このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

ボーイング737MAXの離陸角度がおかしいwwwほぼ垂直に上昇とかできるのかよww

デモフライトだから座席とかの重量物が何も入ってないと思うんだけど。それでもあり得ない角度wwwでもまぁこれは前から思っているんだけど撮影角度のせいなんだよね?さすがに垂直に近い上昇とかできないよね?
2016年10月11日 16:45 ┃
29 コメント スペースxが海上着陸用の自律航行ドローン船「Marmac 302」の映像を公開。
未来すぎる。この艀も自律航行だったんだw(゚o゚)wイーロンマスクがツイッターで公開した最新の海上着陸用ドローン船「Marmac 302」のビデオです。このドローン船にはファルコン9、ファルコンヘビーが着陸する予定で、着陸基地として使用する時はタグボートによる曳航も船長も必要とせず自律航行で着陸地点まで移動するんだって。
108 コメント 【動画】無駄にカッコイイ走り方をするロシアの戦車がマリウポリで撮影される。
これもう遊んでるだろ(´・_・`)ロシア軍にほぼ制圧されたというマリウポリで撮影された華麗な360度ターンを決めて走り去るZ軍の戦車T-80のビデオです。これ撮影しているのもネットに投稿したのもロシアだよね・・・。
31 コメント ロシアだけが持つという原子力砕氷船「ヤマール」がバレンツ海を行くビデオ。
アルクティカ級砕氷船の5番船として1986年に起工、1992年に就役し今年解役予定の原子力砕氷船「ヤマール」が氷水面で動けなくなった貨物船を曳航するというビデオです。1分16秒に映っているのは同じ原子力砕氷船の50リェート・パベードゥイ。世界に9隻ある原子力砕氷船は全てロシアのものだそうです。なんだか壮大でめちゃくちゃカッコイイ映像になっていたので。
55 コメント 【動画】世界最速。ロールスロイスの電動飛行機が最高時速623キロを記録。
9月に紹介したロールスロイスの電動飛行機「スピリット・オブ・イノベーション」が最新のテスト飛行で時速623キロに達し、電動飛行機による世界最速記録となるようです。(国際航空機連盟の承認待ち)前回も思ったけどこの飛行機、横からの姿が本当美しいね。
ジェットエンジンのパワーを体で感じれる距離。インゼル航空MD-82の驚くほど低い離陸。ジェットエンジンのパワーを体で感じれる距離。インゼル航空MD-82の驚くほど低い離陸。
ここの空港マジすげーな。離着陸する大型の旅客機がビーチの真上を通過する事で有名なセント・マーチン島(カリブ海)のプリンセス・ジュリアナ国際空港で撮影されたインゼル航空のマクドネル・ダグラスMD-80のビデオです。着陸ならわかるけど離陸でこれはちと低すぎねえ?観客がいるのを知ってサービスしてくれたんすかね。
どんな離陸だよ(@_@;)本気を出したB787-9の離陸角度がおかしいwwwボーイング公式どんな離陸だよ(@_@;)本気を出したB787-9の離陸角度がおかしいwwwボーイング公式
みんなの言いたい事を代弁しよう。「横からみせて!!」ボーイングが公式チャンネルで今年のパリ航空ショーに向けたリハーサルの映像を公開しました。その離陸の角度がおかしいwwwと話題になっていましたので紹介します。このボーイング787-9ドリームライナーはボーイング社の最新鋭旅客機で既にANAには導入済み。JALもつい昨日、成田に1号機が到着したようです。
ジェット旅客機とは思えない動き。ANA塗装のボーイング787-9で急上昇や急旋回やってみた。ANAボーイング787-9で急上昇からの急旋回。ジェット旅客機とは思えない動き。
おおカッコイイ。これはイングランド南部のファーンボロー空港で7月11~17日にかけて行われるファーンボロー国際航空ショー2016に向けたテスト飛行のビデオだそうです。テスト地はモーゼスレイクのグラント・カウンティー国際空港。ANAの塗装ってのがいいよね。このシュッとした塗装すきだわー。スマートでカッコイイ。
Boeing NEW Baby 737 MAX Impressive Steep takeoff Registration N8704Q Boeing 737 MAX Flight Demonstration – Farnborough Airshow 2016 (Wednesday)

