
アメリカのユタ州で行われた自転車ロードレース「ツアーオブユタ」の第6ステージで発生した高速突っ込み事故のビデオです。さらに混乱中のカーブに後続車2台が・・・。これ二つ目の動画を見ると先のカーブの存在を知らなかったのか。それとも手前のカーブでスピードを出しすぎたのか。ブレーキが手前のコブで殺されちゃった感じよね。完全に浮いてるし(@_@;)

93 コメント
はええwwwww電動キックボードで白バイから逃げる男の動画がwwwww
オーストラリア南東のキャンベラ郊外で発見された電動キックボードで爆走する男。それを止めようとする2台の白バイとのカーチェイスヘルメットカメラです。男が発見されたとき、時速100キロで走っていたんだってwww
オーストラリア南東のキャンベラ郊外で発見された電動キックボードで爆走する男。それを止めようとする2台の白バイとのカーチェイスヘルメットカメラです。男が発見されたとき、時速100キロで走っていたんだってwww

52 コメント
海の激流に押し戻されそうになる漁船。針尾瀬戸の強潮流の難所に挑む漁船を応援したくなる動画。
へぇこんなところがあったんだ。日本三大急潮の一つとされる針尾瀬戸の狭い海峡を抜けようとする漁船をついつい応援したくなるビデオです。潮の早さが10ノット以上になる事もあるんだって。2隻目の漁船、フルパワーだと思うんだけど潮流に押し戻されそうになってる(°_°)すごい。動画2、渦を読みながらの接岸、少し画像が荒いですがこちらもすごかったので。
へぇこんなところがあったんだ。日本三大急潮の一つとされる針尾瀬戸の狭い海峡を抜けようとする漁船をついつい応援したくなるビデオです。潮の早さが10ノット以上になる事もあるんだって。2隻目の漁船、フルパワーだと思うんだけど潮流に押し戻されそうになってる(°_°)すごい。動画2、渦を読みながらの接岸、少し画像が荒いですがこちらもすごかったので。

116 コメント
令和の時代に昭和のヤンキーが集う道の駅とよはし。お巡りさんはそれスルーなの?
それは天使じゃねえwwwどっちかというと悪魔だろwww土曜日の晩に愛知県豊橋市東七根町の「道の駅とよはし」に集ってしまったDQN改造車たちのビデオです。その車で公道を走ってきてよく捕まらなかったなと思ったら動画2でも警察はスルー?解散させただけでそのまま帰すの?明らかに公道を走れない車に見えるんだけど。
それは天使じゃねえwwwどっちかというと悪魔だろwww土曜日の晩に愛知県豊橋市東七根町の「道の駅とよはし」に集ってしまったDQN改造車たちのビデオです。その車で公道を走ってきてよく捕まらなかったなと思ったら動画2でも警察はスルー?解散させただけでそのまま帰すの?明らかに公道を走れない車に見えるんだけど。
関連記事

82 コメント
小船にどでかいディーゼルターボエンジンを積んだタイのスピードボートの操船方法。
おい音wwwうっすい小さな船だしちょっとでも操船を誤るとぶっ飛びそうだね。過去に何度か紹介した事のある小船に大きなエンジンを積んだタイのレーシングボート。その操船方法が良く分かる船載ビデオが人気になっていましたので紹介します。
おい音wwwうっすい小さな船だしちょっとでも操船を誤るとぶっ飛びそうだね。過去に何度か紹介した事のある小船に大きなエンジンを積んだタイのレーシングボート。その操船方法が良く分かる船載ビデオが人気になっていましたので紹介します。

47 コメント
自分が運転する車が横転したのに自撮り棒を離さなかった男のビデオが話題にww
助手席君の素の表情がwww運転席から伸ばした自撮り棒に気を取られて車を横転させてしまった男のビデオが40万再生近い人気動画になっていましたので紹介します。クラッシュしても決して離さない自撮り棒www自撮り民の模範だなwww
助手席君の素の表情がwww運転席から伸ばした自撮り棒に気を取られて車を横転させてしまった男のビデオが40万再生近い人気動画になっていましたので紹介します。クラッシュしても決して離さない自撮り棒www自撮り民の模範だなwww

