このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

なにこれ凄い(°_°)仕事人のワザ。大型輸送でヘアピンカーブを抜ける方法が凄すぎwww


凄すぎワロタwwwwwww

計算された方法なのか。最初事故るのかと思ったわwwwこれ良く見ると前の4台のトラックも繋がっているんだぜ。どんだけ凄いワザだよこれwww
2015年12月25日 22:36 ┃
77 コメント ホタテ漁師達がホタテ漁をしている映像 我々が食べるホタテはこうして運ばれてくる
ホタテ漁師達がホタテ漁をしている映像。こういう採り方しか出来ないんだろうと思うけど、これじゃあ海や生態系に影響が出そうだなぁと思ってしまった(°_°)ホタテ以外の混入が大量にありそうだしそれを選別する作業も大変そうね。にしてもホタテを捌いていくスピードは凄すぎるw
25 コメント プロの氷の彫刻家が30分で魚の氷の彫刻を作る様子が凄い
おー、凄い。プロの氷の彫刻家が30分で魚の氷の彫刻を完成させるタイムラプス映像。こういうのって本当に才能だよね(°_°)普段はハノイのホテルでシェフをやっているらしいです。
82 コメント 猫「お助けニャン!!!」 野良犬に襲われた小さな男の子を救う猫がカッコよすぎる
野良犬に襲われた小さな男の子を救う猫がカッコよすぎる動画。これはニャンさんGJ!
71 コメント 【動画】どんな車両感覚だよ。極めて狭い場所でUターンをするすごいヤツ。
左後輪こええwwwそこでは絶対に無理だろ!という場面でUターンを決める凄腕運転者のビデオです。さすがにフロントはちょっと当てているのかな?ナンバープレートの横に汚れが付いてるよね。
高所でヒヤヒヤ動画プロ編。タワークレーンのオペレーターは高所苦手には務まらないお仕事。高所でヒヤヒヤ動画プロ編。タワークレーンのオペレーターは高所苦手には務まらないお仕事。ひょー。クレーンマスト内の梯子を登るのに命綱は付けないのかい?建設現場のノッポなクレーン、タワークレーンで働くオペレーターのGoProビデオです。高所が苦手な私には梯子を上っている映像だけでヒヤヒヤでした。面白かったのはフックを真上から確認できるようにトロリの辺りにカメラが付いてるところ。あれでズームしもって荷物を昇降させるのかー。
狭い港に場違いなほどの大きな船が入港してくる様子を空撮したビデオがすげー面白い。狭い港に場違いなほどの大きな船が入港してくる様子を空撮したビデオがすげー面白い。
アイルランド西部のゴールウェイの港に大きな大きな船が入港してくる様子を空撮したビデオです。これめちゃくちゃ面白いな。こういうの大好物です。タグボートにお手伝いしてもうわけでもなく自力であの狭い港に・・・。これ神技と言ってもいいんじゃね?
トラック壊れそうwww重機で大岩を乗せられたトラックが(´・_・`)トラック壊れそうwww重機で大岩を乗せられたトラックが(´・_・`)
いやーんwww荷台がボヨンボヨンしてるやんwwwこれでも丁寧に落とした感じだけどちょっと石が重すぎちゃったか。これ底が凹んだりしたんじゃないかな(´・_・`)音からして荷台空っぽいし後ろを開けて転がすように載せたら良かったのに。
予備:youtube.com  youtube.com  youtube.com  youtube.com

