このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

とても原始的な方法で脱線してしまった電車の車輪をレールに戻している様子。

えっ!?そんな原始的な方法で?という脱線してしまった貨物輸送貨車の車輪をレールに戻す作業の映像を紹介します。車輪の下にコンクリートブロックを敷いて持ち上げる!なんて乗用車が脱輪した場合なら分かるけど、電車でもやっちゃうんですねwww
2011年02月08日 07:37 ┃
151 コメント この飛行機どうなってるの??空中で静止しているように見える飛行機の映像が人気に。
モスクワのヴヌーコヴォ国際空港近くで撮影された空中に静止しているように見える飛行機のビデオです。これはどういう錯覚なの?カメラの影響?横から見てもやっぱい浮かんでいるように見えるのは面白いね。
74 コメント 「Vision-S」ソニーが電気自動車のプロトタイプを発表。コンセプトムービーも公開される。
ソニーが電子機器の見本市CES2020で自動車「Vision-S」のプロトタイプを発表しました。センサーとかテクノロジーの分野を開発するためのプロトタイプだとは思うんだけど、ソニーが電気自動車に参入か!?とネットで話題になっていました。詳細は発表されていません。まさかとは思うけどなあwwwでももしソニーが電気自動車に参入するのならワクワクしてしまう。
124 コメント バイク乗りのイタズラ。ドカティ1098のオーナーにドッキリを仕掛けてみた。
予想外の音がして動揺しているはずなのに無理して笑顔を作っている感じがとてもいいwwwドカティ1098の新しいオーナーにドッキリを仕掛けるメカさんたちのビデオです。これはうまいなwww
70 コメント フォーミュラカーで高速道路を走るヤツが再び撮影される。GP2/F-Renault2.0
GP2の方は一応ヘッドライトのような物が付いているけど、フォーミュラ・ルノー2.0っぽいマシンの方は無灯火じゃん。過去に何度か紹介したチェコのフォミュラカー野郎が再び高速道路で目撃されたそうです。そのビデオ。
ギリギリ動画 電車の車載カメラが捉えた危機一髪な少年のムービーギリギリ動画 電車の車載カメラが捉えた危機一髪な少年のムービー
あと一秒遅ければグロ動画になってしまうところでした(@_@;)電車の運転席に設置されたカメラが捉えたギリギリ動画を紹介します。日本ではホームの下には必ず退避場所があると思いますが、海外ではそうでないのかしら?線路の中央よりにいて弾き飛ばれれたらまだ助かる可能性がありますが、この位置で接触しちゃうと…。一番ヤバイ事になってしまいますよね。
コロンビアの少年たちの間で流行している命がけの度胸試し。ギリギリ電車コロンビアの少年たちの間で流行している命がけの度胸試し。ギリギリ電車ν速より。数年前から動画サイトにアップされだした線路に寝っ転がって電車をやり過ごす度胸試し的ムービー、当ブログでも幾つか紹介しましたよね。それがコロンビア北部の町の少年たちの間で流行してしまって地元当局を悩ませているのだそうです。今までのところ死亡事故は起きていませんが、線路と電車に挟まれて指を失ってしまうという事故は発生しているようです。これまでの動画より無茶っぷりが凄いですね…。
危機一髪!列車断線事故の救助活動中に別の車両が突っ込んでくる衝撃映像
元々の脱線事故で死者が出てるので良かったとか言えませんが、本気で危なかったですね。車両や救助隊に突っ込んでたら大惨事になるところでした。線路に問題でもあったのでしょうか?後続の車両も脱線しています。こういう時って連絡がいかないもんなの?海外って結構適当なの?もし線路上に電車の一部でも残ってたらと思うとガクブル映像っすよね。
予備:http://www.liveleak.com/view?i=d45_1297011198

関連記事

43 コメント 要救助者を吊り下げているヘリコプターが送電線に接触してしまう事故。
墜落してもおかしくなかった。2019年にカリブ海の島マルティニークで起きたヘリコプター事故のビデオです。フランス航空事故調査局によると主な原因は航空マップにこの送電線が記載されておらず、また付いているはずの可視性マーカーボールが取り付けられていなかった事。それに加えてウインチの故障により要救助者を回収できず吊り下げたまま近くの陸地に運ばなければならなかったという複数の要因が重なって起きた事故だと結論付けられています。動画2に解説がありますが言葉が分かりません(´・_・`)
160 コメント 日本のあおり運転が可愛く見える本場のあおり運転がこれだ!!(音量注意)
うるせえwwwww大きな車同士で距離めちゃくちゃ近いし、無理な所で突っ込んで道路から落ちてるし(@_@;)バングラデシュで撮影されたバスの運転が怖すぎる動画です。ただこういう国のクラクションの使い方って日本みたいに「おいどけよ!」じゃなくて自分の位置を知らせる為に鳴らしていると聞いたことがあります。だから鳴らしまくりだけどイライラしたりしないんだって。
78 コメント ワクワクする。東京羽田空港から離陸、着陸するボーイング777のコクピットビュー。
綺麗で恰好良くてパイロットって本当素敵なお仕事だね。東京羽田空港から離陸するエールフランス航空293便と着陸する274便のコクピット映像です。ヤバイほどカッコイイ。おまけで動画4つめは強風の中ロンドン・ガトウィック空港に着陸するボーイング737の映像です。こちらはめちゃくちゃ忙しそうだね。
85 コメント 【兵庫】詰んでる?完全に尻もちしている悲しいトラックが撮影される。
どうしてこうなったんだろう。入る角度を誤った?それとも元から無理な感じかしら。昨日の5chより、兵庫県加西市繁昌町の日本磁性材工業入口で目撃された悲しいトラックのビデオです。詰んだように見えるけど、バンパーと路面を壊しながら無理やりバックしたらまだ脱出可能かしら?

