
へぇこれは良いアイデアだなあ。これならハシゴ、足場を登り降りする時間を短縮できるし、建材を吊るクレーンも必要なし。一番良いのは高い場所での作業が減るから安全ですね。屋根から作ってジャッキアップするという賢い建築方法のビデオです。

89 コメント
【回顧】宮崎空港のパタパタ時刻表がレトロで人気に。
何度も利用した事のある空港なのに気にした事なかったなあ。そう言えば他でこういうの見なくなりましたね。宮崎ブーゲンビリア空港の反転フラップ式案内表示機が今日のReditで人気になっていましたので紹介します。
何度も利用した事のある空港なのに気にした事なかったなあ。そう言えば他でこういうの見なくなりましたね。宮崎ブーゲンビリア空港の反転フラップ式案内表示機が今日のReditで人気になっていましたので紹介します。

104 コメント
【動画】店員さんに絡んでいたDQN男、フルボッコにされるwww
ヘルメットは止めに入ったのなら止めに徹しろよwwwなんでお前も暴れてんねんwwwベトナムで撮影された酔っぱらいvs店員さんたちの大乱闘ビデオです。なんであっちの酔っぱらいってみんな裸なんだろうね。ベトナムでも寒い季節だろうに。
ヘルメットは止めに入ったのなら止めに徹しろよwwwなんでお前も暴れてんねんwwwベトナムで撮影された酔っぱらいvs店員さんたちの大乱闘ビデオです。なんであっちの酔っぱらいってみんな裸なんだろうね。ベトナムでも寒い季節だろうに。

63 コメント
大きなクリスマスツリーを車で持ち帰りたいおじさん、致命的なミスを犯すwww
ワロタwwwうっかりミスすぎるwww撮影者も左側のお姉さんもおじさんのミスに気づいていたんだろうなあwww教えてあげて!と思うけど見たかったんだろうなあ。どうするか見て笑いたかったんだろうなあwwwサンノゼを拠点とする米国最大のクリスマス専門店チェーン、TZ Santaによるとこの手のミスは11月からのシーズン中、全米で17分に1回起きているそうです。(uso)
ワロタwwwうっかりミスすぎるwww撮影者も左側のお姉さんもおじさんのミスに気づいていたんだろうなあwww教えてあげて!と思うけど見たかったんだろうなあ。どうするか見て笑いたかったんだろうなあwwwサンノゼを拠点とする米国最大のクリスマス専門店チェーン、TZ Santaによるとこの手のミスは11月からのシーズン中、全米で17分に1回起きているそうです。(uso)

73 コメント
馬鹿すぎワロタ。電球を口に入れるチャレンジでまさかの事態にwwww
ばっかだなあwww口の中に電球を入れるというチャレンジをライブ配信していた男性に起きた悲劇のビデオです。叩いて押し込んだ感じだし自分では取れないかもねwwwこれその後が知りたいwwww
ばっかだなあwww口の中に電球を入れるというチャレンジをライブ配信していた男性に起きた悲劇のビデオです。叩いて押し込んだ感じだし自分では取れないかもねwwwこれその後が知りたいwwww
関連記事

44 コメント
おばけ南瓜の成長速度ヤバすぎワロタ。18日間の成長記録に驚く動画。
成長はええw(゚o゚)w コンテストなどで重量が競われているジャイアントパンプキン。その成長の様子を記録したタイムラプス映像に驚くビデオです。このカボチャは最終的に1000lb、およそ450キロまで成長しましたがその後割れてしまったそうです。世界記録では1トンを超えるんだって。種は日本でも入手可能なので世界一を狙いたい方はぜひ。
成長はええw(゚o゚)w コンテストなどで重量が競われているジャイアントパンプキン。その成長の様子を記録したタイムラプス映像に驚くビデオです。このカボチャは最終的に1000lb、およそ450キロまで成長しましたがその後割れてしまったそうです。世界記録では1トンを超えるんだって。種は日本でも入手可能なので世界一を狙いたい方はぜひ。

105 コメント
【動画】中国の爆竹、威力がありすぎて話題に。おい最後wwww
1つめ可愛い。4つめでもうやべー高さまで飛ばされていたのに後半の大号シリーズがやばすぎるwww爆竹の威力比較に定評のあるお鍋ドカンの中国版が人気になっていましたので紹介します。
1つめ可愛い。4つめでもうやべー高さまで飛ばされていたのに後半の大号シリーズがやばすぎるwww爆竹の威力比較に定評のあるお鍋ドカンの中国版が人気になっていましたので紹介します。

