このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

10月に発売予定のグランツーリスモ最新作「SPORT」がガチでリアルすぎる動画。

すげえ。レーシングゲームとかもう10年近くプレイしてないけどここまで進化したのか。10月19日発売予定のグランツーリスモシリーズの最新作「グランツーリスモSPORT(略称GT SPORT)」がめちゃくちゃリアルだ動画です。ドライバービューの音がいいよなあ。これ実際の画面だったらめちゃくちゃ難易度高そうだけどwww
2017年08月25日 07:00 ┃
102 コメント 仙台最強車軍団のバニングが中古車としてロサンゼルスに上陸してしまうwww
これ元のオーナーが知ったら喜ぶんじゃないのwwwアメリカの車系ユーチューバーがロサンゼルスで最もクレイジーなハイエースとして仙台最強車軍団のバニングを輸入。そんなビデオです。今アメリカでは日本の古い車(25年ルール)が売れているようなので、もしかしたらこれも信じられない値がつくのかも?www動画は9分20秒から再生してください。
111 コメント 反対車線の手を振るお姉さんに気を取られたバイクが事故を起こす映像
ツーリングするバイカー同志達がやる手での挨拶、ヤエーをするお姉さんに気を取られたバイクが事故を起こす映像。ヤエーがいけない訳ではないけどヤエーする側もある程度気を使わないといけないのかな?
43 コメント 【動画】最後尾から抜きまくって2位でフィニッシュするF1600の車載映像が熱すぎる。
すげえ。最後尾からスタートで何台抜いたよ。ブラジルのインテルラゴスサーキットで行われたサンパウロフォーミュラ1600開幕戦、最後尾からスタートしたにもかかわらずカテゴリー2位でフィニッシュしたルーカス・フレイタスさんの車載映像です。しかも2週目に後ろから当てられてスピン&コースアウトまでしているのにこの結果w(゚o゚)w長い動画ですが面白いレースでした。
206 コメント 対向車のカブを避けたのが原因?神奈川でスバルXVが横転してしまう事故の映像。
最初から左に寄っているのは細い道だし良くある事。事故のシーンは縁石を見落としていたという可能性もあるけど見た感じだとやっぱり対向車のカブに驚いてハンドルを切ったという感じがするなあ。神奈川県相模原市緑区鳥屋の県道64号で撮影されたスバルXVが横転してしまう事故のビデオです。
未来のレーシングの形かも。無人のレーシングカーによる1周オンボード映像。未来のレーシングの形かも。無人のレーシングカーによる1周オンボード映像。なんだこれは・・・。こんなのがあったのか。ロボレースという自律走行の無人レーシングカーの競技が始まろうとしているみたい。紹介動画は無人のマシンがフォーミュラEベルリン大会のサーキットを一周するオンボード映像です。これ系の技術の進歩ってとんでもなく速いらしいから2~3年もすれば今の箱車レースのラップタイムを越えちゃうのかも。
新型シビック TYPE RがニュルブルクリンクFF最速を記録!7分43秒80(動画)新型シビック TYPE RがニュルブルクリンクFF最速を記録!7分43秒80(動画)新型シビックタイプRがニュルブルクリンク北コースで性能評価テストを行いFFモデル最速となる7分43秒80を記録したそうです。そのフルラップ映像が公開されていましたので紹介します。これ価格はどれくらいになるのかな?なんだかんだで乗り出し価格450万円とかになりそう。コミコミ320万くらいのちょっと冒険しましたで買える価格帯にはならんだろうなあ・・・。
ごぼう抜きレーシング。オープニングラップで15台をぶち抜いたロータスエリーゼ車載。ごぼう抜きレーシング。オープニングラップで15台をぶち抜いたロータスエリーゼ車載。
うめえええwwwww
ワンメイクレースなのにこの抜きっぷり。ロータストロフィー・バサースト2005のビデオなのでちょっと古いけど。場所はゲームのグランツモでおなじみ?のマウントパノラマ・モーターレーシング・サーキット。高低差が激しいすね。
Gran Turismo Sport Gameplay Digest – Nürburgring 24h Night – (Gamescom 2017)

