

  • 返信 743mg ID:MyMjE1MzE

    かっこいいな~

  • 返信 743mg ID:g5MTkxMjM

    ど素人の俺には確かにすごいテクに見える。
    だが、元空自のヘリパイロットがスゲエと呟いたのは、東日本大震災で病院屋上にヘリが着陸する映像だった。
    そっちは俺にはスゴク見えないんだが・・スゲエ事らしい。

  • 返信 743mg ID:AxODMyOTg

    米27
    あれホバリング
    着陸してない

  • 返信 743mg ID:gzMDU0MTA

    ※28
    そっちのがすげぇよ!!

  • 返信 743mg ID:k1NjE2ODI

    米28
    車輪は接地してるよ
    完全に止めてしまうとヘリの重さで車輪がめり込んでしまうのを防ぐ為に回して軽くしている

  • 返信 743mg ID:E1NzQ4Mjk

    船に着陸はないでしょう、着艦でしょう。

  • 返信 743mg ID:IxNzYyNDQ

    お前らには一生縁の無いかっこいい仕事だな。

  • 返信 743mg ID:kzMDA0NDU

    誰か教えて。いつもヘリコプター見ていて思うんだけど、主翼と尾翼のへりの羽が、良くぶつからないように出来ているなと感心するんだけど、あれって、本当にぶつからない様に出来ている訳。

  • 返信 743mg ID:I1ODU4MzE

    タンデムローターのことなら、ヘリならぶつからないように羽根が互い違いになってる

  • 返信 743mg ID:k3MzE1OTI

    >33
    それが心配なら
    バイクのエンジンなんてやばいぞ?
    バルブとピストンが1分間に1万5000回
    入れ違ってるんだからな
    超高速餅つきみたいなもん

  • 返信 743mg ID:k3MzE1OTI

    すまん
    1万5000÷2で7500回な

  • 返信 名名名無し ID:U5NDYzMjY

    下は無理ゲー過ぎる

  • 返信 743mg ID:IwNDU0NTM

    >>7
    失敗した時の画像が海外のサイトにアップされてたな
    顎から上が綺麗さっぱり無くなってった・・・

  • 返信 743mg ID:E2NDgwOTg

    ※33
    連動してる
    こっそり尻尾のプロペラ触ったらメインも動いてびっくらこいた

  • 返信 743mg ID:EyNDQ0NDc

    飛行機が三輪車なら、ヘリは一輪車だ、ってのを聞いたことがある。

  • 返信 743mg ID:QyMjA4NzA

    二重反転ヘリなら操作は簡単だよ。
    おもちゃのしかやったことないけど。

  • 返信 743mg ID:M5NDU3NzE

    ヘリだったからよかったものの
    飛行機なら胴体着陸だったな

  • 返信 743mg ID:M5NDU3NzE

    下の動画
    プロペラがすごいゆっくりに見えるのは目の錯覚か??

  • 返信 743mg ID:cyNTc0NTE

    ※43
    回転の回転数と動画のフレームレートが同期すると、あーなります。
    完全に止まっているように見えることもあるんですよ。

  • 返信 743mg ID:E2MTg1ODE

    ブラックアウト

  • 返信 743mg ID:czMzM2Mjc

    >船揺れまくりだな
    これはヤラセ!
    船をワザとローリングさせている。
    直前の船が作るウェーキを見れば判る。それと外洋の波は高くない。
    ロシアお得意のヤラセ!

  • 返信 743mg ID:IyNzIxMzI

    個人の技能差はあるが軍事ヘリパイロットにとってはこの辺は必須技能だったり。
    戦地での輸送任務もヘリは完全に着地しない。推力を落としてしまうと何かあった場合に素早く離陸できなくなるし感知地雷があったら命取りだから。
    だから地面ギリギリでホバリングして任務を遂行する。
    無論、安全な地域できちんとLZ確保されてる場合はこの限りじゃない。
    しかし揺れる艦船でこれやるのはかなり勇気いるよな…すげえw

