
71 コメント
超自然体クライミング。命綱どころか服すらも着ずに絶壁を登る男のビデオ。
シューズもなければチョークも無し。何も持たずに全裸で絶壁を登る男のビデオです。こうしてみるとウェアって重要だよね。擦れたら痛いじゃん?すごい解放感だろうけどシューズがないのはきついだろうなあ・・・。これボカシ入ってないところあるよね。大丈夫かしら。
シューズもなければチョークも無し。何も持たずに全裸で絶壁を登る男のビデオです。こうしてみるとウェアって重要だよね。擦れたら痛いじゃん?すごい解放感だろうけどシューズがないのはきついだろうなあ・・・。これボカシ入ってないところあるよね。大丈夫かしら。

57 コメント
【動画】自分たちの写真を展示に紛れ込ます陽キャたちワロタ。
これはつられワロタ。こんなイタズラは好きだなあ。あまり迷惑がかからないし。ショッピングモールのディスプレイに自分たちの写真を勝手に紛れ込ませてしまうオーストラリアの陽キャたちのビデオです。たぶんこれは気付かれないから当分の間残ってそうwww
これはつられワロタ。こんなイタズラは好きだなあ。あまり迷惑がかからないし。ショッピングモールのディスプレイに自分たちの写真を勝手に紛れ込ませてしまうオーストラリアの陽キャたちのビデオです。たぶんこれは気付かれないから当分の間残ってそうwww

52 コメント
ワロタ。マスクの代用品がアホすぎて飛行機から追い出された男www
フロリダのフォートローダーデール国際空港でマスク着用義務を果たしていないとして男がユナイテッド航空から搭乗を拒否されるという出来事があったそうです。そのビデオ。だってTバックだもんねwwwあんたなぜそれを選んだwwwと思ったらこの男性は過去にもパンティをマスクの代わりにして搭乗した事があるらしく、飛行機のマスク着用ルールに挑戦していたんだって。
フロリダのフォートローダーデール国際空港でマスク着用義務を果たしていないとして男がユナイテッド航空から搭乗を拒否されるという出来事があったそうです。そのビデオ。だってTバックだもんねwwwあんたなぜそれを選んだwwwと思ったらこの男性は過去にもパンティをマスクの代わりにして搭乗した事があるらしく、飛行機のマスク着用ルールに挑戦していたんだって。

95 コメント
【動画】バングラデシュの鉄道旅、とんでもなく楽しそう。
なんだか盛り上がっているし、赤、青、黄色のシャツが目立ちますね。チームカラー?なにかのイベントかしら。アカウントの国籍からバングラデシュで撮影されたものと思われますが、文字が分からなすぎてwww鉄道のとある立体交差を撮影したビデオが人気になっていましたので紹介します。
なんだか盛り上がっているし、赤、青、黄色のシャツが目立ちますね。チームカラー?なにかのイベントかしら。アカウントの国籍からバングラデシュで撮影されたものと思われますが、文字が分からなすぎてwww鉄道のとある立体交差を撮影したビデオが人気になっていましたので紹介します。
関連記事

36 コメント
【動画】モンゴルの軟体女性、マリネッリベンドの最長記録でギネスに認定。
マリネッリベンドとは曲芸師の技の一つで、極端な後屈姿勢でお尻を頭に乗せ、支柱のマウスグリップを噛むだけでバランスを取るというもの。ギネスはギネスだけどこの姿勢をできる人って世界に数えるほどしかいないんじゃない?www
マリネッリベンドとは曲芸師の技の一つで、極端な後屈姿勢でお尻を頭に乗せ、支柱のマウスグリップを噛むだけでバランスを取るというもの。ギネスはギネスだけどこの姿勢をできる人って世界に数えるほどしかいないんじゃない?www