56 コメント
何かがおかしいNBA。賞金の懸かったゲームで司会者も観客もみんなが困惑する大失敗www
なんでだよwww29秒の所で先にパネルを掴んだ青い人が勝利するはずだろwwwなんでそうなるwwwしかもこれ30万円の賞金が懸かったゲームやったんやでwwwNBAのファンゲーム「三目並べ(まるばつゲーム、Tic tac toe)」でインディアナ・ペイサーズのファンがとんでもない失敗をしでかすビデオです。43秒もワロタwwwルールを知らなかったのかそれともわざと間違えたのか・・・。
なんでだよwww29秒の所で先にパネルを掴んだ青い人が勝利するはずだろwwwなんでそうなるwwwしかもこれ30万円の賞金が懸かったゲームやったんやでwwwNBAのファンゲーム「三目並べ(まるばつゲーム、Tic tac toe)」でインディアナ・ペイサーズのファンがとんでもない失敗をしでかすビデオです。43秒もワロタwwwルールを知らなかったのかそれともわざと間違えたのか・・・。

83 コメント
【動画】中国のエレベーターの壊れ方が(ノ∇`)
故障して開いたり閉じたりを繰り返しているだけならまだ分かるけど、そんなバーン!バーン!ってなるんだ(ノ∇`)エレベーターのドアにそんなパワーは必要なさそうなのに。故障しておかしな事になっていた中国製エレベーターのビデオです。
故障して開いたり閉じたりを繰り返しているだけならまだ分かるけど、そんなバーン!バーン!ってなるんだ(ノ∇`)エレベーターのドアにそんなパワーは必要なさそうなのに。故障しておかしな事になっていた中国製エレベーターのビデオです。
コメント
【動画】これは賢い。屋根から先に作って建物を建てるという工法。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

48 コメント
打上げ地点から5200メートル離れていても伝わる振動。ロケットの打ち上げって凄いんだな。
どんだけ凄いパワーなんだ。6日に行われたファルコンヘビーのデモ飛行を打ち上げ場所から約5200メートル離れたスペースシャトル組立棟の駐車場から撮影したビデオです。振動が伝わるのは26秒ごろから。5kmも離れてて車がこれだけ震えるのか!すっごいなあ(*゚∀゚)=3
どんだけ凄いパワーなんだ。6日に行われたファルコンヘビーのデモ飛行を打ち上げ場所から約5200メートル離れたスペースシャトル組立棟の駐車場から撮影したビデオです。振動が伝わるのは26秒ごろから。5kmも離れてて車がこれだけ震えるのか!すっごいなあ(*゚∀゚)=3

48 コメント
【動画】荷物を雑に扱っていた配達員に起きたコントみたいな出来事(笑)
ワロタ。動画も短くて好きwww無駄が一切ない完璧な7秒(ノ∇`)中国河北省ケイ台市で撮影された、荷物を雑に積み込んでいた配達員に起きたワロタな出来事のビデオです。ニュースによると電動三輪車は壁に衝突するまで止まりませんでしたが、商品は無事だったそうです。
ワロタ。動画も短くて好きwww無駄が一切ない完璧な7秒(ノ∇`)中国河北省ケイ台市で撮影された、荷物を雑に積み込んでいた配達員に起きたワロタな出来事のビデオです。ニュースによると電動三輪車は壁に衝突するまで止まりませんでしたが、商品は無事だったそうです。

91 コメント
音と燃料の消費がすごい。RCターボファンエンジンの始動とテスト映像。
みるみる減っていく燃料の消費をずっと見てしまったwwwこれは自作なのかな?大きなRCターボファンエンジン(プロトタイプ)のテスト風景にワクワクするビデオです。これタンク満タンで2.6リットル。それが動画の終わりには残り1リットルを切っているのか。こんだけ燃費悪いとラジコン飛行機に乗せるのは難しそうだね。ちなみに投稿者の職業はエアバスのメカニックだそうです。
みるみる減っていく燃料の消費をずっと見てしまったwwwこれは自作なのかな?大きなRCターボファンエンジン(プロトタイプ)のテスト風景にワクワクするビデオです。これタンク満タンで2.6リットル。それが動画の終わりには残り1リットルを切っているのか。こんだけ燃費悪いとラジコン飛行機に乗せるのは難しそうだね。ちなみに投稿者の職業はエアバスのメカニックだそうです。

64 コメント
【動画】かなりの確率で追突事故が発生する魔の合流地点。これは道が悪い?
これは左ハンドルの国というのと坂を登った先の合流てのが関係しているのかしら。たえず追突事故が発生しているという魔の合流地点を記録した交通カメラの映像です。土地に余裕がありそうな感じだしここは合流レーンを作ってあげて!
これは左ハンドルの国というのと坂を登った先の合流てのが関係しているのかしら。たえず追突事故が発生しているという魔の合流地点を記録した交通カメラの映像です。土地に余裕がありそうな感じだしここは合流レーンを作ってあげて!