55 コメント
【動画】完全崩壊した道路を難なく乗り越えるバイク乗りが強いwww
一部のバイク乗りにとって崩壊した道路は問題ではありません。地盤沈下によりでっこぼこに崩れてしまった道路を難なくクリアするダートバイク乗りのビデオです。難なくというか必要以上になんだけどもwww
一部のバイク乗りにとって崩壊した道路は問題ではありません。地盤沈下によりでっこぼこに崩れてしまった道路を難なくクリアするダートバイク乗りのビデオです。難なくというか必要以上になんだけどもwww

71 コメント
空飛ぶ男。ジェットパック飛行マンが時速136キロに達してギネスレコードを更新!
イギリスの発明家で起業家のリチャード・ブラウニングさんが自身の会社で開発したジェットパック「ジェットスーツ」の飛行テストで時速85.06マイル(136.89km/h)に達しギネス世界記録に認定されました。そのビデオです。安定感すごいと思ったけど動画3を見るとバランスを崩すこともあるのか。これで130キロ以上のスピードで飛行するとかなかなかスリリングだね。
イギリスの発明家で起業家のリチャード・ブラウニングさんが自身の会社で開発したジェットパック「ジェットスーツ」の飛行テストで時速85.06マイル(136.89km/h)に達しギネス世界記録に認定されました。そのビデオです。安定感すごいと思ったけど動画3を見るとバランスを崩すこともあるのか。これで130キロ以上のスピードで飛行するとかなかなかスリリングだね。
コメント
自転車ロードレースのツアーオブユタで高速突っ込み事故から大混乱が。後続車も突っ込む。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

76 コメント
お前が言うなwwwwwwwスマホ運転中のレクサス女を撮影運転していて事故(´・_・`)
「きっと彼女はいつか人を殺すと思う」ってお前が言うなwwwwwwwリアルかフェイクかはおいといてこれはなかなか良いビデオだった。携帯で通話しながら運転とかまだアレだとしてもスマホでウェブ見てたりラインしてる運転手とかいるもんね。トラックの新聞運転とかいまだに見るし(´・_・`)
「きっと彼女はいつか人を殺すと思う」ってお前が言うなwwwwwwwリアルかフェイクかはおいといてこれはなかなか良いビデオだった。携帯で通話しながら運転とかまだアレだとしてもスマホでウェブ見てたりラインしてる運転手とかいるもんね。トラックの新聞運転とかいまだに見るし(´・_・`)

83 コメント
【動画】日産UDを助けようとした日野トラック、大損害を与えてしまう(°_°)
スリル満点。ボルネオ島東部、東カリマンタンのスカマジュで撮影された、トラック乗りの連携で日産UDに大損害を与えてしまった日野トラックのビデオです。インドネシアの酷道を行くトラックの動画、久しくマイブームになりそうです。
スリル満点。ボルネオ島東部、東カリマンタンのスカマジュで撮影された、トラック乗りの連携で日産UDに大損害を与えてしまった日野トラックのビデオです。インドネシアの酷道を行くトラックの動画、久しくマイブームになりそうです。

130 コメント
どうしてそうなった。信号待ちのワンボックスに突っ込んだニンジャZX-12R
兵庫県神戸市東灘区御影中町8丁目1-18の国道2号線、大手筋の交差点で撮影された信号待ちのワンボックスに突っ込んだカワサキ・ニンジャZX-12Rのビデオです。なんかちょっと不思議な当たり方だよね。速度を落としているように見えるので前を見ていなかったというワケでもなさそう。どうして突っ込んだ?思ったよりブレーキが効かなかったとかかしら。
兵庫県神戸市東灘区御影中町8丁目1-18の国道2号線、大手筋の交差点で撮影された信号待ちのワンボックスに突っ込んだカワサキ・ニンジャZX-12Rのビデオです。なんかちょっと不思議な当たり方だよね。速度を落としているように見えるので前を見ていなかったというワケでもなさそう。どうして突っ込んだ?思ったよりブレーキが効かなかったとかかしら。