関連記事

79 コメント ツーリング中の事故。前を走る仲間のモンキーにモンキーが追突。
近づきすぎが原因だけど前のモンキーに何があったのかしら。良く見ると18~19秒の辺りで前にかがんでタンク下辺りを触っているように見えるからガス欠か何かが起きたのかな?モンキーツーリング中に仲間のモンキーに追突してしまった事故のヘルメットカムです。
75 コメント 難易度★★★★★絶望の二重駐車から大きな車を外に出す運転手の驚きのスキル。
うめえwwwキレてズコーン!と当てて脱出する系のビデオかと思ったのに。二重駐車された内側のピックアップトラックを驚きの運転スキルで外に出してしまう運転手のビデオです。これはさすがに諦めるレベルだよね。あのサイズの車であの隙間を通れるとは思わなかった。
50 コメント キエフ空港で着陸に失敗した旅客機(乗員乗客175名)の機内からの映像が公開される。
14日、ウクライナのキエフ・ジュリャーヌィ国際空港で乗員乗客175名を乗せたブラーボ航空マクドネル・ダグラスMD-80が着陸に失敗し滑走路を反れるという事故が起きたそうです。その時の様子を客室から撮影していたビデオが公開されましたので紹介します。マクドネル・ダグラスとか久しぶりに聞きましたがまだ飛んでいたんですね。
66 コメント 混雑する空路。わずか数百メートルの距離ですれ違う飛行機を撮影した映像。
動画のタイトル通りだとしたらそれぞれ300メートルずつしか離れてないのか。これはコクピットから撮影したものかな?わずか12秒の映像ですがなかなか珍しいと思ったので。

最新ニュース

コメント

ボーイング737MAXの離陸角度がおかしいwwwほぼ垂直に上昇とかできるのかよww へのコメント

  • 返信 743mg ID:AwNTQzMjM

    以下、暇人のコメントが続きます

  • 返信 743mg ID:A4NjQ2NTE

    正解

  • 743mg ID:kyMDQyMDM

    忙しいのにこんなサイト来てたら池沼やろ

  • 743mg ID:Q5MzgyNTc

    忙しいんだよ
    忙しいんだけどな

    うっかりな・・・・

    仕事せな・・・

  • 返信 743mg ID:A4NjQ2NTE

    ぬてら

  • 返信 743mg ID:g1ODc2NDA

    すげぇな。

  • 返信 743mg ID:EyMTcwMDQ

    つかこういうデモをやってのけるテストパイロットがすげえかっこいい。

  • 返信 743mg ID:E5ODM3NTQ

    垂直上昇も凄いけど、
    自由落下見て玉ひゅんなった

  • 返信 743mg ID:A1MTE0MzU

    自由落下じゃなくて上方向から水平方向に動く向きが変わるzero gravityじゃないか

  • 743mg ID:U5MzAyOTY

    おなじだとアインシュタインはいいました

  • 返信 743mg ID:A0ODg1OTU

    垂直のように見えるだけで、40度ぐらいじゃねえか?

  • 返信 743mg ID:E1NDk4MzM

    と思う
    さすがに垂直には推力足らんだろうね

  • 返信 743mg ID:I2MDE5NDU

    と見せかけて、実はやっぱり垂直なんですよ。

  • 返信 743mg ID:g2MjUwNDE

    zero gravityに一瞬なってるってことは
    やっぱりあの角度では上がれなくなって途中で失速
    落ちながら姿勢制御して立て直してるって事でしょ?

  • 返信 743mg ID:c3ODUwMzQ

    60度はいってそうだね

  • 返信 743mg ID:g2MTIxOTM

    80度位だと思う。

  • 返信 743mg ID:MyNTE4NzA

    75度とみたり

  • 返信 743mg ID:Q2MzgxNTc

    最初60度で最終的に80度。足して2で割って70度だと思う

  • 743mg ID:cxNDI4OTY

    そこから2を掛けて140度ってことで!