関連記事

67 コメント マジシャンって本当すごい。種明かしされても魔法にしか見えないトランプの裏が一瞬で変わるやつ。
テクニックのマジックは種明かしされてもほんと凄いね。3分58秒からの「ジョーカーの前で振ってあげるとこちらも赤くなります」で「!?」何度見ても「!?」再生速度0.25でかろうじて見えるレベル。最初から最後までずっと解説があるんだけど凄すぎて逆に頭が混乱してくるwww3分58秒からの「パス」は動画2で解説されています。
123 コメント カラスがシカに寄生した”巨大ダニ”を駆除している動画が何だか気持ちい・・・
カラスがシカに寄生した"巨大ダニ"を駆除している動画。かなり長い間寄生されていたのか、カラスが駆除するとシカに大きな痛々しい穴が。にしてもこんなに巨大なダニってのも中々気持ち悪いな・・・。しかし少しずつカラスが駆除しているのを見るのは何だか気持ちよくもある。
83 コメント 車でこの段差で「よし、登ろう」って普通なる? 4WDの走破性すげぇってなる動画
凄い段差を4WDの車が乗り超えてしまう映像。普通この段差で登ろうってならないよね・・・。こりゃすげぇわ。
108 コメント 走り幅跳びでキューバの選手が9メートル近く飛んでしまう動画。そろそろ競技場の砂場を伸ばさないとダメだろ。
すごい。砂場の長さギリギリまで飛んでいる。ストックホルムで行われた陸上競技のIAAFダイヤモンドリーグ第6戦でキューバのフアン・ミゲル・エチェバリア選手(19歳)が8メートル83というとんでもない跳躍で優勝したそうです。そのビデオ。追い風で参考記録となったそうですがそれでもすごいな。

最新ニュース

コメント

なにこれ凄い(°_°)仕事人のワザ。大型輸送でヘアピンカーブを抜ける方法が凄すぎwww へのコメント

  • 返信 743mg ID:Q1ODg3Nzg

    おっとっと1だな どうでもいいけどw

  • 返信 743mg ID:IzOTczNjY

    動画見ずにコメントするアホw

  • 743mg ID:k3NDM4NTM

    何運んでるの?ロケットエンジン?

  • 返信 けろ ID:ExODMyMDk

    いちげと

  • 返信 743mg ID:I3NzA5Mzc

    ん?

  • 返信 743mg ID:gzNDczMzg

    日本だと通れる道調べてから行くけどあちらさんはどうだろう?

  • 返信 743mg ID:Y3MjE2OTQ

    通れる道を調べて、運べる車両も一緒に作ったんだろ

  • 返信 743mg ID:IzMTMxODA

    日本の場合は道路に合わせて設計するししょっちゅうプラント機材の運搬がある道路は信号機が簡単に90度に回ったり歩道橋が上に稼働するようになっている個所もある。まあ向こうも同じ様な事をすると思うよ。

  • 返信 743mg ID:Q1OTg5NzE

    これ何に使うんだよ

  • 返信 743mg ID:I5NjE4NTA

    発電

  • 返信 743mg ID:czMTM2NjU

    ポールにぶつけてるやないか

  • 返信 743mg ID:Q4MDAzNzc

    確かにすごいけど、トレーラー部分はリモコン操作してるんだけどな。運転主のみのテクニックではないんだよ。

  • 返信 743mg ID:c0NDU3MTg

    ???????????w

  • 返信 743mg ID:U0Mjk3NTY

    トレーラー部も車輪の方向を変えれて
    その操舵は運転手以外の人がリモコン操作してるハズ
    発電所の変圧器運ぶトレーラーは横ばいとかもできるで

  • 返信 743mg ID:E5NzAyNjg

    で?なに?

  • 743mg ID:E5NzA0ODY

    いや、説明してくれたんだろ
    むしろお前が何なんだよ
    無能が粋がっててうざいぞw

  • 743mg ID:E4ODkzMjQ

    やめとけよ今冬休みだぞ?

  • 743mg ID:A2ODg0ODA

    お前大人だな

  • 返信 743mg ID:IzMTMxODA

    トラクター部分にもトレーラーのステアリング操作が出来るが大抵の場合は別の人が有線コントローラーでやってます。

  • 返信 743mg ID:I0ODg3ODY

    かっこいい

  • 返信 743mg ID:ExOTEzNjA

    種子島のミサイル運搬の方が面白いと思うけど

  • 返信 743mg ID:IxOTE3NjQ

    TEL大好き

  • 返信 743mg ID:Q2MDU5MDM

    節子、それミサイルやない、ロケットや。

  • 743mg ID:Y1MjY0OTQ

    ワロタ

  • 743mg ID:I0NDc1Njk

    好きだ

  • 返信 743mg ID:Y0NjkxMjk

    大型ヘリで運んだ方がイイんじゃないの

  • 返信 743mg ID:gyOTU5MDI

    もうちょっと現実知ろうかw

  • 返信 743mg ID:k3NDUxNjA

    バカじゃねーの?