95 コメント
ドライブしてたら後ろから白バイの大群がwwwこれはちょっとテンション上がるwww
テンション上がるというか緊張して変な運転になってしまいそうwwwドライブしてたら後ろから白バイの大群が迫ってきた動画です。説明によるとどうやら箱根駅伝の白バイたちの帰宅に遭遇したみたい。これだけ並んで走ってると迫力がありますね。
テンション上がるというか緊張して変な運転になってしまいそうwwwドライブしてたら後ろから白バイの大群が迫ってきた動画です。説明によるとどうやら箱根駅伝の白バイたちの帰宅に遭遇したみたい。これだけ並んで走ってると迫力がありますね。

45 コメント
リアボックスを落としてしまったバイク乗り、無理をしてさらにひどい事に(笑)
一度脇にでも寄せて取り付け直したら良かったのに。そのまま抱えて走ろうとするからwww落ちそうになって焦ったのかハンドルにつっかえてしまったのかな(´・_・`)
一度脇にでも寄せて取り付け直したら良かったのに。そのまま抱えて走ろうとするからwww落ちそうになって焦ったのかハンドルにつっかえてしまったのかな(´・_・`)

60 コメント
小型船にサスペンションを取り付けてみるという発想。これはいいかも。
メンテナンスが大変でとんでもない維持費がかかりそうだけど。でもこれは良いアイデアだよね。小型の船舶にサスペンションを取り付けて乗り心地を良くしようという試み「マリンサスペンションテクノロジー」のビデオです。小型の船って波の影響がモロでめちゃくちゃ揺れるからね。跳ねるし。2分50秒の比較が分かりやすいです。あと後半のアメンボタイプは楽しそう(^^)v
メンテナンスが大変でとんでもない維持費がかかりそうだけど。でもこれは良いアイデアだよね。小型の船舶にサスペンションを取り付けて乗り心地を良くしようという試み「マリンサスペンションテクノロジー」のビデオです。小型の船って波の影響がモロでめちゃくちゃ揺れるからね。跳ねるし。2分50秒の比較が分かりやすいです。あと後半のアメンボタイプは楽しそう(^^)v