  • 返信 743mg ID:A4NTQwMzg

    おぉ~
    何故か、エアロダンシングFやりたくなった…

  • 返信 743mg ID:ExNTAxNzg

    また轟体長にしばかれるぞ

  • 返信 743mg ID:EyMDgzMTc

    350人くらいの乗客+荷物の載せて飛べるだけの出力あるんだから、乗客と荷物が無い状態ならこのくらいできるさ

  • 返信 743mg ID:MxMTA4MzQ

    昔全日空のパイロットが言ってたけど
    機体を回送する時は客が乗ってないから
    急上昇しようが急下降しようが乱気流や台風に突っ込もうが関係なしで
    早く目的地に着くように飛ぶんだって

  • 返信 743mg ID:I2MTQ2MjM

    実際は最大で40度くらいだと思う。推力が大きく機体が軽いからできる。

  • 返信 743mg ID:g2MzYwMjI

    燃料も少なくしてるから余裕で急上昇できるね

  • 返信 743mg ID:g2MzI3MTQ

    「こういう飛行方法」を売りにした、フライト便ツアーが
    あったらいいのにね。
    多少値段を上げても、体感したい人たちから人気になるんじゃね?

  • 返信 743mg ID:c2OTY4MDM

    いや、こういうデモンストレーションの場合は当然ながらパイロットもそういうフライトが出来るテストパイロットが操縦してるし機体性能の限界ギリギリ、場合によってはそれを超えてる場合もあるから通常のフライトより遥かに事故の起こる可能性も高いし、当然機体への負荷も半端じゃないから機体寿命も大幅に短くなりフライトごとのメンテナンスの時間やらコストも跳ね上がるよ。

    それに何よりこれは貨物や客を乗せていない分軽量だからこそ出来る技でもあるんだよ。

  • 返信 743mg ID:EyODE1OTQ

    ふぅ

  • 返信 743mg ID:A4NjkxNzg

    この動画で?上級者かな

  • 返信 743mg ID:U0MTg0NTU

    ワロタ

  • 返信 743mg ID:MyNDgzMzU

    バンクそんなとんな!

    戻せ!

    戻らない。

  • 返信 匿名 ID:k4NTc1MTA

    急上昇のあと失速直前まで行ってるように見えるけどな。
    まぁ推力重量比は1以下だし垂直上昇はありえない

  • 返信 743mg ID:Q1MDMwMDE

    まぁ、40度がいいとこだよな

  • 返信 743mg ID:ExODA5OTg

    それよか翼の先端がなんで上下2枚に分かれてるの?
    上だけのはよく見るけど・・・・・

  • 返信 743mg ID:UwMTA4NDg

    737MAXでぐぐれ

  • 返信 743mg ID:g5MTE4MTA

    お茶こぼれるわ!

  • 返信 743mg ID:kyMDQzMjQ

    こいつやったら、123便も助かってたんとちゃうのかな。
    垂直尾翼なくなったら一緒か。

  • 返信 743mg ID:IyNTcxNTE

    垂直尾翼だけじゃなく操縦桿きかなかっただろ、使えたのはエンジン推力だけ

  • 743mg ID:c2OTY4MDM

    油圧まで失ってたからな。
    今は油圧に異常があっても各所に弁が設けられてて一気に全部失うって事はそうそう無いみたいだけど、それでも垂直尾翼が無い状態で飛び続けるってのはそう簡単ではないよな。

  • 返信 743mg ID:kyOTcxODA

    映像で見ると70度くらいいってそうでびびるw

  • 返信 743mg ID:A5OTUxNDk

    地上でかなりスピードを稼いでる印象

  • 返信 743mg ID:EyMDM4NzQ

    戦闘地域では、低空でSAMに攻撃されるの防ぐために
    離陸前後でできるだけ速度稼いで、一気に急上昇していくっていう方法するからその真似かも

  • 返信 743mg ID:M2NjM3ODE

    へ?
    こんなことできるんだね
    すげ!