  • 返信 743mg ID:k5MDYxMDM

    おまえバカ?

  • 返信 743mg ID:Y5MjE4MTE

    俺は大型ミサイルで運んだ方がいいと思う

  • 返信 743mg ID:M1Nzc3MjY

    二次元なら出来るかもね。

  • 返信 743mg ID:I0Nzc3MTE

    無理……複数で可也の数になるし天候にも左右される。現行のヘリは殆どが汎用型だからな。

  • 返信 743mg ID:A3Njk3OTg

    チヌークでもせいぜい2トンまでだろ
    これ50トン以上あると思うけどな

  • 返信 743mg ID:Q4NTcxNjE

    天文台の望遠鏡?
    ハワイ・マウナケアの昴とか
    あそこに行く道は昔舗装されて無くて
    崖から落ちて死んだ学者が何人かいたらしい

  • 返信 743mg ID:Y4OTE0MDk

    平気で嘘話を拡散する・・・チョンは国へ帰ってくさい!

  • 743mg ID:A3Njk3OTg

    嘘じゃねーよボケw

  • 返信 743mg ID:IxOTczODc

    ガードレールとか一時的に外したりで、準備や原状回復などでいろいろ大変らしい。

  • 返信 743mg ID:IyMDI2OTI

    ガードレールの柱にあたってるやんw

  • 返信 743mg ID:k3MzE2MzE

    タービン運んでるんじゃないの?

  • 返信 743mg ID:U0OTczOTQ

    発電所のタービン?

  • 返信 743mg ID:Q3ODI1MjA

    凄い車両だなw

  • 返信 743mg ID:QzODU5NDY

    なにこのサンダーバード
    アルマ天文台御用達かな?

  • 返信 743mg ID:I2NzcyNzc

    アラビア語見るだけで冷める

  • 返信 743mg ID:g5NDM1Nzc

    アッラーアクバル

  • 743mg ID:U1NTg0ODQ

    目が覚めた

  • 返信 743mg ID:UzNDE3NzQ

    なんであの長さを浮いたままキープできるんだ
    カウンターウェイトがどこに?

  • 返信 743mg ID:M2MTY0NzQ

    頭悪そうなので言っとくけど青い部分は積み荷じゃないから。
    紫の部分が積み荷な。青い部分はトレーラー。

  • 743mg ID:UzNDE3NzQ

    その青い部分が完全に浮いてるだろ?

  • 743mg ID:EzOTg2NzI

    お前が何を言いたいのかわからんw

  • 返信 743mg ID:IzMjYzNzU

    何故カウンターウエイトが必要だと思ったのか聞きたい。
    是非書いてくれ。

  • 返信 743mg ID:I0Nzc3MTE

    トレーラーヘットの荷台に載せている。この手の車輛は従来のトレーラー連結システムの他にもトーイングバーによる牽引(航空機をバックさせるのもこの方式)も出来るようにカスタム化されている事が多い。

  • 返信 743mg ID:I0NjE3MjE

    >>19
    両持ちだよ

  • 返信 743mg ID:g5NTkwMDI

    地元スペシャル

  • 返信 743mg ID:czMDUyNjE

    これ実は50倍速です。ごめん黙ってて。

  • 返信 743mg ID:QyOTY0Mzk

    転回しきれないものは浮かせればいいわけか
    下擦ってるぽいけどな

  • 返信 743mg ID:AyMTM2MzI

    タイヤの数にビビる

  • 返信 743mg ID:M4NDA1ODk

    凄いと思いきや、コーナーポストなぎ倒してんじゃねーか
    美しくない輸送はDランク

  • 返信 743mg ID:M4ODQyNTY

    大名行列みたい。

  • 返信 743mg ID:U4NDk5Mjc

    コーナーポストなぎ倒しで
    凄すぎワロタが正解

  • 返信 743mg ID:gzMTgxNTQ

    この特殊な台車作ってる日本のメーカーの動画見たわ
    積む物と経路(道路)に合わせて設計するんだってさ
    全車輪ステアリング&車高調整も出来るんだと

  • 返信 743mg ID:MwMjg3NTA

    これ、後ろは何もしないでも追従して曲がってくるもんなの?