110 コメント
さすがに不安www世界最小の一人乗り双発ジェット機「クリクリ」が驚くほど小さい。
ちいせえwwwってかそのエンジンってラジコン用じゃないの?世界一小さな双発ジェット機「MC-15 Cri-Cri Jet」のエンジン始動から離陸、着陸までを撮影したビデオです。不安になるほど小さいエンジンだけど最高速度220キロで飛べるんだって。
ちいせえwwwってかそのエンジンってラジコン用じゃないの?世界一小さな双発ジェット機「MC-15 Cri-Cri Jet」のエンジン始動から離陸、着陸までを撮影したビデオです。不安になるほど小さいエンジンだけど最高速度220キロで飛べるんだって。
中継車とは言え車が混在して山道下ってると危ないねえ・・・
むしろ車があったおかげでダイブしなくて済んだかも
しっかし自転車を運んでいる車がパラメーラかな?いい車で運ぶんだな
パナメーラな
パラメーラ。
フッ・・・
まぁ車にぶつかってなかったら崖からダイブしてたしね。
おちんぽ1
一台目はスピードの出し過ぎと砂地に乗って減速できなかったぽいな。
あとフロントブレーキのかけ過ぎで一瞬後輪が浮いてる。
ブレーキミス&砂地で滑ったの二つの原因で減速が出来てない。
その前にカーブを見誤ったと思うの
車にぶつけてカーブを曲がろうとしたのが失敗したんだよ。
柔らかい車にぶつかって止まったから良かったじゃん
そのまま固い木に突っ込んだら死んでたよ
これは選手が馬鹿なだけ。ただ、カーボンリムはブレーキ性能が劣るから、それも原因の一つかも。
馬鹿なだけなのか、いろいろ原因があるのか、どっちやねん!!
何がどうやっても曲がりきれない程のオーバースピードだろ
ロードレーサーって骨脆いらしいから全身骨折してそう
最近改善してきた。
ただ一部の選手はその知識がないのと重量増になるから骨が脆いまま乗ってる。
だから落車すると一発で終わりってひともいる。
ツール・ド・フランスでの落車による骨折率とか異常だからな。
何で脆いの? 知りたい
自分で調べてから聞け。何でもかんでも聞いたら教えてくれると思ったら大間違い。世間はそんなに甘くないよw
なんだこいつw
衝撃が少ないスポーツ且つ汗を大量にかいて骨を形成する物質が流出するから。
そのため骨粗鬆症またはその寸前になっているのが多い。
酷いやつになると自家筋力による骨折が起こることもある。
ラストスパートで腓骨ポキとかも栄養管理してないアマチュアがやる。
競輪選手とかはトレーニングに短距離走を取り入れて骨に衝撃を与えて骨密度を上げるようにしてる。
あとカルシウム等の摂取。
自転車以外のトレーニングをして栄養管理をしていれば防げる。
ブレーキがお逝きになったのかな
二つ目見てなかったわ。滑ったのか・・・。
滑ってるんじゃなくて、多分後輪流してる。
タイミングがサポートカーを目視したであろう直後で、その時点で衝突は避けられないと判断した様に見える。
ボクもさっきイったよ!
崖に落ちたのが自転車でよかった
死んでてもおかしくねぇ・・・
どう考えてもオーバースピード馬鹿じゃないの
警官のバイクに突っ込んだ選手も運が無いね。
ロードレースに警察はいないよ
レースを知らない警官じゃ、選手と一緒にコース走れないしな
道幅いっぱい使おうとしてるのに車がふさいだら無茶なブレーキもかけるって
そういうライン取りだったかな…
技量の限界を超えた馬鹿だと思うの
まぁロードもディスクブレーキ化進んでるから
UCIが正式に認可したらこういうのも減るんだろうか
それ無いよ 落車に巻き込まれて指跳ばすし 商売的にはドンドンダメにして貰った方がいい
指飛ぶのとディスクブレーキが関係なくてワロタwww
アスペ乙
最初のは車がいて、
事故ったのか助かったのか
ツール・ド・フランスとかジロ・デ・イタリアなんかに比べると、運営も選手もレベル低そう
UCIのレースだから同じ 両方のレースに出るチームも選手もいる
ニワカは黙ってろ
あのさー こんなこと知ってるからって だから何?だし、知識ない人に上から目線なのバカとしか思えないんだけど。 迷惑だよお前みたいの
ダウンヒルは車と選手は一緒に下らないんだけどな
遅れていた選手だったのだろうか?
人生とはそんなもの。
オーバースピードの上にインベタの走行ライン
コーナーを曲がる気が無い
カーボンリムの止まらなさは酷すぎる。
デュラグレードでもカーボンリムだと全く止まらん。
素人が本格的にダウンヒル走るなら対応フォーク買ってフロントだけでも油圧ディスクにした方がいい。重くなるけど。
デュラのシュー使ってるんか…
自己判断ならもっと調べた方がいいし
ショップに勧められたならショップ替えた方がええよ
プロでもデュラかスイスストップだべ?調整不足か体重が原因でないの?
まさかキャリパーはテクトロですとか言わないでね
UCIもディスクブレーキ許可に動いてるし今後どんどん普及していくんかね
減速して自転車2台に衝突されてるバイク最悪だな
最悪だな 進路塞いでる
抜けなかったチームカーは右車線に寄せて進路を開けている
一番最悪なのは、カメラ撮ってる奴等かな。
目の前に倒れても、一向に助けに行こうとはせず、ずっとカメラで撮り続けてるからね。
