このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

【軍事】米DARPA、UH60Aブラックホークの無人飛行に成功する。

アメリカDARPAがロッキード・マーティンが開発した自動化技術「シコルスキーマトリクス」を搭載したUH60Aブラックホークの無人飛行のテスト飛行を成功させました。そのビデオです。遠隔操縦かとも思いましたが「autonomously」とあるので自律飛行でいいのかな?無人でバババ!と飛んできて戦闘員を載せて離脱!みたいな未来があるのかもしれない。
2022年02月13日 00:00 ┃
166 コメント こんな女は絶対イヤだ。というミニバン女がさいたま市で撮影される。
どんだけトラブルのこの道は・・・。過去に何度か紹介している埼玉県さいたま市大宮区三橋の生活道路でまたまたDQNなトラブルが発生したようです。住宅街なのに鬼クラクションに暴言(@_@;)しかもスピード出し過ぎだし。こんな女は絶対にイヤずらね。
37 コメント 【動画】フロリアノポリス空港でエアバスA321が滑走路をそれてしまう事故。その機内映像。
ブラジル南部フロリアノポリスの空港で13日、乗客乗員179名を乗せたLATAM航空LA3300便(エアバスA321)が着陸の際に横滑りし、滑走路からそれてしまう事故を起こしました。その時の様子を乗客が機内から撮影していたビデオです。(音量注意)
67 コメント 【動画】空飛ぶ車「ブラックフライ」で山小屋へと通勤する男。
オープナーのフライングカー、ブラックフラで人里離れた山小屋へと通勤する男のビデオです。どこがカーやねん!とツッコミを入れたい所ですが万博の空飛ぶクルマだって見た目はヘリコプターだからね。しかし万博のが頓挫しそうなのに世界には既に活躍しているのがあるんだよなあ(´・_・`)万博・・・。
61 コメント インド海軍のミグ29Kが墜落。2名のパイロットが射出座席で緊急脱出する様子が公開される。
インドのゴアで発生したインド海軍ミグ29Kの墜落事故でパイロット2名が緊急脱出する様子をカメラが捉えていました。これは今月16日に撮影されたもので訓練ミッションの為にダボリムの軍事基地、INSハンザ(ゴア国際空港)を飛び立ったミグ29Kが離陸直後のバードストライクによりエンジンから出火。高度が無い状況で2基のエンジンを失ったパイロットが機体を人里から遠ざけ映像の地点で脱出したそうです。パイロット2名は救助され地上の怪我人も出なかったそうです。これはあっぱれだね。
First Uninhabited Black Hawk Flight(予備)

関連記事

46 コメント 【軍事】イスラエルがミサイル防衛に巨大飛行船、エアロスタットシステムを配備。
なにこれおっきい。イスラエル国防省がアメリカのTCOMと共に開発したミサイルを検出し追跡できるレーダー、センサー搭載した巨大飛行船「エアロスタット117M 001 TCOM」を試験的に配備したそうです。そのビデオ。これは長時間上空から監視できるもので、この飛行船自体にも迎撃用ミサイルが装備される予定だそうです。またドローンのような小さな飛行物も検知できるんだって。
70 コメント 【動画】離陸後すごい勢いで戻ってきた飛行機が墜落。ジョージア州。
タッチアンドゴーの練習か離陸した直後だと思うのだけど、なぜそんな急にUターンしたの。ジョージア州のディカルブ=ピーチツリー空港で撮影された飛行教官と生徒が乗ったパイパーPA-28の墜落事故のビデオです。この事故で2人が入院しましたが命は助かったそうです。
77 コメント 【動画】4ローターを搭載したサバンナRX-7の爆音がエグすぎワロタ。
注:再生する前に音量の調節を忘れずに。しかしこれすっごい音だな。マイクで拾ったものでこの爆音だもん中の人の耳が心配になっちゃう。4ローターロータリーエンジンを搭載したサバンナRX-7によるドラッグレースのオンボードです。
77 コメント コース設計がおかしい(笑)フランスラリーで起きた痛いクラッシュ映像3つ。
コースの設計がエグくないか?(笑)フランスで開催されたトゥケラリー2021のヴィッドエムステージより同じ場所で痛そうなクラッシュになった3台の映像です。特に2台目、白と黄色のフォード・フィエスタR2Tが痛そう(@_@;)

最新ニュース

コメント

【軍事】米DARPA、UH60Aブラックホークの無人飛行に成功する。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:k1NDY1NTg

    おっぱい君こんばんはー

  • 返信 743mg ID:U0MDc0MjU

    アバババが飛んできてアバババババァされるんだぞ!!!!!

