
★
高さ24メートルあるヨットが高さ19メートルしかない橋の下を通過する方法。
分解して通過して、後で組み立てるとかじゃないんですね。マストの先端が24メートルに達するヨットが高さ19メートルしかない橋の下を通過する方法とは。これは面白いなあ。重りを付けて傾けて通過するんですねえ。あの袋の中身は水なのかしら。賢いなあ。

★
360度水平線。船が沖で転覆して死の危険があるのにこの余裕はなによwwwなんでこんな余裕あんの?360度水平線で陸が一切見えない場所なのに。転覆した釣り船が沿岸警備隊と他の釣り船に助けられるまでの一部始終です。波も無い浅そうでもないこんな場所でなぜ転覆した?と思ってみてたんだけど船底が割れている?あそこから浸水して沈んじゃったのかしらね。これ映像からは確認できないけど動画の開始時点で既にヘリコプターが見えているのかな?だからこの余裕なのかしら。

★
座礁して海水浴客たちの前でビーチに打ち上げられる悲しきヨットさん動画。動画の最初の頃に船尾の近くにいる人はヨットのオーナーなのかな?それとも海水浴客が助けようと近づいていたのかしら。クロアチアのヴィス島でビーチに打ち上げられてしまった悲しいヨットさんのビデオです。これ人は乗ってないよね。既に脱出したのか漂流してきたのか。人類総パパラッチ時代だからみんなカメラ向けてますねえ。
Sailboat Capsized Into Redondo Pier
ヨットなんて乗ったことねーよ
すまない、もっとヨットに乗りやすい世界になればよかったんだが・・・。
どう見てもフェイク
横波食らう奴は素人
しょうがねぇ。まぁ許してやるわ!!良く反省しとけや!!
おまえら、戸塚ヨットスクールに入りな!
あら、よっと。
風に任せて進む船なんか危なくて乗ってられるか!
もう少し桟橋側にヨットけばいいのに
緊急用に小型エンジン付けようぜ
エンジン付いているし
節子、それ帆船やない!モーターボートや!
ヨットだけに
あらよっと 出前一丁!
横倒しになったらあっという間なんだな
あの場合は仮に帆を畳んだとしても横転しヨットかねぇ()
てかまず波に対して舳先を立てるべきだよね
スピンネーカーが絡まったのか?シーアンカー放り込めば防げた気もするが?
経験豊富な船長が強風時に出向かいw
あ~らよっと
あごひげとザイーガ切ってくんねえかな
どっちももう更新してないんだからいつまでも同じのが出てウザい
海なんて危険しかない。
頑張れ能見
おらぁ一度も海見たことねえしわがんね。
大体、レドンドビーチのピアの下でヨットなんて乗ってるど素人感はメキシカン以外に考えられんわ 差別発言許せ でも事実だから仕方ない
本とそう思うわ
タコスなんだからメキシカンピラフだしね
ライフジャケットを着用してなかったら確実に死んでたよ
結構水圧ってすごいんだね
並に平行に向けるなんか、ど素人じゃないか。
コメがド素人で草
並なのはお前のチンコ
並やったらええやんけ。
↑
並じゃなくて波。
帆だけでどうやって目的地まで行くんだろうか…。
メイン降ろして、ジブ引き込んでないし、何かトラブルだったんだろうな。ラダーのトラブルとか。
多分、風が原因だろうな
元船員はいないのか
帆を畳め!波に船を立てろ!
帆を畳んでエンジンで寄港しようとしたが、ジブセイルと言われる前の帆が巻けなくなって、弱いエンジンでは風の影響で船の向きをコントロール出来ず横波食らって・・かな?
ジブ絡んだらロープゆるゆるにして風逃がせばいいのに。
舵握ってる人も前のクルーも慣れてないと思う。
船は横波受けたら終了。。
トラブったにしてもこれはないわ
セイル降ろしたところで激突は逃れられないね
要するに慣れてない
最後の大波びっくりした。
こうやって転覆するのか。
素人意見な上にクルーが不慣れとかワロタw
ロープってなんだよw
3
帰港を決めて、セールを下ろして片付け始めた。13”
ジブセールのみで帰港しようとするも、40”
トラブルか強風への恐れからかジブセールを適正位置まで絞ることが出来ず、(1:00”)
十分な推進力が得られず、リーヘルムだけが残り、
船は風下(桟橋方向)を向きたがる状況となった。(1:20”)
しかしヘルムスマンは桟橋を恐れて船を離そうと風上に向けて
強引に舵を切ったため、わずかに残っていた推進力も失ってしまった。(1:50”)
後は、波に押されて桟橋に激突というながれ。(2:20”)
だめな点
セールを下ろす場所
先にジブを下ろすべき
残したジブが大きすぎる
残したジブをシバーさせて推進力として使えていない
ジブシートを手で引こうとしている
船を止めてしまう舵の扱い
全員が経験不足