最新ニュース

コメント

とても原始的な方法で脱線してしまった電車の車輪をレールに戻している様子。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:I4NDc1ODg

    そもそもどうしたら脱線するのかという疑問g(ry
    とりあいず安く済んでよかったね。

  • 返信 743mg ID:YwMDY3NjM

    線路少しずれてそう。後でなおすのかな

  • 返信 743mg ID:YyNDAwNzQ

    こんなもん線路から基盤まで全部やり直しになっちまうじゃねぇか。傷口広げてどうすんねんっと。
    しかも、貨物だからできるわけで、車輪にモーターついてる日本の電車じゃ無理だわな。
    ってか、一番最初の乗り上げてるレンガの部分で左に寄せる仕掛け作ったらいいだけじゃないの?

  • 返信 743mg ID:I3MzcxODQ

    >4
    普通にモーターの付いてる機関車も同じ方法で復旧させてますよ?
    日本は知らんけどw
    ttp://www.youtube.com/watch?v=8hNK4Il53Rs

  • 返信 743mg ID:AzMTkxNzc

    絶対突っ込みたくないから誰かどうぞ!!

  • 返信 743mg ID:U3NjUzNjI

    俺も突っ込みたくない なんか怖い

  • 返信 743mg ID:g5NzQyODQ

    以下、話が脱線するから4への突っ込み禁止

  • 返信 743mg ID:I3MjkxMzg

    原始的な方法で脱線したのかとおもた

  • 返信 743mg ID:c5MTE3MjQ

    片手で持ち上げるわ
    俺が!!!!!

  • 返信 743mg ID:AxMDk5Nzc

    レンガ無くても踏み切り(?)のコンクリート部分に乗り上げて
    自然に戻ったんじゃないかな・・・

  • 返信 743mg ID:cwMzk4Nzg

    ↑オレ思うに後輪の上げるためだと思う

  • 返信 743mg ID:g5MzI5MTc

    この動画って映ってる右側の車輪より左側の車輪を見たい

  • 返信 743mg ID:M4MTQwNDE

    逆に原始的ではない方法ってどんなん?

  • 返信 743mg ID:c2MDkzODU

    ん?4は何がいけないんだ?

  • 返信 743mg ID:k2MjEyNTQ

    原始的って言うから、数人がかりでちからづくでやってるのかとおもったら違った

  • 返信 743mg ID:I5MzYzODU

    じっとみてしまう

  • 返信 743mg ID:M4MzI4Nzc

    日本も昔は脱糞事故多かったけど
    最近はめっきり減ったな

  • 返信 743mg ID:Q4NDE5NjY

    ※11
    なるほど、車輪の高さを合わせるためか

  • 返信 743mg ID:U2Mjg4OTM

    右が脱線してる間、左側はどうなってるの?

  • 返信 743mg ID:U3OTc1MzQ

    >17はスルーってことでおk?

  • 返信 743mg ID:Y4Njg2NzA

    手前がレールの向こうに落ちてるってことは向こう側の車輪はさらに向こう側に落ちてるだろ?
    その状態で無理やりレールの上を乗り越えさせて復路させたら、車輪のエッジ部分がボロボロになる。
    そうなるとまた別のところで簡単に脱線してしまうよ。レール側にも大きな傷や下手すりゃ破断が起きてるかもしれん。
    これは簡単な復旧方法ではなく、この先も金と手間暇がかかりまくる、ものすごく間違った復旧方法だよ。

  • 返信 743mg ID:UyMzI5OTg

    外国の線路なんて波打ってるのが当然だから線路幅が広がってしまってるだけじゃねぇかな?
    左の車輪はレールの上に乗ってると思うよ。
    暑い国だと、レールも伸びちゃってフニャフニャだ。
    サトウキビ列車なんて、よく脱線転覆してるよ。
    日本の線路はさすがにきっちり敷いてあるので、滅多に脱線はしないけどね。
    って、この画像じゃ枕木が見えてねぇ・・・敷いてないのか?(謎)

