このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

ちょっとカッコイイwww新しいタイプの飛行スーツが考案される。

人類はどうしても空を飛びたいんだけど他人と同じような方法では満足しないみたい。イギリスの起業家リチャード・ブラウニング氏が開発中の新しいタイプのジェットパック「ハンズジェットエンジン」の紹介ビデオです。動画内では浮くことに成功しているみたい。だけどこれ絶対危ないだろwww
2017年04月01日 16:13 ┃
101 コメント 車で階段を下りる事を選んでしまった女性ドライバーの映像。乗ってて良かったSUV?
結構いけるもんだなあ。ダメージも無さそうに見える。カナダのシェラトン・バンクーバー・ウォールセンターで撮影された階段を下りる事を選んでしまった女性ドライバーのビデオです。車はホンダの海外ブランドでSUVのアキュラ・RDX(TB3/4型)現場のグーグルマップを見ると5月には設置されていた車止めの花壇が何かの理由で撤去されて注意看板だけになっていたんだね。通れるなら間違えてしまう人もいるかもしれない(´・_・`)
74 コメント トリブバン国際空港で52人の命が奪われたボンバルディア機の着陸失敗映像が公開される。
昨年3月にカトマンズのトリブバン国際空港で起きたUSバングラ航空211便(ボンバルディアDHC8-Q400)の着陸失敗オーバーラン事故。その瞬間を捉えていた空港カメラの映像がSNSに投稿され話題になっています。紹介はYouTubeに転載されたもの。この事故では乗員乗客71人のうち52人が亡くなっています。
45 コメント 偽装された車体番号を暴く動画。盗まれた車はこうして不正に流通させられてしまう。
えええ。これはどの段階で偽装されてどこまで騙せるのだろうか。車盗難のニュースで盗まれた車は海外に送られると聞いたことがありますが、こうして車体番号が偽装されて検査を通されたら後は普通の中古車として市場に出回ってしまうのかな。動画は盗難車の偽装された車体番号を暴くビデオです。日本だとこういうの厳しそうだけど海外では甘い所もあるだろうし盗難車と知らずに購入して乗っている人もいたりするんだろうか・・・。
85 コメント 危機的な状況のなか完璧なブレーキングで生き延びたスクーター乗りの映像。
あっぶねえ。追い越しのスピードのままだったら潰されていたと思う。タイのノンタブリーで撮影された横転したトレーラーをギリギリで避けたスクーター乗りのビデオです。カーブの途中での急ブレーキってバイク乗りからしたら最悪のタイミングだと思うんだけどよくこらえた。
この飛行機開放的すぎるwww全部剥き出しかよ。シュクールグライダーSG-38この飛行機開放的すぎるwww全部剥き出しかよ。シュクールグライダーSG-38
気持ちよさそう。第二次世界大戦時のドイツ空軍がパイロットの育成に使ったグライダー「シュクールグライダーSG-38」に乗ってみた動画です。何もかもぜんぶ剥き出しなんですね。開放的で気持ちよさそうだけどちょっと怖いかも?
足裏飛行マシン「フライボード」で2キロメートル以上の飛行に成功。スピードも結構速い。足裏飛行マシン「フライボード」で2キロメートル以上の飛行に成功。スピードも結構速い。
4月に紹介した時にはフェイクかと思っていたけど本物だったか。足裏ジェットで空を飛ぶ新しい乗り物Flyboard(フライボード)で2254.4メートルの飛行に成功したそうです。そのビデオ。追いかけているボートやジェットスキーの雰囲気から見ても結構なスピードが出ていますね。燃料さえ持てばもっともっと飛べそう。ただ足への負担が大きそうかな。
これを背負えば空も飛べるはず。翼を背負ってベランダから飛び出した少年。これを背負えば空も飛べるはず。翼を背負って屋上から飛び出した少年。
これ結構高さあるよね。3階とか4階くらいの高さあるんじゃない?なんという丈夫な少年なんだ。大きな翼を背負えば空も飛べるはず!と翼を背負って屋上から飛び降りた少年のビデオです。結果は予想通りに・・・。
Richard Browning is a real-life Iron Man – with his own flying suit | WIRED