  • 返信 743mg ID:Y5MDEwMTc

    シュナーベル式トレーラーは、一度見たら忘れられないくらい長いし凄い。

  • 返信 743mg ID:AxMzkxNzQ

    いろいろなぎ倒してますがwww

  • 返信 743mg ID:IwNDk5NDk

    4台のトラックも連携と言うかパワーの掛け方にもコツがいりそう

  • 返信 743mg ID:k3ODQyMDc

    東光高岳の変圧器輸送とかあったな
    アレは列車だけど

  • 返信 743mg ID:YxNDI4OTY

    2:40くらいの無線の音声が関西のオッサンが「左から!左から!」って言ってるように聞こえるwwww

  • 返信 743mg ID:IwNzY1Mjk

    浮かせて回すのは頭いいと思いました
    でも前の4台がこれ引っ張ってるの?
    人がちょろちょろしすぎて轢きそうで怖い

  • 返信 743mg ID:Y3Mjc3MzU

    凄いけど、皆、中卒ばっかなんだよな。
    だから話すると何か違和感あるんだよな、運ちゃんって。

  • 返信 743mg ID:IzMjYzNzU

    高卒の運ちゃんって自慢したいのか?

  • 返信 743mg ID:Y3MDI1MDU

    中央からちょい右のガードレールの支柱らしきポール、青い台車の一番低くなってる部分にスルリと押し倒されてるな

  • 返信 743mg ID:I1NDEyMDM

    発電所のタービンだな。

    なんでこんな峠を陸送するハメになっとんのか、
    理解に苦しむが。

  • 返信 743mg ID:Q0ODYzMzM

    これ荷物自体はそうでかくなくね?

  • 返信 743mg ID:IzMjY4Njg

    見通しもいいし、電線なんかもないから難易度それほど高くないだろ
    この前テレビでやってた発電用風車の羽根の運搬のほうがすごかった

  • 返信 743mg ID:I0NTkzMzk

    まあ仕事の規模に対してポールなんて直しても数万だし倒しちゃえって考えじゃない?
    現場としては事前に把握していて当たらなければラッキー程度のことだと思う。

  • 返信 匿名 ID:E2Nzk1OTQ

    馬鹿野郎、なぎ倒すのも計算してあるのであーる。

  • 返信 743mg ID:I1NzIxOTk

    たぶんこれイチかバチかw

  • 返信 743mg ID:IyNTIyMjE

    谷周りはショートカットでいいが山周りどうするつもりなのかと?(笑

  • 返信 743mg ID:MzOTQ1OTQ

    股裂き状態のときに、最後のトラックのパワーが抜けたら大惨事確実なのに、一台でしか押してない。
    ちょっと不安になる俺はヘタレ?
    しかも積み荷の下に寄ってく人もいるし...

  • 返信 743mg ID:k4NjczMzY

    トラック繋げて登ってるのね それにしても 現地で組み建てるという考えは無かったんだろうか・・・・

  • 返信 743mg ID:c3NzQxMTI

    重連用に作ってある機関車なんだな。日本じゃ見たことないヤツだ。

  • 返信 743mg ID:M1NjIzMDU

    BF2の中東軍の無線交信思い出した

  • 返信 743mg ID:YwNDI4NTA

    もっと短いトレーラーで詰めるのに

  • 返信 743mg ID:ExMDQ5Nzg

    日本の映像かと思ったら違った
    仕事も丁寧じゃねーし、適当な仕事を見るって動画だな

  • 返信 匿名 ID:I2NTk5NTU

    なぎ倒し動画

  • 返信 743mg ID:c3NzQxMTI

    これカーブの内側が谷だとできるけど、山のところはどうするんだ。

  • 返信 743mg ID:A1NzI5MDA

    確かに。

  • 返信 743mg ID:QzMDYyMDU

    前方こんだけ連結しての走行ってすげーな
    それとも馬力足りんのか?