67 コメント
【動画】YouTubeのアレを製造してくれる業者が存在した。
再生ボタンの窪み部分がちょっと雑な感じがしますが、背景に飾ればバレない?(ノ∇`)これは情報商材屋さんとか詐欺アカウントの方とか欲しがるんじゃないかしら。調べてみたらアマゾンにもレプリカを販売する業者があったりするんですね。ネタには良いかもしれない(*°∀°)=3
再生ボタンの窪み部分がちょっと雑な感じがしますが、背景に飾ればバレない?(ノ∇`)これは情報商材屋さんとか詐欺アカウントの方とか欲しがるんじゃないかしら。調べてみたらアマゾンにもレプリカを販売する業者があったりするんですね。ネタには良いかもしれない(*°∀°)=3

76 コメント
【動画】相撲の九州場所に最弱の力士が登場するwwwwww
えええwwwwwこれわざと負けているよね?ぶつかる瞬間から一ミリも力が入っていない感じ。12日の九州場所三日目に撮影されたあまりにも弱いお相撲さんのビデオです。彼は何を考えてああなったんだろう??
えええwwwwwこれわざと負けているよね?ぶつかる瞬間から一ミリも力が入っていない感じ。12日の九州場所三日目に撮影されたあまりにも弱いお相撲さんのビデオです。彼は何を考えてああなったんだろう??

56 コメント
NASAが火星の今をグリグリ見回せるキュリオシティ動画を公開。火星生活6年目。
火星に着陸して6年目の探査機ローバー「キュリオシティ」が撮影した今の火星の姿360度グリグリ動画像です。撮影場所は着陸地点から約18キロメートル移動したシャープ山の尾根でベラ・ルービン・リッジと呼ばれる地点だそうです。あれソーラーパネルは?と思って調べてみたらキュリオシティには原子力電池(RTG)が搭載されてるんだってね。なんかすごい。
火星に着陸して6年目の探査機ローバー「キュリオシティ」が撮影した今の火星の姿360度グリグリ動画像です。撮影場所は着陸地点から約18キロメートル移動したシャープ山の尾根でベラ・ルービン・リッジと呼ばれる地点だそうです。あれソーラーパネルは?と思って調べてみたらキュリオシティには原子力電池(RTG)が搭載されてるんだってね。なんかすごい。
コメント
【工場見学】アウディのEV車用モーターを製造する工程を全て見せてくれる動画。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

72 コメント
これはマジックなのか。それとも痩せ我慢?金属の棒を腕に刺して貫通させる手品。
これは手品なのか。目の前で刺されて分からないんだから我慢で押し通すパフォーマンスなのかしら。アメリカの有名な奇術師デビッド・ブレインがリッキー・ジャーヴェイス(イギリスのタレント)の目の前で行った金属の棒を腕に刺して貫通させるマジックの映像です。リアルに刺しているのならその部分だけに麻酔をかけていたりするのかな?手品の仕掛けは局所麻酔。ありそうだなあ。見てるだけで痛いわ(@_@;)
これは手品なのか。目の前で刺されて分からないんだから我慢で押し通すパフォーマンスなのかしら。アメリカの有名な奇術師デビッド・ブレインがリッキー・ジャーヴェイス(イギリスのタレント)の目の前で行った金属の棒を腕に刺して貫通させるマジックの映像です。リアルに刺しているのならその部分だけに麻酔をかけていたりするのかな?手品の仕掛けは局所麻酔。ありそうだなあ。見てるだけで痛いわ(@_@;)

82 コメント
これはワロタwww洗顔中の女性の手に墨汁を垂らすイタズラがwwwww
ワロタwwwこれは引っ掛かるだろうなあwww洗顔中の妻に旦那が子供を使って仕掛けたとされるイタズラ動画が大人気になっていましたので紹介します。オリジナルはTikTokらしいんだけど転載されすぎてて発見する事ができませんでした。
ワロタwwwこれは引っ掛かるだろうなあwww洗顔中の妻に旦那が子供を使って仕掛けたとされるイタズラ動画が大人気になっていましたので紹介します。オリジナルはTikTokらしいんだけど転載されすぎてて発見する事ができませんでした。