関連記事

89 コメント このコース設定はおかしいだろwwwというイタリアラリーの映像。車載あり。
いやいやいやwwwあまりにも狭すぎるだろwwwイタリアで25周年を迎えたラリー・デル・ルビネット2018より、PS8(Prelo)の難所ジョルマーニョのカルソネ通り~フォンターナ通りのビデオです。動画2の車載映像では5分から。
97 コメント 【軍事】戦闘機マニアにとって最高のショーがスイスで行われる。これは凄か。
すっげーなこれ(*°∀°)=3軍事マニア、戦闘機ファンじゃなくてもこのイベントは行ったみたいわ。スイス空軍が一般の観客を入れて行う戦闘機のデモンストレーション、AXALP 2021(Fliegerdemonstration Axalp)のビデオです。観客がこれだけ近いのに実弾を撃っちゃうのもすごいね。
70 コメント 混雑する空路で撮影されたボーイング737を追い抜く747を777から撮影した映像にワクワク。
やっぱりエンジン4つだと早いんだ。少し古いビデオですが今日の海外チャンネルで人気になっていた37000フィートを飛行するボーイング737(エンジン2つ)を追い抜く35000フィートのボーイング747(エンジン4つ)を33000フィートのボーイング777から撮影したビデオです。自動操縦だから?みんな綺麗に同じ道を通るんだね。
40 コメント ボートなのにフロントウイングが付いている違和感(笑)1700馬力のジェットボートで川下りする映像。
後ろにもスタビライザーが付いているしフロントウイングが無かったら浮いちゃうんだろうね。1700馬力というとんでもないタービンエンジンを積んで川下りをするジェットボートのオンボードビデオです。エンジン始動は1分30秒から、スタートは4分40秒です。結構浅い所も走るんだなー。

最新ニュース

コメント

10月に発売予定のグランツーリスモ最新作「SPORT」がガチでリアルすぎる動画。 へのコメント

  • 返信 匿名 ID:gxNTM3MDE

    かっちょいいw

  • 返信 匿名 ID:ExMDA4ODY

    自動車学校のドライブシミュレーターを
    丸ごと移植したやつやりたいわ。
    教官の目があって自粛してるけど、本当は無茶なこといろいろしてみたい。

  • 匿名 ID:kwNTY1OTg

    そんなあたなにテストドライブアンリミテッド

  • 匿名 ID:E3NzI0MTE

    昔、損保会社がサービスで提供してる安全運転のためのシミュレーターを全開フルスロットルで駆け抜けたことがある。結果を言えば、イベント(人の飛び出し等)の前に通過していった代物だった。

  • 返信 匿名 ID:U1ODg5NDE

    発売いつも通り延期してないかい

  • 返信 匿名 ID:Y1NjY4NzI

    なんだか、それほどリアルには感じられなかった
    ナイトレースだけだったからかな?
    サスの挙動が感じられるのは凄いと思った

  • 返信 匿名 ID:U2ODA2OTI

    だよな。暗いとこ見せられても。

  • 返信 匿名 ID:YwMzM1ODA

    これをVRでやりたいな。

  • 返信 743mg ID:kyMDUxMjY

    ちゃんとウインカーだして、譲ってるなー

  • 返信 匿名 ID:Y3NDc4NTY

    俯瞰で見た時にマーシャルが少しでも動いてたら感動したけどな

  • 返信 743mg ID:Q0MzI3MDU

    レースゲームじゃなくドライブシミュレータの域に達するとゲーム性が無くなってつまらなくなる現象やめて

  • 返信 匿名 ID:kzNTgyNzE

    グランツーリスモは初代から一貫して
    ドライビングシミュレータを銘打っている訳ですが…。

  • 匿名 ID:c1NDA0MDE

    5までしかやってないが、5までは全くシミュレーターっぽくはないけどな
    その後に出たやつはしらんがw

  • 匿名 ID:UyODE1OTQ

    シミュレーター専門家現るwwwww

  • 返信 匿名 ID:c3NjA0MjM

    4だかで24時間耐久レースをリアルで24時間走らされた時はレースゲームの域を超えたと思ったよ

  • 返信 匿名 ID:M4Mzc3MjU

    音が進化してない
    これまで通りの”掃除機”