  • 返信 743mg ID:AwMzQ3OTQ

    シコルスキー禁止

  • 返信 743mg ID:YxNDgwMzg

    俺もシコるの大好きー

  • 743mg ID:U0MDc0MjU

    フリスキー!!!

  • 返信 743mg ID:U3NTkzNjM

    日本人に突っ込ませるためにこんなネーミングにしたんかな

  • 返信 743mg ID:MyMTQwNzc

    自動運転や無人運転なんて昔から飛行機でも電車でもやってる事だろうが

  • 返信 743mg ID:M2OTE0OTU

    ぶっちゃけマシーンもさる事ながら通信が重要なんじゃないかと

  • 743mg ID:U0MDc0MjU

    中国にはセックスマシーンがある

  • 返信 743mg ID:YxNDgwMzg

    ハッキングされて街中でバルカン砲ぶっ放すまでがアメ公

  • 返信 743mg ID:c4NTcwNzk

    これからの時代、軍人もパイロットも運転手もみんないらなくなる
    最後に残るのはユーチューバーだろう
    ユーチューバーはコンピューターやロボットには務まらない
    人間がやるからこそ応援してもらえる
    今何も考えずまじめに学校行っているやつらは
    10年後には、お金配りをするゆたぼんのツイッターに群がり、みじめな姿をさらしている事だろう

  • 返信 743mg ID:MyMzEyMTU

    デカいドローンだと思えば不思議ではない

  • 返信 743mg ID:U0MDc0MjU

    君は今日からデカドロンだ!!!m9

  • 返信 743mg ID:UzMDYxNDg

    歩兵は下っ端、必ず必要。なりたくないわ〜。

  • 返信 743mg ID:c5Mjk2Nzc

    パイロットの失業。

  • 返信 743mg ID:UzODAwMDg

    ★オートボット出動!!

  • 返信 743mg ID:QxMDE1MDQ

    藤沢五月の太ももが好きです

  • 返信 743mg ID:g1ODUxNjc

    うん、君はわかってる、すばらしい!

  • 返信 743mg ID:QwNjc5OTA

    クーデター対策にこれからもっと機械化されてくんだろうな

  • 返信 743mg ID:Q4ODgxMjI

    俺の居た未来では戦車も戦闘機も無人。デデン、デンデデン

  • 返信 743mg ID:U0MDc0MjU

    ちゃらら~ららチャラチャラちゃら~

  • 返信 743mg ID:A5MzU1NzE

    バンゲリングベイ

  • 返信 743mg ID:YxMzQ0MDM

    まあ固定翼機に比べれば回転翼機の制御は失速がない分楽だからな
    民生分野でもかなり前から普及してるし、ヤマハが軍事転用可能な無人ヘリを支那に違法に輸出してパクられたこともある

  • 返信 743mg ID:k4Njg2NzE

    平和のために使われるんならええんやが

  • 返信 743mg ID:c2NDY0NTI

    どこの国も自国の平和と安全のために戦っているんだよ
    戦争が起きて喜ぶのは武器商人と政治家だけ

  • 返信 743mg ID:QwNDA5Nzg

    ブラックホークを無人化しても用途的に人が必要になってくる

  • 返信 743mg ID:c3MjM5NDA

    ハッキングで戦争起こせる時代になったか

  • 返信 743mg ID:c2NDY0NTI

    遠隔操作だとハッキングされるリスクがあるから自律飛行なんでしょ
    君も部屋に籠ってないで自律しなさい

  • 返信 743mg ID:gyMTA3MDU

    人間は人殺しに必死だな

  • 返信 743mg ID:QwMjc5MTk

    結果的に遠隔監視補助は人間でハイテク設備も必要 意味が・・・? それに戦闘地帯に行くのは生身の兵士でパイロットの安全だけ保たれる 故障誤認で墜落したら乗ってる兵士が報われないわ

  • 返信 743mg ID:YyMjI0MTc

    安全地域の輸送は無人ヘリに任せ、判断が必要な前線は友人ヘリを使うって事だろ。海軍も補給機から無人化だし合理的じゃん。

  • 743mg ID:MzNDYzMTc

    へりこぷたーは僕のお友達っ!!