  • 返信 743mg ID:M1ODEwMDM

    最近のウイングレットってこうなってるのか。

  • 返信 743mg ID:IyMDcyOTY

    これ水噴射だけどな

  • 返信 743mg ID:A4NzA0NDg

    ジェットエンジンってホバリングとかも出来るぐらいの出力があるんだが
    ハリアーとか

  • 返信 743mg ID:IyNTcxNTE

    機体とエンジンのバランス考えような

  • 返信 743mg ID:EyMDM4NzQ

    ハリアーも重武装したら滑走しないと離陸できないぞ

  • 返信 743mg ID:EyMDM4NzQ

    ついでにオスプレイも重い物積んだら滑走しないと離陸できない

  • 743mg ID:g5MjI4OTM

    俺も助走しないと階段登れない。

  • 返信 743mg ID:QwMTY1ODQ

    燃料が数分分、ギャレーやトイレのタンクは空っぽ
    離陸も35秒程度でVrに達していたが、あえて機種を上げず
    機首を抑えてスピードを増加させて、42秒で機首を上げた
    これなら、千フィートくらいはまっすぐ上がっていくよ

  • 返信 743mg ID:A3NTQ3ODE

    荷物載せてないと結構やれるもんなんだな

  • 返信 743mg ID:MyNTE4NzA

    ジェット旅客機もホンキモードにするとやばいなぁ
    パイロッツもすごい

  • 返信 743mg ID:A5MjgwMDU

    あ、これオレ乗ったら浮遊状態のところで絶対ゲロ吐くわ
    三半規管弱ってんだよね

  • 返信 743mg ID:EwODQxOTc

    そんな事より全座席に戦闘機並みの脱出機能付けてくれよ

  • 返信 743mg ID:ExMDg0NDU

    どこが垂直?
    旅客機で推力重量比が1に近いなんて完全に無駄だから

  • 返信 743mg ID:M1NTkwODk

    スチュワーデスさんたちやべえよな

  • 返信 743mg ID:k4NTIzMzY

    ※24
    ジェットエンジンでひとくくりにするなよ
    推力重量比で検索するとちょっと賢くなるかもね

  • 返信 743mg ID:A5MjQzNjA

    ボーイング社から飛び立った直後に機体を左右に振る動画を思い出した。

  • 返信 743mg ID:g2NDI4MTY

    ノロカズ、更新もノロいで

  • 返信 743mg ID:MxMTA5MzU

    推力重量比が1以下でも垂直上昇はありえるよ。
    できないのは、垂直に加速すること。

  • 返信 743mg ID:EyMDM4NzQ

    垂直に加速できたらそれはもう宇宙空間まで飛び出せるっていうね

  • 返信 743mg ID:E1MDY3NTg

    北向かい風マックスの羽田で全力上昇かますと、
    だいたいこれぐらい角度で逝くね。

  • 返信 743mg ID:kyMDU3Mjc

    新型は機動性が高いから紛争地域の近くでも就航できますよって話なのかい?

  • 返信 743mg ID:M0MTgxNzU

    これで失速しないのかよ。

  • 返信 743mg ID:g2NDM4MzU

    無重力の時点で一旦失速していると思われる。

    それにしても、デモンストレーションとは言え
    軍用機じゃあるまいし、民間機で失速するような飛行をわざとやってるのは見たことない。

  • 返信 743mg ID:EyMDM4NzQ

    完全に失速してるよ

  • 返信 743mg ID:I4MTgxMjk

    俺の勃起角度とええ勝負

  • 返信 743mg ID:IzMzQ2NzU

    屋根の上の小さなドームは何か教えてくれ。

  • 返信 743mg ID:EyMDM4NzQ

    衛星通信用のアンテナでは?

  • 返信 匿名 ID:A4NzI5ODk

    エンジン最大で加速の時にエンジンから火?みたいのが一瞬見える…

  • 返信 743mg ID:ExNzIyNzk

    B-737ってよっぽど使い勝手がいいのか廃版にならないね。
    いろんなサイズ?もあるみたいだし名機なのかな?

