このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

『Microsoft Flight Simulator』38年間の進化の過程が凄まじすぎる ゲームが地球をほぼシミュレート可能に

『Microsoft Flight Simulator』38年間の進化の過程が凄まじすぎる映像。18日発売のMicrosoft Flight Simulator2020では、地球が丸ごとデータとして入っているそうで、扱うデータ量としては1ペタ(1000TB)を超えるとの事。ゲームが地球をほぼシミュレート可能になったとの事でかなりの話題作です。グラフィックの進化もとんでもないですよね。もう進化の余地あんま無いんじゃないの?って思っちゃいますが、まだVR化や、更なる高画質化を考えると10倍,20倍の性能は欲しいかもしれませんね。
2020年08月15日 22:00 ┃
121 コメント エレキギター特化型「チー牛」、存分にその技能を発揮してしまう
「エレキギター特化型「チー牛」、存分にその技能を発揮してしまう」と言うスレが5chで立っていたので、見てみたらまんまタイトル通りでワロタのでご紹介。この少年はMax Ostroと言う名でなんとまだ16歳らしい。世界一上手い16歳のギタリストだなんて言われてるんだって。2本目の動画のドヤ顔が笑う。
54 コメント マスターズトーナメントでとんでもないホールインワンが生まれる
第84回マスターズトーナメントの16番でジョン・ラーム(世界ランク2位)がとんでもない奇跡のホールインワンショットを成し遂げました。ちなみにその日彼は誕生日だったとの事。物凄い誕生日プレゼントを自分に上げちゃいましたね。これは凄い!
60 コメント バックトゥザフューチャーの「ホバーボード」をデロリアンと並走しながら実現してしまった男の映像
24歳のブリトンサムロジャースは、映画「バックトゥザフューチャー2」のホバーボードを手とバックパックにホバーエンジンを搭載して実現。ずっとホバーボードに乗る事が子供の頃からの夢だったそうな。これは凄いw(゚o゚)w
152 コメント 自作したジェットスーツで空を飛び、テストしている映像が凄い これ半分アイアンマンじゃん
自作したジェットスーツで空を飛び、テストしている映像が凄い。このジェットスーツを作った男性は、リチャードブラウニングさんと言う方で、元イギリスの海兵隊。2017年3月、Gravity Industriesを設立し、こうしたジェットスーツを作ってはテストし、アイアンマンの様なスーツを完成させる事を目指しているようです。


関連記事

73 コメント これ死ぬだろ・・・ 屋根から屋根へと自転車で技を決めていくバイクトライアル動画が凄い
ワンミスで死に繋がりそうな技を決めていく海外バイクトライアル動画です。この前も 凄すぎるだろwww 技を決めながら町を走る”西窪友海”さんのバイクトライアル動画が神業すぎる と言う記事で日本のバイクトライアル動画を紹介しましたが、スペインのグラン・カナリア島でのまた違うトライアルライダーの映像も凄かったのでご紹介。技が凄い事もさながら街並みや海もとても綺麗です。にしても練習の過程で2、3回死にそうなもんですがよくやりますねぇ(°_°)
73 コメント 896コアCPUのWindowsでDOOMを動かしてみた結果・・・
ってそっちかーい!!ってなったけどこれはこれでめっちゃすげぇwwwてか896コアある構成ってどんなだよ?メモリも1024GBあるっぽいし。Xeon® Platinum 8180が28コアだから32機を繋げて構成してるのか?このCPU1つ120万円くらいするんだけど・・・。 *タスクマネージャーのコア毎のCPU使用率です。
80 コメント 超E難度の車庫入れをさらっと決めてしまう大型トレーラー乗りのスゴ技。
入れるのそこかよっ!そもそもの話としてこんな大型のトレーラーが入る倉庫なのに前後が狭すぎない?無茶とも思える場所に小さな切り返し1回だけで入れてしまうトレーラー運転手の凄腕動画です。しかもこれバック開始位置からは壁しか見えてないよな(@_@;)
106 コメント 【スゲェ】中国、透けるカメラ搭載スマホを発売→ガチで透けててワロタ
中国テック企業のOPPOから派生したOnePlusが発売したOnePlus 8 Proに搭載された透過カメラが凄いと話題に。赤外線を遮断する物質以外は何でもある程度透けて見えるようで、まるでX線のような感じ。勿論皆が一番想像するであろう服が透けるのかという点に関しては「服の下にいれた文字の紙を読めるか」という実験で、実際読めています。なので服の素材によっては透けると言う事になりそうなので、犯罪の予感がプンプン・・・。しかし日本ではOnePlus8proの発売は未定みたいです。なんでこんなヤバいカメラ搭載しちゃったんだよw

