
あああああ(@_@;)説明がないのでアレだけどピッカピカだしこれからカーショーに向かう所だとかそんな場面じゃなかったのかな?積車業者のミスで1965年製の貴重なマスタングが壊されちゃったという悲しいビデオです。これはきっついな・・・。

ATV(四輪バギー)をトラックの荷台に積みこもうとしていた男たちに危険なハプニングがっ!これ最後にもう一押しと力を入れたタイミングでアクセルを握っちゃったんやな(´・_・`)怪我が無くて良かったじゃん。あんなのが上から降ってきたと思うと(((゚Д゚)))

これはあ~あwww戦車って上部から出入りするのよね。完全にひっくり返っちゃったら中の人どうなるんだろ・・・。あの重さだしそう簡単には元に戻せないよねwwwやっぱり何時間も逆さまの車内に取り残される事になるのか(´・_・`)動画は戦車の積載に失敗しちゃった悲しいビデオです。
Mounting a trailer, Russia style
1
まっすぐ行けやw
横にも無限軌道付ければ解決
拙者。ゲッターをお守りするゲタ侍でござる。
昼間の姿は社畜でござる。
シートベルトを諦めよう
どうやって出るんだよ。餓死するわ。
シートベルトしてても横への衝撃にはほぼ無意味だし、恐らくこれは想定外の利用方法だろうからむしろ状況次第では万が一の即脱出の為にしない事もある。
勿論、あくまで結果論であって普通はしてた方が良い事には違いないけど。
よく見ろ。「締めよう」じゃなくて「諦めよう」だ!
なにその、運まかせみたいなやりかた
キャタピラの奴って、結構よく失敗してるね。
難しいんだね、きっと。
大抵、車幅と荷台がほぼ同じ位でギリギリの奴が多いよな。
むしろ失敗しているからこそうpされる訳で、成功している方が遥かに多いって考えにはならないのか。
言ってることはそうだが、そんなことは※4も分かってるだろ。
※4はキャタピラ車の失敗動画をよく見かけるから、(車と比べると)運転難しいんだろうな、と言ってるだけの話。成功率が低いなんて言ってないでしょ。
俺みたいな素人は土の上を線に沿って走らせるのも難しかったよ。でも、面白いから乗ってみた方がいいよ。
幅がギリギリすぎるだろ
どうせうまく乗せることができても運搬中に横転するだろうな
これは尻から乗せんと・・・・
だよね
完全にこれ。
リアオーバーハング長すぎな上に
尻重すぎだろこの雪上車
尻からは載せる事出来ないだろうに。
車に尻があるのか
ケツ長いから前から乗せることになったっぽいな
山の斜面を利用すればいいのに。
頭いいな
ロシアの日常
これは明らかにバスターキートンへのオマージュ
馬鹿 「どう見てもフェイク!!!
一旦バラして荷台の上で組み立てればこうはならなかった。
意外と傾斜が重要なのよ。大型に積み込む時に多いのが前だけ上げてたり、トレーラーなんかは、荷台が低くて後輪が剥き出しだったり。
サンダーバード的な車両だな
この特殊車両はなにずら?
WW1の戦車みたいでカコイイ
落ちる時にドアから飛び出てくるのは運転手?
もしくはドライバー?
操縦してる人かな?
これは何?
雪上車の、くっそ古いタイプじゃね?
それこそ1960年頃とかその辺の
何やろな?窓が小っちゃいけどクローラクレーンの本体か?
落ちた後の台所で鍋ひっくり返したような音も…よう分らん
RUSSIANwww
横転系の事故は怖いね。よくあるのが横転して反射的に手をついてそのまま手が千切れたり
遺憾
ソ連人特有のやっつけ仕事ww
積載車の橋桁もっと長ければ良かったね。
アパートにカタピラ
ばかじゃねーの
あっぶな
だめだったくさい
この冷静なカメラワークよ
重機屋にいた事があるんだけどさ
これ、雨でも十分に起きるんだぜ
クローラー本体じゃなくてドリルの本体じゃねぇかな?
履帯の接地面が減った時に片方がちょっと空転して角度ずれちゃったね。
スロープをなだらかにしないとリスキーすぎるw
この重機はどんな仕事するの?
そもそもケツ擦ってるし無茶しかない
とっても面白い。なんて下手なんだ。たぶん 重機の操作も下手だろう。、
ドアは閉めとけよ
これ斜踏み台が悪い
もっと緩やかな角度じゃないと
本当に雑な仕事っぷりだな