★45秒からが本気モード。最強の2ストサウンドと言えばNSR250R最終型(MC28)やっぱかっけえ!マニアたちの間で最強の2ストサウンドと言われるNSR250R最終型(MC28)のパワーチェックの様子です。本気モードは45秒から。MC28には乗ったことありませんが、88年モデルの2代目か3代目を借りて走らせた事がありますが、街乗りではとんでもなく乗りにくいバイクだったと記憶しています。スピードを出すと別次元に到達するんだけどね。こういうバイク好きだったなあ。 ★シャシダイで馬力測定中に事故が起きるとこんなにも怖い。シェルビーGT500これは恐ろしい(((゚Д゚)))シャーシダイナモにシェルビーGT500(07モデル?)を乗せてパワーチェックを行っていた時に起きたアクシデントの映像です。これは測定器が壊れた感じなのでしょうか。右の赤い箱の中身が爆発したみたいになったよね。シャシダイって実際につかった事ないけど事故が起きた時の事を想像しちゃって前から怖かったんだよねえ。もしタイヤが落ちたら?とか悪い事ばかり考えちゃうんだよねえ。 ★これは酷いwwランエボのパワーチェック中に起きたまさかのハプニング映像これ前から怖いと思ってたんだよねー。パワーを計測する為にシャーシダイナモ計測器に乗せられた三菱のランサーエボリューション。スピードを上げていきそろそろフルパワーか!?と思った瞬間…。これは酷いwwwwwこれは何がおきた?左右の力のバランスが崩れたの?それともなにか基本敵なミスを犯した?これ怖いよねー。私は車検でやるブレーキチェックですら怖くてびびってしまいます。
500hp Civic blows up on dyno
シビック良いなぁ・・・
買えばいいじゃん
エンジンブローは無知ゆえの結果。放っておけ。
地獄のチューナー北見…
ククク・・・ブローする奴はバッドラックとダンスっちまったんだよ。
これ大気放開式ウエストゲードっていうんだよ
ウェイスト ゲートな
なんだよそのウエストゲードって
西門ですらねえのかよ
外来語なんて言いやすいように、もしくは読みやすいように変化するのが普通だろう。
Brakeの事ブレーキって言わないか?
ゲードは、まぁ、うん。
ブローオフバルブの音は聞こえるが、ウェイストゲートの音なんて聞こえていない。
送風機使わないのか?
これだろうと思うんだけどな
冷却用の送風機使ってないだろ・・・
だね、動画見た瞬間
「そりゃブローするわぁ」って思った
ですわな
ここはニワカしかいないから誰もわからないよ
デタラメ言っててワロタw
これはブレーキとアクセルの踏み間違い、年寄りにはよくあること。
あー、これ俺まさに専門分野やわ。タイベルが切れて、バッテリーに電源供給できなくなってから、ポンプが止まり、水がいかんくなって、ラジエーター停止→それと同時にナビがGPS信号ロストして、CDが取り出せんくなったから、サイドブレーキがロックされたんやわ。まあサイドロックされたら、あとは分かるよな?
うんち
いやこれはたぶんだけど
タイベルが切れて、バッテリーに電源供給できなくなってから、ポンプが止まり、水がいかんくなって、ラジエーター停止→それと同時にナビがGPS信号ロストして、CDが取り出せんくなったから、サイドブレーキがロックされたんやわ。まあサイドロックされたら、あとは分かるよな?
爆発が弱い
日本製だから
爆発は隣国にまかせるよ
どーなったんでしょうか!? 煙がすごい
冷却パイプが外れただけだよ
ボロ車にウンコターボか。何の芸もないな
ぼくちゃんの三輪車はおいくらでちゅか?
こんな古い大衆車が一台吹っ飛んだくらいじゃ
別になんとも思わないな。
ベクターとかマジのレア車じゃない限りは
誰も悲しまないだろう。
別にエンジンが死んだだけでシビックが廃車になったわけじゃないよね?