The Real Life Iron Man Jetpack that Actually Flies

British entrepreneur invents, builds and files patent for Iron Man-like flight suit (予備)

関連記事

65 コメント 【動画】それは無理。急カーブをフルスピードで曲がろうとしたRTD列車が脱線してしまう瞬間。
大きな通りだし交通事故の映像かと思ったらお前かっ!コロラド州オーロラで今月21日に発生した、RTDライトレールの脱線事故のビデオです。動画を見返すと直線を走ってきたそのままのスピードで急カーブに進入したように見えますね。この事故で乗客24人中3人が病院に運ばれました。
55 コメント スケートボードでロングダウンヒルの後半がはええ。時速112キロってあんた(°_°)
2カ月ぶり2度目の登場。前回紹介した時も思いましたがこのチャンネルの動画はカメラさんがとてもいいよね。スイスの美しい峠道をスケボーで下るビデオが人気になっていましたので紹介します。動画タイトルの70マイル(112キロ)は3分10秒すぎからかな?というかその服装で100キロ超えはやべえwwwヘルメットに手袋をしているのならTシャツじゃなくてせめて肌を隠せる服装でやればいいのにwww
76 コメント 【動画】このアメリカの6人家族が楽しそうすぎるwww
えーこれは楽しそうwww「Six Ride」という事は一番最後には赤ちゃんが乗っているのか(笑)ママさんすげー頑張ったな(笑)ミシガン州アナーバーで撮影されたなんとも楽しそうなカスタム自転車にのる家族のビデオです。
199 コメント わずか43km/hの速度でもトラックに挟まれた乗用車はこうなってしまう。DEKRAクラッシュテストの映像が恐ろしい。
これがあるから渋滞最後尾でトラックの後ろに付くのは避けるようにしている。国際的な認証機関DEKRAが昨年末に公開した大型トラックが時速43km/hで渋滞の最後尾に突っ込むというシュミレーション映像です。トラックも乗用車も少し古い物みたいだけどこれは恐ろしいな(@_@;)

最新ニュース

コメント

ちょっとカッコイイwww新しいタイプの飛行スーツが考案される。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:YwNTEzNzc

    コブラか?

  • 返信 743mg ID:I0MTQyMzc

    オレがダンガムだ

  • 743mg ID:E3NzM0MTA

    ん~マンダム

  • 743mg ID:MwMDk3NjA

    アイアンメンだろ

  • 返信 743mg ID:gxMjYxMDY

    ファン音みたいなの聞こえるがこれ後付けやろか
    どうみてもターボファンじゃないし

  • 743mg ID:Y4MTA3MDc

    お前の中ではそれでいいよ。
    お前の中ではな。

  • 743mg ID:gxMjYxMDY

    解らないなら無理してレスしなくていいんやで

  • 返信 743mg ID:k1NzQ1NDU

    これはガンダムだな!!

  • 返信 743mg ID:gxNjIzNDA

    もう一回ジェットで飛ぶと言うのを忘れてはどうだろうか?
    ここ4、50年基本的なものが変わってないよね
    全く違う概念で飛ぼうよもう21世紀なんだし
    22世紀までに間に合わなくても知らんぞ

  • 返信 743mg ID:kzNjIzNDU

    飛ぶなんて古すぎるだろ?
    今はどこでもドアを実現する時代だろ

  • 743mg ID:UwNDIyNTY

    どこでもドアは人類滅亡に直結だけどな

  • 743mg ID:c5Mzc4MDk

    滅亡しないよ

  • 743mg ID:kxNDE4MDE

    考えたぞ!磁石で飛ぼうぜ!しくみはみんなで考えよう!
    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

  • 743mg ID:AxMTQxMjA

    21世紀は反重力装置で…えっまだ??