    音なら「プロジェクトカーズ」とかのほうがよっぽどいい音作ってる

  • 返信 匿名 ID:QwMjgxOTI

    ほんとしょぼい、同じ音リピートしたり

  • 返信 743mg ID:Q0NTIzNzI

    ここまで進化したらリアルのレースなんか
    やめてしまって、ゲームでレースしたらいいじゃん。

  • 返信 匿名 ID:A4MjY1Mjc

    横Gとかの再現ができるようにならない限り、リアルレースに取って代わることはない。

  • 返信 匿名 ID:c2ODg2MjM

    実際にレースの一部門として大会とかやるらしいよ

  • 返信 匿名 ID:I1MTQ4NzI

    実際にゲームでレースの世界大会やってるし、優勝者は現実の
    レーシングドライバーになって活躍してる。

  • 返信 匿名 ID:gwOTkzNTE

    なんでここまでリアル追及してるのに最後の最後右側に映るおっさんがゲームキャラぽいんだよw

  • 返信 匿名 ID:Q5MjIyOTY

    グランツーリスモ6とあんまり変わらんやんけ

  • 返信 743mg ID:YwNDg0NDM

    これCGだろ笑

  • 返信 匿名 ID:YxMTA3NzA

    今のドット打ち職人のレベルすげーな

  • 返信 匿名 ID:E5MTY3NzI

    ここまで映像の進化があるなら
    あえて大げさにした方がそれっぽい気もする。
    ブレーキ時に前方に大きく沈み込む、加速時に前が浮き上がるとか、リアルにこだわると本物には勝てない気がする。

  • 返信 匿名 ID:kzNTgyNzE

    市販車じゃあるまいし、レーシングカーのスプリングが
    どんだけバネレート高いか分かってないだろ…。

  • 匿名 ID:M5MjkwNTA

    そういうキミはコメントを理解できてないってことが分かってないだろ…。

  • 返信 743mg ID:YyMDQxMzE

    こんなん見て、またバイカスとかイタ車増えるやん。
    グラリスは、遊ばないから飽きたね。

  • 返信 匿名 ID:Q2MDA5Nzc

    先の人が言ってる様に「音」が1番難しいらしいね
    モーター音は再現出来るけど
    内燃機関の音は無理なんだそうな

  • 返信 匿名 ID:c5NDY0NDA

    こんなハイビームで後ろから照らされたらまぶしくて運転できんけどなww

  • 返信 匿名 ID:U2MDA2MTA

    GTの音は良くならないねぇ
    RACEROOMのは音リアルだったなぁ
    ゲームのリプレイと実車の動画目をつぶって聞いたらどっちか分からないレベルだった
    あとGTは綺麗すぎw埃っぽさとかそういうのが全くない感じ

  • 返信 匿名 ID:QyNTQxODU

    GTなぁのなぁ音はなぁ良くなぁならないなぁねぇ
    RAなぁCEなぁROOMなぁのはなぁ音なぁリアルなぁだったなぁなぁ
    ゲームなぁのなぁリなぁプレイなぁとなぁ実車なぁのなぁ動画なぁ目なぁをなぁつぶってなぁ聞いなぁたなぁらなぁどっちかなぁ分かなぁらないなぁレベルなぁだったなぁ
    あとなぁGTなぁはなぁ綺麗なぁすぎなぁw埃なぁっなぁぽさなぁとかなぁそうなぁいうなぁのがなぁ全なぁくなぁないなぁ感じなぁ綺麗すぎwなぁwなぁねぇ

  • 返信 匿名 ID:UzNDQzNzM

    スパーギヤのニャーニャー音まで再現されてワロタww

  • 返信 743mg ID:U4NTkwMjE

    凄いフェイクですね

  • 返信 匿名 ID:A1Mzg4NTY

    昔のGTだと異世界突入や空中浮遊バグとかあったな

  • 返信 743mg ID:k4MzAxMzQ

    掃除機の音は草ァ!

  • 返信 743mg ID:k4MzAxMzQ

    だから とにかくバーンアウトパラダイス2を出せよ
    あんな神ゲー見たことない!

  • 返信 匿名 ID:M4NDQxMzE

    サーキットで他車と競争しなくて良いから、このクオリティで淡々と世界の公道をドライブ出来る様なゲームがあると個人的に嬉しい

  • 返信 匿名 ID:c5NTU5MDE

    UBIのゲームやればいいんでね?

  • 返信 匿名 ID:g0NTEyMDU

    さすがにリアルには見えんだろ

  • 返信 匿名 ID:I4NTczMTU

    実際に日産がプロのドライバー育成に使ってるくらいだから、すげーリアルだね。

  • 返信 匿名 ID:Y0Nzg4NTU

    馬鹿「凄いフェイクですね!!!(間抜け面

  • 返信 匿名 ID:k2NTcxNjk

    あーこれCGだわ
    俺くらいになると分かる

  • 返信 匿名 ID:U3MTgzNDM

    んなわけねーよ
    ポリゴンのカクカクねぇじゃん

  • 返信 匿名 ID:U3MTgzNDM

    バイオリンのような音はなに?