最新ニュース

コメント

『Microsoft Flight Simulator』38年間の進化の過程が凄まじすぎる ゲームが地球をほぼシミュレート可能に へのコメント

  • 返信 743mg ID:c3MDcwNzE

    昔やったわ

  • 返信 743mg ID:gyMzE1Mjg

    ゲーム脳

  • 743mg ID:Y5NjMyMDY

    Xbox持ってなくてもアカウント作れてタダでやれてた

  • 返信 743mg ID:IwMDkzNTc

    今の管理人はPCには詳しそう

  • 返信 743mg ID:A3OTc5NTY

    志村ーた

  • 返信 743mg ID:c3MDcwNzE

    やったわ

  • 返信 743mg ID:g3NjAwNjU

    ったわ

  • 返信 743mg ID:IxODA1NTc

  • 返信 743mg ID:A4MDc4ODg

    いきなり2020ってなんだよ

  • 返信 743mg ID:M1NDU3MDE

    勃ったわ

  • 返信 743mg ID:c3MDcwNzE

    たわ

  • 返信 743mg ID:gxNTI1MzA

    立ったわ

  • 返信 743mg ID:I3MTUyODI

    カミカゼごっこ必ずやるよね

  • 返信 743mg ID:MzNTUxMjA

    飽きてくれば

  • 返信 743mg ID:kyMjg3OTc

    よくわからんけど、3D化してるのは主要都市だけだろ?
    Google mapみたいな写真を立体化させるやつも使ってんのかもしれんけどあれも対応してる地域まだまだ少ないしな
    地方は航空写真だけ?
    昔やったFlight simは解像度低い航空写真だらけだったな
    教えてだれか

  • 返信 743mg ID:A4OTY1Njk

    ど田舎まで3D化されてる
    人力じゃ無理なのでAIが作ったから、低空で飛ぶと変な所がある

  • 返信 743mg ID:g0MTYzMTM

    もっと先を見て経験したいけど
    あっという間に寿命が来る現実

  • 返信 743mg ID:A3NDgxMDE

    このゲームのためだけにXbox買おうかと思ってる。

  • 返信 743mg ID:MyNTEyMDg

    できるだけ正確な地形図と航空機のシミュレートを作ることは
    ゲームとして遊ぶこと以上の意味がある
    戦争になったときの戦術を仮想でシミュレートし緻密に計画立てられるからである

  • 返信 743mg ID:cyMDAwOTE

    なんでコンコルドのあとにライト兄弟なんだよ

  • 返信 743mg ID:g3NzM1MzI

    2003年はライト兄弟の有人動力初飛行から100年目だからだよ

  • 743mg ID:M0MzM0ODI

    That’s right.

  • 返信 743mg ID:EyNjQyNzk

    1988の時点でだいぶおかしなことやってるな

  • 返信 743mg ID:gyNjQ3Mzk

    出たなアドオン商法

  • 返信 743mg ID:M2NjQyNjU

    2000年前半でえらい進化している感じだな。。。すごい

  • 返信 743mg ID:U5MTAzMDM

    747を飛ばす動画見たけど、本格的過ぎて無理
    オートパイロットってのがあると思うけど、マニュアルで飛ばすには本職の人かマニアにしか出来ないだろうな
    このソフト買ったら途方もない分厚さの操縦マニュアルでも付いてくるのだろうか?w
    そしたらみんな本物飛ばせるかもな

  • 返信 743mg ID:gyODYzNzc

    MSのフライトシミュ95とか98とかけっこうはまって、747の訓練用シミュ(操縦席全体が
    油圧で動くやつ、パイロットが訓練で使うやつ)で横風2mの羽田空港に無事降りたことある。

  • 返信 743mg ID:Y1NDUxMDg

    実はマイクロソフトのシミュレーターだけだと再現度低くて
    押せないスイッチやレバー沢山あるんだよね。
    なので他社メーカーなら出てるアドオンソフトをインストールして
    初めてリアルに近づくと思った方がいい。
    ちなみにPMDGのアドオン買ったけどマニュアル付いて来ないので
    自分で調べるなりして試行錯誤するマニアな世界です。

  • 返信 743mg ID:cyMzEwMTM

    Meigs Field から飛んでシアーズタワーにぶつけるテロを何度シミュレートしたことか

  • 返信 743mg ID:gyNjIyNzg

    俺もこれが切っ掛けで自家用買ったわ

  • 返信 743mg ID:k5NTczNTI

    1990年あたりまでのグラフィックのほうがワクワクする
    48歳おじさんです..