78 コメント
【動画】中国でド直球な変態さんが撮影されるwwww
ワロタ。脱ぎたてホヤホヤを恥じることなく直嗅ぎかよwww中国山東省カ沢市で目撃されたスクーターの女性に靴下を脱ぐように求めた男のビデオです。ニュースによると男は「私は頭がおかしい」と言いながら迫ってきたことから、女性は未知のトラブルを避ける為に従ったんだって(ノ∇`)事件は昨年の8月に起きたものですが、今日のXcomで人気になっていたので。
ワロタ。脱ぎたてホヤホヤを恥じることなく直嗅ぎかよwww中国山東省カ沢市で目撃されたスクーターの女性に靴下を脱ぐように求めた男のビデオです。ニュースによると男は「私は頭がおかしい」と言いながら迫ってきたことから、女性は未知のトラブルを避ける為に従ったんだって(ノ∇`)事件は昨年の8月に起きたものですが、今日のXcomで人気になっていたので。

96 コメント
【動画】自転車ロードレースで集団不正。バイクやサポートカーに掴まって山を登った24人が失格に。
ワロタ。それはアウトだろう(´・_・`)めちゃくちゃ群がってるやんwww6月11〜18日までイタリアで行われている自転車ロードレースGiro Next Gen 2023、その山岳ステージでバイクやサポートカーに掴まって山を超えた24人が失格になるという出来事があったそうです。その証拠ビデオ。
ワロタ。それはアウトだろう(´・_・`)めちゃくちゃ群がってるやんwww6月11〜18日までイタリアで行われている自転車ロードレースGiro Next Gen 2023、その山岳ステージでバイクやサポートカーに掴まって山を超えた24人が失格になるという出来事があったそうです。その証拠ビデオ。