  • 返信 匿名 ID:c5MjM5NTQ

    相変わらず観客は板なんだな
    プレイ中はいいかもしれんけれど
    リプレイ中はいっきにしょぼく見える

  • 返信 匿名 ID:UyNTM0Mzk

    30fpsにすれば実写に見える
    おまえらってほんとゲームに詳しくないなw

  • 返信 匿名 ID:c5NTQ2NjM

    途中ホイル?ブレーキディスク?が赤く焼けてんのが
    リアルだな夜間だと実際にあんなに見えるんかな?

  • 返信 匿名 ID:kzNTgyNzE

    WRCの夜コース映像とか見てると凄いぞ。
    本が読めるんじゃねーかってくらいディスクが赤熱する。

  • 返信 匿名 ID:A4MjE5NDM

    カメラワークが正確すぎるのでCG感が増す。
    人間的な手ブレやズレまで再現したらさらにリアルに見えるようになる。

  • 返信 匿名 ID:QwNDQ4ODg

    エキゾーストとカスタム幅のキレ具合、ストリート違法レースならニードフォースピードシリーズ
    挙動は仕方なし
    首都高バトルもそろそろきそう

  • 返信 匿名 ID:gxMDU0MTA

    いつまでたってもCPUが馬鹿だから話しにならん(´・ω・`)

  • 返信 匿名 ID:YxMzUwODI

    これリプレイ映像だけじゃん
    プレイするのはこんな映像じゃないんだろ?

  • 返信 匿名 ID:c4NTY2OTM

    ※33 カメラワーク競ってないから・・ みんな荒探しお疲れ様

  • 返信 匿名 ID:Q5ODI5ODM

    音に関しては フォルツァ>>>GT

  • 返信 匿名 ID:QxMTExNjE

    首都高も走れるみたいね

    プレイ動画
    ttps://www.youtube.com/watch?v=ucO4s2RoaYU

  • 返信 匿名 ID:U1ODU3NTg

    走れるのは嬉しいんだけど、レールの上の新幹線か?ってくらい路面の凹凸が無いんだよね・・現実はもっと低速で走っても凹凸で車体が揺れるのに。

  • 返信 743mg ID:Y1OTU0NjM

    リアルなのは良いんだが、軽自動車とか出すんならちゃんとリアルに作ってくれないかの?実車と全然加速が違う。 それができないなら出す必要無いって。

  • 返信 匿名 ID:c5NTU5MDE

    ホンマ軽四は耕運機かってくらい遅い
    フォーミュラーは400キロでコーナー回れるのに

  • 返信 743mg ID:U2OTc3MzA

    CGは見え過ぎて気持ち悪いんやわ…スマンのぉ

  • 返信 匿名 ID:k2NjcyMjQ

    ここまできれいにくらいなら実車に乗った方が早くない?
    意味わからん

  • 返信 匿名 ID:Q1NjYyOTQ

    しかしいくら見た目がリアルになってもしょせんボタンでアクセルとブレーキがON、OFFされ、Gやタイヤの状態とかわかるわけではないからなぁ

  • 返信 匿名 ID:k0NjI2ODY

    はいやったことのないニワカ。
    このゲームの初期設定では右スティックだぞ批判厨
    タイヤの状態もゲージがあるからわかる。
    そもそも本格的にプレイする人はパッドでやらない。
    批判するなら実際にプレイしてからにしようね。

  • 匿名 ID:Q1NjYyOTQ

    いや知ってるけどもw
    右スティックで↑方向がアクセル↓方向がブレーキ。ブレーキを徐々にゆるめながら同時にアクセルを踏みこんでいくみたいな実車でよく使う操作はできない
    「Gやタイヤの状態もわかるわけじゃない」って「ゲージでわかる」とかそういうこと言ってるんじゃない
    タイヤをゲージであらわすなんてもう何十年も昔のゲームからあるし
    別に否定してるわけではない。ゲームにはリアルをゲーム内で表すためのゲームオリジナルの設定があってそれはそれで面白いから。ただ映像をどこまでもリアルに近づけても中身でやってることは昔と変わらないって話