  • 返信 743mg ID:EzOTU4NDk

    マイクラじゃなくてマイクロソフトだったわ

  • 返信 743mg ID:c1ODI2NzM

    反動を受けるジョイスティックが懐かしいわ

  • 返信 743mg ID:E1NjYyODQ

    今後通信速度が劇的に向上すると
    設定によっては、マップや立体構造物を
    都度ダウンロードして
    (プレーヤーには気がつかないレベルの高速通信)
    ゲームするようになるのかも
    使いまわし地図や構造物だと気持ちがちょっと萎えちゃうし

  • 返信 743mg ID:A3NDU5ODY

    もうパイロットの訓練はこれですればええねん

  • 返信 743mg ID:E4NjYyMDk

    実際の建物が再現されてるの? うちもある?

  • 返信 743mg ID:E1NTAwNDE

    橋の下まではリアルに再現されてないと思うよ

  • 返信 743mg ID:A3ODQ1Mzk

    字幕がすごく邪魔、もっと文字を小さくしてすぐ引っ込めろ
    見たきゃ視聴者の方でポーズさせるし
    基本年代の数字だけわかればいい

  • 返信 743mg ID:AwNDIwNzc

    レイボーブリッジくぐりたかったアホは今どうしてるのだろうか

  • 返信 743mg ID:IzMzMyOTI

    その副作用で人間そのもは劣化・退化しているのが事実
    主役が置いてけぼりのマヌケなゲーム状態なのがこの人間界ですわ
    このゲームのようにニセモノだけがドンドン進化して
    ホントにバカな生き物だよ人間どもは

  • 返信 743mg ID:k1NzI1MjY

    お前が筆頭だけどな

  • 返信 743mg ID:k1NjA1MTY

    最後がGTA5のプロモーションっぽい

  • 返信 743mg ID:cwODUyODQ

    最新のやつでもレインボーブリッジくぐれるの?

  • 返信 743mg ID:UxODExNDg

    DCSがある今、MSFSなんて存在自体度々忘れるわ

  • 返信 743mg ID:c3MDgwNDU

    その街では
    人々が生活しているんだろうか・・・

  • 返信 743mg ID:Y0MzY2MjQ

    そこでハーフアースプロジェクトですよ

  • 返信 743mg ID:M4MDg2NTg

    扱うデータ量としては1ペタ(1000TB)を超える
    これはどういう意味だ
    ネトゲなのか?

  • 返信 743mg ID:A4OTY1Njk

    地形データはストリーミング
    ブロードバンド必須

  • 返信 743mg ID:M4NzkxOTU

    xから長かったんで自余用操縦士取ってリアルフライトしてるよ。w
    訓練用に新しくシステム組むかね。

  • 返信 743mg ID:MzNjg2Nzg

    だんだんショボくなっていってるな

  • 返信 743mg ID:YxNTQ1ODY

    なんでだろう、2003年あたりがいちばんわくわくする…

  • 返信 743mg ID:Y1NDkyODM

    俺のPCじゃかっくかくだろうな

  • 返信 743mg ID:E4OTY5MjQ

    Win10でi5-8400(i5-4460)、GTX 970(GTX 770)、メモリ16GB(8GB)(()は最低)だからそんなハイスペじゃなくてもいけるよ

  • 返信 743mg ID:E3NzU1NTE

    steamで787-10入ってるの予約したわ
    レインボーブリッジ無いとか変なとこもあるけど、結構いい感じに東京とかも再現出来てたからおけ!

  • 返信 743mg ID:E1NDk2Nzg

    そんなんよりSideWinder Precision Pro復刻しねぇもんかな

  • 返信 743mg ID:U2NjkyMzM

    ハットスイッチが弱くてすぐ壊れてたから、あそこを強化して復活してほしいね。

  • 返信 743mg ID:E3MTc3OTY

    何でも人工的な神経パルスで、人体がGを受けてるように脳に錯覚をおこさせることも可能だとか。次のエポックは、疑似的なGの実装だな。

  • 返信 743mg ID:Y3NzY3OTY

    なにこれプレイ出来んの欲しい

  • 返信 743mg ID:MzNTUxMjA

    コンバットは出ないのかな?