  • 返信 743mg ID:M0NjgwNDU

    名器なのですよ。

  • 返信 匿名 ID:EyMTg5ODQ

    やっぱライト兄弟すごいわ

  • 返信 (。・(エ)・。) ID:IxODA2MTY

    乗っている機が墜落しなければ
    それでいいですw

  • 返信 743mg ID:kyOTUyNTQ

    CAサンが後転で通路を転がってく図を想像したが、
    ファーストクラスの紳士が助け上げるのでエコノミーのワイ等には関係なかった

  • 返信 743mg ID:g2NjE2ODI

    ええと?
    737のSTOL版が出ましたっていうデモンストレーション??

  • 返信 匿名 ID:EyMjA0NzM

    CGだったのか…
    やっぱりな。

  • 返信 743mg ID:M0MjA1OTk

    無重力かよwww
    すごい

  • 返信 743mg ID:g1ODk5MTI

    望遠で撮るとああゆう風に見えるだけ
    道路橋がすごく急坂に見えるトリック写真と同じ

  • 返信 743mg ID:A3OTI4MjI

    暇は暇だけんどもはぁ、時間たつのさ早ぇなや

  • 返信 743mg ID:ExMjI1MTU

    荷物もなく燃料も最小限で滑走距離を長く取ればこれくらい朝飯前です。
    今売られてるどんな旅客機でも可能。
    角度は一番急な時で50度ぐらいだと思う。
    後方遠くからの圧縮効果で垂直近く見えてるだけ。

  • 返信 743mg ID:M2NDM2ODQ

    40度いってないくらいじゃないかな
    調べたけど、機体は65tで推力は12.5t×2
    推力重力比は0.4くらい?
    あとは詳しい奴頼む!

  • 返信 743mg ID:ExODk4Njg

    いま分度器で計ったら、80度だね。

  • 返信 743mg ID:E5MjU2MDg

    荷物は乗ってない乗客も乗ってない燃料も少しだけ
    これだと軽いし可能なんでしょうね。
    普通の営業フライトくらいの重量だと無理かと

  • 返信 匿名 ID:I0NTk3NjQ

    最近は翼に4個ジェットエンジンがついた飛行機を見ないんだけど廃れたの?

  • 返信 743mg ID:E2NDI1MTY

    多発機は燃費が悪いから廃れた。
    昔は大陸間飛行にエンジン数で規制あったけど、
    それも色々緩和されたから利点がほぼない。
    現行機で残ってるのは超大型機のB747-8とA380ぐらい。

  • 743mg ID:I0NTk3NjQ

    勉強になるわ

  • 返信 743mg ID:ExODk4Njg

    そのうち単発の時代がくるね。
    アポロみたいな。

  • 返信 743mg ID:QyOTI0MjY

    そりゃあ営業でやったらNGだけど

  • 返信 743mg ID:EyMzEzOTM

    背中にイプシロンの発射装置つけたら
    燃費稼げない?

  • 返信 743mg ID:ExODk4Njg

    バンクかけてターンしてる時、すげー主翼が曲がってるな よく欠けないもんだ。
    これならストールターンやロールも出来るんじゃね?

  • 返信 743mg ID:ExNjgwMzQ

    ボーイング707の元になった試作機がバレルロールに成功してるから、スペック上はこいつでもできるはず。
    許可が下りないだろうけど。

  • 返信 743mg ID:c2OTY4MDM

    この機ではなかったと思うけど何かの番組で主翼の耐久テストで折れるまで曲げてるのがあったけど、思いの外すっごい曲がるんだよw
    言うまでも無いけど堅くて頑丈なだけだと限界超えた瞬間にいきなりポッキリ逝っちゃうからわざと軟性を持たせてるんだよね。