  • 匿名 ID:Q1NjYyOTQ

    なんかこの書き方だとまた「アクセルとブレーキ同時に操作できるけど」とか書かれそうだからその前に書いておく
    ゲージで画面上に車体のXYZ軸のGとかがわかっても、目だけと情報量多すぎるし感覚で理解できないから実車のような操作はできないという意味
    無論何回もやって画面からタイミングつかめば意味が出てくるけど、それは初代の頃から同じ

  • 返信 匿名 ID:kxNjczNTI

    まー、実車と挙動が全然違いますわね。
    実車と同じ車で似た様なセッティングにしたらとんでもない挙動になったな。

  • 返信 匿名 ID:g1OTg5ODc

    なんや、実写か

  • 返信 匿名 ID:U5ODA4MzU

    こんな暗い動画では感想もなにもないよ

  • 返信 匿名 ID:EwOTQwMDg

    ファミコンのF1レースで遊んでた頃の時分にこれを見せて驚かせたい

  • 返信 匿名 ID:EzMzQ3MDQ

    映像は綺麗。音はイマイチ。

    架空車種、架空コースは萎える。いらない。

  • 返信 匿名 ID:Q5OTAzNzI

    何で夜やねん

  • 返信 匿名 ID:I1NjIzNDQ

    かっこいい
    ハンコンといっしょに買おうかなー

  • 返信 匿名 ID:E0ODUyMzI

    リアルの挙動をそのまま移植してるから動きがもっさりなんだよね。それなら本当の車でいいじゃないかと。

  • 返信 匿名 ID:M5NTg3NTE

    暗闇でごまかすのは甘え

  • 返信 匿名 ID:E5MjQyMzE

    完全にフェイク、これが本物の訳無いだろwwお前ら目いかれてんのか?

  • 返信 匿名 ID:I1MTQ4NzI

    音めちゃくちゃリアルになってるね。
    実際のレースでオンボード映像の時に聞こえるGT3マシンの
    エンジンやギア音そっくりじゃん。
    音に文句言ってる奴ってブランパンとかニュル24とか見たことないだろ。

  • 返信 匿名 ID:kzNTgyNzE

    むしろ観た事ないのお前の方だろ。
    ミッションのギヤ噛合音は良くなったがエンジン音、排気音はまだまだ全然ダメだ。音圧を感じられない。

  • 匿名 ID:Y2MTQwOTM

    てめぇのPCのスペックのせいだろw

  • 返信 匿名 ID:gxNTgxNzM

    GTってのは映像は綺麗なんだが、音のサンプリング方法が未だに石器時代のままなんだよな。

    海外のゲームスタジオじゃ音響の専門家を招聘して、車両の前から伝わるエンジン音、ケツから聞こえてくる排気音、そして車体の構造体を通じて伝わる脈動、それら全てを大量のマイクや集音器を使って別々に録音した上、バイノーラル録音のサウンドに再度合成して3次元的な音を作ってる。

    対するポリフォニーはガンマイク1本。あほかと。

  • 返信 匿名 ID:kzNTgyNzE

    オンボード映像時のシフトアップ/ダウン音が変。何で「デン!」とか鳴ってんの?

    それと排気音やエンジン音を静止状態の車両から録るのいい加減やめろよ。ちゃんとエンジンに負荷がかかってる状態で録れって。難しいんだろうけど。

  • 返信 匿名 ID:cwNzAxMDg

    普通にCGじゃん
    現実はもっと遅い
    てか重いものをパワーで前に押し出してる

  • 返信 匿名 ID:YwNDg0NDA

    どうせまた販売延期の出る出る詐欺でしょ
    音もまた掃除機。
    今回もマグナムトルネード出来んのかな?

  • 返信 匿名 ID:kwNTY1OTg

    市販車じゃ無い時点で価値なし

  • 返信 743mg ID:Q1OTY5NzY

    エンジン音をなんとかしろ
    クラッシュといいプロジェクトカーズのリアルさに負けてんぞ

  • 返信 匿名 ID:QxODc5ODc

    シフトチェンジのたびにバケツを叩いたような音がする

  • 返信 匿名 ID:U5MzE5NzM

    綺麗だけど空気を感じない。

  • 返信 匿名 ID:MyNDE2MzA

    まあまだまだ伸びしろを残しつつも正常進化してるって感じかな

  • 返信 匿名 ID:YwODUyNzA

    夜の走行良いね。
    気持ちいい。

  • 返信 匿名 ID:g0MzUwMzM

    だからさ音をどうにかしろよ!
    いい加減にしろ!

