このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

【動画】この宗教が一番ヤバいと思う。

アフリカ南東部のマラウイ共和国で撮影されたとされる奇妙な宗教儀式のビデオです。中央に磔にされているのはヤギ。その足元にひれ伏す人たちと叫び声。後ろでは女性達が憑りつかれたかのように狂って・・・。サムネイルはボカシ処理をしています。

交差点の種類による交通渋滞のシミュレーションが面白い。2分30秒のは難易度高すぎるけども(´・_・`)

数字は1分間辺りの交通流を表しているようです。こうしてみると高速道路のインターチェンジとか神交差点だったんですね。タイトルにも書いたけど2分30秒のは難しすぎるよねwww交差点の中で迷子になる自身あるわwww
2017年12月05日 17:48 ┃
56 コメント ヤマトの冷凍車、ドアを閉め忘れてティーダやTMAXをボコってしまう(´・_・`)
これは日産のティーダで良いのかな?台湾の台南市南区で撮影されたドアを閉め忘れたヤマトのトラックが駐車中の車やバイクをボコってしまう事故のビデオです。この動画で知りましたが台湾にもクロネコヤマトの宅急便があるんですね。
44 コメント 圧倒的なエギゾーストサウンド。パガーニ・ウアイラ Rのサーキット走行の様子。
えぐい音(*°∀°)=3 MIMO 2022(ミラノ・モンツァモーターショー)のイベントでモンツァ・サーキットを走行するパガーニ・ウアイラ Rのビデオです。こんなデカくて重そうなマシンなのに重量わずか1050kg!そしてHWA AG Pagani V12-R エンジンの信じられないサウンドがw(゚o゚)w
175 コメント 鳥羽展望台MTの帰りにイキって事故ってしまう32スカイラインさんwwwww
ああああああ(@_@;)これはGT-R?鳥羽展望台で行われた自動車ミーティングの帰りにイキリダッシュを決めて激しく事故ってしまった32スカイライン乗りのビデオが話題になっています。ギャラリーがいるし格好良い所を見せたかったんやろな(´・_・`)
80 コメント 【動画】今年のF1マシン「ポーポイズ現象」でめちゃくちゃ走りづらそう(笑)
規約変更により今年のF1マシンはグラウンド・エフェクト・カーとなったのだけど、多くのチームがサスペンションのセッティングを含めとても苦労しているようです。バルセロナテストのフェラーリの映像がとても分かりやすかったので紹介します。これは車体下を流れる空気の力を利用してダウンフォースを得るのですが、ダウンフォースを強く得ると車体が下がり流れる空気が減ってダウンフォースを失う→車体が浮き上がる→浮き上がると空気の量が増えてダウンフォースが増す→車体が下がる。これを繰り返してポヨンポヨンとなってしまうんだって。テストでは多くのチームが250km/h前後から発生するこの現象にとても苦労していました。3月18日の開幕戦には解消されていると思いますがなかなか興味深かったので。
カリフォルニア州にある長距離貨物列車用の巨大なループ線路を空撮したビデオが面白い。カリフォルニア州にある長距離貨物列車用の巨大なループ線路を空撮したビデオが面白い。イイネ。鉄道ジオラマでも見ているような楽しさがある。カリフォルニア州南部にあるテハチャピループ線。それを空撮したビデオが面白かったので紹介します。これは長距離貨物列車が勾配を超える為に作られた施設なんだって。アメリカさんの貨物列車は全長が1キロを超えるのが珍しくなく、ここを通ると先頭車両が引っ張ってきた後方の車両の上を通過するという珍しい光景が見れるんだって。
新潟県のラウンドアバウトを空撮してたら不思議なヤツが現れた動画。新潟県のラウンドアバウトを空撮してたら不思議なヤツが現れた動画。
ワロタ。何がしたかったん?www新潟県内第一号のラウンドアバウト(環状交差点)田上あじさい交差点を空撮していたら不思議なヤツが現れたというビデオです。遊んでいるのか抜け出せなくなって困ってる人なのか。ただ周りの風景が変わらないところでこれをやるとどっち向いてるのか分からなくなりそうだよねwwwで結局そっちかよwww
アメリカの学校の朝の送迎渋滞を空撮したビデオが面白い。アメリカの学校の朝の送迎渋滞を空撮したビデオが面白い。
アメリカの一日は子供たちの送迎からはじまるというくらい車で学校まで送るのが当たり前らしいすね。そんな朝の風景を空撮したビデオが面白かったので紹介します。係りの人もたくさんいるし途中で子供を下ろしちゃおうという車もいないんですね。あの直線部分で下しちゃう親もいそうなのに。
Traffic flow measured on 30 different 4-way junctions