  • 743mg ID:M4OTk0NjQ

    全人類が移動せず生活できる方法を考えよう

  • 返信 743mg ID:c2MzczMDY

    テスラコイルを研究すると消されるから、、

  • 返信 743mg ID:A2NjM1NzE

    悟空etcが舞空術で飛んでるだろ

  • 返信 匿名 ID:QxNTQ3OTg

    通勤に便利

  • 返信 743mg ID:k4MTQ4MjQ

    そうか?数百メートル進むだけでも制御に必死で、すごく疲れそう。

  • 返信 743mg ID:E5MDExMjY

    まず体をムキムキマッチョにして腕の筋力上げないと・・・

  • 返信 743mg ID:g1MjQ5OTE

    飛びオナ

  • 返信 743mg ID:QzNTE5NDc

    一番姿勢制御できないやつだろこれ。

  • 返信 743mg ID:EyNDE4NDY

    思ってたのと逆方向に噴射してた

  • 返信 743mg ID:U4Nzk0OTI

    君の世界では物理の法則が逆なの?

  • 返信 743mg ID:E1ODYyOTU

    アイアンマン!

  • 返信 743mg ID:g3Nzk2OTU

    これ

  • 返信 743mg ID:kzMjY2ODM

    姿勢崩したら最後
    すっちゃかめっちゃかにトッ散らかったあげく寺とか神社とかモスクに激突するよコレ

  • 返信 743mg ID:MzNTEzNTU

    お前の住んでる周りには寺とか神社とかモスクしか無いのな

  • 返信 743mg ID:k0ODU4MDU

    地面乾かすのに良さそうだね。

  • 返信 743mg ID:YxMjM1MDk

    燃料効率、エネルギー効率が悪いんだわ
    垂直上昇はローターを介した方がいい
    更に前進しながら流れのない空気を踏み台にすれば尚良い
    それを水上スキーのように行うのが固定翼

  • 返信 743mg ID:E0NTYwODc

    ホバリングする場合
    「細くて速い気流」を産むより
    「太くて遅い気流」を産んだほうが遥かに効率が良いんだよね。
    そもそもヘリコプターが最初に実用的に飛んだ切っ掛けが大径ローターの採用だし・・・

  • 返信 743mg ID:k1Mzk0ODA

    なんかマーベル系の映画で見た気がするw

  • 返信 743mg ID:c0NzkzNDE

    馬鹿 「どう見てもCGだろ!!!

  • 返信 743mg ID:k2NDg5MjY

    フライングヒューマノイド乙

  • 返信 743mg ID:gyNTQxMDc

    6軸センサーとかで制御しないと危険だけど・・・、
    確かに飛べては、いるな。もうひとガンバリ!

  • 返信 743mg ID:QyMTg1ODA

    ブースターは手に二の腕か肘あたりに付けた方がバランス取れないかな

  • 返信 743mg ID:kwOTM2NTI

    アイアンマン!!!!

  • 返信 743mg ID:Q1NTI2ODM

    飛ぶの止めてロックマンしようぜw

  • 返信 743mg ID:IyOTA4NDY

    この先が楽しみ

  • 返信 743mg ID:gyNTQ4NDU

    フェイクくさい。
    どうみても安定しない体制なのに浮いているシーンがおおい。
    あと、浮き方がおかしい。上から吊ってるとしか思えない浮き方してる。どんなに鍛えても浮く程出力上げたときに腕や足が縮こまらないなんて無理。

  • 返信 743mg ID:YwNjIwNTY

    お前の人生と同じやなw

  • 743mg ID:g2MTg5MTE

    くっさ

  • 返信 743mg ID:MzNTEzNTU

    どうして推力が腕だけだと思った?

  • 返信 743mg ID:YzMTI2MzY

    ラジコン用のジェットエンジンだよ。
    1つあたり推力が15kgだから6個で90kg
    フェイクじゃないよ。
    映像最後の状態は、両手にそれぞれバラバラな動きをする30kgのダンベルを動かすわけだから制御は難しいだろうね。

  • 返信 743mg ID:k3NDE2MzU

    また 隣の おじさんが変な事やってるう

  • 返信 743mg ID:g3NzU5Nzg

    背中がメインってのが萎えた

  • 返信 743mg ID:kyMTUxMzM

    あんまりかっこよくねえな。

  • 返信 743mg ID:E5MjkwMDE

    結局ジェットパックの方がいいの?