59 コメント
氷の青さ。ペリト・モレノ氷河の大崩壊を記録した映像が話題に。
映像からだと大きさが分かりづらいですが、水面から見えている部分だけで高さ70メートル(20階建てのビル)もあるんだって。アルゼンチンのロス・グラシアレス国立公園で撮影された氷河崩壊の瞬間です。氷のグラデーションが綺麗だなあ。
映像からだと大きさが分かりづらいですが、水面から見えている部分だけで高さ70メートル(20階建てのビル)もあるんだって。アルゼンチンのロス・グラシアレス国立公園で撮影された氷河崩壊の瞬間です。氷のグラデーションが綺麗だなあ。

110 コメント
バネの力でランニング力をアップ。サンコーレアモノショップがスプリングシューズを発売。
着地の衝撃をバネが吸収して次の蹴り上げのエネルギーへと変換してくれるフランス生まれのランニングシューズ「Enkoランニングシューズ」の日本版をスプリングシューズとしてサンコーレアモノショップが販売を開始したそうです。その紹介ビデオ。フワフワした感じが楽しめるみたいだけど怪我する人がでそうだねwww3サイズ展開で価格は税込み12800円。
着地の衝撃をバネが吸収して次の蹴り上げのエネルギーへと変換してくれるフランス生まれのランニングシューズ「Enkoランニングシューズ」の日本版をスプリングシューズとしてサンコーレアモノショップが販売を開始したそうです。その紹介ビデオ。フワフワした感じが楽しめるみたいだけど怪我する人がでそうだねwww3サイズ展開で価格は税込み12800円。

40 コメント
【動画】混雑した波でのサーフィンは大変。パドリング中の大勢を避けながら波に乗る男がすごい。
サーフィンを知らない人間から見るとすげー危なく見えるね。私にはわからないけどパドリングしている人も実はみんな避けていたりするのかしら。大混雑の波を誰にも当てずに上手く乗り切った男がすごい動画です。
サーフィンを知らない人間から見るとすげー危なく見えるね。私にはわからないけどパドリングしている人も実はみんな避けていたりするのかしら。大混雑の波を誰にも当てずに上手く乗り切った男がすごい動画です。

128 コメント
東南アジアかな?愛知県で4人乗りのスクーターが目撃されるwwwww
ここだけ90年代かな?愛知県日進市北新町北鶯の県道233号、岩作諸輪線で目撃された小さなスクーターに4人乗りする若者たちのビデオです。これ後ろのやつはいつ落ちてもおかしくない状態じゃないの?www
ここだけ90年代かな?愛知県日進市北新町北鶯の県道233号、岩作諸輪線で目撃された小さなスクーターに4人乗りする若者たちのビデオです。これ後ろのやつはいつ落ちてもおかしくない状態じゃないの?www