  • 返信 743mg ID:c0Nzk5NDQ

    窓からちょっと出てたのはM1918だな(M2ではない

  • 返信 743mg ID:U0NjA2NDY

    マジレスするとホバリングはヘリ免許の必須科目だから
    軍事とか民間とか関係なく、ヘリパイはみんな出来る

  • 返信 743mg ID:MzMTIyOTg

    前輪部分にみかん箱でも置いて
    着艦させろよとりあえず。

  • 返信 743mg ID:M5MTk4NzY

    移動中の空母だと、空母自体の移動に合わせないといけないから超難しいらしいよ。
    これは特殊ホバリングね。

  • 返信 743mg ID:k2MTU2NTg

    ※6
    管理人はOH-1の自動ホバー機能を念頭に言ってないか?

  • 返信 743mg ID:UwODA3NTg

    ※49
    そりゃ出来なきゃヘリの意味ないからね
    ホバリング自体かなり難しいけど、接地や接水でのホバリングが出来るのはその中でもごく一部

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    339 コメント チューニング後の納車翌日に事故で廃車に。ボンドカーズと裁判になっている事故の車載。
    動画は4分45秒から再生してください。富士スピードウェイの1コーナー進入でベーパーロック現象を起こして止まれなくなったM6が他車と接触して廃車にという事故のビデオです。この事故は整備を行った業者に過失があると主張し損害賠償を求めて裁判になっているんだって。サーキット走行は整備、ドライブについて全て自己責任だと思っていましたがどうなるのかな。詳細が気になる方は動画の説明欄よりウェブサイトに飛んでください。
    136 コメント こんなん笑うwww雪道で間抜けすぎるメルセデスが目撃されてしまうwww
    笑えるけど結構多い間違いらしい。雪道で間抜けな事になっているメルセデスのビデオです。そりゃ必死にアクセル踏んでも進まないよね(´・_・`)
    79 コメント スーパーカーをベタ踏みしてみたい。そんなお金持ちたちの願いを叶えるイベントが開催されたようです。
    排気音シリーズ。サムネイルのマクラーレン?はどんな塗装をしたらこれだけピカピカになるんだろう。5分20秒に登場するCLK-GTR。ナンバー付いてるからあれで公道走れるんだねwwwみんなはどれがお好き?私は形ならポルシェ。音ならランボルギーニかなー!
    87 コメント パトカーから逃れる為に煙幕とまきびし(撒菱)を使う車www忍者かwwwジェボかwww
    ワラウwww窓を開けている様子が無いので予めそういうシステムを組んでいたのか?wwwカーチェイスで逃走車が煙幕とまきびし(撒菱)を使ったというリトアニア警察のダッシュカム映像がジェームズ・ボンドかよwwwニンジャかよwwwと話題になっていましたので紹介します。まきびしは有効だと思っていたけど効かなかったのね(´・_・`)
    38 コメント 【動画】カナダの川でジェットスキー同士が正面衝突。その瞬間の映像。
    先月22日にカナダ南東部オンタリオ州オタワの川で撮影されたジェットスキー同士による正面衝突事故のビデオです。この事故で負傷者は出ませんでしたがSea-Dooの一台がダメになってしまったようです。
    55 コメント 【動画】アストラロケット(LV0006)の打ち上げ失敗映像。
    どこいくのwwwと思ったらギリギリ持ち堪えて上昇。ナスダック上場のロケット開発企業、アストラスペースが行ったRocket3.3の打ち上げ映像です。発射直後に倒れそうになったのをギリギリで耐えて上昇していくロケットとか初めてみた(°_°)ロケットは高度50キロまで上昇したところで地上からエンジンを停止させて海へ落下。搭載していた衛星は軌道に投入できませんでした。
    96 コメント リバースギアを失った車をバックさせる方法。これは良く考えたなwwww
    リバースギアを失って前進しかできなくなった愛車をなんとかバックさせたい!と編み出した方法がYouTubeで人気動画になっていましたので紹介します。これ向こう側にも同じものを設置してるのか。賢いけど俺ならこれを考える前に修理に出しちゃうわwwwバックさせる場面で毎回この道具を装着しなきゃならないんだろ?大変すぎる(´・_・`)