64 コメント
【動画】面白い方法で大量のタイヤを運ぶインドネシア民。
タイヤだし転がせば良いんだ。これは賢いかもしれない。これは自走しているのかな?それともロープが見えないけど前を走るへらべったい車両が牽引しているのかしら。インドネシアで目撃された70個近いタイヤを運ぶ男たちのビデオです。
タイヤだし転がせば良いんだ。これは賢いかもしれない。これは自走しているのかな?それともロープが見えないけど前を走るへらべったい車両が牽引しているのかしら。インドネシアで目撃された70個近いタイヤを運ぶ男たちのビデオです。
皆様こんばんわー
今朝も新聞配達バイクのエンジン音がうるさくて目が覚めましたー
2x4やん壁で屋根支えるからハリケーンで飛ばされる西部開拓史工法
平屋でいいから家が欲しい
これでは棟上げ式ができないではないか・・・
これからは屋根上げ式の時代。
歪んだりひずみが残りそう
これを賢いと思った運営が無知だよなぁ
この建て方だと精度も強度も全く出ない。物置小屋っぽいから別に良いんだろうけど
小結3人くらいで倒せそうな家やな
そうなの?
なんかトタン的な物しか屋根材使ってないけど、断熱材等は必要ないの?
これガレージなんだな。
地震大国の日本の建築が
なぜ屋根から作らないのか理由を考えてみましょう
ミンダナオのみんなだお
アイダホの愛ちゃんだほ(´◕ω◕`)キュルン
先に下を作った方が、後から追加料金を請求しやすいんじゃない? あと屋根だけできれば住めるけど追加料金払わないと屋根無しだよって言われたら仕方無く払うけど、屋根を先に作ってしまったら、追加料金を拒んでちょっと低いけど屋根の下で生活し始めてしまうから
建築基準法少しでも読んでから発言しようぜ
日本のゼネコンが30階以上のビルで採用しているT-UP工法をどう説明するんだ?
最初に最上階を作って、ジャッキアップして下層を作っていってるんだが…
建築に対して無知なのか?
最上階は屋根ではないのですドーーン!
平屋限定
東京オリンピックの時に作ったクソでかい建造物でこんな工法してるやつあったよな
防災訓練の時に設置する白いテントがこれと同じ方法だね。
運動会のテントもこんな感じ
ジャッキー出てこないじゃん
たとえこのあと壁をどうこうしようが暴風で屋根ごともっていかれるやつ
まぁ土台作って柱建てて地震に強くしたとこで竜巻で持ってかれるのは変わらんから安上がりな作り方でも一緒じゃね
強度なさすぎ
良いな
日本でも材料全部刻んで一日で骨組みと屋根のシートまでやるぞ
日本は地震が・・・・とか言い訳をしてるだけで、建築工学が遅れているよね。
デザインもまるで駄目だし、とにかくダサイ。
日本も昔からやってるぞ、東京ビッグサイトなんかそうだし、オリンピックの時に作られた有明体操競技場もそう
安藤ハザマ リフトアップ工法施工実績
・東京国際展示場管理会議棟(東京ビッグサイト)・テレコムセンタービル・日本青年館・日本スポーツ振興センタービル 他
だったら、自分で作ってみろよ
重量鉄骨の方が良くない?
100人乗る前に崩れそう
水平取るのが難しそう。
水平難しいのと油圧が抜けたらどうしようとか思っちゃう
柱とは名ばかりの割り箸
柱の強度が、これでは出せない
地震がある国なので、土台にある程度埋めて固定化が必要
屋根との接合も簡素なものになるので、台風で吹き飛ぶ可能性大
なるほど、アメリカでハリケーンで家が土台だけ残して全部持っていかれるのは、
こういう簡素な作り方してるからなんだな
渋谷の駅すぐの鉄道ガード橋も、リニューアル工事はこれでやったはず
(横に動かすという離れ業付きで)
NHKでオリンピック施設のジャッキアップ見たけど、
水平保つのは、指示役がほんと大変だぞ
(まぁ、軽いから、行程中傾いたところで、崩落はないだろうけど、最後の確認は難しい)
日本の方が、この建築法でも、おそらく優れてると思う。
じゃあ、これでよくね?
・鉄板敷いて屋根作る。
・ジャッキで上げて柱付ける。
・ジャッキで少し下げて柱埋めて固める
・コンクリ固め終わったら、ジャッキ撤去
日本のゼネコンが30階以上のビルで採用しているT-UP工法をどう説明するんだ?
最初に最上階を作って、ジャッキアップして下層を作っていってるんだが…
日本のゼネコンがやってるぞ。もう何年も前に見た。雨よけにもなるから工期が安定すると。
台風こない地域だからとかか?
台風きたら屋根だけ飛んでいきそう
耐震強度が低過ぎちゃん
造船は船をひっくり返したところから作り始めます。先に天井を作るんです。
船底からだろ
地震の殆どない国ならではの作りだな
耐震性はあっちの方が格段に上だろ。日本が真似してるくらいだわ。
このジャッキクソ高そう
ネットの専門家がわらわらwwww
屋根だけに
もう屋~根ェ~
どう?
うん、平屋の家で驚くことか?
日本だと0階程度以上の超高層建造物向けに、最上階を最初に作って、そおれをジャッキアップさせて下層を作っていくT-UP工法(大成建設と三菱重工が開発)が有るぞ。
誤:0階程度以上
正:30階程度以上
誤:0階程度以上
正:30階程度以上
同じミスを何度も繰り返す
だから駄目なんだよ
素人がDIYでログハウス組み立てようとして屋根が出来上がる前に頓挫して
柱から何から全部駄目になるパターンってあるあるだからね
こうやって屋根から作るのはありかも知れない
屋根から作ると、大型クレーンがつかえませんな
重量鉄骨で建てたいところだが、コストがかかる。
ヒロカズってほんとに無知だなあ・・・。こんなの昔からある手法。そして利点もあれば欠点もある。
土木の仕事でもしてないと知らないと思うよ
知ってるって事はそういうこと
震度3くらいで崩れそう
最近よくあるのは基礎完成かと思ったら翌日には3階建が出来てて
今どき大工の仕事の速さにビックリです
耐震強度に関しては柱と基礎の問題だから屋根を先に作るのは別に構わんのでは?
最近?の基礎に柱をぶっ挿して作る工法だと問題が出るだろうけど昔ながらの基礎の上に柱を置いてるだけで繋がってないタイプなら問題ないと思う。
こんにちはだいくのしょーんです
現場の敷地が広ければ、屋根の丘組はやりますね。
レッカー吊れますから楽なんですよね。
懐かしいです。
倉庫や車庫限定やん
ステキヤン
ジャッキは基礎の上かと思いきや土掘り設置、あれが揺らがない保証はないです。
降雨の心配がない等、短時間での施工が出来る条件付きですな。
平屋かつ、壁で支える2×4ならありだとはおもう
二階以上かつ従来工法だと通し柱があるから困難なきがする
屋根が軽いと台風程度の風で吹き飛ぶ
屋根を重くすると不揃いな地盤沈下で壁と屋根の間に隙間ができる
地盤の調査と基礎工事は大切
木造でこんな建て方するとどうなるかw
まあ買う人も買う人やなw
そのうち分かるだろう
この作り方だと足場がいらないのかあ。凄いね。
ただ大丈夫なのかな?ちょい心配。
ログハウスみたいなのなら良いかもしれないけど。
あの伸縮する柱のマシンはちょっと欲しいね。
あほや…