関連記事

50 コメント 【動画】荒野をハイパワーバギーで駆け抜けるネバダ州のレースが大迫力。
12月9日〜12日にネバダ州ラフリンで行われたバギーレース「Rage at the River」の様子です。こんな荒れ地で同時スタートはやべーわ(@_@;)2分35秒のシーンなんてめちゃくちゃKOEEEE!し。後半は別カテゴリーに追いついちゃったのかな?
53 コメント なぜ行った?鉄砲水に挑んで流されてしまう日産サファリの悲しい映像・・・。
なぜ行ったし。みんなに置いて行かれまいと焦っちゃった?オマーンで撮影された鉄砲水に流されてしまった日産サファリのビデオです。一番最後だし突っ込まなくてもバックできたよね・・・。タイトルにはランドクルーザーと書かれていましたが日産ぽく見える。というかトヨタ多いなwww
73 コメント 【動画】マリーナでパニックになってしまったボート乗りの絶望の15秒。
これは出港しようとしていたのかな?後ろに下がったは良いけど方向転換が上手くいかず桟橋に当たりそうになって焦ってしまった感じか(´・_・`)サウス・カロライナ州チャールストンの港で撮影されたボート乗りの悲しいビデオです。小さな船に見えるけど、こんなのでもお高いんだろうなあ・・・。
72 コメント 【動画】サウスウエスト航空2504便が航空機同士の衝突をギリギリで回避。
これはナイス判断。シカゴ・ミッドウェー国際空港で25日、サウスウエスト航空2504便(ボーイング737)が着陸間際の滑走路をフレックスジェット(ボンバルディア・チャレンジャー350)が許可なく横切るというアクシデントがありました。そのビデオです。2504便は着陸をやり直して無事到着しています。

最新ニュース

コメント

交差点の種類による交通渋滞のシミュレーションが面白い。2分30秒のは難易度高すぎるけども(´・_・`) へのコメント

  • 返信 匿名 ID:E5MTM2NjA

    シムシティやりたい

  • 返信 匿名 ID:A0MzAxOTM

    それな

  • 返信 匿名 ID:g1MTg4Nzc

    華麗に1げt

  • 返信 匿名 ID:kwMjI2OTQ

    >こうしてみると高速道路のインターチェンジとか神交差点だったんですね。

    何言ってるか意味不明なんだけどここの管理人

  • 返信 匿名 ID:A0MzAxODI

    (笑)

  • 返信 匿名 ID:kyMDA1Nzc

    よくみたら高速道路のインターチェンジとか神交差点だったんじゃないかな。

  • 返信 匿名 ID:AxNzEyMDM

    2分30秒は無理ーー!

  • 返信 匿名 ID:I1MjY2NDY

    最後のヤツなんかは最も効率がいいけど、右に行きたいときは左の車線、左に行きたいときは右の車線とちょっと感覚的に難しいですね。

    大阪の吹田ジャンクションで間違ったことがあって、ジャンクションには苦手意識があります

  • 返信 匿名 ID:Y0OTU3MTQ

    土地と金が沢山あれば渋滞が少なくなるのか

  • 返信 匿名 ID:U2ODg3NDc

    左折だけ立体交差すればいいんじゃねーの

  • 返信 匿名 ID:MxMjIzNDc

    名古屋高速は?

  • 返信 匿名 ID:A0MzE2OTA

    こうなってくると逆走は仕方ない

  • 返信 匿名 ID:A4MDY4MDY

    トラフィックコンフュージョンを思い出す。この動画がゲームになった渋滞緩和シミレーションが懐かしい。

  • 返信 匿名 ID:MyMTQwNjE

    アレ、面白かったよね。

  • 返信 匿名 ID:k5MTQ5ODM

    日本人には無理だろうな。アホだから

  • 返信 匿名 ID:kxNDcyNjU

    Cities Skylinesかな

  • 返信 匿名 ID:E1ODg3ODM

    Cities Skylinesじゃねーか

  • 返信 匿名 ID:g0NDQ4MzY

    これcities skylineか?