88 コメント
フェイスパックをした飼い主の顔を覗き込んだネコちゃんがwwww
めちゃくちゃビビってるじゃないかwwwやめてあげてwww耳を立てて近づいているから最初から警戒していたんだな。なんだこいつは誰なんだとビビリながら近づいたのに声が飼い主でぎょえええ!と(´・_・`)
めちゃくちゃビビってるじゃないかwwwやめてあげてwww耳を立てて近づいているから最初から警戒していたんだな。なんだこいつは誰なんだとビビリながら近づいたのに声が飼い主でぎょえええ!と(´・_・`)
ギアとギアの歯車をよく組み合わせれるよな
興味深いね
着磁ヨーク屋さんは大変だね〜
ZFかBoschだろう
いや回転子の着磁のはなしよ
日本の技術やパーツ無しでは、今の車は作れない。
でもJAPはEV生産で8周回遅れ
車の開発は遅れてれも主要部品の殆どは日本製。
味の素の半導体は世界シェアほぼ100%。これが無ければ車もゲーム機スマホも作れない。
どこに対して遅れていて、8周の根拠は何なのかは
聞いちゃいけないのかな?
無知な奴に聞いても答えられないだろうけど
お前の知恵遅れも8周
作っているのは「今」ではなく「未来」の車だ。過去にすがりついても仕方ない。日本メーカーがEVで出遅れたのは事実。
昔からあるんだよ電気自動車なんて。
電車なんて昔からモーター駆動の電気エネルギーな。
問題はバッテリーがどれだけ持つかだけ。
中国は組み立ってるだけ。
そろそろ、昔からあるモーターを未来の動力とか思うのやめな。
EVの出遅れなんてすぐ追いつけるよ。
組み立てりゃ走るんだからな。
YouTubeで「あすへ走る車」で検索してみな。
1980年に今中国でやろうとしてる自動バッテリー交換とかもやってるから。
味の素と言う会社がが無くなれば、車も作れないし世界中大混乱に成る。
そこ手作業かい!って工程があった。
へー
家でも作れそうだな
DIYするか
結局、EVなんて部品を集めて組み立てるだけ
ソフトで勝負ってことなんじゃないの?
パクリ商品も以前より作りやすいと思う
でも上の方で「日本は8周遅れ」って言ってる奴がいるよ
組み立てるだけなら遅れたって大したことじゃない筈
なんだけど、おかしいなぁ
安全性ガン無視できる国と出来ない国の差だよ
あと製品寿命、売って終わりの国はフットワークが軽い
JAPのダサい車とは大違い
スタイルの話をするならアウディなんて論外だけどな
他の欧州車ならともかく
自分達で何も生み出せない三流国が何かぼざいとる
ここまで自動で出来るのに、全自動オナニーマシーンを作らない人類は神を冒涜してるよね。今に裁きが下るよ。
もっとユニット化してあると思った。
2000年頃お披露目された慶應のエリーカが自動車業界に相当衝撃を与えたんだろうね
ステーターのコイル入れ、手作業でかっこ悪いからカットしたやろ。
一番気になるところやわ。
そりゃアウディは中古安いわなと思った動画ですね。
中古ならBMもVWも安いぞハゲ
さすがドイツだな
日本もここらへんまで進んでることを祈る
設備も電動化が進んでるな
空圧機器がプシュプシュいいながら動くの好きなんだが
クィィイイインとモーターやボールねじが動く音も悪く無いけど
え~と、技術的順番は
ガソリンエンジン→電気モーターEV→両方の利点を組み合わせたハイブリット
つまり、日本はEVで出遅れたんじゃなく、EV飛ばしてるの。
みんなが特許、技術的にトヨタに追いつけないからEVを目標にしてるだけ。
ハイブリッド乗ったことがある人なら、EV技術なんて通り越してる技術だと分かるはず。
ハイブリッドはバッテリーが未熟な現在の繋ぎ HDDがSSDになったように技術が成熟すればそのうち完全EV化する
HVでもモーター技術やバッテリー確信は必須なので、つまりHVでもPHEVでも先行している日本メーカーが、現状で一番EV化に近いって事になるな
巻きはあんな雑でも大丈夫なの?
手作業が入ってるじゃねーか
結局タイヤ脱却はむりかな
肝の部分を公開してしまうと言う事は、
余程自信が有るんだな、
日本電産を脅かすか?
この機械作ってる会社もすごいな
はやくガソリン車が世界から消えるといいね!
KUKAの5軸ロボ不要な工程でも導入してるのは
湯水のように金があるんだろうなあ。
口うるさい会社だとDRの段階で経営層に弾かれる
日本の工場だと注意喚起のメロディがそこら中に鳴り響いて喧しい
セグメントコンダクタじゃないのは悪い意味でびっくりだな
そしてパキスタン人が分解整備する未来
モーター職人の朝は早い
自動化していて一見すると凄そうに見えるが
実際、やってる事はパキスタンの町工場と大差無し
日産アリアの工場の動画見た後だと型遅れの設備に見える。
しかし遅いな。試運転か?
エナメル剝がさずに端子付けてる
丁寧で良さげだけど
1日の生産台数が少なすぎでは?
日本車っていまだにアウディに後れをとってるんだよなぁ
それで、サイコフレームとサイコミュ端末は、いつ組み込んでいるんだい?
おっと、緑色に光ったぞw