  • 返信 743mg ID:E1NTAwNTE

    最後実写じゃん

  • 返信 743mg ID:Q2MzE3Mjc

    なんで2003年だけ退化してるんだよ(違
    90年代前半のがスーパーファミコン感があって懐かしい

  • 返信 743mg ID:Y5OTkzMTY

    当時の人たちは新作出るたびに「完全に実写だこれ」ってつぶやいてたんだろうな

  • 返信 743mg ID:c3NDM1MDU

    サイドワインダーつかってやってた

  • 返信 743mg ID:g3NDU0NjQ

    めっちゃ好きやった。
    橋の下くぐるとか、ビルの間飛ぶとか、楽しかった。
    主要都市以外のマップ適当やったから、富士山火口にジャンボで着陸&離陸できた。
    欲しいとは思うんだけど、けっこうなPCスペックいるみたいね。
    あと、コントローラとか欲しくなるやろうしなぁ。

  • 返信 743mg ID:gyNjM3NzQ

    逆噴射から38年か

  • 返信 743mg ID:g0ODExOTI

    パッケはディスク10枚組でうるんだっけかw

  • 返信 743mg ID:g0NjQwNjk

    新作が出るたびに、要求されるPCパワーが話題になってた

  • 返信 743mg ID:g5MzMyNjQ

    最後感動すら覚える

  • 返信 743mg ID:cwMjk5NTg

    もっと昔のシミュレーター(?)は絵なんかなくて数字だけだったよ。(笑)
    噴射量を打ち込んむとスピードの値が変化する・・・みたいな。(笑)

  • 返信 743mg ID:M2ODE0ODA

    南極のよくわからない地形の上空を飛ぶとちゃんと再現してくれるのかな?

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    64 コメント 【ボクシング】スピードバッグ超上級者によるパフォーマンスにほれぼれする。
    動体視力の向上、肩の強化、ガードが落ちないようにするトレーニングなどボクサーや格闘家たちがジムの片隅で使っているイメージのスピードバッグ(パンチングボール)という練習道具。その超上級者「アラン・H・カーン」によるデモンストレーションにほれぼれする動画です。
    98 コメント 1600BPM!www世界最速のギタープレイを目指してみた。途中から左手残像拳。
    というかちゃんと弾けているのか?www挑戦したのはインドのウッタル・プラデーシュ州マッソーリーより起こしのNirvana B.さん。曲はリムスキー=コルサコフ作曲「熊蜂の飛行」800BPM辺りから左手が残像拳になってますがなwww
    74 コメント ギネス世界記録認定。指パッチンの日本人男性がすごいけど面白すぎると海外で人気。
    このスタジオセットどこかで見た事があるはずなのに思い出せない。小堺一機が出ていた気がするけども。一分間の指パッチン(片手)回数でギネスに認定された日本人男性の挑戦ビデオが海外で話題になっているようです。動きと表情に笑えちゃうけどもこれが限界まで挑戦している人の姿なんだろうな。世界に認められる日本人。記録を塗り替えられないように頑張ってほしい。
    153 コメント 【神動画】日本一速い “女性白バイ隊員” によるデモ走行が凄まじい
    近畿管区の白バイ安全運転競技会において傾斜走行(スラローム)競技で、昨年全国大会において日本最速のタイムを記録した女性白バイ隊員によるデモ走行映像です。流石日本最速記録を出しただけあって、まるでバイクが身体の一部になっているかのようなテクニカルな走行です。こんな白バイに追いかけられたらまず逃げ切る事は出来ないな(°_°)
    155 コメント 超狭い倉庫に大きなトレーラーを一発で入れてしまうフェデックスの運転手がプロすぎる。
    いやー凄い。真後ろにはカメラが付いているとしても左右の確認はやっぱりサイドミラーなんだよね?これだけ後ろが長いとミラーに数センチしか見えてないと思うんだけど。しかもなかなかのスピードで綺麗に一発。そもそもあの場所にセミトレーラーをバックで入れさせるとかもうちょっと考えてあげて欲しいと思ったw
    111 コメント 空中に浮きながら進む船 種子屋久高速船のトッピー3が何だかスゲェ!!
    種子屋久高速船のトッピー3がまるで海の上を浮くように進む映像。これはウォータースライドと呼ばれる船体の下にフィンを使用するタイプの船で、 特定の速度を超えると、船の殆どの部分が水面から浮き、これにより摩擦がゼロになって速度が向上するという仕組みです。船体を傾けた時に横転しちゃわないの?って思っちゃうけど、きっと安全なんだろうね(°_°)鹿児島から屋久島に行った事あるけど、こんな船じゃなかった気がする。また屋久島に行く事があればこれに乗ってみたいなぁ。
    109 コメント スキージャンプのビケルスン大会で253,5メートルの世界最長記録が生まれる。
    すげえ!もう見てるこっちが心配になっちゃうほどの飛距離。ノルディックスキーW杯ビケルスン大会でスキージャンプの世界記録が更新されました。そのビデオ。(動画1)ノルウェーのロバート・ヨハンソンが記録した252メートルのスーパージャンプを直ぐに(動画2)オーストリアのシュテファン・クラフトが塗り替えての世界最長記録となったようです。