  • 返信 匿名 ID:kxNTcyMjc

    好きな車がリスト落ちして以来、もう買ってない。
    GT2辺りの車種が一番よかった

  • 返信 匿名 ID:kyMDE2OTc

    中学時代にGT1、高校時代にGT2が発売された直撃世代のオッサンw
    GT3以降は受験、大学、就活、仕事、結婚、子育て、住宅ローン…
    最近やっと余裕ができてきたけど、次は教育ローンがあるので…
    GT買って遊んでればそれなりに節約できそうだ
    PS2とGT3買うか、いきなりPS4買うか悩むところ

  • 返信 匿名 ID:M3MTg3MjU

    VRでやったら楽しそうね

  • 返信 匿名 ID:YwMzQ5MTE

    なんだ夜のニュル暗くて怖、ドライバー良く飛ばせるな。

  • 返信 匿名 ID:YxODkwODU

    やっぱりまだまだ「ゲーム画面」に過ぎんな
    実写レベルには程遠い

  • 返信 匿名 ID:kyNzkzMjE

    もはやGTはリアルさでは3番手以下だからなぁ

  • 返信 匿名 ID:Q5NjEwODU

    音がすごく良くなってる

  • 返信 匿名 ID:k2MjQzODQ

    ヘッドライトの光ちゃんと照らせるのはまた自車だけかよ

  • 返信 匿名 ID:kxNzE2Nzk

    ps2辺りと変わらないな
    なんでCG技術って進歩しないのかな

  • 返信 匿名 ID:c5Mzg0Mzc

    リアルに迫りすぎるとゲームとして面白いのかと。
    車載視点のスピード感無いし、ゲームとして楽しめる誇張とか演出はあってもいいと逆説的に証明することに間もなく至りそう。

  • 返信 匿名 ID:M2MTczNzI

    開発遅すぎてやってた奴全員別ゲーに移ってる印象

  • 返信 匿名 ID:cwNDQwMTY

    そうそう、早さが大事。例えるなら一度味を落として客が離れてしまったラーメン屋は味を戻しても客は戻って来ない。と似てない?

  • 返信 匿名 ID:g0NjAxNzc

    かっちょエェ----------!!!!!!!!
            !!!!!!!!!!!!!!F1
    フォードのコスワースDFVとか同ゼテックRみたいな音だね。でも、もう電気自動車の時代になっちゃっったね。なにせモーターはレシプロエンジンの2.5倍くらい速いから・・・ ルマン24時間も電気自動車で軒並みギネス更新。

  • 返信 匿名 ID:Y2ODEyNjc

    家庭用でリアルを突き詰めれば、実働車にカメラ付けてそのモニター映像だけで遠隔運転するようなもんだから
    直接運転してもちょっとスピード出すだけでシビアなのにモニターだけで満足に運転できるわけがないよね
    それでも色んなコースや車を見れるのは面白いだろうけど、その状態は面白いか微妙だろう
    どこまでゲームでどこまでリアルに寄せるかその線引きのバランスよね

  • 返信 匿名 ID:c5NjExNDU

    まだまだだけど音は良くなったね
    それはそうとネジコン復活させてくれないかなあ
    お座敷だからステアリングが使えんのよ

  • 返信 匿名 ID:YzMTczNzk

    風景がリアルなマン島走れるなら買う

  • 返信 匿名 ID:M5MDY1NzE

    それほどリアルか?
    実写の車と風景をPCで読み取ってゲーム画面再現して自由に動かせる技術くらいないとこれ以上進化はないな
    実写をPC画面で自由に動かせたりできればアイドルを好きにできるのになー

  • 返信 743mg ID:cxNDIyNTY

    グランツーリスモがリアル???
    おいおい笑わせるなよ
    プロジェクト カーズ見たことあんの?ん?
    プロジェクト カーズ1にすら劣ってるようなものを発売するのに対して来月にはプロジェクト カーズ2が発売される。

    グランツーリスモの時代は終わった。

  • 返信 匿名 ID:A5NDkxODY

    プロジェクトカーズ初めて見てきた。
    確かにグランツ―よりリアルかも。

  • 返信 匿名 ID:Y0MTUxMTg

    これまで同様、車をグレード別や国内/輸出仕様で収録するなら
    もう少しきちんと考察してくれないと
    ただのガバガバ車種かさ増しゲーにしかならないような…

  • 返信 匿名 ID:kxMDI2NzM

    俺、パソコンに詳しいけど
    これは完全にCGだと思う。

  • 返信 匿名 ID:kyODk5MDA

    フェイクだろ

  • 返信 匿名 ID:M4MDQ3MTE

    プロジェクトカーズ?話題にも上がらない糞ゲー持ち出すな屑
    合成して作った音がリアルとか頭いかれてんじゃねーのかw

  • 返信 匿名 ID:IzNDA5Nzg

    PC版あるの?