  • 返信 743mg ID:cwNzkzMjA

    イギリスの田舎で電車乗ってたら、ラジコン飛行機がプロペラを上に向けてホバリングしてたん。
    へぇーラジコン飛行機ってあんなことできるんだすごいなぁって思ってたらラジコンじゃなかった・・・。
    ふつうに2人乗りくらいのホンモノの飛行機がアクション飛行としてやってたみたい。

  • 返信 743mg ID:EyMDM4NzQ

    要はヘリがホバリングするのと同じ事ですし
    まぁエンジン持たないから長時間は無理だけど

  • 返信 743mg ID:U2NDcxMzY

    バイアグラ飲んだ爺みたいな角度だなw

    あれだけ急角度で上昇したら、バードストライクの危険性はかなり低くなるわ。

  • 返信 743mg ID:E2NDQ2MDg

    「ほぼ垂直」にすら見えないぞ大袈裟書くな
    デモとして見たら「へぇー」ぐらいの動画じゃねーか

  • 返信 743mg ID:EyMzM4NDE

    座薬に見えた

  • 返信 743mg ID:IxMTA1NTg

    機体寿命がマッハで縮みそう。

  • 返信 743mg ID:EyMDM4NzQ

    これぐらいどうってことない
    乱気流飛んでるときの飛行機の羽なんてぐにゃぐにゃだぞ

  • 返信 743mg ID:Q4MjY0Mzk

    40度ちょいだよ
    向きも一緒に変わってるから
    望遠で見ると急角度に錯覚するだけ

  • 返信 743mg ID:IyMTI4MDI

    こういった系統の動画見ていつも思うけど、地面が写ってないからイマイチ
    あと空荷だからぶっちゃけこれくらい普通

  • 返信 743mg ID:M0NzQ1OTU

    軍用機の角度じゃんw

  • 返信 743mg ID:cxNjUyNDA

    戦地からの緊急離脱ではこの位やるのかな

  • 返信 743mg ID:I0MzY0MjA

    MRJは大丈夫だろうか

  • 返信 743mg ID:U0NDE3OTY

    ボーイングは昔デモフライトでパイロットが無断でバレルロール(戦闘機とかがやる機動)を観客の前でやって、観客大喜び&役員真っ青になった事件があってな。
    それ以来デモフライトでもああいう機動は禁止されてる。

    禁止されたからやらないだけで空の旅客機は案外運動性が高い。

  • 返信 743mg ID:E2NDQwMzQ

    ボーイングマイウェイ♪

  • 返信 743mg ID:I2MzIxNjU

    すげーな
    失速して落ちそうなもんだがパワーあるんだな

  • 返信 743mg ID:Q4Mjg2OTY

    乗ってみたい

  • 返信 743mg ID:Y1OTAyMzE

    バレルロールの次は逆宙返りだな

  • 返信 743mg ID:Q4ODU4MTQ

    ANAがいて草

  • 返信 743mg ID:Q4ODE0OTM

    航空ショーもお仕事の787

  • 返信 743mg ID:Q4MjY0MzI

    ※70
    因みに必要なのは速度が遅い時の推力であって
    急角度の上昇はジェットよりプロペラの方が得意
    勿論そういうジェットエンジンを設計できなくもないけど
    空気の薄い所を速度を上げて移動するのが普通だから
    ※66
    普通は横に移動する
    地上からの攻撃を避けるにしても、同じ時間で距離を取ったり地形に隠れる事ができるのは横方向の移動
    ただし現状が安全かつ周囲から攻撃機がやってくる事が予想される場合は先に高度を取って平均速度の方を稼ぐけどそれは緊急離脱じゃないしね

  • 返信 743mg ID:Q3Nzk3NDQ

    離陸の時点で吐きそう

  • 返信 743mg ID:IzNjgzNjc

    何も戦闘機でもあるまいし、垂直上昇など興味ないね。

  • 返信 743mg ID:QxNDE2NTQ

    ※22
    最新型なのにMD-11みたいなウイングレットに
    戻っちゃったな

  • 返信 743mg ID:cxNDQ5ODI

    もう少し引きで撮った動画もあれば併せて見れて良いのにな、と思った
    ゴルフ中継と同じで、飛んでる物のアップだけ映されてもイマイチ伝わってこない
    (アップの絵が要らないというわけではない)