  • 返信 743mg ID:g1MjkzNDI

    バランスや慣れだけの問題だけなら完璧にこなす奴は出てきそう

  • 返信 743mg ID:k0Njk5MDY

    アイアンマンやん

  • 返信 743mg ID:E0MzA4NjQ

    ???「鳥の羽を蝋で固めて大空を飛ぶで!」

  • 返信 743mg ID:k2NjkwMzU

    これ肩はずれんおか?って思ったらトレーニングわろたwww
    っつかグリップとエンジン部分で割れたら顔面に吹き飛んで来ない?

  • 返信 743mg ID:YxOTYzMzY

    昔ながらのジェットマンで十分じゃね?
    あのロス五輪の開会式で飛んでたやつね

  • 返信 743mg ID:YxOTc3MjY

    あれはロケットマン

  • 返信 匿名 ID:M2NzkyMTc

    やっぱり、「頭にプロペラ」が最強やと思うねん。
    ジェットは舵に使おうよ。

  • 返信 743mg ID:E2OTY0MjY

    燃料が1分ぐらいしかもたなそう。

  • 返信 743mg ID:EwMDQ4NzA

    かっこええ!!!
    5年後にどこまで進化しているか楽しみ

  • 返信 743mg ID:c2ODg2MjQ

    足にはホッピングみたいなのを付けて、軽くジャンプしながら飛ぶって事を繰り返していったらどうかな

  • 返信 743mg ID:A4Mjg3Nzc

    これじゃない

  • 返信 743mg ID:I5NTUyNjM

    素晴らしい発明だ。
    雪掃きが楽にできる。

  • 返信 743mg ID:YxNDIxMDE

    筋力も必要だ
    選ばれたモノにしか
    これは装着できない
    伝説のジェットパックだ

  • 返信 743mg ID:IwMTIyMDQ

    噴射の方向を一瞬間違えたら腕が折れて、それだけで安全に着地できる可能性がなくなるだろうな。エアバイクの方がよっぽど安全でかっこいいわ。

  • 返信 743mg ID:g3NTg5Mzg

    筋トレ大変そうだね
    面白そうだけど課題山積だ

  • 返信 743mg ID:k0MDgwODg

    これ誰もが思いつくけど脳内シミュで危ないからやろうとしないだけだよなw

  • 返信 743mg ID:Q4MjU0MzE

    ここまで筋トレしてまで腕につける必要性ってなんだろう?

  • 返信 743mg ID:Y1ODIzMjk

    乗り物にしたほうがいいよ
    着脱の利便性も考えよう

  • 返信 743mg ID:IwMTczMTg

    そもそも大重量の物体が空を飛ぶ自体が効率悪いんだからざわざわ飛ばなくていいよ
    なぜエアカーが存在しないか考えてみ

  • 返信 743mg ID:I1OTY0OTM

    アイアンマンがいかに難しいか分かった

  • 返信 743mg ID:U5NjAwMDQ

    手塞いでどうすんだよ

  • 返信 743mg ID:IyNDY5MTQ

    情熱がすごいわ

  • 返信 743mg ID:E0NjIyMTA

    これエアーだと50cmくらいの浮遊が限界じゃないのか

  • 返信 743mg ID:Q2NDQ0MjY

    スーツに合わせて体作るとかテライケメンw

  • 返信 743mg ID:I4ODQ0ODM

    フレーム付けて可動域制限しないと
    筋力尽きて肩がグリッってなりそう

  • 返信 743mg ID:ExNDM5NjA

    やられた時もテゥンテゥンなるのかな

  • 返信 743mg ID:MzNTEzMDk

    鉄腕アトムみたいに飛ぶのってめちゃ難しいんやなっておもったわ

  • 返信 743mg ID:M0NDExODU

    これだと武装出来ないから難しいな

  • 返信 匿名 ID:g3NzI5Mzg

    こんなの浮く事出来ても制御出来ないだろう。始まりの音楽がエアーウルフかと思った(笑)

  • 返信 743mg ID:kxMjI0ODA

    これ普通にバックパック型で作った方が飛べるのでは?

