
これ系の動画アップしすぎて見慣れてしまったんだけど、やっぱり難しいんだと思うんだよね。でも飛行機の操縦とか想像もできないからどれほどの難易度なのかさっぱりわからん(´・_・`)車の運転で例えるとどんな感じなのかな。着陸できずやり直しているパイロットさんとかやっぱりドッキドキしているんかな。

これは嫌だろうなあ。明日の行き先はマデイラ空港だよ!とか言われたら絶望しちゃうだろ。空港東側の海から吹き付ける強風により離着陸が難しいマデイラ国際空港のビデオです。2分36秒からのSATA国際航空のプロペラ機は良く着陸させたなwww地上スレスレでもまだドリフトしてんじゃん(@_@;)

Gust and guts – another crosswind ‘casualty’ at BHX (予備)
ゲッター氏ね
この滑走路、前も見た
訓練中あるある
でこぼこやな
道路も同じようなものだよ
まだまだ氏ねんよ、28get
あ!
こわいー
滑走の波打が凄い
ふぅ
よいしょ って飛びます
奥方向への移動を無視したら、ヘリコプターとやってることは一緒なんだな
あ
こわー
それよりも着陸路があんなにでこぼこしてていいの?
アップダウンじゃなくて
でこぼこだと思うし望遠レンズも関係ないと思う
望遠レンズ関係あるよ。見た目にはあそこまでデコボコに見えないと思う。
望遠レンズにより前後距離(滑走路の長さ)が圧縮されるが、上下(高低差)は圧縮されないので、実際よりも短い距離でうねっているように見える。
やり直しもなかなかだな
滑走路って、こんなにアップダウンしてるもんなのか!?
望遠レンズのせいだよ
意地でも降りてやんぞこの野郎!
って気概が感じられてとてもパイロットクビにしろ
乗りたくねーなぁー
アカン!とかイケル!って判断がむずそう
ラダーのないトップランディングに比べれば
こんなの大した事ないw
ここが地で滑走路ぐちゃぐちゃだよ
基本ベテランが行かされる
元妄想航空機パイロットだからわかる
無理してドン!って降りると機体歪んじゃうし(ANA)
アプローチングミニマムを発するボーイング機の方が良い。
この程度、日本の空港でも沢山見れる光景だぞ
正直、横風着陸なんて当たり前の世界
無風なんて日こそないだろ
なんて日だ
あぶねー
タッチダウン寸前じゃねーかw
死ぬぞww
万年(強風)横風の難易度が高い空港なのか?
何度か見た事あるけど、強風のせいで真っ直ぐのアプローチが全く出来ない様で、どの機体も半ば強引に斜めのまま降下して来るから機長の技量が問われるパイロット泣かせの空港だね…。
スカパー契約してて
いやでもナショジオでメーデーを観てる人がひとこと
↓
横向きの着陸ならエアカナダ143便滑空事故の方がすごい
ニコニコでも「もう助からないぞ」というタイトルで見れる
ニコニコとか言うシーク不可能な史上最低ウンコサイトの長編を持ち出す無能
有能はこうやるんだよ
ttps://youtu.be/Bct1mWUp8to?t=1484
前脚が出なくて緊急着陸はわかるんだけど、なんで横向いて飛んでるの???
FND!(フィクションじゃないのか騙された!)
最近のうp(メーデー)は一般会員でも即座にシークバーが
プレ垢みたいに一瞬ですべて読み込み終わるので
再生しては読み込み待ちがなくて凄く嬉しい
好きな回はシーズン11第1話「英国欧州航空548便」「怒りの翼」
ズームスムーズ
ゼロ戦奥義 機体横滑りひねりこみ
アフターバーナー点火、しかる後に上昇して離脱。
プ~プ!Pull up!!プ~プ!Pull up!!
変なBGMがないだけで良動画
(´・ω・`)28げっと
横風が強いときはこれくらいは普通にあること
これくらい出来なきゃパイロットにはなれん
ゴーアラウンド決めるタイミングはどのパイロットも一緒だろう。成田でも強風が吹いていれば、さくらの山とかで間近で見れるから。パイロットが風と戦っている感じが凄く伝わってくる映像だ。
逆にエアボーンした後も横風の影響で斜めになる事もよくある。しょっちゅう見てる人間からすればこんなもん普通にあるから。
滑走路、エライ波打ってるなーwww
韓国F1サーキットのストレートを思い出したw
台風が時速2000キロでやってきたら
永久に着陸出来ないな。
あっ、出来るか。
墜落という形で。
横風着陸は、サイドスリップで高度処理して降りる
接地直後にラダーとエルロンを戻せば、直進する
着陸復航は、エアバスの場合ゴーアラモードで行うが、
名古屋空港では解除できないまま着陸操作をしたため、
コンピュータがパイロットに逆いめいっぱい機首を上げ、
エンジンも全開になって急角度で急上昇し、やがて失速
高度数百メートルから地上に向かって墜落したんだよな
グラセフだとずっとこんな着陸ですw
爆発しなけりゃおっけーみたいな