エンジン乗せ換えればいいだけだし
別にエンジンは死んでない 冷却水の流動量に対して不相応なホースが抜けただけ。
俺もホース抜けだけだと思う。ピストンはもちろん、タービンブローすらしてなさそう。
いや、ホース抜けただけだな
俺もホース抜けだけだと思う。免許持ってないけど
それな。ワイもターボ車でヒルクライム全開走行したら
ラジエータキャップぶっ飛んで白煙モクモクやったし
ホース抜けが原因でシリンダー割れたってよ。
俺も 洗車してた時 ホースが抜けたことがある。ドンマイ。
俺も洗車しながらホースで抜いた事がある
動画の説明にスリーブが割れたって書いてある
いや、単にウエストゲートかけただけでしょ。
釣り動画にすらなってないんだが…
アッパーホースが外れて水が漏れただけじゃねーの?
冷却水プッシャー
最初はパワーかけすぎてエンジン歪んでオイル漏れからのブローかと思ったけど
スローで見ると思いっきり水飛び散ってるな
何人か指摘してる通りパイプ抜けて冷却水吹き出しただけみたいね
ガスケットの吹き抜けだろフツー・・・
馬鹿「完全にフェイク!!!
さすがホンダ
水漏れただけやんかつまらん・・・
どーん 登場 リング 上がる はーい
ラリアッ とー マッ とー 沈める
カウン トー ワン ツー スリー
イキすぎて潮吹いたんか
それだ!
アメリカ人この型のシビックホント大好きだよね
アメリカの25年ルールのせいで、90年代初めの車しか手に入らのだろ。R32とかな
シャシダイだけにダイってか
2017年5月25日21:59分現在
サイトTOPで上から2番目の新着ネタ
Comment( 53 )の状況で
最も恥ずかしいダジャレ大賞を捧げたい!
スローいる?
池袋ウエストゲートパーク
振動でホースが外れただけじゃん
あの程度の回転で死ぬわけがない。
ホンダ舐めるなよ
振動で抜けるかよw
振動でホースが外れるさすがホンダ
28 うまいな
実は、ここから本番です。
コンロッドさんこんにちわ
これはシャシ代より修理代の方が高く付いたな。
もうサムネ見るだけでアメリカさんとわかってしまう
どうしてアメリカさんは馬鹿の一つ覚えのように
シビックにもああいうアホみたいなチューニングしてしまうのかw
FFにあんなチューニングするかねw
インタークーラーのパイプ抜け?
ホースが抜けたっぽいね。
もし、酷く見積るならウォーターポンプが吹っ飛んだか。あれが吹っ飛ぶのか知らんけど
エンジン組んだ時に
ラジのホース仮締めやのに
忘れとったんやねw
潮吹き動画マニアの僕は
2回抜けました
エアーホースワンだな
ポンコツだからだよ
俺YouTubeのプロだけど、これはシビック
爆破弁で圧力を抜いただけ
箱乗りデブがミンチになるのかと期待したのになあ(´・д・`)
何がしたかったんだろう?
あんなところに乗ってシャシダイやったら危ないよね
ランエボとか壊れると勿体無いなと思うけどシビックが壊れても気にならないね
ここのコメント欄は車の整備士しかいないのか
無風でMAXの回転数出すことなんて想定外だろ
なんでエキマニが上のほうに巻いてるの?ターボだから?
ヘッドガスケット抜けて冷却水に圧力かかってラジエターホースが抜けたかな?
はい!お疲れさーん
解散!
ピトー管が凍ってレバノン料理が詰まったんだよ。
なんで風当てないの???
お前がうちわで扇いでやれよ
空気当てろよ
水が急激に沸騰してパイプすっぽ抜けたんだろ
ドライアイスショット炸裂!
マジレスすると、シビックさんのやる気が無くなっただけや。
コンロッド折れてエンジンブロック突破したから冷却水も噴出したでおk?