  • 返信 匿名 ID:U2OTAxNTM

    が京葉道路インターチェンジが、2分30秒みたいになってる、最近、まれによく突き刺さってるよ。

  • 返信 匿名 ID:U2OTAxNTM

    京葉道路市川ICが、2分30秒みたいになってる、最近、まれによく突き刺さってるよ。

  • 返信 匿名 ID:MwOTI1MDk

    なにこれゲームなの?
    すげえ楽しそう

  • 返信 匿名 ID:g4MTAzMjY

    Cities Skylinesって言うシムシティ系のゲーム。
    steamでお安く買えるよ。

  • 返信 匿名 ID:A3MjUxODc

    海外の交差点ワケがわからないよ

  • 返信 743mg ID:g5OTExNzc

    2:30のターボは意味不やわw 基本的に行きたい(曲がりたい)
    方向に交差や交錯なく行けるのが簡単で捌けるんやろな
    以前の首都高堀切~小菅JCT内回りは交錯しとったから酷かったわ

  • 返信 匿名 ID:IwNTQ3MTM

    何台も事故してるんですが

  • 返信 匿名 ID:kwMTI4Nzc

    円になった交差点あるけど、譲り合い心がなければ成立しないし事故の元だ。
    いずれにせよ日本の道路は狭すぎる路肩も狭いし高速道路で4車線とかだし。
    狭い歩道に予算つかうために並木や垣根まで作るありさま。韓国でも6車線8車線道路なのに交通省は自腹だけ肥やせばそれでいい奴らばかり

  • 返信 匿名 ID:Y0NjM5OTA

    俺は信号の手前の丁字路で曲がってこられないように道をいつもブロックするしな

  • 返信 匿名 ID:c1NTIzMjc

    ボトルネック(3→2車線部分)、デポ(降り→登り坂)、トンネル入り口、は必ず渋滞する。
    船橋料金所、矢板IC、大和トンネルetc

  • 返信 匿名 ID:MyMTc4NDM

    頭の良いその道の専門家が考えてるんだから、素人が思い付きで言った所でダメなんだろうなー、でもやれる事はまだまだ有るはず。

  • 返信 匿名 ID:E1ODcxMDU

    インチキだわ
    立体交差じゃないのに
    車どうし交わっちゃってるじゃん

  • 返信 743mg ID:A4NzQ0MDg

    ところどころ事故起きてるし車は乗り越えるし、このシュミレーターソフトはポンコツだよ。

  • 返信 匿名 ID:A1ODE3OTk

    立体交差最強か
    金と土地と保守がいるけど

  • 返信 匿名 ID:E5Mzc2NDE

    半分ぐらいすり抜けるやん
    車間距離めっちゃ短いし立ち上がりめっちゃ早いし
    こんなんシミュレーションになってないでw

  • 返信 匿名 ID:E3MzgzMDc

    街づくりゲーやし交通シミュレータじゃないぞ

  • 返信 匿名 ID:I4Mzk5NDc

    交通トラブルのない世界

  • 返信 匿名 ID:U4MDE5NjQ

    写真で見る中国の複雑な立体交差はこういうことだったのね

  • 返信 匿名 ID:I1NTUzNDU

    つまり、
    田舎が一番やな。

  • 返信 匿名 ID:g0OTYyNTA

    結局広大な土地を使った奇抜なデザインでもちょっと工夫した直行交差点の倍程度のスループットしか出ないってことじゃん
    この先は自動運転タクシーのお陰で車の台数は減少していく一方だから必要ないわな

  • 返信 匿名 ID:gwMzkzOTg

    車がすり抜けてる時点で萎えた

  • 返信 匿名 ID:E3Nzc3NjE

    結局交差点よりも合流させた方が効率がいいってことか

  • 返信 匿名 ID:E2NTc5MDQ

    どれにしても合流時で事故が起きる

  • 返信 匿名 ID:M3Mzk3NzM

    みんな他人より先に行きたいのだ しょうがない

  • 返信 匿名 ID:Q1ODEyOTk

    黙って渋滞させて置けば、車使わないという選択肢も出てきそうと思えてくる動画だな

  • 返信 匿名 ID:I3NDA5MDg

    なんで交通インフラにAIが活用されるのかがすごくわかったわ。
    スパコンで計算すれば無駄な道路づくりが減るな。安全で渋滞の起きにくい道が増えて欲しいもんだ

  • 返信 匿名 ID:Y3ODY2NjE

    ホントに一番最初の方で、左折車が何台か
    赤いやつをすり抜けていくんだけどアレは何なの?