  • 返信 743mg ID:Q2OTI4NzA

    出川

  • 返信 743mg ID:AyOTM4MTQ

    エイエンメン

  • 返信 743mg ID:E0MjA5OTI

    トレーニング風景見ててこりゃ俺にはできないと悟ったわ 
    というか常時腕だけで体重支える設計なのね

  • 返信 743mg ID:M1NjMzODQ

    バイアランやな。

  • 返信 743mg ID:QwMzYxMjM

    ジェットパックでいいんじゃないかな

  • 返信 743mg ID:Q3NjcwODI

    あとは背中にもう二基のブースターを背負えば飛べるんじゃないかな。

  • 返信 743mg ID:E4MTczNDk

    俺ならマルチコプターみたいにジェット並べてその下にぶら下がるね

  • 返信 743mg ID:A4MDQzOTA

    ※57
    いやアイアンマンだろう。

  • 返信 743mg ID:k3Njg5MDg

    体を鍛えてて吹いた
    努力家すぎるわ

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    73 コメント 高度3メートル!?信じられない低空飛行で迫ってくるウクライナ空軍のSu-27
    一番低いところで高度3~4メートル程しかなくね?www遠くで良く分からないんだけど一度着地しているのかな?同時に入ってきた2機だよね。奥の方は車輪が降りているように見える。観客へのサービスというより着陸のやり直し的な?ウクライナで撮影されたSu-27の信じられないローパスです。戦闘機の中でSu-27が一番好きかもしれない。横向きの姿勢がめちゃくちゃカッコイイ!
    68 コメント 862馬力のWRX STIで山を攻めるトラビス・パストラーナの車載映像。
    グラベルに入ってからのハラハラ感(°_°)マウント・ワシントン・ヒルクライムで5分28秒67の新記録を樹立したスバルモータースポーツUSA、トラビス・パストラーナさんの車載ビデオです。後半の片側崖区間もやべーな(°_°)
    42 コメント 着陸時に凍結した滑走路で滑ってしまったアメリカン航空AA4125便の機内からの映像が公開される。
    氷点下6度という記録的な寒波に見舞われたシカゴのオヘア国際空港で11日午前、グリーンズボロ発のアメリカン航空AA4125便が着陸時に凍結した路面で滑って滑走路を外れてしまうという出来事があったそうです。その様子を乗客が機内から撮影していたビデオです。ひやっとする事故ですが乗員乗客38人に怪我は無かったそうです。
    66 コメント 牽引ロープの罠にかかる歩行者たち。都会を走るのならもっと目立つロープにしろやw
    あぶねえwww車も人も多い街中を走るのなら予想できるだろ(´・_・`)引かれる車にもドライバーが乗ってるんだから窓を開けて注意するとかなんとかあるだろ(´・_・`)ロンドンの街中で牽引ロープの罠にかかる歩行者たちが危ない動画です。結構ひっかかるもんだね。これ本当に危ないよ。
    86 コメント 【動画】一人乗り用eVTOL機「Jetson ONE」で丘を飛ぶノーカット映像。
    ほえー。思っていたより安定した乗り物なんですね。過去に何度か紹介した一人乗り用eVTOL機「Jetson ONE」でトスカーナ田園地帯の丘を飛ぶノーカット、生音ビデオです。徒歩1時間15分、自転車で35分かかる丘の上までをわずか3分半で。これだけ安定していると色々と使い道がありそうだなあ。
    32 コメント 洪水の中を進むフライドバイ航空ボーイング737の珍しい映像。
    過去24時間に1年分の降雨があったというドバイで撮影された、洪水の空港を進むフライドバイ航空ボーイング737のビデオです。パイロットにとってもレアな経験だしちょっと楽しそう?
    69 コメント 絡んできたバイクの兄ちゃんが大変なことに(´・_・`)これはざまあwwwなのかな?
    映像からだとどっちが先に仕掛けたのか分からないか。絡んできたのがバイクならざまあwwwと書きたいところだけどね。車vsバイクのトラブルで横に並んできたバイクが大変な事になってしまうビデオです。