  • 返信 743mg ID:I4MzcyNzE

    エンジン、787のやつじゃね

  • 返信 743mg ID:MyNjA4NzQ

    こわいこわいこわいこわいこわい

  • 返信 743mg ID:EyNDQzOTA

    中部地方の空港のすぐそばで普段からFDAのエンブラエルや
    自衛隊のKC767やC130の離陸を見ているけれどこの角度はないなぁ。
    戦闘機でも中々見られものじゃない。

  • 返信 743kg ID:I5Njc4MTU

    要らない物全部下ろして、燃料はデモ分だけのチョコッと
    で飛ぶんですね

  • 返信 743mg ID:I3OTI4MTY

    US2の離陸見たらcgじゃないのかと目を疑うけどマジ。

  • 返信 743mg ID:UyNTQ2NzI

    強風や豪雨でのゴーアラウンドも、とんでもない角度で上昇していくよね。
    後ろから見てて飛行機の背中が完全に見える角度で上っていく。

  • 返信 743mg ID:E5MDYzMjY

    空自基地のそばに住んでるとへーって感じにしか思わん。空荷のC-1とかがもっとグリグリやってるし。

  • 返信 匿名 ID:c4Njg3NDE

    ※30
    いくら何でも燃料数分ぶんは無いわ〜。そんなリスク負わせるわけないやん。
    同じ空港に数分後に着陸する動画でも見せられない限りは同意しかねるね。

    にしても。乗客気にしない&積載ゼロだとあそこまでの挙動ができるもんなんだねぇ。
    なんかのハリウッド映画でジャンボ機で曲芸飛行してて、「ねーよwww」って思ってたけど
    案外ちゃんと知ってる人が脚本に絡んでたんかねぇ。

  • 返信 743mg ID:YwMjk1NjY

    離陸後右にひねってカメラの延長線上で上昇しているから、急上昇しているように見える。
    メーカー撮影のコマーシャル動画だからね。

  • 返信 743mg ID:kzNjQ4Njc

    PsVR ってどんなん?

  • 返信 匿名 ID:AyMTU2OTA

    上昇中のGはまだいいと思う。逆にあの機首上げ角からのレベルオフの瞬間のマイナスGの方が気持ち悪くなると思うわ。しかしよーやるわ。

  • 返信 匿名 ID:MyODU1OTA

    燃費向上とは言え、何故そこまでして翼端の形状にこだわるんだろうか。シャークレットとウィングチップフェンスを組み合わせた様な形だな。他の部分で燃費節約出来ないものか。

  • 返信 743mg ID:k3MzEyNzE

    明日から全便これでイイよ!!

  • 返信 743mg ID:gyNDY4OTc

    飛行機マニアも鉄と同じでキモイな

  • 返信 743mg ID:g4MjM2MTg

    豊洲市場の柱が傾いていると大騒ぎするのと同じ構図
    レンズを通した画像は、思想的にも幾何学的にも、
    現実とはかけ離れていることがある。

  • 返信 743mg ID:A1MTQ3MzE

    MRJいらないんじゃない?

  • 返信 743mg ID:gxMTgzMzQ

    あの急上昇が解除されるとき、やっぱりオマタがヒュンってなってんのかな、パイロットも。
    見てるだけでもなっちゃうよ。

  • 返信 743mg ID:gxMDU1Nzg

    空荷ならここまで出来るってことか

  • 返信 743mg ID:U4OTUxODc

    旅客機は意外と機動性いいとは聞いてたけど、離陸直後の急上昇からのストールとかヤバすぎるっていうか、びびったこええええw

  • 返信 匿名 ID:EyMzcwNjQ

    垂直に近い角度に見えるがこれはプラシーボ効果つって単なる目の錯覚だから覚えておけ

  • 返信 匿名 ID:Y3NDIxMTM

    失速寸前w

  • 返信 匿名 ID:M5NDA2NzE

    昔はB737嫌いだった
    1回しか乗った事が無いけど、双発ジェット旅客機のテンプレで平凡な機体だと思ってた
    しかし今は密かに好きかも
    だってあの巡航高度速度な機体が未だに主輪カバー無いんだぜ
    下からタイヤが常に見える
    ゼロ戦ですら主輪はフタしてたのにな