  • 返信 743mg ID:c2NTA4NzM

    1/1ラジコンヘリの時代到来

  • 返信 743mg ID:ExMTIxOTM

    これでブラックバーンも落下しなくて済むね

  • 返信 743mg ID:M1OTUxNDc

    この手の最新技術のニュースから日本は完全に蚊帳の外だし、この手のニュースをみたらなんかケチばっかつけてるのが最近の日本人。もうほんとオワコンだねこの国。さっさと国外逃亡したいわ。

  • 返信 743mg ID:c2NDY0NTI

    だったら、君が何かを始めればいい
    何もしないでコメ欄で評論家になってる人ばかりじゃ何も生まれないよ

  • 返信 743mg ID:kwOTA3NzA

    戦争は人の命をやり取りするから価値がある
    両陣営が無人化したらただのショーにしかならない
    占領は無人化出来ないけどね

  • 返信 743mg ID:c0MzE5NTU

    これでブラックホークダウンしても安心だな

  • 返信 743mg ID:UzNzY3NzQ

    囮に使えるな。技術を学ばせる費用と時間に金掛かるから、将来的に人件費の削減にもなっていい技術だな。

  • 返信 743mg ID:czMzU3ODM

    アパッチも無人化やるだろうな

  • 返信 743mg ID:UzMjA3MDQ

    墜落されて軍事機密を盗まれるが厄介

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    66 コメント バイクの運転スキルに全振りした男たちの映像集。Motocross & Enduro
    バイクはほんとすげーわ。四輪と違ってちょっとでもミスをすると怪我に直結するんだもんね。1分23秒からのはどうやったらそんな動きになるんだよ。5分41秒からのは飛びながらギアチェンジ?笑
    43 コメント スケボーダウンヒルで143.89km/h(89.41mph)の世界最速記録!
    はーえー(*゚0゚)カリフォルニアのカイル・ウェスターさんがエリック・ランドバーグの持つギネス記録(130.63km/h)を大きく更新しスケートボードダウンヒルによる世界最速記録を樹立したそうです。ただギネスの判定員が同伴しておらずギネス記録とはならなかったそうです。プロテクタースーツを着ているようだけど転倒したら死ねるスピードだよね(((゚Д゚)))
    69 コメント 【動画】これがインド車の品質←に公式が同じ場所で滝テストを行う動画を投稿する。
    新型車だしあんな動画(関連)を上げられたままだと売上に影響がでるよね。今確認したら550万再生まで伸びているし。先日紹介した「インド車の品質」これにマヒンドラ自動車公式が同じ車種、同じ場所で滝テストを行う動画を投稿しました。撮影角度の影響かユーチューバーの時より若干水量が少ないように見えますが、まぁこれくらいは耐えられるよね。
    23 コメント 何も見えない。オーストラリア森林火災の上空を飛ぶ航空機のコクピット映像。
    前半は民間人が救助を待つビクトリア州マラコータに着陸しようとしているオーストラリア空軍の輸送機C-27Jスパルタン、こちらは着陸に成功して任務を遂行できたようですが後半のC-130Jスーパーハーキュリーズは視界不良のため着陸できなかったそうです。サムネイルは右旋回中。一面オレンジの煙?で外を見ても何も見えないね(@_@;)
    115 コメント 酷すぎワロタwwwトラックから外れたタイヤで停車中の車が廃車にwww
    これは廃車だよな(´・_・`)ちら見でスルーしていたんだけど再度見直してみるとミラクル事故だった。中国で撮影されたトラックから外れた大型タイヤにフルボッコにされてしまった車のビデオです。漫画みたい(´・_・`)
    152 コメント 第二次世界大戦時のアメリカの爆撃機B-29(FiFi)を飛ばしてみた。
    飛べる機体があったのか。第二次世界大戦末から朝鮮戦争期までアメリカの主力爆撃機として活躍したB-29(スーパーフォートレス)のうち現存する1機「FiFi」を飛ばしてみた動画です。驚くことにこのFiFiは民間の団体が所有しているんだって。動画2は「Doc」こちらはレストアされ来月4月のアメリカで行われる航空ショーに出演する予定だそうです。サムネイル青色の人の席についてるのが照準器かな。
    107 コメント マン島TTで最速記録を樹立したスバルWRX STIのフルラップ車載映像が公開されたぞ!
    待ってました!これ見たかったんだよねー。2016年のマン島TTでラップレコードを塗り替え17分35秒139という記録を樹立したプロドライブ・スバルWRX STIのフルラップ車載映像が公開されましたので紹介します。スタートは動画2分25秒辺りから。これ映像中央丈夫のは高低差だよね。マン島TTってこんなコースだったんだ。車の車載でみると後半の登り具合が良く分かりますね。