  • 返信 匿名 ID:Y3ODY2NjE

    っていうか、すり抜けまくってるじゃないかw
    こんなのシミュレーションなんて言えないだろw

  • 返信 匿名 ID:cxNzE2OTI

    左折と直進で進ませて終ったら右折オンリー、終ったら交差車線で同じことを繰り返す
    これがセオリー
    あとは土地と金があれば立体を使う
    合流は車の通行料が可変的な場合は効率的だけど、その前から繋がってるような普遍の交通量だと、決まったタイミングの交差点の方が効率的。個人個人の判断でタイミングを躊躇して時間が伸びたり逆に無理に突っこんだりして危ないから。

    交差点もセンサーとか設置して今A車線は通行量少ないからB車線の方の青信号を長めに取ろうとか、その前後の交差点の状況も加味して、でも次の交差点はB車線が混んでるからやはりそのままでいいな。とか自動で複合的に判断できるようなシステムになればいいね

  • 返信 匿名 ID:Q4ODY0MDY

    金が掛かりそう
    ドライバーが混乱しそう
    つーか事故起こしてね?

  • 返信 匿名 ID:kwOTc4MjI

    合流は効率的に見えて何気に恐いな
    左曲がりたいのに右の車線に入らないといけないのも慣れないと分かりにくい
    あとバイクがかなり邪魔

  • 返信 匿名 ID:I3MzgwMjA

    慣れ慣れ
    東京の立体的に分岐してくの、初め「んん?」と思ったもん

  • 返信 匿名 ID:gzNzM5NDU

    見たことある道路だとおもったらCities:Skylinesだった

  • 返信 匿名 ID:kzNzA3ODc

    日本の交差点全部Stack interchangeにすれば良いじゃん

  • 返信 匿名 ID:IxOTM3OTg

    全員右側通行してて違反だ

  • 返信 匿名 ID:kwMTY2ODk

    最後の方、入るとこ間違っちゃうと戻ってこれなくなりそう

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    84 コメント 新型ポルシェ911の開発ドキュメンタリー。内装まで粘土で作るんだw(゚o゚)w
    シートや内装も粘土で作っちゃうんだw(゚o゚)wボディのデザインをクレイモデルで立体的に造形するのはテレビで見た事ありますが内装までとは・・・。新型ポルシェ911(992)2020年モデルのデザイン開発からテスト走行までを追ったドキュメンタリーです。ナショジオとかよく見る方だけど車製造系のどんな番組より面白かったかもしれない。
    86 コメント 【動画】一人乗り用eVTOL機「Jetson ONE」で丘を飛ぶノーカット映像。
    ほえー。思っていたより安定した乗り物なんですね。過去に何度か紹介した一人乗り用eVTOL機「Jetson ONE」でトスカーナ田園地帯の丘を飛ぶノーカット、生音ビデオです。徒歩1時間15分、自転車で35分かかる丘の上までをわずか3分半で。これだけ安定していると色々と使い道がありそうだなあ。
    90 コメント こいつ絶対操縦免許持ってないだろwwwというあまりにも危なっかしいパイロットの映像。

    あぶねえええええw(゚o゚)w

    ラジコンじゃねえんだからwww動画開始30秒で墜落しかけてるしwww素人が見ても下手くそ以下だとわかる。免許を持っているのか疑ってしまうレベルに操縦が下手なパイロットのヒヤヒヤ動画です。
    87 コメント 【乗物】いすゞ軌陸車の進入シーンに偶然遭遇したバイク乗りの車載。
    これはレア中のレア。軌陸車という道路と線路を行き来できる特殊車両の線路進入シーンに偶然遭遇したバイク(サイドカー)乗りの車載ビデオです。こういう作業車があるという事は知っていましたが初めて見ました。1分程度でモード変更できちゃうんですね。
    75 コメント 難易度★★★★★絶望の二重駐車から大きな車を外に出す運転手の驚きのスキル。
    うめえwwwキレてズコーン!と当てて脱出する系のビデオかと思ったのに。二重駐車された内側のピックアップトラックを驚きの運転スキルで外に出してしまう運転手のビデオです。これはさすがに諦めるレベルだよね。あのサイズの車であの隙間を通れるとは思わなかった。
    85 コメント グングン。世界最強の対地攻撃機AC-130ガンシップによる近接航空支援訓練の内部映像。
    弾がでけえ。あのデカイの一発おいくら万円するのかしら。AC-130ガンシップの対地攻撃訓練の内部映像です。105mm砲の発射は5分51秒からかな?戦車みたいになってるんだね(°_°)
    81 コメント パパはスピード狂。家族を乗せた車をトップスピードで走らせるパパさんの動画が人気に。
    ママさん何て言ったんだろう。キレてるんだろうけどwww家族を乗せた車をとんでもないスピードで走らせるパパさんのビデオが130万再生の大ヒット動画になっていましたので紹介します。AutoTopNLさんでも250km/hまでしか出せなかったのにね。フィエスタって小型ハッチバックのイメージですがSTグレードともなるとこんなに早いのか(*°∀°)=3