  • 返信 743mg ID:c0ODMwMDE

    旅客機でこれだけブンまわせれば楽しいだろうな
    この調子なら背面飛行もできそう

  • 743mg へ返信する コメントをキャンセル



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    87 コメント 怖すぎワロタ。ダムの越流スロープをマウンテンバイクで駆け降りる挑戦。
    角度ヤバすぎワロタ。これダムの限界を超えた時に水を流す越流スロープだよね。タイヤが付いてなくても途中で止まれない角度。ダムのスロープをマウンテンバイクで駆け降りる危険な挑戦の映像です。最後はどうするんだと思ったけどやっぱりそのまま突っ込むしかないかww痛そうwww
    41 コメント これは神業レベル。中国人の荷物の運び方がハンパない24秒動画。視界悪すぎだろw
    これ発泡スチロールの空箱かしら?上海で撮影された神中国人のビデオです。これ左右と後方の視界ゼロだよね。前方90度くらいしか見えてなさそう。そんな状態で赤信号の交差点に進入してるしwwwこれ中身は三輪の自転車なんだって。それにしても器用に積んでるなあ。運んでる途中で荷崩れしたら一人じゃどうすることもできないよなこれ(°_°)
    47 コメント 観客席を飛び越えるタイヤ!今年のインディ500で起きたヤバい事故の映像。
    あっぶねええええええ!アレが観客席に飛び込んでいたら大惨事だった。過去には死者を出しているし。今年のインディ500、残り16〜17週という場面で発生したヤバすぎる事故のビデオです。タイヤは観客席を飛び越えサーキットの敷地からも飛び出し、約400メートル先の駐車場で止まったんだって(@_@;)
    43 コメント ラリーカーを追いかけていた一般車?が観客に突っ込む事故を起こす。
    これ先頭と3台目はレース参加車両っぽいけど突っ込んだ2台目は一般の車っぽくねえ?ちょっとカメラワークが悪すぎてアレだけど人気動画に上がってきていたので。ミーハーで追いかけていた、変な人で「俺に無断で道路を止めやがってゴルァ!」と乱入していた、のどっちかだと思うんだけど。
    327 コメント 老害vsオタクたち。バスの車内で揉める動画が話題に。後半乱闘みたいになってるんじゃないかワロタww
    東京のバスらしい?運転手にクレームを付けている老人vs運転手の味方についた他の乗客たちのバトル動画が某掲示板ちゃんねるに投稿され話題になっているようです。後半乱闘になってないか?www某ちゃんの情報によると音声だけの部分で老人が無理やり降ろされたそうです。冷静に対応している運転手はさすがだな。
    251 コメント 世紀末。真昼間の大阪なんば周辺に暴走族の超集団が現れ市民を不安にさせる。
    えええ・・・。真昼間から?昼間の大阪なんば周辺に暴走族の集団が現れ通行人を不安にさせる出来事があったそうです。動画はツイッターより。みんなヘルメットを被って合法っぽくしているけど明らかに違法改造っぽいのもいるし動画2なんて並走どころじゃなく2車線に6台とかいるよね。これは共同危険行為にはならないのかしら?
    99 コメント マリカー感がはんぱない。氷上で250ccカートを走らせる映像がすごい。
    はええwwwwwwwwしかもうめえwwwwwウリヤノフスク州(ロシア)ノーヴァヤ・マイナのリカ・マーリ・アヴラリ川で250ccカートを走らせる男たちのビデオです。こいつらどんだけ氷を信頼してんだよwww亀裂を見逃してたら大惨事どころじゃないと思うんだけど(@_@;)それにしてもこれは楽しそう!スピード感もはんぱねえwww