  • 返信 匿名 ID:kxNTQ3NDk

    いつまでたっても音が駄目だな

  • 返信 匿名 ID:cwNDAyNTA

    プリジェクトカーズってとりあえずすべらせとけばリアルだろっていう感じのあれか
    まだAssettoCorsaのほうがシムしてるわ
    俺は走ってる姿を眺めるのが好きなタイプだから
    これに関してはGTにかなうのは今のところない

  • 返信 匿名 ID:E1NjU2NTQ

    夜だと暗いからいろいろごまかせてるだけだな

  • 返信 匿名 ID:MwNzYyMjM

    車内ビューのときにおすだけベープを使ったみたいな「プシュっプシュっ」って音がするのは何?

  • 返信 匿名 ID:MwNTk5Mjg

    しょぼい手の届く車がいっぱいあったからGT2はよかった
    見知らぬ外車、カラーだけ変わったレースカー

    そろそろ客に飽きられるぞ、レースカーやスーパーカー乗りたいなら他のゲームでいいのあるし

  • 返信 匿名 ID:EwNjI1NDY

    車体の底のデザインは全車種直したのかな?
    Minichampsp製のミニカーのデザインを全部パクってたよな?

  • 返信 匿名 ID:c1NDA0MDE

    見た目とネームバリューだけが頼みの駄シリーズ化

  • 返信   ID:YyMzgzMzk

    全車吸いつくように走ってるね。
    もっと上下にバウンドさせないと。

  • 返信 743mg ID:cwMjIwNjE

    画が綺麗すぎだね。
    周りが暗いから綺麗に見えるだけじゃないか。埃っぽさがないね。前の車の埃を全く拾わないし。音ももっとなんとかならないかな

  • 返信 匿名 ID:E3MzA5NTQ

    エンジン音結構リアルじゃない?お台場行くと高速からこういう音聴こえてくるな

  • 返信 匿名 ID:Y5MzQ1Mzk

    これ ネジコン対応??

  • 返信 匿名 ID:c0MDExOTU

    まーた車のレースゲームか
    飽きたわ

  • 返信 匿名 ID:U5NDYwMTE

    飛行機ものがよい。

  • 返信 匿名 ID:k3MjkyMjM

    おじさんは初めて初代GTを見た時の衝撃を今でも忘れられない。レースゲームはこれが究極で今後、もう必要ないだろと思ったなあ。GT2で更に度肝を抜かれた。技術の進歩は凄まじい。初代GTは実際に乗っていた車が収録されているので今でも持ってるw

  • 返信 匿名 ID:QzMTEyMDQ

    初代やってFRってなんて危険な乗り物なんだって思った思い出

  • 返信 匿名 ID:UwOTc3MTk

    そして今までずっと受け継がれてきたあのメインテーマがホントゾクゾクするくらいのかっこよさw

  • 返信 匿名 ID:M5NzIyMjU

    本物見たことないからリアルかどうかわからんけど
    音がかっちょえーなと思いました。

  • 返信 匿名 ID:A2OTI2NTI

    そこまで音悪いかなあ

  • 返信 匿名 ID:Y5MDQ2NjQ

    言うほどそこまで凄くないね。他にいくらでも凄いのあるだろな

  • 返信 匿名 ID:E3NTgxMDA

    スイッチのほうが高性能ですごい
    PS4はゴミ

  • 返信 匿名 ID:czMzY5NjQ

    俺のオヤジはフォルツァ3の時点で完璧実写だと騙されてたし、浜崎あゆみはCGアイドルだと認識してた。

  • 返信 匿名 ID:EyOTE3NjQ

    ゲームのグラフィックって本当に進化しないね。
    リアルになったって言っても一発で作り物ってわかるじゃん。
    リアル=ゲームの面白さじゃないんだから、リアルさを売りにするのはもうやめた方が良いよ。