崖下に落ちるよりかはマシか
流石チャリンカス
1combo……2combo……3combo!!
\(^o^)/ すろーだーん すろーだーん
ローディーが頭おかしいのは世界共通なのか
パナメーラにぶつかるなんて幸せものだな。
おまえはヴィッツにひかれて死ね。
一匹のヘタクソの為に大惨事やな
2台目以降はクソバイクが邪魔でライン取りできんかったんや。
クソバイク、はよどけ
ロードしか乗らない人って自転車の運転が下手だよね。
4輪にしか乗らない奴も車の運転下手くそだけどな。
直前の連中もアウトに膨らみまくってて嫌な予感しかしないねこれ
お前らのクソ議論はどうでも良いから、どうなったかだけ調べておけよ
こんな危険な場面で美味しいとかナメてるのか
ロックしてるけど、明らかに1人だけスピードがおかしい
下りで挽回しようと思って無茶したんだな
一台目はスピード出し過ぎだが、後は
道塞いで止めたオートバイがアホ
そう思う。
在りがちな事故だな・・・
スバル車多いな
弱虫ペダル見てロードレーサーも乗ってみたいなって思ったけど
コレ見ると怖くなるね
ロードでのんびり走るといいよ
バイクはアウトインアウトのラインを避けて路側帯に止めてる
※内側のラインは傾斜がきつく、重心が高い自転車は減速できない
後続のサポートカーはその状況を見ていながら、後からラインを塞いで停車してる
スタッフもすぐに上に走って、早い段階で減速できるように合図するべきなのに同じ場所に複数人数が留まっている
スッタフは居ないと思うけどな。
観客と各チームのサポートカー。
後から来たバイク2台が審判車かも知れないがすぐには動けないからね
スバル車めっちゃ多いな
自転車のスピードがかなり速いね
車も結構なスピードでついて行ってる
車が居なくても突っ込んでいたんだから結果は同じだな
かなりの衝突、、、かえって崖に落ちた方がよかったもしれないよ。
バイク・車が邪魔すぎだろ。仕方ないのかも知れんが。
2台目の自転車は状況判断できないカス。
チャリカスは前見て走らないからな
最初も2回目も速度的に止まりきれないだろ
運よく車とバイクに衝突してるけど、衝突しなかったら崖一直線コースだし、2回目は車と1回目の転倒者に向かってまっすぐ突っ込んでるね。
キーキーうるせー
バイク乗りの俺から見たらライン取りが酷いんだが・・・こんなもの?
チャリってコーナーワーク下手すぎと言うか
アホインアホでライン取るんだね
ディスクブレーキを義務化すべきなんだよなあ
ちなみに「スローアップ」は「ゲロ」のこと これ豆な
じゃファーストダウンはゲリになるのか
コース設定が悪いんじゃないの。
下りヘアピンのある程度手前にシケイン設けるとかさ、トップ集団もやっと曲がれている状況だもん。
こいつら目ん玉ついてないの?
っつーーか ABSついてないの?
レース用の車両は制動力を意識してるからダートや雪道じゃなければ基本ABSはつけないでしょ。
そもそも自転車のABSってあまり普及してないしね。
自動二輪はABSの義務化が決まったしこういうの見ると自転車も必要な気がするわ。
人力の自転車にABSって意味あるの?
というかシステム的に装着できるの?
わー
こんなの迷惑だから日本でやって欲しくないね
競技車のライン潰すとか、サポートは素人かよ・・・
最初のはまあ選手が悪いが
こいつら事故渋滞の中減速しないでヘアピンのインからレース続行しようとしてるぞ
事故前の集団くらいカーブ前にしっかりスピード落とさなきゃそもそも曲がれるわけねーだろと
当たった車ポルシェのパナメーラみたいだな
高級車がもったない
昨日のノルウェーで選手と戦車が並走する映像早よ~
減速ロケットを搭載していれば助かっていた
ロードチャリはブレーキ効かないよね。
タイヤの接地面積はタバコ一本分も無いし。
1台目はブレーキ壊れたか、速度超過?
2・3台目はあきらかにバイクが悪い。手前のバイクと共同で全てのラインを消してるんだから。
ロードバイクは下ハン握ってブレーキかけないと効かない
下り坂だと特に
事故の前からオーバーランしてる選手が何人もいるから元々路面が不安定か急変した場所なんだろ。
一台目の事故はよそ見かメカトラブルじゃないか?
さすがチャリンカスだな。
ロードレーサーの下りはリスクかけて下るもんだから仕方ないでしょ。
ブリッジかけてたのか切れてたのかはわからないけど、集団の存在があるしモータースポーツとそこが違うよね。全員がリスクかけて下ってるわけじゃないし。
これはブレーキが中国製だったんだな
つまりさりげなく妨害する方法が確立されたってことだな。www
ワロス
チャリンカスが全員ヘタクソな件についてwwww
F1なら綺麗にアウトinアウトで走るのに
チャリンカスはみな速度オーバーで外側に膨らんでるね
無茶な突っ込み多いな。これじゃタイムロスだろう
ブレーキがオーバーヒートしたか。下りで挽回しようとしたのか
あと、みなラインを狭めるように止めちゃ危険だよ
ただでさえ膨らんで曲がる連中が多いんだから
道も知らずに飛ばしてんのかw
事前に下見とかしないわけ?
ラリーでいうレッキみたいに