  • 返信 743mg ID:cxNzE1ODc

    上ってから組み立てろや横着ものの土人共

  • 返信 743mg ID:c1MjMyODU

    馬力よりも牽引側の重量がないと摩擦が積み荷の重量に負けちゃう。でしょう。機関車とおなじ。平地を走るだけなら転がり摩擦だけど上り下りは違う。

  • 返信 未来 ID:YwNzgwMzg

    相当な重量物だね!

    Allah Akbar

  • 返信 743mg ID:YwODcwNzU

    レオポルドでも運んでるのかと思ったわ

  • 返信 匿名 ID:g0Njk0NTk

    タービンだな。発電用の
    青いのは架台だよあくまで運搬用の

  • 返信 743mg ID:E1MzE4MTY

    内陸国の発電所へ?
    普通地熱発電所じゃなきゃ2次冷却に海水を使うから発電所は海岸沿いに建設される。
    だから発電所の港から即納入できるんだがなぁ。燃料も海運できるからね
    これはなんでこんな山道を運搬してるんだろう

  • 返信 743mg ID:MxNjAzNzc

    日通は風車の羽根を運ぶためのトラックをニイチャンが設計していたな
    数学の出来る人でないと設計できないな
    夜間、新幹線を輸送する光景を見てみたいな

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    65 コメント 商売の仕組みを簡潔に表した動画が中々本質を突いてる件www
    商売の仕組みを簡潔に表した動画が中々本質を突いていたのでご紹介。結局資本主義ってこういう事だよねw ほったらかすとまんまこの通りになるから独占禁止法とかあったりするけど、でかい資本を持っている所には正攻法では基本勝てない(°_°)
    70 コメント 【衝撃】中国人さん、糞面白そうなフライトゲームを作ってしまうwww
    これは面白そうだけど、凄い動きするなw目が回りそうだけど乗ってみたい。あとどうせならこういうのはVRの方がもっと没入感増して面白いと思うんだけど、と思ったら既にそういうのもあったわ(°_°)
    119 コメント 着水時のスピードは123km/h!狭い滝壺に58.8メートルの高さから飛び込む挑戦。
    56.71メートルのピサの斜塔より高い!と言われてもピンとこないが飛び込み場所を外から撮影した映像にはマジびびる。レッドブル高飛び込み。高さ58.8メートルから小さな滝壺に飛び込む挑戦ビデオです。なんと着水時のスピードは123km/hにも達するそうです。おひょー。
    109 コメント スキージャンプのビケルスン大会で253,5メートルの世界最長記録が生まれる。
    すげえ!もう見てるこっちが心配になっちゃうほどの飛距離。ノルディックスキーW杯ビケルスン大会でスキージャンプの世界記録が更新されました。そのビデオ。(動画1)ノルウェーのロバート・ヨハンソンが記録した252メートルのスーパージャンプを直ぐに(動画2)オーストリアのシュテファン・クラフトが塗り替えての世界最長記録となったようです。
    71 コメント 中国ビックリ人間。平べったくなって18台の車の下を走り抜ける少女の映像。
    すごい。なかなかのスピード感。ローラースケートを履いた少女が平べったくなって並んだ18台の車の下をサーッ!と走り抜ける動画です。上下ともに数センチの隙間しかないね。これ見た目より危険な挑戦だと思う。あのスピードでもしつっかえて詰まったら大怪我するよね。これギネスってないのかな?
    46 コメント すごいサーフィン。一つの波に8回もバレルに入るサーファーの内から外から動画。
    すっごいなー。これはサーファーもすごいけど地形と波がすごいのかな?一つの波で8バレル距離にして1.5キロメートル以上のロングライドを成功させたサーファーの内から外から動画です。内から動画に外から動画のドローンも映っていますね。
    80 コメント ランボルギーニ・アヴェンタドールSで高速道路を348キロで走ってみた動画が凄い
    *17分40秒~ ランボルギーニ・アヴェンタドールSで高速道路を348キロで走ってみた動画が凄い。流石のアヴェンタですな。にしても348キロ出す勇気が凄い。アウトバーンと言えどもいきなり車線変更とかしてきたりするかもと考えると(°_°)