  • 返信 匿名 ID:g4NjM2OTQ

    暗くて分からん。まだ未完成で見せれないのかな?。

  • 返信 匿名 ID:YyNTc1OTI

    お前毎年リアルすぎるって言ってるよな

  • 返信 匿名 ID:c0MjYwMjY

    期待外れ

  • 返信 匿名 ID:c3OTI4Mjg

    開発のトップはゲーム作ってるより走ってる時間の方が長いんじゃねーかっていう人間だから
    音については実際車内ではこんな音なんだろうと納得するしかないわ

  • 返信 匿名 ID:gwOTk5MjY

    こんな感じだよ。
    少し籠ったような排気音と、ドグミッション独特のミュィーンてノイズ。

    VRのサウンド部がクソだから迫力ないけど、音だけちゃんとしたサラウンドヘッドホンで聴くと、かなりいい線いってる。

  • 返信 匿名 ID:M4MTExNTQ

    ハンドル・コントローラーとVRでやれば
    臨場感が凄いと思う!

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    125 コメント これはどっちが悪い?自由運転の自転車と接触したカワサキ乗りのヘルメットカム。
    アメリカでの交通ルールが分からないのでアレだけど自転車の方が悪い気がするなあ。イヤホンしてノールックだし。評価が半々な感じなのでみんなの考えは違うのかもしれない。
    141 コメント ボーイング737MAXの離陸角度がおかしいwwwほぼ垂直に上昇とかできるのかよww
    デモフライトだから座席とかの重量物が何も入ってないと思うんだけど。それでもあり得ない角度wwwでもまぁこれは前から思っているんだけど撮影角度のせいなんだよね?さすがに垂直に近い上昇とかできないよね?
    72 コメント うっそだろwww中国のトラック運転手さん我々の予想をはるかに超える運転をしてしまう。
    ひでえwww出口を間違えた車がバックで戻ってきて後続車が大混乱するという中国の動画は過去に何度か紹介していますがさすがにこれは無いわwwwその巨体でかよwww中国山西省晋城市のハイウェイで撮影された信じられない行動をするトラックのビデオです。地元の警察に逮捕された運転手は「出口を間違えたのでそこに戻ろうと思った」と話しているそうです。
    79 コメント これは酷いwww洗車スタッフに特攻して車とブロックの間に挟んじゃったドラレコ。

    めちゃくちゃ痛そうだけどワロタ(°_°)

    これもアクセルとブレーキの踏み間違いかな?ちょっと進むつもりが前の車に突っ込みそうになってハンドル避け⇒スタッフにドーン。めちゃ痛い事故なんだけどなんだかワロテしまったので。
    91 コメント オフオード対応。高速電動一輪車でどこでも高速移動な動画が人気に。
    車に積んでおいて少しの移動に使う。とかなら良さそうだけど公道では・・・。どのみち日本では走れない乗り物だけど。電動一輪車で高速移動する海外のビュー系ユーチューバーの動画が人気になっていましたので紹介します。動画のように速く走るのは怖いけど公園内とかならちょっと乗ってみたいね。
    103 コメント 川崎重工で世界最大級のディーゼル潜水艦「とうりゅう(SS-512)」の進水式が開かれる。
    ディーゼル推進の潜水艦として世界最大級!そうりゅう型潜水艦の12番艦「とうりゅう(SS-512)」の進水式が神戸市の川崎重工業神戸工場で行われました。そのビデオです。ヤマトから軍艦マーチの流れとかテンションを上げてくるなあwwwこの「とうりゅう」はそうりゅう型潜水艦の最終艦として建造され11番艦「おうりゅう」に続いてリチウムイオン電池を搭載し、従来のものより長く潜航できるんだって。全長84メートル、幅9.1メートル、高さ10.3メートル、基準排水量2950トンで建造費は690億円だそうです。(ウィキペディアより)
    49 コメント ポーランドには高低差のある運河を渡る為に船が陸を移動するインクラインという面白い施設がある動画。
    へぇ~なんという諦めない心。ポーランドのエルブロンク運河に1860年に建造され今も使われているという船舶用の傾斜鉄道(インクライン)のビデオです。昔の人はすごい事を考えるもんだなと思って調べてみたら日本でも京都と大津間の琵琶湖疏水で1891年から1948年まで使われていたんだって。へぇへぇ。