行きつけのバイク屋さんがこれよくやってる
めちゃくちゃでかい送風機が付いてた
直ればいいけど
ブランコに乗った神様が降りてくるぞ
そうそうなんで送風機回さないのかね?
うぉぉぉぉーーー!
うっ…!ぷしゃぁぁぁぁーー!
パイピングが抜けただけで
エンジンブローではなさそうだな
激しいピストン運動で、潮吹いて逝っちゃったんだなw
大衆ボンビー車。
ああーもったいない
ホース外れただけだろ
そういやオレもブースト上げてホース抜けたことあったわ
こんな感じでモクモク煙でた
自作ならブースト調整くらい付けないと
走行中ならエンジンが焼き付く
は?お前らバカでしょ?
これインテグラだよ?
ファビョってる
これはシティターボじゃね?
パワーチェックの時、フライホールやクランクプーリー
の回転方向(ラジアル方向?)に立ってはいけない。
フルブローした時、飛んできて即死する
いやホース抜けただけでこんなあっさりストールするかよwコンロッド飛び出てきてウォーターラインもろとも破壊して水噴出からの衝撃でホース抜けじゃない?
サイドスリップ計ってるのかと思った
大爆発くらいしろ、空気嫁
>>83
くぅ~~~
なんちゅ~けしからんチチしとるんぢゃ!
レースの世界では、エンジンブローは負けなんだがな。
エンジンブローだな
吸排気系とおもた
セッティング合ってないのに回した結果じゃね
エンジンブローの多くはエンジンオイルが原因だからね。
5-40W程度では駄目。最低でも「0-60W」は欲しいね。もちろん部分合成じゃなく「100%科学合成」ね。
ブースト上げすぎでヘッドガスケットが抜けて、ウォータージャケットに高圧の燃焼ガスが侵入し、ホースがぶっ飛んだ
じゃないかな?
クーラントの圧力はそんな一瞬では上がらないと思う
と、整備士的な人がほざいております
シビック
ライトウエイトスポーツ
かつての若者に人気があった車
時代の移り変わりは時に悲しい
所詮ホンダだしなw
そーいちろーのいないホンダはなぜここまで落ちたのか
これがリコール連発のアホンダ品質
死んでも買わないメーカー
エンジン死んだのかと思って動画見てたら裏切られた
この馬鹿共、冷却をしてないね。
車に優しいアルミテープチューニングでいいかな
風を当てなきゃこうなるわな
PCで言えば冷却ファンを停止して
CPUの高負荷ベンチマークするようなもん
飛び散ったの冷却水かw
扇風機すらファンにあててない土人w
ファンじゃねーやフィンだw
だから、、、ホース抜けただけだろ
クソボロw
前輪駆動のハイパワーって・・・
素人の改造ほど怖いものは無い
送風しないでやるとかどんだけ馬鹿だよ
ブーストかけてるのにノーマルのレブリミットくらいまで回そうとした音がしてたよね。
たぶん、ラジエーターとブロックのウォータージャケット割れちゃってるよ。
90年代までのシヴィックは美しかったなあ。99年末の夜、築地IBMビルの前に赤いのが停まっていて鳥肌が立った。
現在のカーデザインは幻想を失ってしまったから後退してしまった。単なる道具に過ぎず好き好む対象じゃなくなっちゃったもんねえ。
ブローならマフラーエンドから物凄い煙吐くよ。
これはホースバンドが外れて抜けただけ。
エンジンは壊れていないぜ!
おお 頭Dみたいだ 86なんか乗ってる奴はアウトオブ眼中頼まれたってバトルすねーおーww エンジンブローはバトルでは負け・・ 今も峠に走り屋さんているのかな・・
峠の王者はランボー いや ランエボだ なキョウイチ
せいじ おまえは・・・
ヒュンダイで見た
単にラジエターホース抜けただけって気もするが…。