  • 返信 743mg ID:UxOTE1NTE

    で、日本はどうやってるんだよ。鉄ヲタさんよぉ

  • 返信 743mg ID:MzMDA0NDM

    つか、雑。

  • 返信 743mg ID:AzMTYyNzU

    鉄おたじゃぁないけど
    日本では普通に平型油圧ジャッキで台車を下から持ち上げて
    横にスライドして乗せる。
    別におたじゃなくても車乗ってれば普通にわかるんじゃね?
    大体25トンくらいまでなら、乗用車につんでるタイプの油圧ジャッキの親分みたいなので
    あげてずらしておしまい。
    新潟の地震で新幹線脱線してるときに、復旧のニュースとか見なかったの?
    事故解決できるレベル♪
    あ、ちなみにジャカルタとかにわたった東急の8500系なんかは、脱線しても、これと同じ方法で直してるっぽい。
    リンクたどっていった先で見た。
    この脱線だと、反対側はまだレールの上で、こっち側だけ落ちているので、若干なりとも線路広がってるよね。
    日本では犬釘の代わりに、レール固定用のプレートに買えているので、こういったときにはプレートの周りのゴムが作用して
    多少レールが広がるような構造にはなってるけど
    高速鉄道であるため、安全を考えて(実は45キロ以上出すところはすべて高速鉄道なのだよ)
    脱線した可能性のあるところの固定プレートをみな交換
    枕木(コンクリートも)も、場合によっては交換。
    木は柔軟性があって衝撃を鳩首できるから枕木には最適
    だけど、柔軟ゆえバネの作用で跳ね返る周波数運動も出てくるから超高速鉄道には向いていない(75キロ以上出る鉄道はすべて超高速鉄道)
    以前も、その速度を出す鉄道とかあったけど、車両が重かったり、意図的に重量を下げたりして設置性を稼いで安定させていた。
    木材が少なくなって、節のない木が少なくなってきた今は、ポイントや踏切などに使われるか、合板のものが使われたりしているけど、今でもコンクリートでは吸収できない部位も多い。
    まぁでも、この辺りの計算は25トンで計算される車でも同じ。
    脱線を直す方法なんかも、別に鉄道に限ったことではないよ。
    って、話が脱線してる‥。

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    214 コメント 日本でしか見れれない?ローライダースクーターというジャンルに海外が興味深々。
    なかなか凄いなこれはwww日本でしか見られないというかこんなバイクは見た事ないんだけど。海外で高評価を得ている日本のローライダースクーターのまとめ動画です。たぶん普通車が買えちゃうくらいのカスタム費用で高額なバイクになっていると思うんだけどめちゃくちゃ乗り難そうwww
    129 コメント これは目が回る(@_@;)ヘリコプターのローターヘッドに小型カメラを取り付けて回してみた。Mi-8
    ありそうだけどなかった動画。ロシアのヘリコプターMi-8(ミル8)のローターヘッド部分に小型カメラを取り付けてエンジンを始動してみたというビデオが海外掲示板で人気になっていましたので紹介します。飛ばねーのかよと思ったら別の動画で飛行中のもあった。じーっと見ていると気分が悪くなるかもしれません。注意。
    74 コメント 人類史上最大のロケット「スターシップ」打ち上げには成功するも信号が途絶える。
    でかすぎワロタ。日本時間18日、テキサス州のスターベースで行われた人類史上最大のロケット、スーパーヘビー/スターシップの試験打ち上げ映像です。打ち上げには成功しスーパーヘビーの切り離しにも成功しましたが、高度150キロに到達する前に通信が途絶えてしまったようです。失敗は成功の基!まだまだ予備があるみたいだしね。
    136 コメント 【動画】奥多摩で単独事故を起こしてしまう外国人ライダーの映像。あなた飛ばしすぎよ(´・_・`)
    40キロの道で100キロ近く出しているんだもん何時かはこうなるよね(´・_・`)昨日の5ch(egg)で発見した奥多摩で事故ってしまう外国人ライダーのビデオです。しかし撮影者はギリギリでしたね。もう少しで踏んでしまう所だった(@_@;)
    155 コメント 4人が首の骨を折る大怪我をしたド・ドドンパ(富士急ハイランド)の公式映像。
    昨年12月〜今月2日までの間に4人が頚椎や胸椎を骨折、少なくとも8人が骨折や体の痛みを訴えているってやべーな。2017年にド・ドドンパに改装されてからずっと営業しているみたいなのに報告されている怪我人はここ1年間。何か他に理由があるのかな?怪我人のうち50代後半の女性が全治3ヶ月の大怪我だそうです。
    112 コメント ラリーのコースに侵入したワンちゃん。信じられない幸運で死を免れる。
    おおおお。なんという奇跡のタイミング。ボリビアラリーでコースに侵入したワンちゃんが信じられない幸運で死を免れるというビデオです。これは知らずに侵入したワンちゃん、それを見ていた観客、発見したけどアクセルを緩められないドライバーの全てが幸運でしたね。轢かれるのを見たくないし。
    90 コメント ポルシェ919ハイブリッドがニュルブルクリンク北コースの新ラップレコードを樹立!5分19秒546
    6月29日にポルシェが行ったニュル北アタックでティモ・ベルンハルトが運転する919ハイブリッドEvoが5分19秒546という驚異のラップタイムを記録し新コースレコードとなったそうです。そのフルラップ映像が公開されましたので紹介します。コースレコードが塗り替えられるのは1983年のグループC(6分11秒13)以来35年ぶりなんだって。